・・旅のあとさき・・

・・旅のあとさき・・

2025.10.13
XML
カテゴリ: 政治 行く末
麻生氏 高市氏が 政治の収支報告書不記載での釈明もないし開示もない萩生田氏を 党執行部にしたことで
公明党は ”こりゃ だめだ” "また やる気だ"と 離党したんだった
幹事長として 仕事ができるというのは 統一教会や その他の支援者や 企業献金や・・うまく集めてくれるからだろうと思ってしまう
麻生氏が それでも離脱なんかしないんだろ? と 見くびっていたかもしれない

私達やるぞやるぞ!と 近隣国に喧嘩売ってるみたいに 敵国扱いしてまっせ的な発信ばかりしてる
石破さんも言ってたじゃない 負けるとわかっている戦争をしてしまったと・・
どうやったら この状況をうまいこと乗り切っていくと言う頭のいい政策を考えてほしい
このグローバルな時代に 外国人を排斥して鎖国でもしたいのか と思う

対トランプにも 厳しく対峙してほしい 防衛費をアメリカのために使ってほしくない

アメリカ人を外国人と認識しているのかな

さて 公明党は与党的立ち位置を 堅持しなくちゃならない義理も無くなった

で 今度は公明党がいるという前提で 高市氏に投票で与党的連携に加われると思っていた国民民主党が
ありゃ 我らが投票しただけじゃ 絶対多数になれないのか・・・と
悩んでいる

ええーー? 高市氏自民党と 国民民主党って親和性が一番あるんだって????
知らんかったぁーーーーー
よく見ると
安保体制・・反撃能力も必要(先制攻撃)、本土各地にミサイル配備
原発再稼働賛成 など
ものすごく保守自民党に近いんだと 再認識


じゃあ 自民党に入ればいいじゃん と思うほどだけれど

公明党が 高市氏も 政治とカネ に対し消極的で 萩生田氏の人事で見切った というのに
そこへ ノコノコ じゃぁ私たちが・・と 後釜に入れないはず
国民民主は 政治とカネ どうでもいいのか? となってしまうし 連合との関係もある

国民民主党の株は上がるね この1年結果を出せなかったけど
参政党を向いていたちょっとマイルド保守の方も国民民主党へ少しは動くかもしれない

で しばらくは 様子見しながら 党の勢力をのばす と言うことになるんだと思う

もう 政治家さん達の 裏表については わからんので
様子をよーく見て 判断したいと思います

まあ 情報が 新聞やテレビからだけじゃなく 大本営発表だけでもなく
ネットで(フェイクも含めて)いろいろ知れるので
世界的にも 多党化が進んでいるんだって
そのせいで フランスなんかももめていてことが進まなかったりするけど

でも 国民の選択がいろいろできて ある意味良くなったかも?
しかし AIや コメントの多少によって 流れが戦略を持って作られる可能性も高い
それでも
大本営発表や 安倍氏時代のような 絶対多数忖度政治にはならないのかも・・・・・・?

さて 超保守がどうどうと掲げられるから 公明党離脱も 大歓迎という党員の方々も多くいるというし
公明党も 創価学会員の方も含め 良かったよ と言っているから
それぞれが 縮小しても 政策をまっすぐ主張できるってことになるのかな?

これだけ政策がいろいろに違うというなら 無理に連立しないで 法案ごとにじっくり審議し
国民にとって 良い方向を選んでもらえればと思う
時間がかかるのが 難点だけれど
絶対忖度政治よりは ずっといい
国民に政策の違いを示し 審議して
民意がそうなら 受け入れよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.14 22:35:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: