ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…
カシ夫@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) こんにちは 修理ネタも大好きです。 使い…
ジョニー@こいずみ猫店 @ Re[2]:ブラウンのシェーバー替刃がニセモノだった件 偽物(01/14) Koinさんへ ワタシはブラウン製品が好き…
Koin@ Re[1]:ブラウンのシェーバー替刃がニセモノだった件 偽物(01/14) ジョニーさんへ ありがとうございます。 …

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

ようこそ!
ジョニーのブログへ


ジョニー

2025.01.29
XML
カテゴリ: 修理ネタ
娘の通勤用の自転車のタイヤがパンクしたらしく修理を頼まれた。
パンクと言いつつも大半はバルブのムシゴムの劣化だったりするので
さくっと終わらせよう。

で、バルブのムシゴムを交換。
空気を入れてみるのだがシューシューと音が止まらない。

あちゃー!
これ、ほんとにパンクっぽい。

諦めてパンク修理する事にした。
パンク修理って何年ぶりだろう。





話は逸れるが実はワタシはけっこうな自転車小僧だったりする。
小学生の頃には自転車を買ってもらえず
友人達は当時流行ったフラッシャー自転車を悠々と乗り回していた。
こんなの。


電子音と派手な光のウインカーが装備されており
もう、当時の小学生の憧れの的でしたね。
5段変速、2連ライト
当時、スーパーカーブームと重なって
自動車のようなシフトレバーやリトラクタブルヘッドライトなんてものありました。
欲しかったなぁ・・・・
でも、買ってもらえなかった。


ドロップハンドルに10段変速ギア。
中学生にはちょっと早い仕様だったが、それまでの鬱憤を晴らすように
ワタシは自転車に夢中になり走り回った。
また、改造しまくって最終的には最初から付いている部品はフレームとホイールだけになった。
高校生の頃には寝袋を買って野宿をしながら四国一周や北海道一周をしたものだ。


あーあ、懐かしいなぁ。
(^o^)



・・・・・・・・・・・・・・・


さて、話を戻そう。

パンク修理するためにバルブの根本のネジを外してみた。
が・・・・
なんか変???


突然、バルブが斜めに傾き始めた。
これはつまりタイヤの中のチューブがおかしな位置で入っている。
いやな予感がしつつもタイヤを外すと 驚愕の光景 を目にする事になった。


なんと、タイヤの中でチューブが折りたたんで押し込まれている。

なんじゃこりゃー!!!

チューブを引っ張り出して空気の漏れている場所を確認すると
バルブの根本が割れるように折れている。
これでは修理不能。チューブ交換である。

チューブをひっぱり出してサイズを確認してみるとサイズは合っていた。
それなのにチューブが異常に長い。
チューブが長くてタイヤに入り切らないので折りたたんで押し込んでいたのだ。
当然タイヤの中でチューブが不自然に折れているのでそこが駄目になったぽい。

ちなみに娘の自転車は某量販店で新品で買ったもの。
値段は安かったので中華製である事は想像していた。
変速機とかはシマノ製が付いていたので安心していたのだが
まさか見えない所でこんな事していたとは
恐るべし中華である。


気を取り直ししてホームセンターでチューブを買ってきた。



長さを比べてみたら最初から付いていたチューブは長い。


あとはサクッと交換。


んで、修理完了。
パンクしていたのは後輪だったのだが念の為に前輪も交換した。
やはり長いチューブが押し込まれていた。

それにしても恐るべしは中華である。
見えないところは何をしているやらわからん。
この自転車を売った量販店はこの事を知っているのか?
もしかしたら確信犯なのではないかと感くぐってしまう。

中華と言えば
建設中のマンションが横倒しになったり
自動車のボンネットに段ボールが使われていたり
想像を絶する事が後を絶たない。
命に関わる事は中華製は避けたほうが懸命である。


ちなみに下記はワタシの自転車用の工具。

これ中学生の頃から使っている。
今でも使っている。


今でこそ車をバラしたりしているが
ワタシの原点は自転車なのである。

(^_^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.29 12:04:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: