シゴトと育児と時々キャンプ*

シゴトと育児と時々キャンプ*

Aug 28, 2009
XML
カテゴリ: ★東北縦断計画
東北縦断の旅 その3
その1/ その2

感動あり 笑いあり 疲労ありの
 約3000キロの旅
6日目です手書きハート

【青森エリア】

 1)龍飛崎 8/16 8:30

♪上野発の 夜行列車 降りたときから~♪

・・・で超有名な ♪津軽海峡冬景色♪その2番の 歌詞に出てくる 《龍飛崎》



それゆえ 龍飛崎には  津軽海峡冬景色の歌謡碑  がある

赤いボタンを押すと  ♪津軽海峡冬景色♪が  大音量で流れる

しかも
ホンマに 1番をすっ飛ばし
2番の  ♪ごらんあれが 竜飛岬~♪ からだった(笑)


歌謡碑に刻まれた 歌詞も・・・

2.jpg

1番は 米つぶのよう(右側)


2.jpg

灯台からの眺めです

厳しい冬を乗り越える 山や海の顔は
大阪では 見ることができない たくましさを 感じます

海の向こうが 北海道♪    遠いね~ やっぱ 泳いでは行けないわ・・・

2.jpg
灯台のは お店が並んでいます

焼き団子は 甘めの団子に 味噌をぬって 焼いたもの
あと 写真にはないけど イカ焼きが 旨かった~

 2 )階段国道 8/16 8:30

龍飛崎付近に  階段国道  があります

2.jpg

「階段」が 国道に 指定されているのは ここだけだそう
人が2~3人 通れる位の幅で一般のバイク・車で 上り下りが出来ません


なんで 階段が国道に?

地図上で ルートを選定した という説もあるらしい・・・


 全長約338m 階段総数 362段


や・・・やっぱり 行くよね~ 往復だから 724段よぉ(泣)

という ママ鉄の嘆きも 聞かず
パパ鉄&チビ3人は どんどん 下りて行きます


やっとこ で下りたゴール地点は 集落で
民家の間を 通り抜けました ここ通っていいの?て感覚

往復は大変だったけど やっぱここは 歩くべき!

でも 早い時間(8:00代) がいいかも・・・
団体の観光客に 出くわすと 大変よ~  狭いから

 3 )津軽海峡亭 8/16 10:15


今回の旅では 
外食プロジェクト
 3回  あります

おおげさっ
いえいえ 残りは自炊だから メインイベントなのよ~

その1回目が ここっ!

2.jpg

津軽海峡亭

  階段国道を 下っていると
  海沿い はるか遠くに見えます

  

  見た目 ( ̄ロ ̄lll)  ・・・ですが(笑)

2.jpg

ウニ丼

2.jpg

イクラ丼

ウニやイクラが 惜しげもなく のっておりました♪
私的には 今回は イクラの勝ち~

1杯 2000円くらい (サラダ&味噌汁付)


いつもは 風が強いらしい 龍飛崎周辺
今回は 風も穏やかで 過ごしやすかった

しかし 気温が上がらなかったので
海水浴は 後回しにし
ブラブラ寄り道しながら 明日の目的地  津軽鉄道 方面へ移動


7.jpg


4 )七つ滝 8/16 12:00

2.jpg

  途中にみつけました

 滝の上に のぼることができ
 滝の下は 海につながっています

5 折腰内海水浴場 8/16 13:30

 気温が上がってきたので 海水浴を

2.jpg

 ここは  折腰内オートキャンプ場 が隣接
 デイキャンプを利用して ここぞとばかりに 洗濯や布団干し  助かりました




海を満喫した後は しじみ名物の 道の駅十三湖へ

2.jpg

 大きなスライダーがあって 子どもたちも楽しそう♪

 でも・・・
 しじみも しじみラーメンも
 何となく気が引けて 我が家的に

 ここで 車中泊を 予定してたけど
 あまり 落ち着けそうになく

結局 しじみには ありつけることなく
道の駅もりた へ移動し  

このまま しじみ食べられずかな~(泣)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 29, 2009 02:27:41 PM
[★東北縦断計画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: