1

ちょうど一週間後なのです。●村田和人Live日時:2014年8月31日(日) 19:30~場所:溜りBAR 夕焼けチケット:3,500円(ドリンク別)。OA:A-Band with 紫乃約一年ぶりの村田さん。超メジャーの最高のライブをお見逃しなく!A-Band with 紫乃もオープニングで頑張ります。そのA-Band with 紫乃がカバーしている曲に、マザー・グースの「マリン・ブルー」がある。歌詞が抜群にカッコいいのだ。読むだけでゾクッっとするほど。そんな歌詞の中に「セブンアップを買ってよと はしゃぐお前は」というのがある。セブンアップって何?ジュースなことは分かったが、見たことがなかった。昔売っていた幻のジュースかなあ。。。と思っていたのだが、Azusaが「近所の自販機にあった!」と買ってきたのだった。おぉ!まだ売ってたのね。どんな味がするのかなあ。。。めちゃくちゃ想像できるのだが、まだ飲まないのだ!ちなみに俺にとっての幻のジュースは、スカール(スコールじゃないよ)。まだあるのだろうか。。。
2014.08.24
閲覧総数 225
2

昨夜は、メロメロポッチで「TEA SET 」というイベントを観てきた。Shotgun runners(初耳)がホストのライブだ。出演は、The ClassicalsあすなろうShotgun runnersThe Mayflowers目当てはもちろんメイフラワーズ!いい席を確保、と思って早めに行ったのだが、まさかのスタンディング。トリのメイフラワーズまで、長い道のりが待っていたのだった。バラエティに富んだバンドで、飽きなかったが、スタンディングは、やはり疲れる。●The Classicals(たぶん)50~60年代のポップスを演奏するギャルバン。衣装がかわいい。●あすなろうカッコいいわ。CD購入。リーダは金沢出身、東京在住。●Shotgun runners50~60年代のR&Bが基本なのだろう。そんなオリジナルがカッコいい。金沢にこんなバンドがあったのね。●The Mayflowersやっと登場。待った甲斐あり!やっぱりカッコいいわ。メイフラワーズは何度も観ているが、夕焼け以外で観たのは初めてだ。たまには他で聴くのもいいが、夕焼けの音の良さをあらためて感じたのだった。そんな環境でもエキサイティングなステージを見せてくれたメイフラワーズに感心!(壁の絵がシュールなのだ)そんな感じで、楽しいイベントは終了。腰が痛い。帰りに久しぶりに食った。
2013.03.10
閲覧総数 179
3

昨夜は、後藤まさるさんのライブを観に夕焼けへ。パーカッショニストで、上々颱風の元メンバー、ケミストリーのサポートなどで活躍するメジャーアーティストだ。俺は上々颱風もケミストリーも聴いたことがないので、完全お初なのだ。今回は、Papas & Mom(以降パパマム)がオープニングをするということで、観に行ってみた。夕焼けは、超満員。凄いのね~オープニングのパパマム。(一番前の席で観た)パパマムとしてのステージは、去年の7月以来だとか。バレニさんはナチュラリーズで、フレディさんはいろんな場面で見ているので意外だった。マキさんの歌声が久しぶりに染み渡るのだ。そして可愛いし。最後の曲で、後藤まさるさんのパーカッションとコラボ。極上のサウンドとなったのだ。羨ましい~そして後藤まさるさんのステージ。ギターは超絶ではないが弾き語りとしては的確だし、歌は雰囲気抜群。何より、さすがにリズム感が半端なく、いつの間にか心地よいグルーブに身を任せていた。MCも緩くて、楽しくて、よく笑った。そして圧巻だったのはパーカッションの叩き語り。これは凄いわ。プロを観た!こうして、ホントにあっという間にライブは終了。もっと聴いていたい!と思ったのだ。打ち上げ(本人は移動のため早々に帰ってしまったが)でもよく笑って、終始楽しい一日となったのだ。結構飲んだ。
2023.03.12
閲覧総数 522
4

Azusa's Fesまで12日(中途半端・・・)。フライヤーの写真とともに、出演グループ紹介の巻。全てAzusaと俺の大切なグループなのだ。ちなみに出演順ではありません。●Sundays何人いるのか俺は把握していない。常にメンバ募集中のコーラスグループだ。今回は、なんと上海人の孫さんが参加。国際的なSundaysなのだ。●pecoあゆみちゃん、くぼ、まち、まほちゃん。もともと5人だったのが、4人になり3人になり、また4人になった!仕事で大阪に行っていた“まほちゃん”が帰ってきて再加入したのだ。厚みを増したコーラスをお楽しみに。●ViVSundaysのメンバーでもある“かずめ”と“おくゆみ”+ Azusaと俺でViV。ViVのテーマは昭和だが、今回は大人のオリジナルで攻めるのだ。●HBGロックバンド。紫乃ちゃん(Dr)、あいちゃん(B)、Azusa(Key)、俺(Vo,G)。俺以外すべて女性なので、ほぼギャル(HoBoGal)でHBGなのだ。もっとライブをやりたい。●A-Band with 紫乃インディーズバトル北陸2013でグランプリ受賞!韓国ライブも無事務め。石川テレビの天気予報で度々目撃される。CDはもう少し待ってね。こんな出演者で派手にやります。是非お越しください。お楽しみに!■シークレフ ミュージックスパ「Azusa's Fes」日時:2013年6月23日(日) 14:00 open、15:00 start場所:テルメ金沢1F ホール&ダイニング「イルズ」出演:Sundays、peco、ViV、HBG、A-Band with 紫乃チケット:1,500円(1ドリンク、200円で入れるお風呂優待券付き)
2013.06.11
閲覧総数 78
5

昨日、ほとんど喋らず、身体を休めたおかげで、今日はずいぶん声が出るようになった。夜のパイナップルも効いたと思う。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。でもまだ本来の声とは程遠いので、今日も無言でいようと思ったのだが。。。天気が良かったので、少し歩いてみた。気持ちよかった~これはプラスな感じ。午後はSundaysの練習。ついつい歌ってしまうのだ。やはり思ったように歌えず、がっかりする。まだ声は出せないかなあ。。。その後、夜の用事がキャンセルになったので、ライブ「お前は虎になるのだ!」に行けることに。結構な音量やなあ。。。気持ちいいわ。千寿ちゃん。まさか千寿ちゃんの歌で声を出してしまうとは。。。シアスタ。さすがシアスタ、自然と声が出てしまうのだ。いかん。。。こんな感じで、すっかり歌ってしまっている俺なのだった。まあ、大丈夫そうやね。大音量と久し振りに会えた人が盛りだくさん。行けて良かったと思った。次は出たいと思ったのだ。
2016.01.31
閲覧総数 179
6

6月も終わり。一年の半分が過ぎていった。なんとなく焦ってしまうのはなぜだろう。そんな今日(6/30)は、松任駅前ライブサーキット観戦。あいにくの雨で、室内での開催となったが、大盛況だった。出演は、フォークのカバーの「TAZU」、アコースティックオリジナルの「今日休みます、腹痛につき」、ジャズなのか!?の「いのちゃんず」。いろんなジャンルがあり、楽しめた。TAZU懐かしくて、くすぐったい選曲。今日休みます、腹痛につき実はお初。印象的な、いい曲が多かった。いのちゃんずあれだけのバンドメンバーを集めて、バカバカしい歌詞とMCで、俺は釘付け。たのしいライブだった。超久し振りの人にも会えて、とっても満足な夜だったのだ。さて、明日は夕焼け8周年第1弾の今剛&HUのライブ観戦。明後日は夕焼け8周年第2弾のEmi Tem Happy DrawbarのライブにA-Band with 紫乃で出演。楽しい週末がやってきた!
2017.06.30
閲覧総数 133
7

ようやく12/9の山下達郎のチケットを入手。e+(イープラス)のWeb先行予約で当選、ファミマで引換という流れで購入。信じられないくらい後ろなのだ。2階の後ろの方って、ありえんやろ!会場の座席表を調べると、自分の後ろに3列あるのみ。2000人程度のホールなので、後ろでもそれほど悲観することはないが、気分がねぇ。。。まあ、チケット取れなかった友人もいるので、我慢やね。何が失敗だったのか調べてみた。まず、先行予約に当選した時点で、座席は決まっているらしい。なので、引換方法や引換時期は関係ない。問題は、e+(イープラス)なのだ。e+でいい席取れた!という噂がほとんどないのである。e+に割り当てられる座席がショボいということなのか!?次はぴあで。山下達郎の今のツアーのセットリストを我慢できずに見てしまった。俺にとって超嬉しい選曲あり!どんな席でも楽しみたい。
2013.11.27
閲覧総数 2048
8

ジョン・メイヤー最高!俺が今一番観たいと思っていたアーティストがジョン・メイヤー。そのコンサートを昨夜ついに観てきた。会場は日本武道館。今年は、2月のクラプトンに続き、2回目武道館だ。18時開場なのに、待ちきれず、16時半に着いてしまうのだ。そしてグッズを先に買う。最近はこのパターンが多い。そうこうしているうちに開場となる。なんとみんなステージの写真を撮っているではないか!どうやらスマホや携帯ならオッケーということらしい(コンサート中も)。というわけで、PA席から見た風景。俺の席(今回はアリーナ席)からは、こんな感じ。そしてコンサートが始まる。凄いわ、ジョン・メイヤー。ギターも歌も超カッコいいし、バンマスとしても超一流だった。とにかくギターに関しては、音も演奏も俺の心に突き刺さる、感動の名演ばかり。そんなギターに対して、バンドも緊張感があるのに遊び心も満載で、とにかく最高のアンサンブルだったのだ。客席の反応も抜群で、いいソロを弾けば歓声が上がる。というか、いいソロしか弾かないからなあ。。。声が枯れたのだ。そんな感じで、2時間のコンサートはあっという間に終了。完全に世代交代が行われていたことに衝撃を受けたのだった。そして、リピーター確定。この人まだ36歳だからね。まだまだ観れるのが嬉しい。ちなみにグッズは、パンフ、キーホルダー2種類、トートバッグを購入。この後のビールが最高だったのだ。
2014.05.03
閲覧総数 481
9

昨夜は、ショルヘーノを観に夕焼けに。「ショルヘーノ “スパニッシュスープレックス”(+par.すずきかのん)」オープニングは、YECCA VECCA with AKKO。パーカッションに、すっかり売れっ子になったAKKOちゃんを従えて、貫禄の演奏。いつもと違うノリだったり、聴いたことのない曲が聴けたりで、まだまだ楽しみが尽きないイエベカだった。やっぱ静香ちゃん最高!そしてショルヘーノ+すずきかのん。最初に夕焼けに来た時に、A-Bandでオープニングをやって以来、何度も観ているのだ。今回は、パーカッションの“かのん”ちゃんと2人の演奏。二人なので余計にショルヘーノのギターテクニックが冴えて聴こえた。そして二人でもバンドに聴こえるのだ。やっぱ"かのん”ちゃん最高!最後は、なんとイエベカの曲を全員で。いいわ~こうして見どころ満載のライブは終了。平日にライブを観に行くのは結構勇気が必要だが、行ってよかった~と思えるライブだった。
2024.03.22
閲覧総数 213

![]()
