傀儡師の館.Python

傀儡師の館.Python

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Profile

kugutsushi

kugutsushi

Free Space

設定されていません。
2017.08.21
XML
カテゴリ: 電子工作
Nano Pi NEO を購入したので、RGB LED アレイを繫いでみることにした。使ったのは、 高輝度10ポイントRGBLEDアレイOSX10201-LRPB2 フルカラー [OSX10201-LRPB2]
こんな感じに使えるもの。




RGB LED アレイを使うのは初めてだったので、まずは、Arduino につないで試してみた。参考にしたのは、次のサイトなど。

Arduino Uno で使うにあたっては、 ArduinoでFull Color LED Arrayを試す で公開されているライブラリ FullColorLEDArray.zip を使わせていただいた。ただし、このライブラリを使う時には、FCLA.cpp でインクルードされている <WConstants.h> がファイルがないといってエラーになるので、その行をコメントアウトして、代わりに <Arduino.h> をインクルードするように変更する必要があった。


次に、Nano Pi NEO に繫いで試してみた。上記ライブラリを移植するのは、ちょっと面倒だなと思ったので、 RGBバーLEDを点灯させる のプログラムを Python に移植して試してみた。





体験する ! ! オープンソースハードウェア NanoPi NEO、 Arduino他で楽しむ IoT 設計 [ 武藤 佳恭 ]



Arduino と LED があれば、こういうのもできるな。笑
光る パニエ PLUS 【 ELECTRO WEAR 】HAPPYJOINTオリジナル商品 光るチュチュ 光るパニエ【光る 衣装 仮装 発光 LED チュチュ パニエ スカート ネオンカラー EDM クラブウェア レイブウェア コーデ ももクロ 衣装 パーティー動画 】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.21 00:22:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: