*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2007.01.17
XML
カテゴリ: 料理
保存食といえば、 一手間 かけるだけで、

レパートリーが増えたり
と、嬉しいものです。
これから、 家事の時間短縮 も考えていきたいので、
こういうものを賢く取り入れていけたらいいなぁと思ってます。

昔ながらのおばあちゃんの知恵。
(漬物・ピクルス・佃煮、etc.)

今回、以前からテレビで紹介されてたり、

塩豚 というものにチャレンジ。

前々から気になってたんだけど、
この前ちょうど、豚肉のかたまりがセールになってたので
ついに試す機会がやってきました!

♪塩豚♪
●冷蔵庫で1週間から1ヶ月保存可
塩で保存と豚肉のうまみ成分がグッとアップします。
かたまり肉の安いときに買っておいて、冷蔵庫で保存しながら活用♪

:材料:
豚バラブロック300G:塩小さじ1と1/2 /200G:塩小さじ1
:作り方:
豚肉かたまりに、塩を手ですりこんでいく。
切り目を入れて中にもすりこむのもいい。
ラップをぴったりしてねかす。
翌日、水分がでてきたら、キッチンペーパーでふき取り、
好みで(さらに少々塩ををすりこんで)ラップをして保存。

:料理:
そのまま焼く、ゆでる・焼き飯・いため物・スープに
うま煮丼(生姜、長ネギ、水、野菜、オイスター、ごま油、とろみ)
白菜と塩豚蒸し(白菜と塩豚を耐熱皿に重ねて料理酒をふってレンジ加熱)



豚バラとなっていますが、
私は塩豚にする前に、トンカツにも取り分けたかったので豚モモ肉で作りました。
塩分は、他のレシピではもう少し多く(肉500G:塩大さじ6)になっていたりします。
私は、今回掲載の分量を目安にして適当にすりこみました。
でも、肉の中までしみていて、ちょうどいい加減でした。
もし塩分が濃いようなら、一度ゆでてからでも調理できます。
お好みで方法を試してみてください。



思ってた以上に簡単すぎでした
ちょうど、昨日のカレー鍋にもこれを薄くスライスして投入。
娘もおいしいと大満足でした。

豚肉に塩をすりこむことで、
うまみ成分が格段にアップ するそうですよ。


丼にして今回は使いきろうと思います。

こんなにおいしいなら、これからの定番に気楽にできそうです

ラップでまいて、保存パックにいれています。
syoku 002.jpg





カレー鍋、感想と画像をアップしました。
>>>  ♪カレー鍋♪人気鍋料理で節約!?



本日の日記

震災12年、思うこと。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.29 06:21:11
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: