全803件 (803件中 1-50件目)

January 3, 2011

こんばんは。節分が終わって翌日、ニッチのお雛さまを出しました。思い出のある大切なお雛様です。琴姫が無事に成長しますように。。。えーーーーっと。約3年ここで沢山の皆さんと仲良くして頂きました。画面を飛び出してちゃんとした?友人にさせて頂いた方も数人。コメントは頂かなくてもいつも覗きに来て下さる方もいらっしゃって。本当に多くの皆さんにこんなつたないブログにおいで頂き、感謝感謝です。本日を持って「あした天気になぁ~れ♪」の更新を終わります。(コメントは閉じて当分このままにしておきますが。。。)長い間、あ。り。が。と。う。ご。ざ。い。ま。し。た。薫子追伸お気に入り登録をしてくださってる皆様には、また改めてご挨拶に伺いますのでよろしくお願い致します。
February 7, 2010
こんばんは~。今日は節分ですね。関西では恒例の巻きの丸かぶり。最近は全国に広まった様で。。。山陰も例外ではありません。で、今日は奮発して特上巻きを買いました。って、言っても近くのイオンでは一番高いのが1380円。もっとビッグプライスでも中トロとかって入った豪華なヤツ!欲しいな~って思っていましたが。。。(さすが田舎のイオン!?だからリーズナブルな品揃え???)でもね、いやなんのなんの、1380円も結構いけましたよ~。それでも大人四人分と、琴姫はヒレカツ巻きで良いお値段。しっかり仕掛け人の作戦にのっけられている今夜の夕食でした。(↓にちょっとグロテスクな(笑)お口の画像があります。 興味ない方はスルー下さいね。)(※画像削除させていただきました。2/8)昨年6月から始まった琴姫の矯正。今日ワイヤーも勿論ブラケットも取れました。まだ2年生で永久歯に生え変わったのは上下前歯4本だけ。その4本を治していましたが今日ワイヤーが外れました。上は中央2本が飛び出しハの字型だしガタガタ。下は4本全部が凸凹でしょ。(削除画像位地)先ほど帰宅後撮ったので電球色のライトで、映りがよくありませんが。。。全然何もしてない時の写真はとり忘れ。。。初めて上にワイヤーをはめた日の画像。と、そして今日の画像です。琴姫のプライバシーも考えて^^;(画像を)ここに載せるのを控えてきましたが今日は嬉しいので。。見せちゃおう。。。ってことでこんなにキレイになりました。後は今後の生え方次第。二次矯正が必要かどうかは神のみぞ知る。。。ってところでしょうか。高校生ぐらいだと3年ぐらいはめていたとかも聞きます。それを思うと8ヶ月でワイヤーが取れたことは喜ばなくては。。。早めに思い切ってよかったのでしょうかしらね。琴姫自身とっても煩わしかった事と思います。物を食べるのにも大変だったし、歯磨きも大変。そしてワイヤーがあたってチクチクしたり口内炎が出来たり。月1回ワイヤーをきつくしめるとその後一週間ほどは痛みとの格闘。(かめなくって)食事も満足に取れず。学校でも給食を食べるのが遅くなって。。。そして私から食後の歯磨きは念入りにとの指令あり。昼休みひとりで一番最後まで歯磨きを。。。彼女なりの苦労が山ほどあったはず。(今想像すれば書きながら少し涙が出て来る私です。)よ~く頑張ってくれたと思いまーす。今までここではあまり触れなかった琴姫の矯正の報告でした。以上
February 3, 2010
こんにちは。今朝方。。。と言っても時刻は丑三つ時。時は2時過ぎ。隣で寝ている姫様の大きなため息が。。。うなされてる感じに目が覚め。どうした?・・・・・・気分悪い?・・・・・まってぇ~~~~~!!!!(お風呂場へ洗面器を取りに走るわたし。)と。始まり。。。夜が明けるまで6~7回の嘔吐。夜明けまでふたりともウトウト状態。少し眠って9時過ぎ。。。さてどうするか迷ってまよって。緊急そうでなければ明日まで様子を。。。でも。10時過ぎ電話で確認後市立病院へ。出発間際に又嘔吐。お腹がイタイイタイとうずくまり。。。やな予感。同じような状態からスグ手術をした、2年生の女の子がいます。ハイ、それは太古の昔?の私です。虫垂炎(盲腸)でした。琴姫は血液検査も異常なく、流行の腸感冒のよう。点滴して先ほど帰りました。。。ふぅ~。つ。か。れ。た。です。
January 31, 2010

こんばんは。ハッピーターンの「ハートハッピー」が、入っていました♪琴姫とお友達が今日は4時から遊ぶお約束。私の帰宅4時を待ちかねているはず。必死で仕事を片付け。。。私が何かある時に限って終業間際に何やかやと。10分も過ぎてしまった。。。今日は残業はNGだぜ~!初めてのお友達の来訪だもの。4時3分ごろ到着。。。ギリギリセーフ?ふぅ~。でもあちらのお母さん、私の帰宅をちゃんと電話(4時5分過ぎ)で確認して送ってらして。先日の参観日の日に、残業無しで上手く帰宅できて4時になるので。。。それからならいつでもどうぞ~って裏?で確認済み。。。やはり相手のお母さんと意思疎通が出来ていると安心できます。両家?納得で今日は5時半まで琴姫のお部屋で、遊びました。楽しい笑い声が響いていました。
January 28, 2010
![]()
おはよ。どちらのお店もスグ送ってくれて昨日届きました。 買ってよかった~。鏡餅は中を確認してまたまた箱の中へ。今年の大晦日まで箱の中。。。あ~早く飾りたい。。。そして白樺風バスケット。 小さい方をプランターカバーにしてみました。2組買って、ひとつは琴姫が盗って(笑)しまった。。。大きい方にとりあえずみかんを入れて見ましたが、あまり似合わず。。。さてどう使いますかしら年末にもサンタが三つのプレゼントをくれて。。。年明けも自分へのお年玉。高額商品ではないにしろ欲しかった雑貨やいろいろ買ってしまい。当分緊縮財政です。でも好きなものに囲まれて「おうちから出たくないよ~」ってデレデレ気分です。わたし寒い冬は嫌いではありません。白熱灯(じゃないけど^^;)のオレンジ色の灯が好き。外から見る自分の家も冬の夜の姿が好き。お家大好き薫子です。
January 27, 2010
![]()
こんばんは~。 もう欲しくって欲しくって。。。やっと再入荷しましたよ~。私はインテリア系のブログが大好き。皆さん家を楽しんらっしゃるのね~って思います。拘りを持ち好きなものに囲まれて。。。雑貨や食器日用品に至るまで、皆さんの拘りはすごい。私なんてまだまだです。PCには30人前後のお気に入りが。。。その中のおひとりのお正月の画像。。。一目惚れ。。スグお店に飛んだけどでももう品切れでした。今日のメールで再入荷。早速朝ポチ。もう今日発送してくださったみたい。。。飾るのは来年だけど。まだまだ一年先だけど。私は気の長~いタイプなので、ニマニマとお正月お正月と待てるのよね~。スグ飾るより倍も三倍も楽しめます。今日の晩ご飯は 豚の角煮 を作りました。とってもおいしかったです。 圧力鍋買ってほんと良かったです。いつもレシピはクックパッドから頂きますが、この スパゲティ も美味しいよ~。今日琴姫は留守番でした。あ~今日も終わった。。。終わった。うんがんばったわ
January 25, 2010

こんばんは~。今日は日曜日ですが登校日でした。参観日です。日曜日なのでお弁当持参です。なんだか朝から慌しく。。。琴姫を送り出しウトウトしていたらママ友?より電話。役員さんで学校に準備に来たそうで。。。その後スグ(5分もしないうちに到着)うちでお茶しました。まあまあ~キッチンとか散かしっ放しなのに。コタツの回りも荒れ模様。洗濯物も干したままだし。。。そして、な、なんと私まだ顔も洗っていない状態。ジャージでヨレヨレの家姿。。。ま、でもイッカーって。。。そんな私です。あ、こういうの誰でもってわけではありません。自分を見せる人見せない人は自然と決まっていて。。。家に上がって頂く人そうでない人もきっちり分かれますけど。ほんの一時間あまりですが、話は弾んで楽しかったです。12時半から授業参観と1時半からPTAの研修講演会があって。今日は性教育「おへその話」でした。講演はある大学の先生(音楽教授)と、息子さん(現大学院生)の連弾ピアノコンサートでした。息子さんには障害(自閉症)があります。お父様が子育ての話などをされながらピアノとトークを繰り返し。小、中学生が一堂に集まりました。保護者は。。。授業は見ても講演には参加せず帰っちゃう方も。私はプロ級の方の演奏を生で聴けるなんてね、勿論出席。感じる事多し。。。子供の才能を引き出すには親の協力(導き)は不可欠ですね。なかなか良い行事でしたよ。頑張ろう。
January 24, 2010
![]()
こんばんは~。欲しかったものミッケ。 ずっと探していたけれどどのお店も売り切ればかり。他のものを探していたんだけれど同じ種の物だったので、ヒット。。。早速ポチリました。に、2個も。琴姫に怒られちゃう。。。「ママ最近ネットでお買い物し過ぎじゃない。。。」最近オマセさんな娘です。わーい嬉しいよ~。少し前に100均さんで買ったんだけれど。。。これはこれで好き。大好きなんだけれど。これを買って余計にもう少しランクアップした物、欲しくなって。でも本物の白樺は無理。無理むりムリ。でもあったあった。。。見つけた見つけた。。。うちのお花さん達も元気です。山陰は昼からは時折お日様がのぞきましたよ。明日はうちの学校は日曜登校(参観日)です。お弁当持って登校です。。。
January 23, 2010
![]()
こんにちは~。 堂島ロール に憧れがあるので。。。似た雰囲気の物をつい買ってしまう私。。。イオンで400円弱。(ヤスッ!??)(ウォ画像デカ。。)まあ~雰囲気は楽しめましたよ。普通に美味しかったし。金曜日は毎週お休み。昨日久々に早朝の朝カフェをひとり楽しみ。。。琴姫を送り出してからは自分の時間。最近良いペースで一週間が過ぎていきます。琴姫の大好きな 揚げパン です。私も好きです。休日の朝食?に時々登場します。ちょっとカロリーも気になるけれど。。美味しいからね。美味しい物を頂く時はあれこれ考えずにね。。。(それでいいのか。。)昨日も1日中家にいました。午前中は所要を済ませ。午後からはミシンと格闘。琴姫がスイミングに出かけてから朝しなかった朝家事を頑張り。。。夜11時を待って洗濯2回。深夜の家事もうちでは当たり前。休日前は楽しい夜更かし。よしこれで気持ちの良い休日引き篭もり準備OK。って事で、お家時間を楽しんでいます。
January 23, 2010
![]()
こんばんは。 やっぱ市販品はキレイだな。。。ふぅ~。出来上がりましたです。のだめバッグ!リバーシブルタイプ!?良い感じじゃありませんか。。。(自我自賛)って、実物を近くで見てはいけません。画像を盗んで拡大等もしないで下さい。まあさ、ちょっと縫い目がガタガタ曲がってる所もあるけれど。。。これはこれでいいさ。。だんだん面倒になってきて、ちょとアイロンできちんと癖付け(?)したり、荒い目でいいんだから仮縫いすればもっともっと、縫い目も安定するはず。でもね~それが面倒なのさ。で、案の定。縫い目は悲惨です。が、不器用薫子的には満足の出来よ。 8000円 を浮かしたわぁん。。。レッスンにはこの三冊を入れていきますのよ。プロ並の手をお持ちの皆様(テーマの皆様)に、見せるのは恥ずかしいですわ~。って事で完成しました。
January 22, 2010
![]()
おはよ。 3年生の準備です。昨日、学校から案内を頂いてきました。お習字のお道具とソプラノリコーダーです。リコーダーはともかくお習字セットの豪華な事ったら。。。 私の頃はこんな感じの。。。私はピンクのセットでした。今でもはっきり覚えています。嬉しかったからだな~。でも、どこ行っちゃったかな。。。ネットで買うと1~2割り方お安いですが、送料がかかるとそう変わらないので、学校からの頒布されたカタログの中で買おうと思います。どれもとってもお洒落です。こんな時やはり女の子向けは種類も多く。。。4件のお店から。。。メゾピアノとポンポネットが今年新登場だそうで。。。うっ、可愛い。。。でも、決めるのは琴姫。。。どれを選ぶのかな~。お金はかかりますが。。でも、楽しみです。
January 21, 2010

おはよ。琴姫が先に帰るので出来るだけ家の中は、きっちりとすっきりと片付けておきたい私。毎日それと格闘する。深夜電力を利用する朝家事が当たり前。出て行く時、コタツの上だけはいつもこんな風。ここ片付けられないの。。。では、行ってきまーす。
January 20, 2010

おはよ。もう出勤の仕度時間リミットまで後15分。日記書いてる場合かって感じ。。。先日サンタがせっかく プレゼント してくれたのに。。。日常に使うのはホームセンターで、もうかれこれ10年前に買ったこれ。慌しい日常ではこれで十分。これも好きです。買ったはいいけどまだこの南部鉄急須様で、まだお茶を入れた事がありません。オブジェと化した白い南部鉄。穏やかなティータイムはいずこへ。今週末は美味しいお菓子とこれでお茶を飲みたい。。。のだめバックも作りたい。。。昨日は琴姫を私のベットで寝かせました。日曜日からお腹が痛いといい。。嘔吐も下痢も今のところなし。土曜日夜更かししたのに、日曜日お寺の日曜学校で早起き。午後からはご近所さんとプリクラを撮りに隣町へ。帰宅後もうちの倉庫で遊んでいたり。。。一日中動き回って。。。睡眠不足と疲れがたまってるのかも。。。学校でも腸感冒が流行っています。インフルは少し影を潜め。。。洗面器も用意して寝ましたが、ぐっすり朝まで眠りました。そして琴姫今日も元気に学校に行きました。皆勤賞はひとりだけ。。。って。それを意識し無理してるんじゃないかな~。学校大好きな琴姫です。さ、仕度しよ!
January 19, 2010
![]()
こんばんは~。ん?何これ?。。。って!?お爺ちゃんが例のあれをここにお嫁入りさせました。私が口金サイズを間違って買った、高額商品「LED」様!母屋の電灯も電球型蛍光灯にほとんど変わっていました。そして長くつけるところでこの電球型器具は少なくって。なら、ちょっと勿体無い。。。長くつけてこそ値打ちを発揮。。そんな場所は?ってことでガレージの上に。ここのガレージは母屋に隣接する元工場(今は倉庫)の入り口でもあります。今までは事務所用のながぁ~い蛍光灯が吊ってありました。ここは私が遅く帰宅し荷物を下ろしたりする時以外、電気を付ける事は無い場所。うちの玄関先は夜になると真っ~~~~暗~~~です。私の玄関のアプローチの天井には、人感センサーのダウンライトが付いていますがいつもスイッチOFF。必要な時だけ入れています。この辺は田舎であまり外灯を付ける家もないのが現状。うちも右へ倣えでした。(節約の観点から。。。あはは)でも一晩中つけて電気代がほんの1,2円なら話は別です。と言うことで夜の玄関がほんのり明るく。真下は明るいぐらい。。。なんたって白熱灯60Wクラスの明るさですから。お爺ちゃんの妙案で、夜の我が家の表情に温かみがプラスされた感じです。ありゃ~フラッシュ付けたらこんな風に。。。夜の画像は上手く撮れません。雰囲気伝わらないな~。以上でLED騒ぎは終了です。
January 18, 2010
![]()
こんにちは~。 仲良くして頂いてるミニれもんさんとの話の中で登場した、アネモン。。。検索して見ました。これか~~~~。やはり何か何処かでちらりと目にしていた物でした。アンティークなんですね!知りませんでした。すっごく可愛い~でもすっごくお値段もいいわ~。今日は時折雲も流れてきますがお日様がのぞく良い天気です。寒い日続きだったので普通に5~6度あれば余計暖かく感じてしまいます。玄関先のお花さんたちにもお日様いっぱい当たっています。昨日は1日出かけていました。夕食も済ませて帰ったので私は好きなアールトのグラスで、チューハイを飲みながらまったりタイム。休日は夜更かしと朝寝坊が何たって醍醐味です。最近は私だけでなく琴姫まで。。。一息つくと片付けたい病が。。。昼間収納ボックスを買ってきていました。取り掛かっていたいた所の仕上げを。。。もうひと息って出来かな。。。夜中にゴソゴソ片付けました。キッチン上の調味料コーナーです。換気扇の横、IHの斜め上になります。163センチの私は下の段は余裕。上はちょいっと背伸びして取っ手を掴むと問題なし。料理中はいつも開けっ放しにしてます。まだ上が半分近く空いて、一段棚が欲しいな~って思っています。2,3ヶ月前に他の棚を追加した時にはここまで思いつかず。。。ここまでイメージできてたらな。。。送料かかるし一緒に注文すばよかったです。ここ、生活感ありありなので画像小さめ。洗面台の下です。うちは洗面所には一切収納がありません。ミラーの裏側以外ここが唯一。。。お化粧関係やドライヤー等、またお風呂や洗面所で使う日用品ストックがあれこれと。そしてここは湿気る可能性があって嫌なのですが、仕方ない無しに。。。タオル類を収納。お風呂上りのバスタオル等は部屋のクローゼットですが、朝の洗顔した時やタオルハンガーにかける手を拭くのはここに。毎日だし、土日には日に何度も替えるしやはりここがベストです。。両方ともうひと息って感じかしら。。。最近あちこち片付けたくって仕方ありません。気にかかり始めると早くやりたくって落ち着かない私ですが、考える間は超遅いあゆみ。。亀タイプな私。ここまでくるのに2年半です。目標は家中の扉の中を年内完成でーす。さ、今からまたちょちょっと別の所にも手をつけようかな~。
January 17, 2010
![]()
こんにちは~。今欲しい物はこれ。 だぁれ~???今年は「買わない生活」。。なんて新年の目標に掲げたのは。。。昨日はまだ目がしょぼしょぼ痛くって、昼過ぎまでグウタラしていました。と言ってもチョコチョコ動いていましたが。。。あっちをちょっと片付け。こっちをちょっと掃除してみたり。先週のような大掃除モードには程遠いですが、ルーチンもそれなりにこなし。。。のんびりした1日でした。片付いたお部屋で夜はのんびりしました。休日前の夜更かし。。。この時間が大好きです。今日はまた家族みんなでお出かけです。10時出発!さ、仕度したく。。。又せかされちゃう。
January 16, 2010
![]()
こんにちは~。今は何でもネットで買えて便利ですよね。 これ買いました。検索がへたくそだったのか最安値のお店をはずしてしまい。3本買って(送料含め)124円損をしてしまったぜぃ~。これとっても髪の毛がスルスルしていいですよ。しっとり感を求める方には不向きです。つやつやさらさらにはもってこ~い。サロン専用で今までは10%オフで美容院で買っていましたが、ネットの安さに驚きでもそこが落とし穴、1本買うのにはね。。。「ミソ」なのは送料。で、3本まとめて買いました。琴姫の細い毛も朝絡まっていて髪をくくる時、悲鳴続発。彼女にも使うので最近よく減ります。でも僅か1回ワンプッシュ結構長持ち。それでも半年は持つかも。ネットでのお買い物は送料がね。。。でもリピート品はまとめ買いすればやはり得ですよね。まとめ買いはお金を寝かせておくわけで。。。。資金繰りが大変です。お店でもネットでもお買い物の時、「このくらいの差なら。。。」って思う事多いんです。特売外してもなんだ、数十円の差じゃんって!でもそれはその1個、1回を見た場合。消耗品はリピート回数が早いです。フルタイムでバリバリ働く方は買い物の時間も惜しいでしょうから特売も何も。。。そんな数十円の為に西へ東へ奔走。。。なんて出来ませんよね~。でも貧しい暮らしで節約家(けち?)の私には底値買いは絶対。買いまわるのそれが楽しみでもあるし。。。そして実益も出るわけで。。。侮れませんの。年間200万消費すると1割って結構な額でしょう。ちりも積もればの精神で私は10円、20円のさも見逃さず、底値リサーチです。10円10円と思わずに1割1割って思うのでーす。お安い店を目がけて遠出したりします。良く行くお隣の市までは結構距離があります。ガソリン代を考えると何してることやら。でもあまりレジャーらしい事も少ない我が家では、週末のお買い物は大切な楽しみでもあります。ちまちま節約してそしてそれはその日の外食に消え。ガソリン代に消え。トントンならOKです。そんな生活を楽しめる我が家。。。ボンビー暮らしでも頑張るぞ~。
January 15, 2010
こんばんは~。1月は日記更新完全制覇を目指していたのに。。。多分ブログを始めて毎日かけた月は無いと思う。いつも後ちょっとってところで。ま、別にそんなのどうでも良いのだけれどねぇ。昨日は病院のはしご。と言っても一件は眼科。年末頃からコンタクトの調子が悪くって。。。原因は乾燥のせいと。。。あとは???って思っていて。久々に検診を受けた割には目にもレンズにも大きな問題なく。レンズを磨いていただき抗生剤の目薬を。。。なのに、朝起きると目が痛い。見る見る充血。開けていられないほど。。。でもどうにかレンズを入れて眼鏡も持参し会社へ。目はほんと大切ですね。。。つくづく感じちゃったです。頭も痛くなってきて、気分も優れず。。。何とか通常時間まで仕事をこなし。皆も同情気味。。。は~。なんでだろう。就寝前に入れたその目薬が合わないのかな。。。ど近眼の薫子です。コンタクトは命の次に大事なぐらい体の一部です。帰宅後洗顔し目を水で洗って。今少し楽になってきましたが。。。まだ充血して真っ赤っか。。未だまだコロコロちくちく。目だけのことなのに体力使い果たした感じです。へとへと~。明日が休みで良かったです。昨日は昼休憩を利用してかかりつけの先生の所へも。12月の中頃から胃の調子が悪くって限度が。。。またまた薬をもらってきました。薬で治らなければまたまたカメラでーす。
January 14, 2010

こんばんは。琴姫は昨日の晩から、また2F(自室)に上がっていきました。ここで寝る?誘ってみましたがNG.学校が始まり切り替えばっちりです。大した奴や。。。(感心する私。。)今日は小雨が時折降っていました。この辺も年末辺りから少し冷えていますが、マダ雪は積もりません。お花達は元気ですが、避難できない丸花壇は少し元気なさげ。夜はさすがに冷えるものね。冷たい雨も降っているし。。。ここは玄関の屋根の下。辛うじて霜は降りないかも。。。このチームは元気ピンピン。ここも(ぎりぎり)屋根あり。リカちゃんパンジーはお花もいっぱいです。寒い冷たい玄関先ですが、何とか元気に頑張っているお花さん達です。今日は帰宅は4時20分頃。すじ大根を作ってみました。勿論例のあの鍋で。。。やはりいいわ~。速いもん。今日、初めて調味料を入れて加圧してみました。結構良いお味に仕上がりましたよ~。
January 12, 2010

こんばんは~。うちのリビングの電灯です。ファン付き物のにしました。入居2年半何度か回しましたが。。。あまり使わず。弱でまわすと優しく空気が動くので室温調節にも便利ですが、ONにする習慣?があまり。。。飾りと化しています。土曜日にショッピングに行き、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、これをYマダ電気で購入。500円割引券を持っていて。。。それでも3455円なり。(この辺は量販店の定価がちょっと高めでした。。。)たか!最初の画像では分り難いですが、実はこんな事になっていて。。。気が付いたのは4,5日前。少し前からへや暗いな。。。って気もしていましたが、気のせいって?上を見ることも無く?いつからだったのだろう。。。シャープが手ごろな値段で発売したLEDが夏ごろから気になり。量販店では各社のLEDの販売に力を入れだした用で。。。ずっと気になっていました。そして色々研究。 既に電球形蛍光灯を使っているケースでは、白熱電球ほどのオトク感はない。というのも、1日8時間使用での電球形蛍光灯の寿命は4年6ヶ月だが、その間の電気代は2,891円で、同じ条件でのLEDの電気代は1,734円。確かに省エネではあるが、その差は2倍にも達しない。それを考えると、今現在問題なく電球形蛍光灯を使っているのであれば、その寿命が来てから購入を考えても良いだろう。 また、寿命に着目した場合、LED電球は白熱電球の約40倍長持ち。電球形蛍光灯と比較しても3倍以上長持ちする。電球の取替えが面倒な場所、危険が伴う場所への設置を考えると、LED電球の方が便利だ。 というわけで、現在使用している白熱電球との交換は間違いなくお得であることがいえる。電球形蛍光灯の場合は、とりあえずランプが切れてから考えても遅くはないだろう。 家電Watch ホームページから以上引用させていただきました。その切れたとき到来!まずは1個かって光の加減を確かめよう。。。(慎重な私よ。)って、清水から飛び降りたら。。。うちの電球は口金の経が。。。小型電球タイプだった。。。トホホ。 さて小型タイプもパナソニックから出ているけれど。。。金額や色々をノーチェックでした。。。まだ小売価格が高く初期投資が大きい事を考えると、価格が下がるのを少し待った方がいいみたい。。。蛍光灯型電球との差はわずかですね。私なりの研究結果によると。。。電気代の中で「灯」ってもともとそんなにウエイト占めないんだね。さて、この電球はどちらへ。。。こちらの家は電球型蛍光灯に変更済み。密閉式には向かないそうで洗面所やお風呂では。うちの家では嫁入り先がございません。母屋では手を広げて待ってる所多し。。。。だからま、いいんだけれどね。(←ってせめてもの慰め)で、清水からのダイブは失敗に終わったのでした。今現在1個電球切れたままなのよ~。以上
January 11, 2010

こんにちは。4連休も終わってしまいます。金曜日は掃除に明け暮れ。。。土曜日は琴姫とお買い物に。。。昨日日曜日はスイミングの送迎。ついでにいつもとは反対方向の街へうろうろ。こっち方向はたまにしか行きません。うちでよく使う物で値段が底値のお店があるんですよね。せっかくなので大量買い占めしてきました。連ちゃんでショッピング。。またまた一日中ウロウロしてきましたです。 こんな物を見つけて買ってきました。イオンで目をつけていた生地がありましたがこれお値段半値。こっちに変更。。。先日のマスクの生地にちょっと似ていて可愛い。ピンクも可愛かったけれど琴姫は今回は赤を選びました。前日ポチッた鍵盤柄の生地も届いております。さ~、いつやる気が起きるかしら。。。やり始めると止められない性格ですが、そこまでに時間がかかります。。。ハンドメイドが好き!とか、頑張ろうーってはまだまだ思えませんね。琴姫は母屋におぜんざい作りに行っています。彼女が先ほどピアノに言っている間にちょちょっと家も片付けました。金曜日に綺麗にしたのにあっと言う間に散らかるお部屋。。。食事の仕度に洗濯掃除は終わりがありませんね。。。トホホ。家事は手抜きを決め込んで、今日は家でのんびりしてまーす。
January 11, 2010

こんばんは。昨夜(深夜丑三つ時)、片付けました。でも完成度は50%。昨日はこれが限度。恥ずかしげ無く生活感ありありの画像。。。惜しみなく披露。買ってきたボックスの納まりもイマイチだし。やはりイメージして(買いに)いかなきゃね~引越し後、今までは突っ込んだ状態でしたの。最近入居2年を持ってやっとこの家の動線が見え。そしてどう使うかが見えてきた。。。おっそ。でも最近エンジンかかって整理整理。さっき、コタツで物を飲み食いしてはいけないとのタブーを破り。。。やはり罰が当たります。PCしながらちょいっと一杯。うんで、ジントニックをひっくり返し。コタツ布団が。。。びちゃ。。びちゃ。きゃー。琴姫に叱られる母。。。はい、そうです。コタツでの飲食は禁止。PCの周りでは特に飲み物はいけないと切々と諭し。。。はいはいそれはこの母ですだ!布きん持ってきて。。。(叫ぶわたし)引き出しの布きんを全部手に走る彼女。琴姫の手助けあって被害は最小限に。とほほ。やっちまった母ですだ。最近琴姫の成長が著しく。。。こんなにも良き女性に育つものかと感動感動。。。親ばかでスミマセン。私の様な母の元、生まれてきてアリガトサン!
January 10, 2010
![]()
こんばんは。今日はお買い物失敗しちゃって。。。さて、そのブツをどうしますやらです。。。(まずい事には気付かず。。。てか駄目なんて思ってもないから)開けちゃったしもう返品不可よ。この家に越してきて買ったものには満足しています。考えて考えて買っている。恐ろしく時間をかけて(検討して)買っており。。。満足満足。自己満足。。失敗を振り返ってみると。。。その1.昨年GWにイケアで買ったランチマット!。。。出番なし。なんで買っんだろう。。。特になぁ~んの変哲も無い茶色とアイボリー。その2.色の仕切りのある白いランチプレート。ちょっと重いし大きいし。。。2,3回使ったかな。。。その3.炊飯器。失敗とまでではないけれど。イマイチしっくりこず。その4.。。。思い出さない。っていうか無い?よっと酔いも回ってきたので頭はたらかずか。私の好きなおさけ。トニックウォーターで程よく割って召し上がれ~。これもスキ。同じくトニックウォーターで。。。これをジントニックと言いますです。あはは。。。みんな周知の事やわね~。普段は缶チューハイや缶カクテル系を頂きますが。。。アールトのグラスで今日はこれを。多分酒は強い薫子です。飲めといわれりゃ何でもゴクゴク。それはそれは昔の話。最近弱いな。。。家酒ばかりで。。。歳だな。。(ブツブツ)平日は一切飲まず。休日前の夜に飲酒。。。このお酒が出るときは機嫌が良い。。。今日失敗した買い物のブツの話を書こうと思ったけれど。。。はなしそれそれ。ちょびっと酔いも回ってきたし。。明日も朝早いし。またレポしまーす。
January 9, 2010

おはよ。琴姫がやっとナチュラルテイストの物を、選ぶようになってきて。。。うれし。琴姫の部屋も3学期本格始動に準備OK冬休み中はずっと下で一緒に寝ていたので、この連休が終わると久々に自室でお眠り。。。でもお布団がずり落ちないようにと、寒さ対策に上に毛布をかけて。。。可愛いカバーは見えませんの。お掃除して新しいタオルをかけました。最近は家中少しつづ白からの脱却です。自称「飽きない私」ですが、やはり入居2年「白」(無地)に飽きてきたのかな。。。食器とタオル(だけね!?)は、色、柄物が気になるの。らしくなく?可愛いの。。スキ。昨日は 換気扇掃除 をして、その後家中をいつもの掃除。一日中掃除していました。家が大好きなので、掃除も好きです。いや、大掃除も掃除も面倒なので汚すのが嫌いなだけ。。きれいになった部屋。好きなものに囲まれて。そんなおうちでゆっくりのんびりゴロゴロするのが、私の最高の幸せなの。さっさやか~。
January 9, 2010

こんにちは。今日から4連休の薫子です。琴姫は今日が始業式。雨の中荷物を沢山持って元気に登校していきました。給食もあって普通通りの5時間授業です。そして夕方はスイミング。2010年、琴姫の日常も始まりました。今日は絶対するぞって決めていました。 換気扇掃除です。実は昨年末「大掃除」らしき事を一切出来ないまま新しい年に。。。 何の変哲も無い普通のシロッコタイプ。 完成。。。でも92点。 外せる部品は全部外し。。。格闘する事3時間半。前回は夏ごろ?しましたが、今回結構汚れていました。(夏にしては汚れが酷いような。。。もっと前かしら) 昨年2度ほどお試しに揚げ物をしました。芋天さん。越してきてそれまでは一切揚げ物料理はしていませんの。そして炒め物の時は油は使いません、お肉から出る油で十分だし。でもお肉はよく使い(焼き)ます。。。そんな程度なのに。。油汚れはやっぱ厄介。今回ほど酷いのはここに越して初めての様な。。。とにかくスッキリしました。私製マツイ棒、綿棒、爪楊枝を駆使し。。。でもでも、8点マイナスにしたのはですね、疲れてきてちょっと手抜きもしましたので。今日は家中の掃除もしたいのでここにだけ力入れられな~い。家中が荒れ気味です。(実は笑ってられないわ)あ~、これからは換気扇は「年3回」にしよ!??こんなになると大変だわ~。やはり汚れは溜めてはいけませんね。毎月。。いや隔月でもいいからちょこっとすれば、そんなに手間もかからないでしょうね。わかってはいても現実には。。。出来ないかな。今年は、年末に関わらず一定のサイクルで念入り掃除を頑張ります。うん!(ほんまか)
January 8, 2010
おはようちは本州の端っこの方。。7時になりましたが、まだ外は薄明るい程度です。長年大阪に住んできてここへ帰った時。日の長さの違いに吃驚。あ、長さは一緒なのですよね。。時差の無い日本。日の出日の入りの時間のズレというのかな。。日の長い夏でも、さすがに夜7時を過ぎても明るかった事、吃驚でした。そして日の明ける時間が遅い事。。。冬は特に感じます。この辺も今日も寒い朝でした。今日のタイトルは「のだめバック」。先日映画を見にいたっらグッツのコーナーで売っていました。な、なんと8000円弱(798かなんか。)。欲しかったけどあまりの値段に断念。普通にウール素材であまりじゃないの!!!って印象。確かに持ちての裏側にはレザー(ぽい?)が当てて、縫ってあったりはしたけれど。布トートにしては高い。鍵盤なんてフェルトっぽかったし、まして琴姫が使うレッスンバックにしては、うちの家計では身分不相応さ。なら、「もどき」を作ろーって。ハンドメイドがお上手な「楽友さん」に、こんな生地あるよ~って教えていただき。。。この週末にチャレンジするかと。でも土曜、日曜日と予定あり。進級時に間に合うように袋関係を作りなおすつもり。気の長い。。。話。巾着袋と、先日、(学校時代の家庭科以外で(太古の昔^^;)) マスクを始めて作った 「だけ」の私。そんな私が無謀な挑戦。。。さてどうなる事やら。今年はちょっとづつ「自分」も「楽しめる」といいなと思っています。正確には楽しめる事を見つけたい。。って感じです。さて、苦にならなきゃいいけどね。。
January 7, 2010
おはよ。睡眠が一番の栄養剤の私にとって、睡眠不足?は大きな問題。。。休みは琴姫と一緒に私のベットで寝ています。昨日はTVを見ていて(あ~ビデオが欲しい。。)、ちょっと遅く(12時前)眠りにつき。。。3時過ぎに目が覚めた。その後、6時ごろまでウトウト。「起きる時間」と「琴姫の寝相」が気になり。。。初めはどうしようもなく独り寝が寂しかったけれど。今はひとりが熟睡できる。特に寒い今、琴姫が布団から飛び出して。時には私が布団を引っ張っているのかしら。そんな雰囲気も。。。「もうひとりで眠れないんじゃぁな~い?」学校が始まると又上(自室)に行くそうだ。琴姫の冬休みも残す所今日明日となりました。今日は夕方矯正歯科です。器具の装着も後少しとなる予定。今日は多分まだ外れないな。。。あ~眠い朝です。さ、頑張らなきゃ。
January 6, 2010

おはよ昨日の朝。朝昼反転した感のあるお正月休み明けに、緊張したのか、4時前に目が覚めて。。。目覚まし時計の時刻より2時間も早く。。。二度寝は禁物だし。でも、もう少し眠りたい感じ。なのに目が冴えちゃって。。。いつもの家事を完璧に!で、いっちょおまけの朝活動。キッチンの棚のひとつを整理しました。そのせいか?今朝は6時に時計に起されました。昨日も琴姫と一緒に10時前には、ベットインで消灯したのに。。。睡眠確保が薫子の一番の栄養剤です。昨年GWの旅行で神戸に。イケアで買った白い時計。7~800円だった記憶が。とっても気に入っていて。きゃ、自分が映り込んでいる。。。なのに「この時間」で進まなくなりました。何度何度なんど合わせても。。。7時過ぎで止まってしまうの。(以前の画像再利用。。)安い時計特有の「コチコチ」と動く音しているし。アラームは鳴らしたことなし。2個買って洗面所にも同じものを置いています。あっちは順調。千円未満のこの時計。とってもとっても気に入っていたのだけれど。。。とってもとっても残念な薫子です。。。。。。。どうしょっかな~。琴姫は昨日、朝は英語、午後からピアノでした。風が強い天気でしたが「爺」と歩いていきました。学習時間は一切なし。宿題は終わっているので、今日から「家勉」始めて頂きましょうかしらね。「早く学校始まらないかな~」って。(寂しいのね。。)留守番がかわいそうでたまらない親ばかです。
January 5, 2010

おはようございます。三が日もあっと言う間に過ぎ、今日から仕事です。今月の予定。琴姫のお稽古事ばかり。私自身の予定は一切なし。今年は「3カ月番」のこんなカレンダーに。昨日の夜から琴姫は寂しいを連発。ずっとこうして抱き合って離れたくないと。。。(寝る時お布団の中の話)胸がキュンてなりました。4日間婆とのお留守番になります。頑張れ琴姫。かーさんも頑張るよ。
January 4, 2010

こんにちは。お正月三が日も終わりますね。。。私は明日から仕事です。コタツの上にPCを置いていて。そこから見える風景です。(手前と言うか下には食卓のテーブルがありますがね。)年末に届いた南部鉄の急須もオブジェと化し。。。琴姫の勉学の神様にも、お正月のお餅をささげ。。。こんなところ(階段の窓枠)にもお正月らしさを。。。琴姫がいるので、季節の行事や催しは出来るだけしてあげたい。季節の移ろいを感じ、時間を大切にして欲しいから。。。そして大人になって思い出して欲しいから。。。先ほど琴姫とティータイム。お土産に頂いたヨックモックのシーガル。琴姫が大好きなお菓子。お上品なお味でした。昨年は、 『静』なる1年 。。。と、1年の目標を立てました。結果、転職したり、家族に問題が起こったり、落ち付かない一年になりました。薫子、今年のイメージも『静』です。丁寧な暮らしを心がけます。『買わない生活』にも、琴姫とふたり挑戦したい。。。お料理にも挑戦して、ちょっとだけハンドメイドにも目覚めてみる!?とにかくこのままでいいので、(向上心のかけらも無くですが)静かに穏やかに暮らしたいのです。何も変わりませんように。。。私のこれから、変わらない事が一番大切なような気がしています。
January 3, 2010

こんばんはリビングのTVを占領されても困るので、Wiiを寝室のTVに繋ぎ替え。。。(三が日限定)引き篭もる琴姫。お正月はやりたいだけどうぞと、ゲームを許しています。連続1時間が限度そして休憩は1時間は必ず取る事と。昨日今日と1日通算3時間前後していますかね。。。ま、それほど出来ない(しない)ものですね。昨年も踊っていました。昨年のお正月用と全く同じオニューの服を着て。これミキハウスの服ですがAラインがとっても可愛くって、色違いを買っておいたのですよね。サイズも同じ。あまり大きくなっていない見たい。うちのお正月の儀式。大晦日、お風呂から上がって身につけるものは全部オニュー。下着にパジャマ。そして元日に着る服。今年は2日の今日もたまたま新品。私の子供時代、昭和一桁の母がいつもそうさせてくれて。。。私もなんだか引き継いでいます。今は物が溢れていますが(お金さえあればですよね)、母は結婚後も色々苦労して。お婆ちゃんが厳しい人で。年に一度、お正月に合わせて色々物を買いかえる。。。それも遠慮がちに。。。そんな生活だったのだと思います。琴姫の笑顔が宝物。今年もガンバロー。
January 2, 2010

こんにちは。お正月の我が家のリビング。カーペットを新しくしました。 白いカーペットを敷いていましたが約2年使って薄汚れてきて。新年に合わせて買い換えました。 before after白からベージュへ。画像ではあまり分かりませんね。そしてこたつ用の下敷きも取りました。重ねてると掃除も大変でしたけど見た目もスッキリ。お掃除も楽になりました。 お掃除して取替え中。フカフカ~と寝転ぶ琴姫。(大晦日)ホットカーペットカバーのようなラグのような感じのもので。裏は不燃布っぽいヤツ。セールで16000円ほどが6000円に。半値以下になっていました。しま○らで同じぐらいの値段の物が沢山ありましたが、厚みもありタッチも柔らかで良いお買い物だったと思います。夏もこれを敷きっ放しの我が家。(エアコン入れるのでそう暑苦しい感は無かったんですよね。)今年は夏は変えようかしら。。。(ブツブツ)お手ごろな値段の物を2年で交換。。。良い感じのサイクルに思えます。昨シーズンこたつを買いました。新居一年目の冬はエアコンとホットカーペットだけでは、肌寒く感じましたので。迷って迷って。コタツってだらしなくなるでしょう。入ったら出られない。そしてお掃除も大変だし。ビジュアル的にも?イマイチ。でももう離されません。これが無いと冬は越せないな。。。結果として、結構冬のリビング気に入っています。
January 2, 2010
![]()
こんばんは~。お元日もあっと言う間に過ぎていきました。琴姫とふたりのんびりとしたお正月を過ごしています。(↑私の物の色違いです。)昨年の暮れクリスマスに遅れてきたサンタ?が、 三つ目のプレゼント を置いていきました。三つ目のプレゼントは南部鉄の急須です。これももう一年ぐらいずっと欲しかった。。。どうして分かったのかしら。 笑私は楽天さんではなくてこちら↓のお店で買いました。とっても沢山揃っていますよ。年末は大忙しでした。29日まで仕事でした。帰宅後一時間程離れた叔母の家にお歳暮を届けに。30日は10時ごろから8時過ぎまでお正月のお買い物。家族5人で行きました。お昼は回転寿司。夕食は王将の餃子。。。マイウー。2食も外食。。盆と正月が一緒に来たってやつですね。 笑我が家の忘年会というところでしょうか?時間が過ぎるのもあっと言う間で。まあ~どこもレジが込んでいて。。。駐車場はいっぱいだし。琴姫は初めて「伯父」との外出(買い物)に大喜びでした。31日は朝は少しだけゆっくり寝てしまいましたが、起床後はエンジン全開。やり残した大掃除?とお正月の飾りを。途中大阪から帰省した叔父が訪問。母屋でいつものミニ宴会開始。約2時間は掃除は中断です。その間琴姫は従兄弟がプレゼントを買いに連れ出してくれました。太鼓の達人を買ってもらって来ました。お正月料理は母の担当です。ので私は自分の住まいの掃除に全力投球。あ~、10月から週4勤務だったのに。どうしてこんな事になるのだろう。今年はクリスマスまでに大掃除は終わります。(きっぱり誓います。 笑)大掃除は終わっていても、普通のお掃除でさえ31日は時間を取りますよね~普段一箇所つづする?事を家中一気に全部ですからね。綺麗なお部屋でスッキリ新年を迎えたい薫子です。そして元日は何もせずゴロゴロ。これが我が家の新年の過ごし方です。今日は先ほど食洗機を回しましたが家事それしかしていません。(朝と夕方モップはかけましたが。。。所要時間5分ほど。 女ふたり。。髪の毛がすごいのです。)「巣ごもり」なんて言葉が流行っていますが、まさに篭っていました。うちの元日は私が物心付いた頃からこのスタイル。お元日はパジャマ(部屋着)でゴロゴロ過ごします。年賀状が届くのも楽しみだし。とってものんびりしたお元日が過ぎていきました。皆さんはどんな1日だったでしょうか?
January 1, 2010

あけましておめでとうございます。 新居で迎えるお正月も3度目になりました。一度目はこんな日記書いていました。二度目はこんな日記書いていました。旧年中はこんな拙い私のブログに沢山の方にお出で頂きました。ありがとうございました。仲良くしてくださってる皆様には感謝感謝。ここ「も」私の唯一の居場所なのかもしれません。今年もまたまたよろしくお願い致します。
January 1, 2010
![]()
こんばんは。仕事は明日まで(←関係無い気もするけど)だし、なんだか気も緩み。。。二本目の日記です。私にも先日クリスマスプレゼントが届きました。って、だぁれもくれません。勿論サンタなんていないもん!?で、自分で買いました。このクリスマス、サンタが三つのプレゼントを運んでくると。。。先日書きました。一つ目はこれ。ふたつ目はこの圧力鍋だったのです。もう一年以上気になって(欲しい)いて。やっとやっと私の手元に。。。買ってよかったです。まだお試し段階でゆで卵、シチューの野菜の煮込み(ルーを入れる前)、そしてスパゲティを茹でてみただけですが。それも付属のお手本読本を見ながら。。。爆発しないかな。。。蒸気はどんな風に抜けるのかな。。。上手くできるのかな。。。こわごわです。1回目はゆで卵。失敗しても知れてるしね。。。あはは。なんのなんの。。。ヒデキ感激ぃーの早さ。(←ふる^^;)取扱も全然平気。まだ調味料を入れて煮込む事はしていません。でもお料理の幅が広がるかも。嘘のように早い。シチューやカレーの材料込む時なんて30分近く煮込みません?4分ですよ!4分!ちょっと火が通り過ぎぐらいでした。買ってよかったです。私のようにお料理の下手な方にはあり難き助っ人に、もともとお得意の方は今以上腕を上げられる事間違いない。光熱費の節約は言うまでもありませんね。ビタクイックはちょっとお値段が高いですが、ふたの凹凸が最小限でスッキリ。私無骨いのは嫌い。他のは蓋の取っ手が重々しいのよね。。。そしてステンレスの鏡面仕上げも素敵です。水垢をつけないように大事にしよう。。。ちょっと恥ずかしいけどうちの鍋コーナー。フライパン(大、中、卵焼き用)は別の所。食器棚から溢れたグラタン皿。先日買った土鍋さんもここ。そして配膳係の琴姫の専用お盆など等、下の段はまだ未完成、雑然としています!?それでもちょっとづつちょっとづつ、完成に近づいていく扉の中です。そろそろ入居2年半ですがまだまだ先が見えません。琴殿も2度目のサンタが置いていったシルバニアの「キシャポッポ」で、おままごと。ひとりで全登場人物の声色を使い分けながらブツブツ。聞いていると超面白いよ~。ププ。じゃ。お風呂入りまーす。
December 28, 2009

おはよ。週末3日間の休日もいつもすぐ終わってしまいます。土曜日には県庁所在地まで映画を見にって来ました。「のだめカンタービレ♪」です。いつも行くお隣の市では上映していなかったので遠征しました。高速が伸びて新しい区間が開通。吃驚するくらい早くなりました。でも高速代やガソリン代(これは僅かかも!?)考えると、頻繁にはいけませんです。でも、距離のある場所が身近になりお買い物圏になってきた事は、田舎生活にとってはとってもうれしい事でーす。今日は朝4時に起きて。いつもの家事をこなし、そして年賀状作り。「作り」と言ってもFカラーで作ったポストカードに住所はPCで。本当は住所も手書きで行きたいところだけれど、何分字がお上手過ぎてね。。。一言コメントを書き添えて投函します。(年賀状欲しい方には交換を条件にお送りします。いらん?笑)大掃除も終わってないし年賀状も今頃。10月から週3休みだったのに何をしてるんだか。。。私は今日も仕事です。琴姫が学校へ行かないと朝の時間もとっても余裕がありますね。きゃーーーーー、でもこんな時間です。さ、支度したくしたく
December 28, 2009

こんにちは。今日はお日様のお恵みを受けております。鉛色の雲も流れてきません。そんな良いお天気なのに、ふたりは昨夜の夜更かしがたたり朝寝坊でした。はてさて、今日を予定通りに過ごせますやら。。。琴姫の学校はクリスマスの25日まででした。全くの普通授業の金曜日。クリスマス気分は24日のイヴが最高潮。25日はもうお正月へ突進モードです。あ~気忙しいぞ~。琴姫の帰宅を待ち構えて2階(大)掃除前の片付けに取り掛かり。クローゼットの中の物をこれだけ。。。これ全部捨てる物です。そしてまたまた仲間入りも。。。(12月中頃購入です。)ハートのクッションとスリッパです。あはは。。。ピンクピンク!!両方で500円でおつりが来ます。スリッパは。。。イタダケマセン。底がぺらぺら。クッション性が無く履き心地最低。琴姫の部屋にはカーペットが敷いてあるので、まあ彼女が部屋での移動に冷たいからと履くには問題なし。本人希望の品、琴姫が満足しているので良しですね。(上の画像のように)これだけ捨てるものがある事。自分で選別させました。これが全部お金(で買った物)である事。をよく教えました。(勿論責任は私が大ですが。。。)ファンシーグッズ同じような物でも店で新しいものを見ると又新鮮に見えます。この年の私でさえそう。。。で買って(あげて)しまう。親子で反省。「来年は良く考えて物を買おうね。 お金を大切にしようね。。。」と、話し合いました。それでも女の子ですから見れば欲しい物も出て来て当然。あまりにあれもこれも駄目っては可哀想な気もします。「女の子なので」あまり飢餓感(笑)は与えたくない私です。捨てる物もあればまたまた仲間入りも。。その繰り返しで、早く自分の価値観を身につけてくれれば。。。と願う私です。琴姫が大掃除をしなきゃ新しい年が迎えられないと、大騒ぎをしています。さ、これからふたりで家中の掃除です。頑張ります。
December 27, 2009

Merry Christmas!昨日のイヴ。食後にクリスマスケーキを食べたぐらいで、うちは特別な事は何も無く全く普通に過ごしたイヴでした。でも思わぬプレゼントが届けられて大喜びの琴姫でした。会社の同僚と大阪の義従姉妹が贈ってくれました。どちらもリラックマの文房具やファンシーグッズ。笑顔溢れる琴姫でした。そして朝、夜中に二度目のサンタが来訪した様で。。。笑サンタはいるのか?なぜ2度きたのか?頭グルグルの琴姫。お友達の中にはリアルな方もちらほら。「いるわけ無いじゃん!!」って。琴殿は、本当はいないけどいるのかもしれないと。。。????? 笑理解不能!?でも、伝わってくるニュアンス。。。さてこんな頭グルグルも今年が限界なのかもしれません。今日は終業式。給食もあり5時間授業で普段と同じです。国語や算数等の授業は無い様ですがね。帰宅は3時半ごろ。。。通信簿が楽しみです。
December 25, 2009

おはよ。今日はイヴですね。うちはお客様(義両親等^^;)もないし、全くいつもと変わらない1日になります。琴姫には随分早くにもうサンタも来てしまっているので、プレゼントも無し。早く渡すと少し寂しいですね。。。(イケナイナ。。)クリスマスケーキは買ってきますが夕食も特にご馳走はありません。こんな時琴姫とふたりだからか手抜きしてしまい。。。もっと楽しさの演出が必要でしょうかね。寒い国?の友人がお米を送ってくれました。おうち(ご両親)で丹精込めて作ったお米。お洒落な袋に入って届きました。数日前に届いていましたが今日始めて炊きました。ありがたく戴かなきゃ。。。さ、朝ごはんしなくちゃ!いただきまーす。
December 24, 2009

おはよ。今日は今冷たい雨です。この時期雪なら嬉しいけど雨は嫌だな。。。ブログのお友達に刺激されて最近玄関にお花達が。。。小さな花壇を作ったり。。。プランターに植えてみたり。その方の寄せ植が可愛くって私も挑戦してみました。この冬のガーデニング(←といえるのか?笑)はこれで終了。少しのお花達ですが玄関先の表情を変えてくれたような気がします。家の表情が柔らかなくなったような今日は子供会のクリスマス会。役員を引き受けているので今日は今から買出しです。実はもうひとりの方やる気の無さに少々キレ気味。あ~、もう!でも子供たちも、そして保護者の手前もあるし。ひとりで奔走する私です。1時半からですが今日は多分これだけでヘトヘトになりそうな予感です。うぅーーーーーん、でも!(大人の事情はよそに)子供達は楽しみにしてくれていて頑張らなきゃ!
December 23, 2009

おはよ毎日のルーチンに加え、ちょっとつづあちこちをゴソゴソ(片付ける)。 先日半分仕上げた 食器棚の上段も片付けました。スッキリ中身が全然見えないようになんて思いましたが、諦めて。。この程度に。ここは完結です。ブログの皆さんのように技を極めた収納にはまだまだ。使ったプラケースは勿論!薫子ご用達店の物。福沢さんが一枚と消費税。少しの投資でまあまあスッキリです。いつもまあまあ?早起きして(5時~5時半ごろ)家事をこなしますが、炊飯器のタイマーを入れ忘れ。さっき6時過ぎて気付き大慌て。高速炊きをしました。これで炊くと同じ分量の水なのに、ちょっと柔らかくなってイマイチなんですよね。。。△あ~朝から失敗!?気を取り直して。。。1日頑張ろう。又明日は休みだしね。
December 22, 2009

昨日は年に一度のピアノ発表会。なかなかの出来。。。いい演奏でした。無事終わりました。琴姫頑張りました。
December 21, 2009

こんばんは。えーっと、今日3本目の日記。琴姫とケーキ作りました。実はこんな風。(1枚使いだけ使い)半円です。スポンジを買ってきて。そしてクリームは、絞るだけのホイップクリームで。最近は何でも買えば揃って。スポンジ焼いて、生クリームあわ立てて。本当の手作りは大変だけど。こんな風でも作った感があって琴姫は大喜び。。。手作り風を楽しみました。今「のだめ」を見て楽しむ琴姫です。いつも長期休み中に1回映画を見に行きますが、今回は「のだめカンタービレ」「カール爺さんも「捨てがたい」けど。。。」との事。彼女が私の人生を支えます。
December 19, 2009
![]()
こんばんは。雑巾、巾着袋以外の物、初めて作りました。生地のかわいさに引かれついクリックしてしまい。。。ハンドメイドには無縁生活だった私。琴姫の巾着作りでヒィヒィの私が。。。無謀にも。でも、まあマスクだから。水通ししてなかったのでひと回り大きめにしたらちょっと大きすぎた感が。。。でも、まあそれなりに出来上がりました。作るのって楽しいかも。。。午前中琴姫のピアノレッスンに同行。と言っても町内だしほんの30分あまりでしたが。そしてその後、母を美容院に連れて行き、その間にお買い物や子供会の用事を済ませ。夕方ちょこっと寄せ植え作り。。。またまたあっと言う間に1日が終わってしまいました。明日はピアノ発表会です。
December 19, 2009

おはよ。今日は最高気温が2度の予想。ここは気温も北の地方に比べるとそこまで低くはなりません。今日のように1度とか2度ってシーズンでも少ない様な。。。つい先日まで15、6度あったのに一気に大寒波到来って感じです。冬は日本海からの北風が強く雲がどんどん流れてきて、鉛色のどんよりした空が続く事が多い毎日。太平洋側の様にお日様がのぞく冬晴れは少ないです。でもぉ。。。残念ながら?今朝まだ雪は積もらず。琴姫は雪景色を待ちわびています。金曜も休みの私。昨日は家で一日中ゴソゴソしていました。 やっとやっと 完成しました。下の段には百均さんのボックスで使用頻度の少ない物を入れています。。上段もスライドしますが開け閉めの反動で少し動いてしまう為、吸盤フックを引っ掛けて動かないようにしました。ここはこれで完成です。先日食器棚の棚を 一列『だけ』整理 したので少しづつ進んでいる感じです。入居2年を過ぎてまだまだドビラの中はあっちもこっちも突っ込み放題。のろまな亀の歩みです。他は洗面所の洗濯機周りを大掃除。洗濯機を動かしてお掃除したいけれど、色々問題が出そうで動かせ(さ)ず。後ろ側、すっごいホコリでした。洗濯機の給水接続の周りにもホコリが。。。面棒爪楊枝、私製マツイ棒を駆使し、うちのドラムちゃんも新品同様によみがえりました。そして後は琴姫のマスクを作成。久々のミシンでした。沢山出来上がりました。週末は毎週3連休ですがあっと言う間に終わります。今日は昼前から市内中心部へお出かけしまーす。
December 19, 2009

おはよ。北風が強く寒い朝です。風の中に雪がほんの少し、(見つけるのが大変なぐらいですが)舞っていました。琴姫は寒さに負けず元気に登校していきました。一昨日、お店のディスプレイを真似て寄せ植えを作ってみました。今まで植物キラーの私。家を建ててからインテリアや雑貨。観葉植物やお花達への熱がムラムラ。 笑そんな「にわかガーデナー」の薫子です。三つのプランターのリカちゃんパンジー達は、花びらが「それ」らしくありません。でも、最近お花がドンドン咲いてくれます。←風になびいて寒そうで、プランターごと飛んでも行きそうで少しだけ避難させてあげました。ここの上まで屋根もあり多少夜の露や霜からも逃れられるでしょうから。さて今日は何をしようかな。。。琴姫は夕方スイミング。ご飯を炊いてお握りを作らなくっては。。。たった一個の小さなお握りの為に、わざわざご飯を炊いて持たせます。そんななんでもない事に、小さな小さな幸せを感じます。ずっとなんだかんだと用事がありましたが、今日はそれ以外全くなし。明日、明後日は又あれこれ予定がありまーす。のでので、今日は自分時間を楽しみます。そうね、マスク作りに挑戦しますかしら。。。
December 18, 2009

おはよ。昨日からこの辺もやっと冬らしく。つい2,3日前まで10度をはるかに超えていた気温が、最高気温で5度前後。一気に10度以上下がりました。あ~、師走って気分を盛り上げるお天気です。職場でもみな「寒い寒い」を連発しています。寒いね~と口裏を合わせながら密かに寒さを楽しむ私。わたし寒いのは嫌いではありません。特に荒れるお天気の日に家に引き篭もっている時間も好きです。(←変なヤツ)先週の週末休みもちょうパタパタと終わってしまいました。美容院にも行って(でも以前のぐちゃぐちゃパーマまだ治らずでまだまだ憂鬱)、いつものショッピングに加え、子供会のクリスマス会の準備に走り回り、掃除も少し。。その他沢山の所要に追われ。。。振り替えで日曜日スイミングにも同行し。その後アポ無しで誘ってくれたお友達のご接待(日曜日午後)など。。。ふ~。日曜日は家でのんびりが原則の私。三日もある休日、30分続けて座った事(ゴロゴロ)が無かった週末でした。今週に入っても帰宅後また市内中心部まで眼科に連れて行ったり。あそうそ、眼鏡のレンズ交換を待つ間に焼き鳥さんへ。初めて炭火で串を焼くのを見た琴姫。おいしぃ~を連発しながら焼き鳥をモリモリ食べました。考えてみると私もUターン後初めてでした。チェーン系のお店で居酒屋さんムード。決して超美味しい~って程のこだわり店には程遠く。でも焼きたては美味しく私もが恋しかった。。。また行こうねと琴姫は大喜び。焼き鳥初体験の琴姫でした。今日は近況報告でした。
December 17, 2009
![]()
おはよう。こんな楽しい物を買ってしまいました。一昨日届きました。その日はバタバタしていて作れず。昨日は作ってみたくって仕事中も待ち遠しくて仕方なく。琴姫とふたり初トライ。大喜び。可愛くできました。こんな風にホイップを絞ってみました。市販のホットケーキミックスで作りました。下側は画像のように綺麗なきつね色ですが、ひっくり返すと上だった面は。。。あれ?まだ?多分ふくらみが足りず型に接していないみたい。。。でもちゃんと焼けています。生地を工夫しないといけないのかな。。。でも下の型に流し込むでのこんな風にしか出来上がらない?フライパンで焼く時も多少こうなりますものね!??綺麗な方を上にすれば。。はみ出たところは見かけはイマイチですが、これが又香ばしくってマイウ~。市販の小袋で18個ぐらい焼けました。琴姫と一緒に楽しみたくってどうしても欲しくなって買ってしまいました。この冬、私にも、サンタ?がプレゼントを三つ持ってくる予定です。(あくまで予定ですがね。。。)今日は第一弾を紹介して見ました。
December 11, 2009
おはよ。今日は木曜日。月曜日からあっと言う間でした。今週は琴姫の『早寝早起き朝ごはん+ノーメディア調査週間』です。1年生の時はほぼ9時就寝がきっちり出来ていましたが、2年生になって早くって平均9時半。お稽古やらちょっと夕方あれやこれやあると10時になってしまう事も。そんな日は7時まで寝かせます。普段は6時半起きなんですがね。琴姫のベット。。。先日冬用の寝具(毛布)に替えました。『トリコニナルゥ~』と、お褒めの言葉をただきました。いつ?そんな言葉を覚えたんだろう。。。ちょっと吃驚しましたです。今算数は「九九」の真っ最中。九九検定(担任実施)が行われていて男の子のクラスメートと、一番合格を争っているとの事。最終に進んでいるのは琴姫とその子のふたりらしい。。。あまり家で声を出して練習なんて全然しなかった。そう言えば。。。いつやっていたんだろう。(ピアノにばかり気をとられていたので。。)最近宿題や勉強は指示を出しますが(笑)見ることは致しません。「全部予定通りっやった~?」ってぐらい。通信やドリル関係の答えあわせだけはリビングのテーブルでさせます。間違ったって言う時に教える為に。。。間違いも結構あったりしてそれが良い勉強になるんだよ~と、そんな時だけママ教師の出番です。九九、家でも「家の人検定」があり、それに合格すると先生審査に進みます。段ごとに普通に順番に、そして逆(9から下がる)に、最後はバラバラランダムに。今日は最終ランダムに挑戦してくるそうな。「○○君もきっと挑戦してくるだろうな~」と、うふふ闘志を燃やす琴姫でした。
December 10, 2009
全803件 (803件中 1-50件目)


