全1603件 (1603件中 1-50件目)
本当に楽天では随分長い間日記を書き続けてきたので、ずっとこのままここに居ても良いかな?と思ったんだけれど。今年は私達親子にとっても新たな出発になるので(関係ない?)皆さんの引越しにも便乗して後ろ髪を惹かれる思いですがブログを引越しする事にしました。 とは言え・・なぜだか?ドイツ語設定になっていたり、ここのフリーページも移せ無かったりするので(考えれば出来るんだろうけど・・)ここはこのまま放置状態にしておくつもりですが。一応、もう少し私達親子の成長に付き合ってやろうかな?と、思ってくださる方の為に、新しいアドレスを貼っておきます。たまーーにここも気が向いたら更新するかもしれませんので・・たまーーに覗いて見てくださいね。(どっちなんじゃ??)それではhttp://koutade.blog.fc2.com/ こちらもどうぞよろしく。今までありがとうございました。
2012.01.30
コメント(2)
今年に入ってみんなゾクゾクとブログの移動が始まってるので、何事なのかしら?と思っていたら。楽天からどんどんいろいろな物がなくなってるのね~!お気に入りに入れていたブログが消えてしまい。。探しようが無かったりするわけで。。お友達のジャムアさんもFC2に行ってしまい。。さみしいじゃん。と言うわけで簡単お引越しが出来るというFC2に私も移ろうと作業を開始しました。出来上がったらみなさんにもお知らせしますので。ずーーーっと長い間ここで書いてきたのでなんだか寂しいんだけど。。心機一転するにもいいかもね。
2012.01.17
コメント(9)
今年の新年はママは新居でお友達と鍋、光ちゃんはパパと一緒に前のアパートで過ごすという、なんだか新しい年明けになりました。と言うのも、お友達はあっちの近くに住んでいるし、何と言っても年明けに打ち上げる花火はここでは出来ないのでパパの所でやることにしていただき。。(お金掛かるし。。)ママは生まれて初めて3階(日本では4階)に住んだので、窓からそこら中の花火を鑑賞させていただきまして、これはこれでまた素敵だったわ~~部屋はまだまだダンボールだらけで特に片付く予定も無いんだけど。。今年は正真正銘新たなスタートになります。不安も考えれば沢山になっちゃうけれど、なるようにしかならないので。。。期待を一杯持って新年を迎えました。みなさん今年もどうぞよろしくお願いします。
2012.01.05
コメント(6)
引越しでバタバタしてまた日記をサボっているうちに気が付くとクリスマスまで終わろうとしているではないですか。。(日本ではもう終わってるけど。。ドイツでは一応26日もクリスマスの祝いになっていますから)家のほうはまだダンボールが・・えーーーっと8個ほど収納場所が無いまま居間に放置されていて。。何か必要なものが有るとそこから掘り出される!というなんとも不精で無様な状態の中生活しています。。その他のダンボールはかなりの数は地下の物置にきっとこのまま半年は開けられないまま放置されるんでしょうし。。実はいろいろな物が足りないまま生活しているもので・・料理もいい加減なものしか食べていないし。。ドイツに来てから一番酷い食生活かも・・光ちゃんは冬休みはかなりの時間パパの所に泊まりに行っているので、私も友達が来てくれたり楽しい時間を過ごしています。まあ・・来年になったら本格的にいろいろな意味で大変になってくるんだろうけど、今はちょっとの間だけ。。休憩。
2011.12.26
コメント(8)
やっとアパートも見つかって今日はいよいよ引越しです。光ちゃんは”ここを離れるなんて。。生まれてからずっと居たのに。。”と昨夜泣きました。ごめんね。。でも、しかたがないのよ。。当分は電話もテレビもネットも無い環境で(ドイツは時間が掛かりすぎる)今度書くのは来年になっちゃうかな。そんなわけで・早いですが みなさま素敵なクリスマスと良いお年をお迎えください。
2011.12.09
コメント(6)
表紙の写真を変えないうちに。。なんと!!1年過ぎてしまい。。気が付いたらまたしても誕生日!!!『今年はもう盛大なお祝いは出来ないよ』と言い聞かせていた割には。。仲の良い友達だけ限定して映画に行かせてあげるわ~。でも、2Dよ。3Dは高いから駄目よ~~。って言っていたのに。。一番大事なラファエロが大幅に遅れてきたので、、時間の関係でやっぱり3Dになり。。おおーー。ポップコーンだの飲み物だの買ったら。『ひゃあーーーーーー!!!何でこんなに高いのおおおお~~~』と眩暈を起こすほどお金が掛かった。。その後、結局柔道に行かなければいけなかったバスティ以外は家に来て。ソーセージとフレンチフライと子供用のパーティドリンクと定番のイチゴのケーキでお祝い。走り回り叫びあって無事に終了。楽しい誕生日になったのは表紙の写真でおわかりですよね~?
2011.11.18
コメント(8)
実は光ちゃん月曜日から4泊5日で修学旅行に出ていました。9月から入学した122人が一斉に出かけるわけだからそれなりに大騒ぎで出かけていってママは『きゃあ~~~4日間も一人なんて~~。何をしようかしら~~~』と楽しみにしていたくせに。。光ちゃんが居なくなった月曜日に誰も居ない家に戻った途端から、自分でも驚くほど感情のコントロールが出来なくなり。。自分でも『こりゃ・・本格的にうつ病になってしまったのかもしれないので、医者に行くべきだろう』と思わざるを得ない酷い有様で。。いやはや・・こんな事になるとは・・夫は居なくてもなんとも無いのに。。息子が居ないとこんなになるとは考えもしなかったわ。。しかし、その4日間も無事に終了して、今日のお昼にはみんな元気に帰ってきました。思い出を沢山作って帰ってきたようで。今夜はその話を聞くのが楽しみお化けが出たとか、誰と誰が恋人同士になったとか。。(でも1日で破局したらしい)ちょっとずつ小出しに話してくれているんだけど。ママにお土産を買って来たんだ~って。絵葉書と綺麗な石の詰まった小瓶をもらいました。今夜はゆっくり眠れそうね。
2011.10.14
コメント(6)
学校もなんとか順調に行っているようで一安心。そしてこの時期は何と言っても世界最大のビールのお祭りオクトーバーフェストがミュンヘンで開催。光ちゃんとママも行って来ました。今週は天気が良かった週末だったので物凄い人ごみだったけど。楽しかったわ~~。大勢の人が民族衣装で来ていて一人として同じ組み合わせを見かけないのよね~。あーあれも素敵、こっちはチョットバランスが悪い。などと自分を棚に上げて鑑賞。生き返りの渋滞には毎回嫌になっちゃうけれど。。車でいけるのもきっと今年が最後。楽しんで来ました。
2011.09.26
コメント(10)
9月13日から光ちゃん新学年になりました。ドイツのシステムではもう小学校は4年生で終わり、光ちゃんたちはみんなそれぞれ上の学校に進み、今まで幼稚園からずっと一緒だったお友達と離れ離れになり、それでもおなじクラスの友達3人おなじ学校に来たので、今回の学校でもおなじクラスになりました。こういうのはなかなか粋な計らいだと思うわ~。だって全く知らない友達ばかりのクラスに放り込まれては学校自体になれるのが時間かかるしね。光ちゃんにとっては初めて一人でバスに乗って学校に行き帰ってくると週に2回はママは留守。どんな感じになっちゃうかな?と不安もあったけれど、がんばりやの光ちゃんは不安な顔を見せるでもなく、バス通学もおなじバス停から知っている子が乗るし、ママが留守の2日間は『帰ってきたよ~~~』 と、電話を入れてくれて作ってあるお昼をレンジで暖めて食べて。数時間後にはママも戻ってくるので問題は今の所は無さそう。金曜日には友達と自転車で学校に行くことにして。7キロもあるランドセルと格闘しながら3キロ弱通学しました。今の所は『新しい学校はクールだよ!!!バスで通学するのもクールだし、、あ!でも、物凄く混んでさあーー。光ちゃん折れちゃうかと思ったよお。。。』などなど、なかなか楽しそうです。
2011.09.18
コメント(4)
気が付くと夏休みもあと2週間。光ちゃんの日記に何も書いていないことに気が付く。。まあ今年は日本へも行かないし、家庭は相変わらず変な状態で引越し先も見つからないまま。。最近はもう日本へ帰っちゃおうかな。。と思う事も多いんだけど。(チョット弱気になってきてる)まあ今年の夏休みの最大のイベントとして、光ちゃんとママはフランクフルトとケルンに行ってきました。光ちゃんとの二人旅は家事を何もしないでパソコンも無い数日間なので、嫌でもずーーーっと二人で話しているわけで。実はなかなか楽しい時間。いつまでやってくれるかねえ。。フランクフルトはママの友達を訪ねる旅。もう大きくなっちゃったお兄ちゃんとお姉ちゃんを始めはなんともなじめなかったけど。。二日目にはすっかりなじんで子供3人で留守番してくれる間にママ達は美味しいレストランに出かけたよ。光ちゃんとおにいちゃんお別れはかなり寂しそうだったけど。。また来るよ。って言ったら。『僕の居ない時に来いよ』と返事しながらも最後まで窓から見送ってくれていた、お兄ちゃん。また来るよ~~。そして3日目からはケルンへ。ケルンは噂どおりの大きな大聖堂。駅の目の前にそびえる姿はやはりすごく素敵。その外にチョコレート博物館に行って、美味しいチョコレートを一口だけもらって食べて。中のカフェでアイスチョコレートとチョコレートケーキ食べて。さすがの光ちゃんも『う。。もうチョコレートはいらないかも。。。』と残した!!!それほど濃厚で大きかった。。。2日目には数種類の大きな滑り台のあるプールに1日。光ちゃん最低でも50回は滑っていました。いやあ~~~。楽しかったわ~~~
2011.09.01
コメント(8)
久しぶりに美容院に行ったら美容師さんになんと。。5センチの円形脱毛症を発見され。。物凄くショックです。。何が原因なのか?分からないけど。近いうちに医者に行かねば。。人間って無意識にどこかでSOSを出すのかもしれませんね。。光ちゃんは今週はスタントアクションをサマープログラムで習っています。『いきたくね~~~』と言っているのはたぶん・・・言う事を聞かないので叱られるからでしょう。。。今日も迎えに行ったらスタッフのマイクに。『彼はさ・・大変だね。。』と。。言われた。また自分勝手にやっていたんだろうな。毎回これ言われちゃうとちょっとガッカリしちゃうんだよね。。またか。。って。こればっかりは、本人の自覚が無いからどうしようもないんだけど、どこに行ってもだからへこむよね。明日は明日の風が吹く。そう思ってがんばらなきゃ。
2011.08.04
コメント(2)
昨日で日本の小学校にあたる4年間が終了した。ドイツではすでに他の州は夏休みに入って居たけれどいよいよバイエルン州も夏休み~~。今年はいろいろな事情で日本へは帰れないけれど。きっと楽しい夏休みになるよね。何はともあれ。。4年間無事に終了してよかったね。おめでとう!
2011.07.30
コメント(2)
光ちゃんとママ、なんと火曜日の地元ローカル誌に出ちゃいました~~~。友達の日本人ママから急遽誘われて”なでしこジャパン”で歓喜する地元の日本人ってな感じの取材を受けたんだけど。。まさか・・朝の7時から『新聞見たよ~~~』と知り合いから言われるまでどんな記事なのか知らなかったんだけど。結構な大きさの写真と記事で。『はずかしいい~~~~』そして光ちゃんが学校に行くと休み時間に職員室から丁度新聞を持って出てきた校長先生『おめでとう~~!!今日の新聞に出ているね~~』と。祝福(?)され。この日はそこらじゅうでママも光ちゃんも知り合いも”あれこの人前に顔を見た事があったかな~~?程度の人にまで『ふふふ。新聞見たよ~』と少なく見積もっても50人には言われた。。 地元ローカル誌をなめてはいけない。。そして新聞に載ったら最後物凄い数の人の頭にインプットされる!と思い知ったわ。でも、人生で初めて自分が新聞に載りそれがドイツになるとは。。考えもしなかった。 遅くなったけど。。なでしこジャパン!優勝おめでとう!!!
2011.07.22
コメント(2)
何も変わった事も無いまま毎日が過ぎ。(つまりアパートも見つからないし何も変わってない)気が付くと学校も残すところ2週間になったわ。。日本で言う小学校は4年生までで、9月からはまた一つステップが上になる。ちょっとドイツの学校のシステムは説明が難しいので割愛するけれど。9月からは学童も終わるしいろいろな事が変わってくるはず。なーーーんてぼーーーっと思っているだけで今の所は何も変わってない。周りでは『夏休みはどうするの?』なんて話題がちらほら出ていて、今年は日本にも帰らないので『どうするかなあ~~~?』と、これまたお金にあまり余裕も無くなった今旅行なんてものは出来そうも無いんだけど、どこにもいかないのも可哀想だしねえ。。と思っていたら、8月の始めの2週間はまだ学童に行けるそうで。光ちゃんは行くと言うので申し込みをしておいたんだけど、サマープログラムでなんでも始めの5日間毎日数時間サーカスみたいな事を学べるコースが有ると聞き。これなんでも普通だと100ユーロ以上掛かるんだけど。”収入の少ない”親や外国人家庭の子供には無料!!と言う話を私の友達が教えてくれて。『ひゃあ~~~。そんなすばらしいプログラムなら申し込むしかない!』と言う事で申し込みをして。学童には2週目だけ行かせることにした。おお~~。あと4週間はどうするかなあ。と思っていたら、去年散々散財したサッカーのキャンプで地元のプロチームの試合の招待が来た。そりゃー勿論申し込むわよね~。そして私の友達がフランクフルトに遊びにおいで~~と言うので、2泊お邪魔する事にして、ついでに2泊ケルンに行く予定も立てた。あ!そうそう、その数日前にはすでに光ちゃんの肺機能検査の予約が入っていたんだった。(この前アレルギー性喘息になったので)こうして少しずつチョット変わった夏休みの予定が立っていくんだけど。。まだまだ空白だらけの夏休み。どうなるかなあ~~。
2011.07.16
コメント(0)
先週の土曜日からまたしても光ちゃんの学校はフィングステンの休暇で2週間休みに入っております。。今回は今までの休暇に少し学んだようで『光ちゃんさ~。お休み中も学童に行くから』と言い出しまして。これはみんな休暇で旅行に出ちゃっていて遊び相手が一日中居なくて『暇だ~。暇だ~~』と一日中ママに言うので挙句の果てに『そんなに暇だったらなぜ学童に行かなかった???』と怒られるのでやっと最後の学童の最後の休暇で学んでくれたらしい。。もっと早くに学んで欲しかった。。。そんなわけで・・・明日からは朝から学童に行くそうです。めでたしめでたし。
2011.06.13
コメント(2)
実はこう見えても光ちゃん病気になる事が多い。小児科のカルテなんてかなりの厚さになっている。まあねえーー。確かにありとあらゆる病気になったもんねえ。。聞いたことの無い病名を聞き焦ってネットで探してますます恐ろしくなった事も何度も(良く病状やらなんだか書いてあることって最悪の事態は死ぬ!って書いてあるじゃない。。)そんなわけで、毎回あまり考えないようにするんだけど。全く・・ここの所本当に医者通いが多いなあ。と思っていた。耳鼻科だの小児科だの歯医者に矯正歯科に専門医も多く登場してるし。。あ・・そうそう、ここの所すでに1週間かなり鼻の調子が悪くてまた副鼻腔炎になると困るな。。と思っていたんだけど、、急に咳になり始めたので『お・・まずいな。』と、思いあまり暴れないようになどと言う無駄な注意をしてきたんだけど(聞くはずが無い)。昨日の夜はなんと12時まで咳き込みまして。。さすがに苦しそうなので咳止めだの、ぬるま湯だの飲ませてみたり、頭を高くしてみたり。。またしても毎回の事ながら良さそうな事は全部したけど。駄目。最後には疲れ果てて寝たので『ああ~~・・明日は学校は無理だなあ。。医者に連れて行かなきゃ』と思い寝た。勿論、朝には寝不足と咳で体力を消耗しているので光ちゃんはグッタリしていたけど、朝一番n医者に行かないといつ診てもらえるか分からないので7時半に行ってみた。(先生は同級生のお母さん)待つ事1時間チョットやっと呼ばれて先生に見せたら。『ううう~~~~ん。。彼は本当に咳で来る事が多すぎるし薬も効かないから、肺機能のテストとアレルギー検査しましょうね。それでスプレーを出しますので様子を見ましょう。でも、どうも軽い喘息のけが有りそうだから、専門医で検査しましょう』とのこと。。ええーーー血を抜かなきゃいけないのお~~~?光ちゃん寝不足で悪い顔色がますます悪くなり。。半泣き状態になった。なんでもあの注射針を刺すのはまだ良いんだけど血を抜かれる感覚が気持ちが悪いらしい。。仕方が無い・・遊戯王カード2パックで手を打った。全く。。とにかく肺機能の検査でもあまり結果が良くないので、すでに先生の言ったスプレーをもらって、喘息の専門病院の予約を入れてくれた(なんと!8月終わり・・)元気そうなんだけどねえかわいそうに。。まあスプレーで今夜は良く眠れるといいね。
2011.06.06
コメント(2)
夫から生活費をもらって生活し始めてはや5ヶ月が過ぎたわけで。。こんな生活になって初めて家計簿なんてものを付け始めたんだけど(おそい!)、なんと言っても今まではどんぶり勘定でハッキリ言って”このくらい使った程度の把握しかしていなかったもんで『はて?私と息子の二人で一体いくら使うものなんだろう?いくらあればある程度生活して家賃なんかも払って行けるんだろう?』と思って付け始めたんだけど。普通のドイツ人のシングルマザーいわく『あなた!それだけもらっていたらやっていけるわよ』と言う金額だそうなんだけど。。日本人の私にはどうもこの金額ではやっていけそうにもない。。何をどう贅沢しているのか?と言われても分からないんだけど。きっと”貯蔵食料”が多すぎるんだろう。。普通に生活しているのになぜに?貯蔵食料がいるのか?私にも分からないんだけど。それなりにいつも”いざという時には食べられるもの”ってのが冷凍庫なり食料だなにある。しかし!!!かと言ってそれだけ食べているわけにはいかず、果物だの野菜だの米だの食パンだの。。飲み物だの。。ね~。こんなもの買わなきゃいけないのでやっぱり買い物に行くでしょ?おかしい。。服やら靴やら買っているわけじゃないのに。。なななんと!!今月はもらっている生活費を大幅に超えて大赤字になってしまった!!!食費と雑費がほぼ同額で・・なぜなんだ??雑費に500ユーロも掛かった意味が分からない。。先月は息子の学校の申し込みだ(それにともなって散髪やら証明写真やら成績表のご褒美だの)のパスポートの申請(これまた証明写真とパスポートの申請代金)だのに金がかかり。。ついでに3ヶ月と6ヶ月ごとに受け取っている私の薬代金も有り。食費が増えたのには近所のアジアンショップがありがたいことに”日本食材”を思い切り仕入れ始めてくれて『いや~~んこんなものまでここで売ってるって事はもうミュンヘンまでいかなくてもいいわ~~。まあ高いけれど。あーでも、ミュンヘンまで行くガソリン代やら電車代やら考えたらね!近所で揃うんだもの便利だわあ』といい気になって一個2ユーロちかい大福だの。。1本2ユーロもするラムネの瓶だの。。一袋8ユーロの餃子だの。。同じねだんの鳥のから揚げだの。。こんなもんを買い続けていた私がいけないんだな。。しかし・・・今月は一月に1000ユーロも使ってしまったんだが・・家を見渡しても何も豪華なものが増えていないのはなぜだろう??。。。。。。 あ・・肉になっているのか。。
2011.06.01
コメント(6)
昨日のサッカーの試合の帰りにまたしても自転車のタイヤがパンクしてしまい随分長い距離を自転車押して帰ってきた光ちゃん。いつもは直してくれるパパも居ないし。光ちゃんは毎回見ていたのできっと何とかなるだろう!(凄い安易な考え・・)修理キッドを出してやりだしたが、なんと中のチューブに2個も大きな穴があることが判明。それでも何とか貼って空気を入れてみたら『プッシューーーーーー!!!』と凄い音と共に折角貼ったテープが見事にはがれてまたしても穴。。『ああ・・仕方が無い。明日新しいチューブを買ってこよう』と昨日は自転車を分解したままにしてあって。今日は1時間早く学童から引き取って一緒に自転車屋さんへ。ここでまずは感動。自転車に乗る人も多いけどお店は日曜日休みだからなのか?なんと!!店の前にチューブの自動販売機が!!!そもそも、自動販売機自体殆ど見かけないのに!!!すごい!!が、、しかし。。『あれえ~~?どれを買えばいいのだろう??』分かりませんから、、だって、自転車のパンクなんて人生の中でそんなに経験したことないし。。仕方が無いので店に入って聞いてみたら、お姉さんは『あそこにあるわよ~~。勿論、穴無しでしょ~~?』とくだらない冗談で笑わせてくれたんだけど。。きっとこういうの買いに来てるからどれを買えばいいのか?分かってると思ってるのねえ。。『あそこにあるといわれても。。。』指差された先は、物凄い数のチューブの箱。どれ買えばいいのか?わかんないじゃん・・光ちゃんとママはそれでも何とか見つけ出してレジに持っていくと『えーーっと。軽量タイプで良いんですか?』と、、え?知りませんけど??どうやら色々種類が有ってその中からわざわざ高い軽量タイプを持って来ちゃった模様。『あ・・普通のでいいです』というとお姉さんは2ユーロも安い普通のを持ってきてくれた。そうか・・チューブにも大きさだけじゃなくて色々有るんだな。。と一つ勉強。早速家に戻ったら、光ちゃんさっさと工具を持ち出して、昨日外してまた戻したタイヤをねじを外して外して。あれよあれよと言う間に、それなりの形をつけた。『凄いじゃん~~~』結局、最後のブレーキの取り付けがてこずったし、タイヤの向きがちょっと反対じゃないの???って思ったんだけど。タイヤの向きは関係ない!と言い張るのでブレーキはなんとかママが試行錯誤して取り付けて。人生初めての”パンクした自転車のタイヤ交換!”成功~~。すばらしいいい~~~~さすがに男の子だな。と感心した。さーー。これで自転車にパンクも怖くないぞおお~~。
2011.05.26
コメント(2)
昨日と今日続けて学童に迎えに行ったら、子供に捕まった。。『あの~~、光ちゃんいつ時間ある?いつか遊びに行きたいんだけど~~』『ええーーーっと。火曜日と木曜日はサッカーだし。。土曜日はこれから3週間連続で試合だし。。あーー。じゃあ試合の後の4時ならいいよ』と、昨日は2年生の子と約束して。。(なんで?2年生なんだよ。。。)今日はタイトなスケジュールなのに(4時に学童が終わって、5時からはサッカーの練習。ついでに今日は休んでいる二人に宿題を届けなくてはいけない)、『いつだったら時間ある?』と、今度は3年生の子が聞く。『ああ~~~・・あのねえ。。今日はサッカーでしょ。明後日もサッカー。。う~~~ん土曜日はもう約束入っちゃってるし』と言っていると、この子悲しそう~~な顔になっちゃった。だから、『ええ~~~っと・・そうだなあ。金曜日の4時以降はどう?ママに聞いて見てそれで良かったら一緒にここからつれて帰ってあげるから後でママに迎えに来てもらうってのはどう?』と言うとこの子見る見る顔が輝いて嬉しそうに『じゃああ~。ママに電話してもらうね』と言うので一回渡したはずなんだけど、一応電話番号をもう一度書いてあげた。本当はねえ・・この子はちょっとというか・・かなり問題のある子で学校も転校させられちゃったんだけど。。でも、やっぱり断られたときの子供の悲しそうな顔見ちゃうと駄目なのね~~。。無理なんだけど。子供の無邪気な嬉しそうな顔を見るのは嬉しい。しかたねー。まあいっか。実はこの子の約束はなかなか実現しなかったしね。どうしても来たいんだったら一回くらいは呼んであげてもいいじゃんね。そして・・・夕方。この子のママが電話してきた。『ああ~~・・金曜日はねえ。。合気道が入ってるので無理なのよ。。他の日は無理かしら。。』と言う。こっちも難しいからなあ。。と思っていたんだけど。お?明日はどう?と聞いたら。『明日?明日は3時から4時までこの子はセラピーが入ってるんだけど。。あ!お宅の物凄く近所だわあ~。チョット待って』と彼女は後ろで多分ガッカリしていた息子君に『ねえ?明日セラピーのあとに光ちゃんの所に行く?』と聞いたら。『Ja!! JAAAAAAA!!!いえーーーーいいいい!!』とそりゃーもう嬉しそうな声。良かった。良かった。(そうなのか?そう無邪気に喜んでいいのか??明日どういう結果になるか?わかんないぞおお?)と言うわけで。。私のスケジュールはこんな具合に埋まっていく・・・おい?チョット待てよ。。光ちゃんよ・・友達が居なかったんじゃなかったのか?あ・・だから年下の子になっちゃったのか?あれ?じゃあ、今日サッカーの帰りに一緒に戻ってきたDavidは?光ちゃんがサッカーで居ない間に『光ちゃん外で遊べる?』と聞いてきたいじめの張本人であるサシャは本当にいじめの張本人なのか???・・・・・・なんだか・・光ちゃんの”おともだちがいない~~~”発言は50パーセント位減らして心配しておいた方が良さそうだな。。
2011.05.17
コメント(2)
光ちゃんは予定通り2泊3日の旅行から戻ってきて、迎えに行った時先生のすぐ後ろに歩かされていたのでいやーーーな予感はしたが。。やはり先生に言われた。『お宅の息子さん、1泊目の4時にみんなを起こしたんですから!!全く、何が原因だか分かりませんけど。』と。。あっちゃーー。実はこの数秒前にすでにこの話は光ちゃんから自己申告されていたので『あ・・そうみたいですね。。』と言っておいたんだけど。先生の意図は分からないけれど、私が謝ってみても仕方が無いし第一謝る意味が分からない。先生がなぜ言ったのか?は多分・・半分報告でも半分は怒っていたんだろうが。。。怒られても仕方が無いけど。。この子は寝ることに関しては下手。変な言い方だけど。赤ちゃんの時から今まで寝つきは最悪だし、これに関しては褒めても脅かしても何をしても駄目だから・・もう諦めてる。本人も寝つきが悪いのは辛いだろうな。と思うし。と・・それでも、友達と『後で遊ぼうねえ~~』なんて大声で別れていたので楽しかったんだろうな。と、思っていたし。写真だって持って行ったデジタルカメラ2GB全て使い切ってフィルムを撮って来たし。ま・・楽しかったなら良かった。 と・・・思っていたのに。。。夜になってメソメソしだして。。最後には『ママは光ちゃんの事好き?本当は光ちゃんはずーーーとみんなに仲間はずれになってるんだ~今までは言わなかったけど、みんな光ちゃんが嫌いなんだああ~~~』おいおい。。この後光ちゃん家の中をさまよい(とは言え物凄く狭いのですぐに廊下の端に到達するのでまるで動物園の熊のように。。)号泣した。最後には『もう光ちゃんは学校には行きたくない~~』と。。参った。折角楽しかったはずの旅行がまたしても(去年もそうだった。。。)いじめられて仲間はずれにされて終わったのか。。『あのさーー。光ちゃん疲れてるんだと思うからさ。。とにかく牛乳温めてあげるからそれ飲んで寝なさいよ・・』とやっと寝かせたのは12時だった。。 参ったなあ・・先生に言えばきっと『そりゃー4時にみんなを起こして歩けばみんな怒って当たり前ですよ!』と言うだろうしなあ。。と、悩みながら寝たんだけど。翌日には普通に友達が遊びに来ていた。 なんだよ???なんだったんだよ??真相は闇の中。。
2011.05.13
コメント(0)
今日から光ちゃん2泊3日で小学校最後のクラス旅行に出かけました。生憎明日は天気が下り坂の予報が出ているんだけど。。。楽しんで思いで沢山作ってくるといいと思います。そんなわけで。ママも2日間思い切り遊ばせていただきます
2011.05.11
コメント(2)
今日の午後光ちゃんと一緒に9月から入る学校の申し込みに行ってきました。もっと混んでいるかな?って思ったけれどそうでもなくてスムーズに運びました。光ちゃんの場合は通知表ですでに基準を満たしているので、申し込み=入学許可になり。受け付けてくれた秘書の方が『じゃあ9月に会いましょう~~』ひとつ大きな仕事が終わった。そんな気分です。明後日からは小学校最後の二泊三日の遠足です。
2011.05.09
コメント(0)
イースター休暇の終わった今週の月曜日に、光ちゃんたち4年生は学校から《Uebertrettsyeugnis》と言う成績表を受け取った。この成績表で子供達の5年生からどの学校へ入学出来るかが決まる。つまり、ここバイエルンでは3種類の学校に分かれるわけなんだけど。まあ成績が良くてゆくゆくは大学に進もうと思う子はこの時点でギムナジウムに入り。レアルシューレは実科学校と訳すようだけれど。まあ、、そうねえ。今の時点ではあまり勉強が好きじゃないなあ~~。僕はもうチョット努力すればギムナジウムに入れたかもしれないけどなああ~。なんていうまさに光ちゃんにはピッタリな学校。ぜ~~~んぜんお勉強は得意じゃ有りませんでした~~。宿題も良く忘れちゃったし~~。なんて子はこの後5年間の義務教育を受けるハウプトシューレ(今ではMittel Schuleと名前が変わった)。が有って。光ちゃんは以前の希望は残念ながら断念せざるを得なかったけれど、それでもレアルシューレの入学資格を貰った。来週には学校の申し込みが2日間あって。今日はその為に必要な身分証明書写真を撮る為に、まずは美容院で髪の毛をスッキリ切ってもらって、その後は写真屋さんで申し込み用の写真とドイツのパスポートが切れているのでパスポート用の写真と2種類の写真を撮り。(学校の申し込みようは笑顔で。パスポートは笑っちゃ駄目なので真顔で)来週は小学校最後のお泊り遠足がある。みんな4年間一緒のクラスで過ごして来た子供達がいよいよみんな自分の道を進む為に別れる時期が近づいてきたんだなあ。。と思う。今夜に有った親の集まり(ただあつまっておしゃべりするだけだけど)では、なんとクラスの半数がギムナジウムへの入学許可を得たとしって、やっぱりチョット驚いた。光ちゃんは3年生まではクラスでも上から数えて何番目。って位置だったのに。やっぱりドイツ語の書き取りが致命傷だったな。結果的には真ん中より下がってしまったんだから。夫がいつも私に3年の時点で家庭教師をつけさせるべきだったんだ!と責めるんだけど。あの時点では成績は良かったんだから、つける必要は無かったと思うんだよね。しかし4年になって一気に成績が下降したので慌てて家庭教師をつけたんだけど。そうだったのかなああ。。。今となっては全てあとの祭り。嫌がっても無理にやらせるべきだったのかもしれない。日本語だったら書き取りの手伝いは出来たけれど。私自身の方が息子よりももっとドイツ語が出来ないんだからなんどかやらせようと一緒にやったけれど。やはりやりたくない!と言う子供に毎日させるのは神経が持たずに続けなかったのが悪かったのかな。などなど色々かんがちゃったけど。今更クヨクヨ考えてもしかたがない。光ちゃん自体は相変わらず遊びほうけているわけで。まあ、この先もまだ進路変更のチャンスはあるし。入った学校でも努力しなければ落第から転校になるわけだから。油断しないでがんばらなきゃいけない。ドイツの学校は大変だ。
2011.05.04
コメント(6)
2週間も有ったイースター休暇だったのに終わりの2日前になって『あああ~~~!!!宿題が有ったんだったあ~~~』と、昨日から大慌てだった光ちゃん。全く・・そりゃ私も夏休みの宿題には手を焼きましたので、最後にやるのが悪いと言うわけじゃないんだけど。これさ・・イースター休暇の始まる時にすでに言っていたよねえ。『僕はフランスについて発表しなきゃいけないからパパ手伝ってね』とか何とか。。昨日の土曜日は夫に息子は任せて(と言うか夫は家に居るからそれだけですけど)出かけたので出る前に確認したら『大丈夫!今日パパとやるから』言っていたし、夕方戻ってきた時も『もう終わった~~。後で見せてあげるから』と自信満々に言っていたので少々油断していたが。。見せてくれたそれは・・『あれ?これは大まかなプラン?』と思われる数行パソコンで打たれたものだった。一応念のために『で?これで終わりじゃ・・ないよね?パパは見たの?見たんだよね?何て言っていた?』と聞くと、光ちゃんはチョット気を悪くした顔で『え?光ちゃんはこれで十分だと思うんだけど~??パパも見たよ。何も言わなかったけど?』と。・・・・・・・・。ああーー。やっぱり任せていけない人には任せてはいけないんだよね。さすがに自分の第二の故郷のフランスだから・・気合入れて手伝ってくれると思っていたんだけど。(なんと言っても夫は半分フランス人ですからね)5分から15分の持ち時間なのに・・息子のそれはゆっくり読んでも1分30秒で終わった。フランス語のスペルは違うし物の名前も違うし。こんなんで夫は何を見たわけ?ああ~~!もう少しの我慢と気を取り直して。ネットで調べまくり息子の”大まかなプラン”に肉付けをして、写真をプリントアウトしてなんとか5分強にした(それでもそれしかならない。。)ここまでさせるのも息子は何度『もうこの辺でいいと思うんだけどなあ~~』と言うまるで他人の宿題か何かのような発言を繰り返したが・・この際無視。やっと終わったら今度はイースターの卵の曼荼羅塗り絵まであった。。。何で今更イースターの卵の塗り絵?と思ったら。『クラスで2人だけできないので宿題になったの~』と。ああ・・そうですか。今更イースターの卵の塗り絵ですか。。やっと全て終わって外に遊びに行った息子のかばんを見たら。『ふむ?このプリントのここは白紙でいいのか?』と思う箇所が有って、念のために聞いたら『ああ~~~!ここにフランスの国旗と国を書くんだったああ』だそうで、この紙に書いてあるフランス語の挨拶を見たら。全くスペルが違っていた。 そしてなんとか終わったのは寝る前だった。
2011.05.01
コメント(2)
ラファエロのパパが久しぶりに泊まりにおいでと光ちゃんを誘ってくれたので大喜びで泊まりに行った光ちゃん。2泊するつもりだったけど、やっぱり1泊で戻ってきた。理由は。。。光ちゃんあまりキャンプの経験が無い。しかし今回はラファエロのパパの家の庭でテントを張ってキャンプの予定で寝袋持参で出かけたわけで・・夜になって雨が降ってきて始めは楽しかったみたいなんだけど、テントの中に”赤い蟻”が出てきたり、大きな虫が入ってきたり、挙句の果てにはトイレに行きたくなって雨の中外に出なきゃいけないし。どうせ濡れたんだからえーーーいいテントの周りを一周しちゃおう~~~。なんて馬鹿なことやっていたら寒くなっちゃって。あまり眠れなかったんだそうで。。『光ちゃんはやっぱり光ちゃんのベットで寝たい~~~』と、かなり軟弱な息子だけど・・帰ってきちゃった。いやはや。それでも久しぶりに会った二人は小さな諍いがありながらも楽しかった様子。
2011.04.26
コメント(0)
光ちゃんの大好きなイベントの一つがイースターの卵探しなんだけど、(あーーこれは私が家中にチョコの卵やらを隠すだけですけどね)。前の晩からそりゃー楽しみにしていたので、夜中にいろいろな場所に隠しておいたら。朝起きて大喜びで回収して大きなプレゼント?はDVDとプレイステーションのゲームを1枚づつもらい。午後からはおじさんのフィリップの家でバーベキューに呼ばれていたのでそこに行き(離婚訴訟中なのに夫婦を一緒に呼ぶ神経が理解できなかったが、仕方が無いので一緒に行った。。)まあーそれなりに充実した一日だったようで、光ちゃんはずっと『あ~楽しかったねえ』と言っていた。
2011.04.24
コメント(0)
イースター休暇に入り連日のようにこの辺の子供達は水鉄砲を抱えてまさに本当に”戦争”を繰り広げていて。3日前にとうとう私の物凄い爆弾が破裂した。我慢にも限界ってのがあるわけで・・およそ30人の子供達が通りの向こうとこっちで一日中水鉄砲で戦い。この日は光ちゃんのチームは人数が集まらずに5人。相手は20人。そこで我が家の周り中で水鉄砲を持った子供達が隠れ。この5人が出てくれば一気に不意打ちを食らわせたやるぞ!という感じ。あれほど”家の車から離れなさい!”ここはそもそも個人の敷地で遊ぶ場所じゃないんだから!!!!”と怒鳴っても”でもー。この子達はここに居てずるい!”と抜かす子供。『ええーーーいい!そんなことは私には関係ない!お前らの誰かが、この前我が家の傷をつけたら物凄い金額を取られるリースの車に傷を付けやがったんだぞおお!!今度見つけたら弁償させるから!さっさと通りのあっちにもどれ!!!!』と。。なんとも大人気なく叫び散らしたもんで。。。はい。。子供達はここから居なくなったんですが・・今度は息子の”チーム”とかいう子供達が小さな弟の面倒を見ろと親に言いつけられたにも関わらず・・勝手に我が家の庭に2歳児と3歳児を放置して行っちゃいましたからね。この子達トイレだの喉が渇いただのと言い出しまして。。2歳児にいたってはもう泣いちゃってどうしようも無い。『こらあ~~~!!この子達の兄弟は誰だ~?こんなところに勝手におかずに家につれて帰れ!!!!』と。。『僕が面倒見るから~~』という面倒を見ないおにいちゃんを一喝して。これまた追い返した私は・・鬼ですか? でも・・7歳だかの子に2歳と3歳の子供を押し付けて自分はスーツケースの荷物を詰めるからどこかに行きなさい~~って親なんてどうよ?しかも、この子昨日知り合ったばっかりって言う子で・・親なんて見たこともないし。他人の家に置き去りになってる子を心配しないうなんて神経の親とは知り合いにもなりたくないし。今回面倒見たら次があるからね。というわけで・・・光ちゃんいわく・・・『ママのせいで友達がみんな敵になった~~~』というんだけど。。最後に耳やら肘やらに石をぶつけられて帰ってきた息子。翌日に忘れ物を取りに来た一人の子は。。久しぶりに戻っている光ちゃんの父親に『お前ら!大勢で一人を敵にやる上に石を投げるなんてのは絶対に許されないぞ!お前らの言い訳なんてのは聞かないから。さっさと帰れ!』とね。。言い訳を言い始めた子を静止して怒鳴り返しちゃった。 そんなわけで・・・光ちゃんも外に出ると何が有るか分からないので家でゲーム三昧の2日間。そろそろ友達が恋しくなってるみたいだけど、、どうも昨日呼びに来たのでちょっと外に出た瞬間に待ち伏せしていた友達が(?)攻撃をしかけようとしてきたようで。。さすがの闘争心のある光ちゃんも、誰が見方か?敵なのか?分からず怖いので、出ないみたい。まあ・・最初の6日間物凄い騒ぎで走り回っていたので・・この辺で少し大人しくした方がいいかもね。あの勢いで2週間飛ばされたらこっちが脳の血管が切れる所だったわ。
2011.04.23
コメント(0)
今日から2週間イースター休暇になった光ちゃん。朝から思う存分ゲームして。サッカーの試合に行って危ない所だったけど。勝って。その後また家でゲームして。。隣の子とチョット遊んで。また帰ってきてゲームして。その後、テレビ見ています。いやはや・・この休みが終われば進学の為の成績表が来て、これから先の学校の申し込みが有って。もう小学校も終了の雰囲気で2泊3日の遠足があって。多分、7月末までお遊びの雰囲気で終わるんだろうな。もうテストも全部終了しちゃったしね。というわけで・・・すでに今年のテストのストレスが終わった息子はこれからはお遊びムード全開です。ま・・いっか。9月からはまたながーーーーいい厳しい学校生活が始まるわけだからね。後はお天気次第。寒いけど晴天続きだし。 イースターのウサギのように飛び跳ねて遊べるといいね。
2011.04.16
コメント(0)
9月からの行く学校の説明会も今週末でほぼ終わるようで、光ちゃんのいけるであろうレベルの学校の説明会が有ったので行って見た。今回の学校はちょっと町外れなんだけれど、同じ敷地内にMittel schule,Real schule,Gymnasiumと3種類の学校が全て揃っている上に、物凄く大きな体育館だとか室内プールだとかそりゃー、驚くほど広い。授業のたびに教室に行くのにどれだけ時間がかかるんだ??とチョット不安に思うほど。こちらのRealschuleは前回とは違って女の子も物凄く沢山見学に来ているので華やか。学校も痒い所に手が届く!って感じで。どっちかと言うと安心して預けられるな。という印象をこれでもかーーーーと訴えてくる。5.6年生はドイツ語英語算数は教科書は学校に置いてあるので家から持ってくる必要は無い!すばらしいい~~~~。ついでに教室で使われる黒板は全てコンピューターに連結されたホワイトボード。つまり休んでもそのまま授業の内容はPDFファイルで家に送信してくれる。これまたすばらしいいいい~~~。プールの授業は3週間に一回ずつあるし。保健室は有るし、学食は美味しそうなメニューが揃っていてそのまで暖かいものを作って出してくれる(値段は高い!)。とにかく、物凄くハイテクな学校。しかし、親はそりゃーお手伝い沢山有りそうな印象としては”私立”の学校。と言う感じ。で・・。光ちゃんの反応はと言うと。『あー。光ちゃんはこの前の学校にするよ。』と学校に到着して私が想像したとおりだったわ。この子は、まだまだ女の子が好きじゃないのでこんな事を言うだろうなと思った。なんせ、ついた途端『ありゃ~、。女の子ばっかりだ。。』と思ったし、遠いせいもあって光ちゃんの学校からの見学者は女の子が2人同じクラスからで男の子は他のクラスの子も来て居なかった。前回行った学校は男の子ばっかりだし、クラスからも仲良しが2人入るらしいし。まあ、そうだろうと思ったわ。まだ正式な成績表が来ないので何ともいえないけれど。。多分、この男子校のようなRealschuleに行く事になりそうだ。数年後に『何で女の子が居ない学校に入ったんだああ~~~~』と後悔するのは必死だと思うけれど。。その時は自分が悪かったんだと勝手に後悔してくれ!!母はそこまでは責任を負えないから。テストも全て終わったのであとはイースター休み明けの成績表を待つだけで、それがでるともう4年生は終わるまでお遊びみたいんもんだわね。今日だって午前中は映画館に映画見に行ったし。。。(朝の7時過ぎになって”そうだ~。今日はママが映画の付き添いに来る事になってるから~~8時半に来てねえ~”と言われ。焦った。予定が無かったので行ったけど・・いい加減にしてくれよ!先生と一緒に20人の子供と映画を見た)
2011.04.08
コメント(2)
あああ~~~~!!!6週間も有ったのに。殆ど何も進まないまままた夫が戻ってきてしまう。アパートを借りる為にもお金は無いし、そうなると町に”この人はお金が無いので安いアパートを斡旋してやってください”みたいな書類をもらう為に2週間弱費やして、先週の土曜日に待ちに待ったこの用紙が届いたんだけど。私はてっきり”お金が無いから家賃は全額町で出してくれる”と勝手に思い込んでいたんだけど、良く考えてみればそんなはずはなく。。自分で払える金額を提示して家賃の足りない部分を補ってもらうらしい。。と言う事は・・敷金礼金ももれなく物凄い金額がついてくるわけだから。。。結局、アパート借りるなんて事は不可能なんじゃないか??と思うようになってきた。しかし、この前夫が居た2週間は胃に穴が開くんじゃないかと思うくらい嫌味に耐えなければいけなくて。。冗談じゃない。いっそのこと穴が開けば入院できるからその方が良いのかもしれないが。。と考えてみたり。しかし、どっちにしてもこの不可能に見える事をクリアーしないわけにはいかないんだな。私自身は”どこでもいい”んだけれど。。息子はやはり”友達と離れたくない”わけだ。これね、勝手に離婚するのは親だからせめてその位叶えてあげたいんだけど。なんせ先立つものが全く無い。やはり離婚を考える時は思い切りヘソクリを作って置かなきゃいけない!と思ったけど、なんだかその時はそれが物凄く”不誠実”な事に思えたので実は全くやっていなかった。。夫は私が数年かけてこの離婚を計画していたから金も隠しているはずだ!と思っているようだけれど。やってなかった。。。困ったなあ。。困った、私は日本でもずっと親元だったので日本でさえ自分でアパートを借りた事なんて無い。ましてや金が無いのに貸してくれるなんて人が居るとは思えないし。町の役所でくれた町が管理するアパートを建てた管理会社のリストってのを貰ってきていてそこに申込書を送らなければいけないんだけど。見ただけでも”無理なんじゃない。。”と思うし、何度もいうようだけれど。決まっても敷金が最低でも家賃の2、3か月分要るからつまり1500ユーロは確実に要るという計算になる。その上、借りてもこっちのアパートってのはキッチンも殆どついていないから、それまたお金が掛かるわけで。もう日本に逃げ出したい~~~~~。と思うが、息子は連れて行けない。四面楚歌。とはこの事を言うのか。。。この先ずっと住むのならどうせ同じ金額なら住みやすいエリアで広いほうが良いに決まってるし、でも欲を出しているといつまでも何も決まらないので狭くても暑くても(安い部屋は屋根裏がおおい)とりあえずそこにするか??(って候補は無いんだけど。。苦笑)もうーーー。ここに住みなさい!っていわれた場所にするからいっそのこと誰か決めてくれ~~~。あ・・お金ないけど。夫が戻るまであと9日。逃げ出したい気分。
2011.04.04
コメント(4)
この前、親に対してはインフォメーションが有ったんだけど。いよいよ子供達に今日3時間と明後日には男女分けて3時間の性教育の授業がある。帰ってきた光ちゃんに『授業はどうだったのお?』と聞くと光ちゃんの答えは『おええ~~~~』だった。ははは・・・それでも貰ってきた小冊子なんかを隅から隅まで熱心に読んでいるので興味津々!と言ったところなんだろうけど。ここでは担任じゃなくて全く関係の無い第三者から教えてもらうってことで、キチンとそういう教育を受けた人たちが話してくれるんだけど。男の子達には30代前半のなかなか粋の良い男性(この人は親への説明会に来た)。なんでも子供達に『僕は恋人とものすごくSEXしてるよ~~』と言ったそうだ・きっとここまで来ると開き直りなんだろうけど。光ちゃんはそういいながらものけぞって『おえええええ~~~』と言っていた。男の子への性教育はどうやって教えたものか?と悩んでいたので学校でやってくれるのは本当にありがたい~~~。
2011.03.29
コメント(4)
昨日はサマータイムの時差ぼけと緊張のあまり眠れなくてママの布団に入り込んでも、物すごく時間が掛かって寝たのは12時近く。『大丈夫なのかなあーー寝不足で』と心配したんだけど。学童に迎えに行った時に物凄い笑顔で駆け寄ってきて。『ほらみて~~』と見せてくれたのは自転車の免許証ドイツではこれが無いと正式に自転車で学校に行っちゃいけません。(勿論、行ってる人は居ますけどねーー)光ちゃん、これが欲しくてたまらなかったわけで。警察で5回の講習を受けて先週は筆記試験で、今日それにパスしていれば実技試験だったわけ。このせいで、昨日は光ちゃん緊張して眠れなかったんです。明日からこれで晴れて自転車通学が出来るわけで、ママも長い間の送り迎えのお役御免になりそうです。ちょっと寂しい気もするけれど。。でも、朝時計を気にして光ちゃんの尻を叩きながら支度させて、その後アタフタと学校に送っていかなくて良くなるのは正直嬉しい子供はこうやって親離れしていくんですね。あ。。でも雨だったら送って行くんだろうけどね。サッカーも先週から自転車で行って見て、この近所から自転車で来ている仲間も居たようで『今度から自転車で行くよおお』と楽しそうにしているし。その間に夕飯作ったり出来るし。一石二鳥だわあ。。でも、試合は見に来て欲しいしこれまた車で送っていかないけないんだけどね。実はこの車のある生活ももうわずかだから(会社から借りている車なので離婚したら使う権利が無くなるから)光ちゃんも行ける所は自分で行ってもらわないといけないし、やれることは自分でやってもらわないといけないので。。とにかくピカピカの自転車なので悪戯されないと良いけど。。(私の殆ど乗らなかった自転車を使うことになったので)がんばれよ!そして無事免許取得おめでとう!
2011.03.28
コメント(4)
気が付いたらまた1週間経ってる。。なぜだ???とは言え、週にたった2日の午前中に数時間美味しい仕事のお手伝いをしているので時間配分がちょっと狂ってるんだろうな。そうそう、ついでに光ちゃんのサッカーも週に2回屋外になったし。あ・・これは光ちゃんお天気の良い日には自転車で行ってくれるようになったので、その間に夕飯の支度も出来るし楽になったんだけど。この2日間が私の仕事のある日なのでそうじゃなかったらちょっとキツイので本当に助かってるけど・・雨だったら送っていかなきゃいけないし。そして、おもーーーい。重い腰を上げて役所に書類を一つ出してきた。これはアパートを借りたいんだけれど、なんと言っても先立つものが何も無い。夫は私に長い間この離婚の為に綿密な計画を練っていたはず!というんだけど。実は私はそういう卑怯な事をしていなかったので(この言い方も変だけど)お金を隠しておいたわけでなく、正真正銘の一文無しで離婚申請をしているわけ。無責任と言われようが何と言われようが無いものは無い!そんなわけで・・・外国人のくせにと言われても困るけど(誰も言わないけど)、多分、生活保護を受けるとか家賃の援助をしていただきたい!とか。そういう申請をしなきゃいけない。そこでまずは・・このアパートをなるべく安く貸していただくには、その為に役所に”この人は低所得者用のアパートを借りてもいい資格がある”という証明をしていただかなければいけない。なんだか・・情けない事になってきて。。本当は今にも日本へ帰りたい気分に毎日何度もなるんだけど。その日本へ帰る金も無いわけだし、この際親に頼んで出してもらっても光ちゃんを置いていくわけにはいかないので、すぐにでも泣ける涙をグッと我慢してこの書類のドイツ語を読まなきゃいけない。あ・・これが何とも難しく泣けてくる原因でもあるんだわ。それでも、なんとかお手伝いしてくれる友達と言う友達をフル稼働して書類を書きあげ、今週申請書を出してみた。書き足りない所は役所の女性が親切に手伝ってくれて本当にありがたい。実はこの手の役所はかなり冷たいという印象が前回の職安であるので、きっと今回もそんな感じなんだろうなあ。。と、覚悟して行ったのに、生活保護の申請をする役所もこのアパートを借りる為の書類を作ってくれる役所も本当に親切で、ここでも感動で涙が出そうになる。でも、本当に大変なのはこの書類を貰った後なんだろうな。。とにかくお金が無いけれどアパートを貸してもいいよ~~。なんていう心の広い家主を探さなきゃいけないんだから。。その人を探し出したら今度は町にまた”ここで貸してもらえるんですけれど。。お金の工面をしていただけませんでしょうか?”とお伺いを立てるわけで。。私って・・・ドイツと言う国と国民の皆さんの払っている税金におんぶに抱っこかよ。。こうして書き出してみても私って人間はここに居て良いんだろうか?と自問自答する羽目になるくらいだから・・前途多難だな。。その上、光ちゃんの学校を考えるととんでもない遠くに住むわけにもいかないし。そうなるとサッカーも変えなきゃいけないし、、ああ・・でも背に腹は変えられないし。こんな事をしているので1週間があっという間にたってしまった。それでもなんとか少しづつだけど前進していると思います。あ。そうそう、この元気の源は美味し仕事。町の日本レストランで本当に数時間だけ働かせてもらっているんだけど、毎回出してくれるお昼ごはんの美味しい事!!この前は”マグロの中落ち”とホカホカのご飯。美味しかった~~~~。光ちゃんもママの貰ってくるお金でたまに雑誌買ってもらったり臨時収入が入ったりで(そんなもんに使うな!って話も有りますけど。。)心が貧しくなりたくないし。たまには良いよね。そんなわけで・・・みなさんのお陰でなんとかがんばってます~。
2011.03.26
コメント(2)
近所の大型ショッピングセンター内で、ドイツ赤十字のイベントに便乗して日本への募金をお願いする事にしたらしい。という話を聞いたので、午前中に光ちゃんと顔を出した。そこではここの町に住む日本人の女性が数人で募金をお願いしていたんだけど。やはりここのところテレビでも毎回トップで日本の被災が取り上げられているので関心度も高くかなりの募金が集まったようだ。ドイツ人のみなさんありがとう!!そしてこの集まったお金が有効に使われますように。
2011.03.19
コメント(4)
今日は光ちゃんが入れるであろうレベルの学校の見学に行ってきた。 建物を見た途端光ちゃんは『COOL!』と言い中に入った途端に置いてったスナック菓子や飲み物の自動販売機を見ては『すごーーいい!』と感動。あのお・・この程度の自動販売機ってのは日本でも散々見たと思いますが。。まあ学校の中に普通にあるのが新鮮だったのでしょう。。汗。9月からは本当は小学校5年生なんだけれど・・こっちじゃそのまま6年間同じ学校に通うわけだから雰囲気はすでに高校と言った感じ。 どの子供達はみんな目を輝かせて色々な説明を聞いて喜んでいたよ~。 科学の授業はここで~。と実験を見せてくれたり。物理はここ。音楽はこんな感じで教えていきますと。 その度に光ちゃんは目を丸くして喜んで勝手に質問までしていた。。汗。この子質問魔なんです・・はい。今日見た学校は元々は男子校だったので今でも女生徒は少なくて写真見ても大半は男の子ばっかり見学に来た子も90パーセントは男の子。 と言うのもこの町には女子校も有るからなんだけど。 今日の説明会でクラスの男の子2人も来ていたし、同じ学校から入ると同じクラスになるのがこの辺のクラス分けだから、落第とかしない限りはここに入ればこのメンバーは10年間一緒って事か!!(小学校も4年間同じクラスだったので)当面はこの町に住む事になるわけだからね。学校で友達が同じクラスだったらこのアパートから離れても大丈夫ね。 親の中には馬鹿かこいつは??と思うようなくだらない質問する人も居て。。出来れば同じクラスになりたくないね~。って人が居た。 この質問ってどんな意味があるわけ???ってのを延々と聞き続ける。こういう人が同じクラスだとさあ・・父母会が長引くのよねえ。。と思う。 もう一つの学校の説明会は来月。そっちの学校は学校に大きなプールがあり、凄い大きな体育館もあるのでスポーツに力を入れているし、宿題も試験の採点なんかもパソコンで送られてくると言う近代的な学校。そっちの見学も楽しみだわあ~。さてどの学校に行くかなあ。
2011.03.18
コメント(2)
ここドイツでも連日、この東北地方太平洋沖地震の映像が流れていて見ているのも悲しくて切なくなる日々が続いている。多分、日本では流れない映像もニュースもこちらで流れている事も有るようだし、そんな映像に限ってかなりドキッとしたり落ち込む。そして連日知り合いが私の家族や友達を心配して電話をくれる。みんな見知らぬ遠い日本という国で起こっている想像も出来ない規模での被害に脅威を感じているようで、今日は原子力発電の事故のニュースで『なぜ?両親をドイツに呼び寄せないの?今の日本においておいては危険だから』と友達から電話をもらったわけなんだけど。まずは両親は来ないだろうし来たとしてもじゃあどの位の期間ここに居ればいいのか?私自身がここを出て行かなきゃいけない状況で両親を呼ぶなんて事は物理的に考えても無理だって。。などなど一々もらった電話に対応しながらも、修学旅行で行った仙台は田舎のようで都会だった事を思い出して、と物凄く寂しくなる。ああ。そういえば松尾芭蕉が句を読んだ場所なんてのも勉強したなあ。。日本は本当に美しい国だと思う。海に囲まれている分食べるものも豊富だし美味しい。こうして海外に住んでいると本当に日本がいかに美味しい物が多いか?を思い知る事になる。しかし、その反面、火山帯に囲まれた地震の多い国でもあり。普通に日本で生まれ育った私たちは地震の恐怖を教えられながら体験しながら共に育ってきたと思う。それでも、あんな酷い地震が起こりあんなに大きな激しい津波が来るなんて。。誰が想像できただろうか?犠牲になられたかたが連日物凄い数で増えてきている、幸い私の家族はほぼ東京近郊に住んでいるので今の所被害には有ってないが、被災者の皆様はどんなに辛くて悲しい思いをされているか。。心が痛い。ドイツで見ている私はなんとも言えない無力感を感じる。何も出来ないと分かっていても何か出来ないものか?と無い知恵を絞ってみる。まずは簡単にクリック一つでできる所から。。私にできることはこのくらいしかないから、ドイツ赤十字のページから募金することから始めます。被災地の皆さん、そしてご家族の皆さんが一日でも早く落ち着いて眠れる日が来ますように祈っています。
2011.03.15
コメント(6)
夫が出張に出る前の数日間物凄い勢いで家中で咳を撒き散らして居たので私はなるべく近くに寄らないようにしていたんだけど、光ちゃんはチョコンと隣に座ってテレビ三昧だったわけで・・『ああ~~~。。。あれはうつるだろうなあ。。。』と思っていたんだけど、実は夫は息子が一度自分の隣に座らなかったときに狂ったように息子に言った。『またお前のママが俺に近づくな!と禁止したんだろう!絶対そうだ。お前の母親はそういう嫌な性格だから!!!!』とね。光ちゃんは『ええ~?ママは言ってないよ。僕がどこに座ろうと良いじゃないか』といったんだけど。夫は絶対に自分の考えを曲げず『いや!お前の母親はそういう奴なんだ!あいつが言ったんだ!そうじゃなかったらお前はいつもパパの隣に座っていたじゃないか!!!』と叫び続けたもので、光ちゃんそれからは気を使って夫の隣に座ってテレビを見ていた。私はその時もそんなことは言ってないわよ!と言ったわけだけれど。こういう言い争いをすることが何よりも光ちゃんをきづつけるわけで。。自分の判断で夫の隣に座ることにしたのならそれでよしと放っておいたんだけど。今まさに・・気管支炎になりかけているような咳をしてる。明日は小春日和だというので動物園に連れて行ってあげる約束をしてあって、光ちゃんも楽しみにしているんだけど。。。これじゃあ無理そうだし。。この分じゃ本当に医者に連れて行かないと大変なことになりそう。全く・・・。早く別居しなければね。
2011.03.10
コメント(2)
光ちゃんただいまファッシング休暇に入りました。(カーニバル)そんなわけで・・・休暇満喫中。と言いたい所ですが・・光ちゃん、本当は家に居たくないのです。。言わないけど分かります。そりゃそうだよね・・何かと言えば喧嘩ばかりしている両親なんて見たくないよね。ごめんよ。
2011.03.06
コメント(0)
私は普通に暮らしている人間にとって、弁護士だとか裁判だとかってのはあまり関わらないで生きていけると思っていた。今まで・・・ところがこうしてドイツ人なんかと結婚してしまい離婚しようと思ったら、避けて取る事の出来ないのが弁護士だとか裁判だとか。。こんなこと。本当に数年前までまさかドイツ語でたったひとりでこんなものをこなさなきゃいけないなんて!誰が思っただろう?くだらない男と結婚するとこう言う事になる!と言う見本がまさに私だな。。とここの所ずーーーっと思っているんだけど。まあ、仕方が無い。こんな人生もそんなに経験できるものでは無いので、目も前に振ってきた災難を一つづつこなしていくしかないようだ。さて・・今日は夫のくだらない発言から、こちらが早いうちに手を打って置いた方が良いと弁護士と相談して夫を訴えた裁判。相変わらず同じ家に住んでいる相手を訴えると言う居心地の悪さは明らかに体調を崩し。。唇にまたしてもヘルペスまで作ってくれた。。 さて今回の裁判は・・光ちゃんがどっちの親の元に住むか?というのを正式に法律の元で決めてもらう裁判。と言うのが。。夫の下に離婚の申立書を送りつけた際、夫は逆上してありとあらゆる嫌がらせを始めた。そこで一番耐えたのが『お前には息子は渡さない。』と言う一言。俺が育てるったってあなた。。一年の半年以上海外に出張していて出来るはずは無いでしょ?と言ったが。退職して育てる!というもので・・まあ可能性が無い事も無いかもしれないな。と思って弁護士に話したら『問題が起きてから裁判を起こしても時間が掛かるのでどちらにしても決めなくてはいけないことなので、先に決めましょう』と言う事で起こしたわけだけれど。夫は出張ばかりなのでその間をぬって、この裁判に関わる関係者である児童相談所の担当と面接して、裁判に備えて。裁判自体は簡易裁判で行ったらもう夫は私の訴えに対して了承してあり。たったの3分で終わった。 夫は児童相談所の面談もたったの数分で終えたらしい。つまり夫の言い分は『自分は出張の多い仕事なんだから息子を引き取って育てるなんて不可能。そんなことを言った覚えは無い』だそうだ。。全く・・こんなくだらない男の発言に3分で終わったこの裁判の費用は。。3000ユーロだった。。 本当に生きていて始めての裁判は・・勝訴。だが・・当たり前だ。。
2011.02.23
コメント(8)
実は夫が木曜日の夜中に戻ってきた。この日は会わなかったので良いんだけど。金曜日、土曜日。。そして今日。3日目にして『もうじょ~だんじゃないから早く出ていてくれ!!!』という気分になる。夫は自分の生活は何も変えないでここに平気な顔押して別居という形式を取りたいようだけれど、そもそもその生活似たえらないから離婚を申し立てたわけで。家賃を払いたくないとかどそういう理由でこんな生活をされるのは溜まったもんじゃない。夫の勤める会社は世界的にも有名で大きいし、かなり高額な収入も入ってくるんだから、1部屋のアパートでもなんでも捜すのも借りるのもたった一日で出来そうな勢い。それに引き換え私は多分・・借りるのも困難で多分生活保護まで申請する羽目になると思われる。。それなら夫が出て行くのが道理じゃない?とにかくこっちは相変わらず遠慮しているような生活をしているのに、相手は平気な顔をして『お前が離婚なんて言い出すから悪いんだ!こういう目にあうのは自業自得』と言うスタンスでやられるのは腹が立つ。自分の好きな時に自分の車が有るにも関わらずそれには”乗りたくない”から乗らないで私が使えるようにと借りているリースの車を乗り回す。これはあくまでも『俺が払っているんだからどう使おうと当たり前』らしく。。もうストレスったらありゃしない。今週には一つ子供を育てる基本はどちらの親にするか?と言う裁判があるんだけれど。これはすでに夫は私が育てると言う事を了承したらしい。。だったらなぜに?”お前には子供は渡さない!俺が退職して育てるし、それどころかお前は虐待の罪で処罰されるから待ってろ”といった訳?こうなってくると周りが誰もこの離婚に驚かず逆に”やっと?決意した?”と言う反応だったのにも理解出来る。ああ・・・早く夫が出て行ってくれるように次回はこの裁判でも起こすしかないのかな。。一々、裁判を起こさなければ解決しないのは本当に参るんだけど。しかたがないんだろうな。。 あ・・そうそう。光ちゃんは元気です。
2011.02.20
コメント(6)
かれこれ1年8ヶ月掛かった光ちゃんの歯の矯正がやっと終わった。とは言え・・まだ乳歯が6本も残っているのでこれが生え揃ったらまたやらなきゃいけない可能性もあるかもしれないけど。ドイツはほぼ子供の場合は保険でカバーされて、それでも毎回20パーセントは自己負担で払ったんだけど。この終了証明が有ると支払った分の20パーセントは戻ってくるらしい。まずは第一弾終了。ちょっと遠い矯正歯科だったので車がなくなる前で良かった。
2011.02.15
コメント(4)
先週光ちゃんはどうも調子が悪そうで、一晩だけ熱がチョット出たんだので1日学校を休ませてその後は熱も下がったので普通に行っていた。たしかに咳が酷いんだけど。まあ咳だけで休ませていたらこの子は多分1年の半分は休む事になるだろうから。。しかし、金曜日に学童に泊まるという一年に一度の楽しみにしているイベントがあったので、一応、午後から医者に連れて行ったら。。先生いわく。『ああ~~。。これはインフルエンザだった”かも”しれないわねえ』ええーーー。インフルエンザだったのに学校に送り込んじゃったわけ?まずいじゃん。 しかし。。あのお・・・医者に連れて行って”かも”は止めて欲しいんですけど。。そしてすでに1週間経っているので真相は闇の中へ。。しかし、このヒツコイ咳はまだ続いている。。ついでに私も咳が出ている。毎回こうやって親切に分けてくれなくても良いんだけど。。ああーーー。頭痛がする。
2011.02.13
コメント(2)
毎年この時期になると『今年のファッシングには何をきるの?』と聞きたくないんだけど、聞かなきゃいけない状況になり。本当になぜにこんなもんにお金をつぎ込まなきゃいけないんだ。。と思うんだけど。今年は特にいろいろな意味でお金を節約していかないと、それこそ大変なことになっちゃうので散々悩んだんだけれど。光ちゃんがやっぱり楽しみにしているのも良く分かってるし。どうせ買うのなら早い時期に買わないとサイズが無くなるやら値段が高くなるやら問題が出てくるので。思い切ってネットで探して買った。さて・・今年の光ちゃんは何になりたいのか?と言うと。。ただいまこの年齢の子のブームであるスターウォーズ クローンウォーズあ・・そんなもんは知りませんよね。。その中でも光ちゃんがなりたいのはキャプテンREXだそうで。。。あ。。。勿論知りませんよね。。まあとにかくそんなもんになりたいんだそうです。実はスターウォーズは本当にブームらしくこの辺のデパートなんかでもダースベーダーやら売ってるんだけど。このキャプテンREXだけ無くて仕方が無いのでネットで注文したその衣装が早速今日届いたんだけど。もう2日も光ちゃんは心待ちにしているので、きっと家に戻ったら絶対に着るんだろうな。。でも、ファッシングは3月なんだから破ったりしなきゃいいけど。。。仲良しの兄弟はすでにダースベーダーとスカイウォーカーだかになるようであちらもすでに衣装を購入済みらしい。いやはや・・この3人。どんなことになるのやら?次に狙っているのは小物のようでこっちはお小遣いで買っていただきます。
2011.02.09
コメント(4)
今月から夫とはドイツの法律に基づくと”離婚を前提とした別居期間”になって、微々たる生活費を貰って生活することになった。まあ・・別居と言っても今までだって居ない時期のほうが多いわけだったので何も変わらないんだけど。お金の方は今までとは全然違って半額以下しか使えないことになった。しかし、その分ストレスフリーの生活で食べるものも息子と私は同じだから2種類作らなくて良いのでうれしい。今まで記録もした事も無かった使った金額を書くまあ家計簿みたいなものを書き出してみたら。。おお~~~・・ここまで切り詰めているのにこんなに掛かってるのかあーーー!と驚く金額。貰ってる生活費では貯金なんて程遠いわ。。その内アパートも借りなきゃいけなくんるし。いつか車を買える日は来るんだろうか??と思いつつも・・『あ・・お米がなくなっちゃうから・・今週末はミュンヘンに行こうねえ~~』と息子と約束していて。切り詰めて・・切り詰めたお金を持って買出しに出かけた。お米を5キロ、醤油、味噌300G、マーボー豆腐の素2箱、カレーのルー2箱、福神漬け、お徳用パン粉、冷凍タイヤキ、せんべい1袋、柿の種1袋、光ちゃんの好きなラムネの瓶2瓶、そして友達に頼まれたウスターソース。これでしめて63ユーロ。おおおお~~~~!!!高いな。でも、毎週買いに来られないしね。要る物ばかりだものね。と、自分に言い聞かせながら。。。買ったんだけど。これだけあると重いんだわ。。。しかし、すでに10歳頼もしい見方がいます。『ええ~~~。。僕が持つのおお~~~?』と言いながらもラムネだとかソースだとかリュックに入るだけ全部入れてくれました。まあ・・お米だとか・・醤油、味噌。。重いものは残っていましたけど。。いつもは一人で行く事の多いミュンヘンなんだけど、毎回『あーーこれ食べたかっただろうな。。連れてきてあげればよかったな』と思っていたので一緒に来られて良かったわ。まあ・・本人は友達に誘われていた映画に行けずに残念そうでしたが、行きのアウトバーンで物凄い大事故を2回も見たので大興奮だったし。良かったかな。また来月末にでもお金が残っていたらこうして買出しにいけるかな。。あ・・そうだった・・・来月末・。。これがまた別居したはずの夫がやっぱりここに戻ってきて住むと言い出した。本当はやっとこんな生活に慣れだした矢先なんだから絶対に戻ってきてこんな小さなアパートで同居の別居そして欲しくは無いんだけど。なんせここの部屋の契約者は夫だし家賃を払っているのも夫。拒否は出来ないんだそうだ。。ドイツの別居には金銭的な理由などにより双方の了承の下で同じ家でも別居期間が認められる。しかし、食事や寝室は一切別。洗濯もしなくていいんだけど。子供が居る場合このやり方はかなり酷い精神的ダメージを与えるので、私の弁護士としては推奨は出来ないと言ったんだけど。きっと夫の弁護士としてはお金の節約になるからそれでやっていけと言ったんだろうな。全く・・・どこまでも自分勝手な男だ。さて対策を練らなければいけないわけだけど。。明日弁護士に電話しなきゃな。。こういうくだらない事でどんどん弁護士費用が掛かるのに・・彼は分かってるんだろうか?総額いくらになるのか?怖いな。私は収入が無いので・・ドイツの皆さんのお世話になるわけだけど。。。夫は自己負担なんだから馬鹿なことばかりしてこじらせなきゃいいのにな。
2011.01.29
コメント(8)
実は今日は光ちゃんの中間成績が発表された。ドイツの4年生はこの先どの学校に進級するかを決める大事な年であるにもかかわらず、4年生になってから成績が一気にがた落ちしている息子、本人は将来パイロットになりたいわけだから、大学に進めるギムナジウムに行きたいんだけど。親の私が見ても『うう・・・・・・ん。。ギムナジウム万が一入れてもこれはすぐに学校を転校する羽目になるだろうな』と分かる。そんなわけで勿論担任の先生も何度聞いても『お宅の息子さんはギムナジウムには行かない方が良いと思います』といわれている始末。そして今日の中間結果は・・・ええーーー。今まで1だった体育も2か・・あ・・まあ進級にはドイツ語、算数、HSU(日本語でなんだろう・・?町の歴史だとか水道局の仕組み習ったり。。)この3きょうはの平均値で進級が許される学校が決まるんだけど。あっちゃ。。。。重要な3教科うち2教科が3か。。。と言う事はギムナジウムは絶対に無理って事か。。とは言え・・まだ中間結果なので正式に許可が出るのは5月の通知表。これから気合を入れなおしてがんばればまだまだ巻き返せるわけだけど。ううううううーーーーーーん。。どんなもんかな。。ま、、本人のやる気に任せましょう。 ところで・・・ここに書こうかどうしようか?またまた悩んだ結果なんですが。。私の離婚について少々追記しておきましょう。驚いて電話をくれた友達なんかも沢山居て恐縮しているんだけど。。この離婚についてはもう9年間も試行錯誤を繰り返し、自分にしてみると全て試みてやはりこの人とはやっていけないと判断した結果の事。急に思い立ったわけでは無く、確かにここで元気が無いな・・といち早く悟ってくれた友人もいるので私と主人を知っている方はあまりビックリしなかったと思います。一人の子供の親である以上両親が揃っているのが一番というのも良く分かっています。これを考えて9年間やってみたわけですが・・。逆算すれば分かると思いますが結婚して11年。息子が10歳。試してきた9年と言う事は実は息子が生まれてからすでに(性格には妊娠中に)もう無理だと思っていました。夫は確かに仕事に行って稼いでいるわけだから、家に居るだけで金を使えるんだから~。いいじゃないのお。あなた好きなことすればいいじゃない?づ背旦那さんはせいぜい5週間くらいしかいなくてまた出張なんだからその期間を過ぎるのを待てばいいじゃない?と言う周りのドイツ人の意見も有りました。しかし、人生後何年有るか分からない。お金は確かに大事。だけど私の人生も大事です。この人とやっていけるか分からない。。と悩んでいる人は離婚なんてしないほうがいいに決まっています。でも、これしかもう選択肢が残っていない。と言う状況になったら我慢する必要は無いのよ。と言ってくれた友人が居ました。ずっと悩んでいた時期は”それでも何とかなる”だったので踏み切らなかったんです。しかし、もうこれ以外私が幸せになる方法がない。そう思ったんでこの時期に踏み切ったわけです。息子は自分から『僕はママとパパの喧嘩をこれ以上見たくないので離婚して構わないよ』と言ってくれました。この言葉で私はもう夫婦を立て直すと言う努力をしないことにしました。夫は自分の意見が正しい!これだけしか思わない人ですから私が一人で努力したって駄目だから。今は毎日、残高を気にしながらいくら貯金できるのか?と考えるだけの毎日ですが、それでも決断は間違っていなかったと思っています。遠く離れていてヤキモキしながらいつも見守ってくれている両親は物凄く感謝しています。いつかいつの日かまた彼らの元に帰れる日を楽しみに。。毎日がんばります。
2011.01.22
コメント(21)
あ・・これは息子じゃなくて私の話。というのも・・ここを引っ越さなきゃいけないのもあるんだけど。なぜかというとまずは今のアパートは高すぎて家賃が払えないのと、町から援助を貰うにしても広すぎるそうで・・もう少し狭いアパートを探さなきゃいけない。今は夫が払っているけれど。払わないと言い出す日も近そうだし。。どっちにしてもここの契約は今年一杯。それならば!と都市に引っ越したいが・・仕事も無いし金も無い子連れの外国人で見つかるのか?不明。そのため・・一応夢だけは見て良いだろうと登録してあるアパート情報が来るたびに”こんなもんかあ~~”と色々検討している。(あくまでも検討だけだけど。。)そして!それよりも先にしなければいけないようなものは・・車探し。実は我が家には車が2台あるんだけれど。1台は夫の物凄く古い私の運転出来そうも無い車。もう1台は8ヶ月ごとにAudiの新車が来る聞くだけでもあまりにも贅沢なしかしこのシステムになれてしまったリースの車なんだけど。勿論、この離婚話で夫はもう借りない事をすでに1ヶ月前に宣言して、宣言どおり予約していた車をキャンセルしてきた。ま・・こんな贅沢をしていたわけだから借金もわんさかあるんだろうな。。と思いつつ。現実に目を向けると。。おいおい!夫は自分のおんぼろ車でも車があるから不自由はしないだろうが。。こっちは考えてみれば不自由だらけじゃん。。いやあーー。困った。車を買うお金なんて考えて離婚申請したわけじゃないのでたくわえなんて無いもん。。困った・・困った。そんなわけで・・・家探しのほかに今度は安い程度の良さそうな中古車探しまで加わった。しかしねえ。。車を買うってのはそのほかの諸経費も掛かるわけで。。あまり古ければ故障もするだろうし。第一、今年から忌々しい走れるゾーンの決まったステッカーも考えなきゃ下手すれば町の中に入れない。おおお・・・そんなわけで・・・ここのところは一日中インターネットにかじりつく。。あ・・そっか。その内このパソコンもなくなるのか。。じゃまずはパソコンが先だな。ああーー。面倒くさい。
2011.01.19
コメント(4)
10日からまた学校が始まり。光ちゃんもまた忙しい生活が始まった。パパが居ない生活は別に今までも普通だったし。あまり生活に変化は無い。しかし・・・今まであまり気にしないで使っていたお金は一気に夫からの生活費と養育費を貰う形になった為に、切り詰めていかなきゃいけない状態。実はかなりこれは厳しい金額なんだけど・・それでも、気分はとにかく自由を満喫している。この先、もっと酷い状況になりそうな予感なんだけど。(と言うのがこの状況で明るみに出た夫の財政状態の酷さ)ま・・どうにかなるでしょ。ドイツの法律は分からないのであとは弁護士さんの腕次第。実はすでにもうどうでも良いので早くすっきりして欲しい。。と思っているのが本音なんだけど。。毎日、私たちの好きな和食やら簡単手抜きのピザやらで食事が出来るのは本当に嬉しいし、今日は冷蔵庫のなかのあまり者で野菜炒めだし。こんなもんを食べられるのはやっぱり二人だから。食事は一番大事よね~。こんな感じで元気に過ごしています。
2011.01.14
コメント(10)
年末にあんな爆弾を落としてそのまま日記も書かずにごめんなさい。あらためて新年明けましておめでとうございます。今年は光ちゃんとママにとっては大変な変化の年になると思いますがどうぞよろしく!!! さて・・・新年早々我が家はドイツで言う”別居期間”になったものの。。。夫は出張前だったしそのまま同居で別居の形で3日間。なんだかややこしい年明けになりました。3日に夫は出張に出ましたのでここで改めて光ちゃんとママの二人の生活が始まりましたが、今までもこんな生活だった為あまり変化も無く、しかし気分的には不思議なくらいにスッキリした気分で。確かにこれから夫の私への経済制裁なんかがあるんだけど。ドイツで初めて作った自分の銀行口座のカードにじーーーんと自由を感じています。(まあ・・入るものは当面は夫が入れてくれるであろう生活費だけなんだけど)光ちゃんはやっぱり勿論パパが好きなのでかなり複雑な心境だと思いますが、いつか分かってもらえれば良いと思います。 心配してくれた友人も私の両親も思ったよりも私がスッキリしているので、『あらあ・・・心配していたんだけどなんだかいやに晴れ晴れとしちゃってるわね。。』と拍子抜けの模様。光ちゃんとはただいま厳しい経済状態の楽しみ方を見つけ『あ!lこれは買わないわよ!お金ないから』と言っても今までのようにふくれっつらもしないで案外すんなり納得してくれるので助かっていますが・・あ・・でもまだ4日だものね。これからどうなるか?早くどこかに気に入ったアパートを見つけて今度こそ自分の好きな食器や家具に囲まれて過ごしたいわ。と、広告を見て過ごしています。
2011.01.04
コメント(6)
ここ数日間何が起こっていたのかと言う事を書けることになりましたので、今年ももう1日になってしまいましたが・・報告させていただきます。実はもう何年も夫との息子の育て方に関して喧嘩が絶えず、ずっと考えた結果離婚する事にしました。自分の国でもないドイツで生きていくのがかなり大変なことで、お金、アパート、車などなどまずは目に見えるものが無くなります。それでも、夫と一緒にやっていく事に無理だと判断しましたので、息子にはかなり酷い結果になりましたが。今日、私側の弁護士から夫への正式な離婚申立書が届いたのでここに報告できる事になりました。勿論、夫は真正面から戦うつもりのようですから、こちらの請求した金額を払うつもりは無いと言ってきました。ま・・予想内の反応ですね。夫は息子の親権を取って息子と暮らす予定のようですが、そう簡単に許すわけには行きませんから。ここを読んで不愉快になった皆さんごめんなさい。でも、私は今まで息子を一生懸命育ててきたつもりです。でも、一番分かっているとっていた夫にはそれは伝わっていませんでした。 残念な結果です。ドイツは最低でも1年間の別居期間が必要なので正式な離婚は先になります。光ちゃん・・・ごめんよ。でも、ママはあなたをこれからも愛してるから。
2010.12.30
コメント(12)
すでに気が付いているお友達は沢山いると思いますが、色々有りまして。。気分的にも落ち着かないので多分来年早々になればちょっとどんな風になるのか?見通しがつくかと思いますので、それまでチョットの間日記はお休みにします。まあ書くことも特に無いから最近更新もしていないんだけど・・汗。皆さんの所へはお邪魔しますので早いですが・・素敵なクリスマスをお過ごしください。
2010.12.15
コメント(6)
全1603件 (1603件中 1-50件目)

![]()
