全671件 (671件中 1-50件目)
昨日^_^ 今年は豆雛も出さずにいたら ちらし寿司や桜餅を頂いたり、 桃の花も頂いて〓 なんだか、周りの方々のお陰でひな祭りが出来ました〓本当に感謝です。
2013.03.04
コメント(0)
新橋演舞場で初芝居 久しぶりの歌舞伎でした。 歌舞伎座建替工事中のため 新橋演舞場へ^_^ 予報は雨に雪が混じるだった。 ところが、大雪〓 アップは演舞場の横 演目 寿式三番叟 車引 戻橋 傾城反魂香 お正月らしい演目あり、鬼女が出てくるものあり。 幸四郎、吉右衞門、福助、梅玉の大看板に混じって七之助も良かった。
2013.01.14
コメント(0)
最近、ブログ更新のメールがまったく来なくなりました。写真の貼付も勝手が違う感じに思えて、ずっと更新出来ずでした〓それが、ケータイをiPhoneに変えたら今日久々に更新メールが届きました〓これから、佐世保に行って来ます〓
2012.12.30
コメント(0)
昨日から佐世保に来てます。 ちょうど佐世保の繁華街は「よさこい祭り」で賑わっていました。 今回は母の一周忌と義兄の三回忌、祖父母の五十回忌の法事のための帰省です。 今日、お寺での法要の時に ご住職から震災以降よく耳にする「絆」についてお話がありました。 糸へんに半と書いて「絆」です。 その文字の意味は世の中、完璧な人はいないのであって、私達はみんな半分だから 人と人のつながりが大切、それが「絆」なのだとご法話がありました。 なるほど、本当に自分の足りないところをいつも人に助けてもらってなんとかなっているものです。 改めて周りの人達に感謝です。 その後、弓張岳ホテルに移動して和食の食事 母の写真を床の間に飾って、皆で美味しく頂きました。 アップはホテルから見た、九十九島の一部です。
2011.10.23
コメント(0)
この春からこっち本当に日にちの経つのが早くて・・・あれよあれよという間に、もう9月です。4月・・孫が幼稚園に通い始めました。年少のリス組さんです。毎日、喜んで行っています。アップは、入園式の写真です^^。5月・・熊本の高校の時から仲良かった友達が昨年末に自分から天国に旅立ったことを知り すごいショックと悲しみでした。 コウメもこの頃具合が悪かったですが、徐々に持ち直しました。6月・・息子から二番目の子供が出来たと嬉しい報告 12月に生まれる予定ですって^^7月・・梅雨も明けないうちから毎日暑かったです。8月・・友達と熱海に温泉と花火見物 息子たちが帰省、月末はめまいで2,3日寝込みました。今日は、同じ神奈川県に住む高校時代の同級生と横浜で会って点心のランチとお茶。数か月ぶりにたくさんおしゃべり。亡くなった友達のことも伝えました。つくづく、みんな他人には分からない辛いことを抱えて生活しているものだと思いました。
2011.09.05
コメント(0)
何年か前の母の日のプレゼント デンドロビウムって種類だったかしら 手入れもしていないのに 毎年きれいに咲いてくれます(^O^) 今日から6月、はやくも梅雨入りです。
2011.06.01
コメント(1)
2011.05.12
コメント(0)
2011.04.22
コメント(0)
起こります・・・あの大地震からまだガソリンは、朝から二、三百メートルは並んでます。クローズのスタンドもあります。何故か・・・水・お米・トイレットペーパー・ティッシュペーパー・紙おむつなどもないです。当然・・・乾電池・懐中電灯・ランタンなど防災用品はまったくありません。パンは少し落ち着きましたが・・・昨日、大型スーパーのパン担当の人から聞きました。1家庭に食パン1個ロールパン1個菓子パン2個と制限してみんなが公平に買えるようにしているけど品出しをしているとお客さんが目の色を変えて走ってくるから怖いって。生協もパンをはじめ欠品が多くなってます。そんな中、私は基本買い込みはしていません。パンがない時はホットケーキで、ご飯がなければ麺類でなんとかなっています。・・・ひとり分ですからただ、計画停電があり公表された日は大手スーパーやデパートは1,2、時間前に閉めますしそうでなくても節電で営業時間が短縮ですから買い物が困ります。14日を最後に、楽天ブログのメールが来なくなりました。これも回線使用の自粛でしょうか?写真のアップが出来なくなりました。
2011.03.21
コメント(1)
通の途中、ガソリンスタンドに長蛇の列びっくりしていつものスタンドに寄ったら昼間なのにクローズ残量が少ない私は焦り、付近のスタンドをまわり並んでやっと満タン給油。この大災害に協力したいけれど電車もいつ止まるか分からない、バスもなかなか来ないではやはり車で動けないと困ります。スーパーやコンビニには、パンやカップラーメンなどすぐに食べられるような物とか乾電池は売り切れ。でも、私たちは何とか食べるものはあるしライフラインはほぼ確保されてる。被災地の方々に比べると恵まれ過ぎている状況です。アップは大型スーパーの精肉の棚です。計画停電の発表の3時間あとです。
2011.03.13
コメント(0)
しばらく振りの更新です。パソコンとブロードバンドが変わり更新できるようになりました。昨日、アップしようと思っていたら・・・東日本巨大地震・・・こんなに大惨事になるなんてその時、私は銀行でカウンター越しに行員の方とやりとりをしてました。最初はなんだかフワーっと動くような感じがして天井や周りを見ながら、「揺れてますよね?」「ええ、揺れてます。」ってそれから段々激しくなって、ミシミシ音を立てて揺れだしのでもう怖くて帳票を書くテーブルの横に座り込んで早くおさまってと祈るばかり。8階建ての銀行の建物が壊れるんじゃないかと思いました。揺れてる時間けっこう長かったです。その後も余震が何度もあって、いつまでも体が揺れてるようで気持ちが悪くなりました。電車は止まり、信号機も消え道路は大渋滞。夕方になるにつれ帰宅難民で街は人で溢れました。大型スーパー、デパート・ファミレスはクローズ。コンビニの食べ物は棚にほとんどなくなりました。何より不安なのがケータイや電話がまったく繋がらないため息子たちの様子がわからない。夜になって、職場のある駅前の市街地はいつも通り電気がついてましたが市内の南部が停電しているもよう。仕事を終え、我が家に向かって車を出したらすぐに道路は真っ暗、街頭も信号も消えて、街がなくなったようでした。そんな中、車のライトだけを頼りに交差点を恐る恐る通り怖い思いで運転して無事我が家に着きました。やっぱり明かりはつかないので、闇の中懐中電灯を捜しロウソクをつけ気がかりだったコウメが大丈夫なのを確認してご飯と薬をあげ情報は携帯ラジオで、暖房は息子のベビー用の湯たんぽがあったはずだと探していたら午前1時半電気がつきました・・・ほんとに有難かったです。TVをつけると映像はとても現実のこととは思えない光景言葉がありません。どうかこれ以上被害が大きくなりませんようにと願うばかりです。 写真は今年も咲いてくれた去年のヒヤシンスです。
2011.03.12
コメント(0)
…コウメも私も(^O^) 忙しいのと、パソコンの不調で 更新も遠退いています。 今、パソコンの買い替えとネットの変更を検討中です。 長崎のよかおとこさん、愛知のuyamandaさん、お元気でしょうか? 開通したら遊びに行きます。
2011.02.24
コメント(1)
年末年始を佐世保で過ごすため 30日、職場の大掃除などを済ませて羽田空港へ 7時15分発の飛行機は出発便の混雑で15分遅れて出発 夜9時半に長崎空港に到着しました。 長崎は予報の通り、すでに雪が降っていて空港周辺は積もり始めていました。 空港からは佐世保行きの9人乗り合いのジャンボタクシーに乗りましたが 高速道路が雪で通行止めになっていて、雪の中を一般道でゆっくり佐世保に向かって走りました。 雪は段々ひどくなり、途中で動けなくなったらどうしようと思いながら、なんとか11時半佐世保駅に到着。 とりあえずホッとしたものの、これからがまた大変でした。 駅前のタクシー乗り場は待ってる人で長蛇の列。 でもここで並ぶしかありません。 こんな状況ではタクシーも大忙しで中々きません。 顔に雪が当たるし、足は冷たく感覚がなくなるし たまに来ても2.3台、これではいつ自分の番になるのか…。 待つこと2時間あまり、やっと乗ることが出来て実家に着いたのは夜中の2時、なんとか凍らずにすみました。 アップは待ってる時の佐世保駅前です。
2010.12.31
コメント(1)
2010.12.27
コメント(2)
2010.12.25
コメント(0)
10月の初旬から佐世保の母が入院していました。貧血の改善とその後の検査のために。肺の持病と胆管のがんがそれなりに進んでいて数日の予定が2週間になった頃容態が急に悪くなり26日には危篤の状態になりました。30日から行くつもりでチケットをとっていましたがこの状況では葬儀に帰る予定で動くほかありません。28日医師から今夜だろうと言われたと連絡があり29日朝の飛行機で出発、長崎空港から病院へ直行しました。思いがけず母は夜中の危機を脱しており、少し安定した状態になっていました。病院側から一度家に帰って休んで大丈夫ですよと言われ泊り込んでいた姉と実家に帰りました。夕方、病院から急いで来るよう電話があり姉と二人でタクシーで駆けつけ母を見取ることができました。87歳・・・家族のために尽くした生涯を閉じました。アップは入院した母へのお見舞いに贈ったショートガウン。退院の時パジャマに羽織って帰れるようにオシャレなのを・・・
2010.11.15
コメント(3)
私のパソコンが調子悪いです(>_<) ネットケーブルのコネクタがダメみたいで 中々つながらなくなりました。 今日PC専門店と○○○電機を見学。 最近は光フレッツが主流らしく それを条件に数万円の値引き。 お勉強しないとサッパリわかりません。 いえ、してもわからないかも(^O^) しばらく不自由ですがケータイから更新します。
2010.10.04
コメント(4)
…が咲きました(^O^) 2年ぶりです。 花の咲いている小さな鉢を買ってきたのですが それから葉っぱは成長したのに全然花は咲きませんでした。 それが先日から二輪咲いています。 室内で楽しめる私の好きな観葉植物です。
2010.10.01
コメント(0)
免許証の更新手続きに行ってきました(^O^) 安全協会で写真を撮って(大体良く写ってません) 警察署に書類を出して目の検査。 ビデオを15分見ておしまいです。 ひと月後新しい免許証を取りに行きます。 冊子ほか、おしぼりタオルと食品保存パックのオマケも頂きました(^O^)/
2010.09.29
コメント(0)
今日は一日自宅で過ごしました。外出する用もあったけれどたまには家事をしながら休養しようかな・・・・と大物の洗濯やキッチンガスコンロ、換気扇周りのお掃除などなど友達もお茶しに来てくれて^^。それで夜はドラッグストアで見つけた足の角質とりをお試しローションの入ったビニール袋のブーツに足を90分数日後に段々取れてくるらしいですが・・・
2010.09.20
コメント(2)
2010.09.19
コメント(0)
2010.09.17
コメント(0)
2010.09.13
コメント(0)
依然として暑いです・・・空は秋なのに友人から仕事で札幌に行ってくるとメールが来た。北国も猛暑だった今年、そろそろ涼しくなってるだろうな。私の好きな木漏れ日通り、いい感じに木陰を作ってくれてます^^緑は良いですね。
2010.09.09
コメント(0)
2010.09.03
コメント(0)
2010.09.02
コメント(0)
午前中、お茶のお稽古でした。先週と今週は瓶掛け風炉に鉄瓶をかけての盆点前・・・略点前です。鉄瓶は我が家の戸棚に仕舞ってあったものをもって行って使っていただきました。茶碗はザクロの夏茶碗・棗は平棗お菓子は練りきりの桔梗週に一度、仕事に行く前の美味しい和菓子と一服のお茶が楽しみです^^。
2010.08.25
コメント(1)
2010.08.23
コメント(0)
今朝はさわやかで今日は暑さが少し楽でも日中はやはり暑かったです。それだけでも、ひと心地ついた気がしました^^。早く涼風が吹く季節にならないかしら昨日はお茶のお稽古でした。風炉に鉄瓶を掛けた盆点前・・・略式です。まだ全然スイスイと出来ません。お菓子は桔梗・・・清涼感感じました^^。
2010.08.19
コメント(1)
神奈川県も毎日猛暑に継ぐ猛暑(^^;我が家では、7月中旬にネコのコウメがバテ下旬に私がバテ、3日間寝込んで点滴それに続きケータイがバテ、修理に出して(この間写真アップできず(T-T)そして、先週は猛暑の中冷蔵庫がバテました。そろそろ買い換えようかなと思ってはいたけど急に冷凍庫のアイスが解け出し外側を触ると熱くなっていて・・・怖いから電源抜きました。翌日、速攻で○○電気へ発注丁度、メーカーがお盆休みで在庫のあるものでないと20日過ぎになります・・・って今年は冷蔵庫もかなり売れてるらしい。そんなキビシイ状況の中、運良く良さそうなもの有り!翌日、配送の運びとなりました^^。アップは陶器の脱臭ウサギさん・・・冷蔵庫の守り神として最上段に鎮座
2010.08.17
コメント(2)
お盆休みで帰ってきた息子一家孫を水族館に連れて行こうと・・・・油壺マリンパークへ久し振り・・・息子が3歳くらいの時だから27年ぶり孫もだいぶ分かるようになってヒトデや貝を触ったり大きなサメの剥製でおどろいたり^^。いろんな言葉も覚えて「違うと思うよ」と会話に入ってくるし「ビデオ屋さんで仮面ライダーWを借りよう」とか オシャベリも達者になってます。ケータイが修理中のため、代替機で写真のアップが出来なくて残念です。
2010.08.09
コメント(0)
2010.08.06
コメント(0)
事務所の近くの会津そばのお店はじめて行きました。十割そばをお店で打ってます。私は「薬味そば」を注文^^。なめこと香の物を刻み込んだ味噌の小鉢つきおそばがシコシコとして普通の蕎麦屋さんにない食感。蕎麦がきも美味しかったです^^。--------------
2010.08.03
コメント(2)
夜になっても暑かった(><;)今日が一番だってみんな言ってました。多治見では39度を超えたらしい。こう暑いとエアコンの酷使で故障が多いらしくて昨日、友人宅、今日はまた仕事関係の人から・・・壊れたから修理に来てもらったけど、部品が間に合わないから1週間待ってほしい・・・って言われたという話新品と取替えも品薄ですぐには無理。この前、私も買い替えようかなと量販店の広告を見て問い合わせたら・・・3週間待ちですってこうなったら、私の部屋のエアコンなんとしても、もう少し頑張ってもらわないと・・・アップは時々行くラウンジいろいろなコーヒーカップの中から選んで持ってきてくれる^^。
2010.07.22
コメント(2)
コウメがあんまり元気がないから病院で診てもらったら・・・夏バテ缶詰フードにクロレラを混ぜてみてます。少し元気を取り戻したかな~梅雨明けしたかと思ったら、いきなり猛暑です。私も先週から少しバテ気味。ドリンク剤買って飲んでます。今日は休みでしたが、午後から少し仕事。その後、デパートに寄ってお遣い物の買物。帰宅7時になりました^^。
2010.07.19
コメント(2)
去年の鉢植えのユリが 今年7.8本の芽を出して つぼみが二つ付きました そして今朝…初花 20センチ以上もある薄いピンクです(^O^)
2010.07.14
コメント(2)
梅雨なのに・・・案外少ないんです・・・雨その分、蒸し暑いみたい(><;)先月末、駆け足で佐世保へ・・・母のお見舞い私が行ってるときに一応退院出来ました。今のところ、自宅で穏やかに過ごしてします。83歳の叔母も熊本から来てくれました。戻ってから、またバタバタとした日常です。 身体に気をつけて、一日一日を大事に・・・月並みですけどコウメもこのところ元気がない・・・
2010.07.04
コメント(1)
母が入院してひと月あまり…。 高齢のため完治は無理となり 緩和処置や治療などのお陰で今は苦痛はありません。 なんとか頑張ってくれています。 佐世保駅の「貧乏神が去るの像」の後ろに福山雅治さんのポスターがありました。
2010.06.19
コメント(1)
今日は午前中お茶のお稽古へ今まで、テーブルの上で盆点前を習っていたのですがお知り合いからお釜を頂けることになりそれなら・・・と先生がご自宅からお道具を運んでくださり今日は初めてお釜でお点前を教えていただきました^^建水(お湯をこぼす器)の上に柄杓を置いてお釜の前まで運ぶのすら大変でした。何度も落ちそうになって・・・でも、お茶をやってるって感じですごくうれしいお稽古でした。お菓子はなでしこでした。お知り合いの方から今日は水差しと建水をいただきました。雨だから、お釜は今度・・・って^^。
2010.06.09
コメント(1)
去年刈り込んだ、間伸びしていた紫陽花今年は株もコンパクトになりきれいな花をつけてくれました^^。我が家にある三株の中で一番きれいです。
2010.06.07
コメント(0)
2010.06.04
コメント(0)
2、3年前に母の日にもらった洋蘭。 今年も綺麗に咲いてくれました。 手入れ方法もわからないままで 軒下に置いていただけなのに 去年よりたくさん花をつけてくれました。
2010.05.27
コメント(1)
昨日、雨の中職場の近くの神社のお祭りでした。オヨメちゃんが太鼓で出るので息子一家がやってきました。一晩泊まり、我が家はいっぺんににぎやか^^。孫は言う事が文章になってきて自己主張もイッパシ!私がトイレに行くのに、一緒に行ってあげるとついて来てくれました^^。自分がいつもそうしてもらってるからですね。みんなでお昼をファミレスで食べて午後帰って行きました。一日二日でも孫の相手は大変・・・でも可愛い子育てって若いから出来るものだと痛感します。オヨメちゃん、毎日ご苦労様です^^。その後、友達と食事仕事がらみで知り合ってずっと年上ながらもう30年近くのお付き合い。お互いに、孫のこと仕事のこと久し振りにたくさんおしゃべりしました。このところ、疲れ気味今日明日は仕事が休み。明日はどう過ごそうかな・・・
2010.05.24
コメント(0)
2010.05.22
コメント(0)
2010.05.20
コメント(0)
2010.05.19
コメント(0)
2010.05.18
コメント(0)
2010.05.14
コメント(0)
2010.05.12
コメント(0)
2010.05.10
コメント(0)
全671件 (671件中 1-50件目)


![]()