日々変化の暮らし、料理レシピも、健康についての情報

日々変化の暮らし、料理レシピも、健康についての情報

March 21, 2021
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お彼岸のお中日

お彼岸の中日と言ってこの日を境に前3日後ろ3日 の1週間が
お彼岸と言っています。

昔から (暑さ寒さも彼岸まで) と言われるように、本当に毎年そのような感じで季節が変っているように思えます。

そして先日も作りましたが、餡を煮て作る物…それも 春はぼたもちと言われるいわれは牡丹の花が咲く時期の事 でこの名がついたのかなと思います

又秋の彼岸で作るものは おはぎと呼んでいます。萩の花の咲く時期だから

わが家のぼたもちは
周りが餡、周りがすりごま
又別なものは中に餡を入れるのは同じですが 周りは黄な粉で す。
初めて作ったものは回りを クルミの砕いたもの を砂糖と共に混ぜたものでも作ってみました。

乙な味で美味しかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2021 03:22:08 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: