文具屋おっちゃんのひとりごと

文具屋おっちゃんのひとりごと

PR

プロフィール

田舎の文具屋さん

田舎の文具屋さん

お気に入りブログ

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

車のバッテリーを修… ジョニー@こいずみ猫店さん

イトアツの日々|愛… 八幡浜さん
★愛媛でがんばるメガ… メガネマン0206さん
愛媛県 八幡浜市 … 一花入魂さん

コメント新着

安倍晋三@ Re:魚市場の埋め立て工事(06/07) これからの重要な拠点となる地です。 八…
(*´ー‘)v夏みかん@ Re:タイヤを交換しました(11/11) 交換後の調子はいかがですか?
夏みかん@ Re:寒い日のツーリング(01/30) いい思い出ですね・・
Takakura Kenko@ Re:タイヤを交換しました(11/11) 今度、ご一緒しましょう
(*´ー‘)v夏みかん@ Re:消防署の赤バイ(06/07) これ、本当に必要なのか疑問です。
(*´ー‘)v夏みかん@ Re:またクレームをいただきました(06/28) 成敗してくれようか?
(*´ー‘)v夏みかん@ Re:いろんなバイクがやって来ます(11/17) 贅沢は言わず、大切に乗ってください。
(*´ー‘)v夏みかん@ Re:タイヤを交換しました(11/11) 気持ちが良いですなぁ
(*´ー‘)v夏みかん@ Re:善通寺まで、うどんグルメツーリング(07/31) 我輩も食べたかったんよ
(*´ー‘)v夏みかん@ Re:息子と下関まで(08/14) 息子さん、大きくなりましたね

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年08月17日
XML
カテゴリ: その他スポーツ
お馴染みのテレビドラマで、「・・なもし」という松山弁を使ってる人はいないぞ・・・という突っ込みは置いといてキャプテンシーがテーマだった。

お気楽リーダーの悦子がマラソン大会で無理をして、体調不良でしばらく練習を休み、リーが代役でキャプテンをやり、練習内容の改善を図るもののBOW(先頭を漕ぐ人)の体調不良を見抜けず、ショックで練習をしばらく休むというものでした。
大学の体育会ならば体調管理は自己責任で、乗艇して一緒にオールを漕ぐ以上「泣き」は許されず、気絶してしまってもそれは「自己責任」。
まさか死ぬまで漕ぐことはないと思うが、それで練習を中断させ全体に迷惑を掛ける事の方が問題となる。それは大学でも高校でも中学でも一緒。

女子高生の部活レベルでダイエットを命じるコーチもどうかと思うが、真に受けて練習に支障を来たすほどダイエットしてしまう選手はダメだと思う。

ボートという競技は忍耐力の勝負でもある。チームとして勝つために、個人レベルで少々の無理は克服してもらわないと勝ちは見えてこない。勝つということは他より練習を積んだということでもある。自分に甘えて自分のペースでやっていては、永久に他より速く艇を走らせることは出来ない。非情なようだが「勝つ」とはそういうことである。

なのでリーがやっていることは当然のことで、練習を休むほど悩んではいけないと思う。「勝つためには」をチーム全員でコーチも含めよく話し合うべきだと思う。「勝つためには」この練習メニューで良いのか?「勝つためには」個人の甘えは許されるのか?「勝つためには」チーム一人ひとりが何をしなければならないか。
せっかくコーチがついていながら一番大事な部分が抜けている。自転車で並走しながらメガホンで指示を飛ばすなり、ビデオを撮って改善点を見つけ出すなり方法はいくらでもあるはずだ。何か一番大事な所を生徒任せにして、自滅させているような気がしてならない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月17日 19時25分39秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:がんばっていきまっしょい その2(08/17)  
reiko_utsumi  さん
こんばんは^^
あのドラマって、見ていて色々歯がゆかったりイライラしたり。「そりゃおかしいぞなもし?」とかツッコミ入れたくなったり(笑)
どうもテレビの番組って、経験者から見るとおかしな点がありますよね・・・ドラマを面白くする為なのかもしれませんけど、現実にあったらおかしな事が結構多い気がします。
(2005年08月17日 21時17分24秒)

コメントありがとうございます  
おっしゃるとおりで、現実にあのような練習をしているボート部はありえないと思います。乗艇練習でも普通はパート練習を取り入れて、キャッチで水をつかむ練習をしたり、片手漕ぎをして右手・左手それぞれの役割を理解させたり、バリエーションはいくらでもありますし、ボートがマイナースポーツとはいえ、それらのいくつかは書籍化されているはずです。
まあ、それらを描き出したらドラマの本筋から外れてきますが・・
一番おかしいと思うのは、ボートを1年以上やっている設定なのにて足が太くなってないことですね。ボート選手であんな細い脚の人はいません。おまけにあんなムチムチボディのcox(舵取り)はいません。ダイエットを命ぜられるべきは姫ちゃんことcoxの方です。男子でもcoxの標準体重は50kgなんです。
それでも自分が若い時に一生懸命取り組んだ種目なので見てしまいます。 (2005年08月17日 23時28分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: