琴音の徒然草

琴音の徒然草

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

琴音4

琴音4

Favorite Blog

わすれな草のつぶやき わすれな草 55さん
花弁雪 watakorin3さん
初風 緑 midori_hatuさん
TaROさんのプライベ… フラクタルセブンさん
Canの生態 Can8811さん

Comments

琴音4 @ Re[1]:第二子を出産した話し・2(08/17) 先生ー!!!! ヤバかった、私、死ぬか…
ぱんつ@ Re:第二子を出産した話し・2(08/17) 本当にご無沙汰しております。 昔々、その…
駿河の海老太郎@ 初めまして! こんばんは! 琴音ちゃん、俺と同じSTART…
琴音4 @ Re[1]:北翔海莉の退団によせて(11/21) ぱんつさんへ 先生、お久しぶりです! 実…
ぱんつ@ ごぶさた 大変ご無沙汰してしまい、もうしわけあり…
2011.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
タカラヅカ・レビュー・シネマの第三弾、月組の「スカーレット・ピンパーネル」観てきました。

舞台の内容に関する感想は、初演の星組の時と大きく変わらないので、リンク張っておきます。
http://plaza.rakuten.co.jp/kotone4/diary/200809300000/
出演者に関する諸々は当然あるのだけど、まぁ正直、今の月組さんは生徒さんをよく知らないので、
あまり的外れなことを言うのも嫌なので、ちょっとやめておきます。

で。今回は舞台を映画で観ることに関する意義です。

音響はさすがです。
特に、東宝劇場はムラ(宝塚)に比べて音響が悪いので、感動するぐらい音が良かった。
それと、舞台の映像を映画用にちゃんと編集していて、
それはそれで面白かったな-。普段スカイステージで流れているのは


ただ、私はテレビで舞台を観る事に慣れているけれど、
そうでも無い人は慣れるまでに時間がかかりそうだなー。

ぱっとした感想。
コアな演目なのでそれほど観客数は多くないのですが、半分が女子高生。一人で来ている子もいたなぁ。
残りはファンの中高年のご夫婦やお友達連れ。本拠地の様子はあまりわからないのだけれど、東京は意外と男性ファン、多いです。
それから、ファンの彼女に連れられたであろう彼氏のカップルが数組。って感じ。

女子高生が多い事は良いことだ!
だって、将来のタカラジェンヌかもしれない。
私たちおばちゃんがいつまでも夢を見るためには彼女たちが必要だからね。

で、も。
それにしては料金高い。

学割も効かず。(あ、これは多分。私はダメだった)
なんと2500円デス・・・。
3D映画価格かよっ!と突っ込みたくなった。

若い子に沢山観て貰うには、せめて学割が欲しい。
確かに舞台を映画化するにはお金かかるんだろうしね。


対象はどこ?
ファンだけならまぁ、ありなのかな。
でも、だったら映画にする必要がどこまであるか。
確かに、私もテレビを買い換えた理由の半分以上は大きな画面を宝塚を観たい、
ということだからね、そういう需要が一定数あると思う。
特に常設劇場のある大阪と東京以外の地域では重要かも。
でも、しつこいようですが、料金が高い。

スカイステージの月額視聴料が2625円。
映画の料金が2500円。時々ハイビジョンもあるしなぁ。とか思ってしまった。

しかも、せっかく映画にしたのにファンだけが対象ってアリなのか?
興行的にも、せっかく映画っていう媒体を使っている事にも、なんか問題あるように感じるなぁ。
わざわざ劇場まで足を運ぶには抵抗があるなぁって人でも、
映画ならまぁ観てもいいかって場合があると思うんだよね。
今は、東宝ですらチケットが完売しない時代です。
ムラなんて私が見始めた10年前からどんどん売れなくなってる。

観客を少しでも増やすのは命題だよね。

だったら、もっと映画のCM打てばいいのに。
値段も、普通の1800円にして。
舞台は生ものだから、その本当の魅力は実際観る事が一番なんだけれど、
裾野を広げるには入り口としてかなりアリ。
そのうちの1%でもいいから実際劇場に行く人が出たら素晴らしいことじゃん。

宝塚は「歌劇」団ではありますが、必ずしも歌が上手いとは言えない人も多い劇団です(笑)。
でも映画館の音響はなんだか全員歌が上手く聞こえるという素晴らしいマジックが(笑)。

ダンスとかはさすがだしね。大画面だから迫力ある。

宝塚に限らず、映画化する舞台が増えていますが、
せっかくの試みなのだから、一人でも新たに舞台が好きな人が増えるような方向に生かして欲しいです。


あとねー。映画にするにはちょっと演目選ぶかなぁ。
タカラヅカレビューシネマは第三弾ですが、1回目は短いショー作品でした。
今回はブロードウェイミュージカルなので2時間45分の上演時間。

正直、長い。

そして、映画と違って、盛り上がるところが沢山あるから、観ている方も疲れる。
舞台ならば間に休憩があるけれど、映画だからそれもない。
第2弾も同じぐらいの時間のミュージカル作品だったみたいなんだけど・・・。
ミュージカル映画とは違うよね。

宝塚は海外ミュージカルもやる劇団だけれど、本来はレビューを上演するのが特色だよね。
それだけでは短いから、90分程度の短い自作ミュージカルも上演する。
レビューならば60分程度だし、そっちの方が良いんじゃ・・・。
なんて思ったりして-。

でもこれからの発展途上分野だと思うので、新しい試みとして、
どんどん良くなってくれればなぁと思います。



さて、最後に内容に一言だけ。
久々に月組観たけれど、みりおくんに恋しそうになりました(笑)。
これから月組を増やそうと思います(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.19 23:05:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: