傀儡師の館.Python

傀儡師の館.Python

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Profile

kugutsushi

kugutsushi

Free Space

設定されていません。
2008.01.11
XML
カテゴリ: ことばの処理
農作業に教育効果 作文調査「苦労」「喜び」が頻出/近中四農研センター を読む。テキストマイニング系の話題なのでアンテナにひっかかってきた。この記事に「都市部で周辺に農家はなないが」にあるが「ないいが」はないでしょ。。。。。

先進校の取り組みから農業体験学習の主要効果を特定しました の研究か。

でも、なんだか結論ありきのあれで、テキストマイニングの結果新たな知見が得られました系ではないな。ちなみに TRUE TELLER みたいな高価なソフト使っていて、1ライセンスあたり 600万円~のソフトを買える程度の予算を持っているようだ。

独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター 農業・農村のやすらぎ機能研究チーム なんてあるのね。

独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 平成1 8 年度計画 を見ると、 日本版バイ・ドール条項 の記述もあった。産官学連携のモデルって 1980年代の米国がベースになっているのか。


 ・政府資金による民間企業や大学での研究開発及びその実施化を活性化させる、
 ・これらを用いた新しい商品の生産・販売、新しい役務の提供、新しい生産方式等の導入、新たな事業分野の開拓につながる、
といった効果がもたらされ、新たな技術が活発に生まれる環境が整備され、全体として我が国産業の生産性向上が図られることとなる。
日本版バイ・ドール条項について(産業活力再生特別措置法第30条)

農業・食品産業技術総合研究機構って、年間 511億円程度の税金が投入されてるのね。さて、これは多いか少ないか。


アクセス解析






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.11 08:28:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: