今日の食い意地inにいがた

今日の食い意地inにいがた

PR

カレンダー

コメント新着

Novinki myziki_mepr@ Новинки музыки новинки музыки скачать <a href=https…
CandyHiT@ Мелодрамы 2025 года скачать торрентом Хочется чего-то интересного на вечер? т…
にいがたんちゅ @ Re:湯澤るうろ(んまや:新潟県湯沢町)(02/18) このお店、知っています。 カフェの「温泉…
にいがたんちゅ @ Re:アレグロドルチェ(at新潟伊勢丹イタリア展)(10/08) 美味しそうですね! 私もケーキが食べたく…
みなみ@ Re[1]:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) にいがたんちゅさん ですよね! 最初、ア…

プロフィール

みなみ7017

みなみ7017

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.04.02
XML
テーマ: 京都。(6234)
銀閣寺から南禅寺方面に向かって、哲学の道の終点に位置する 若王子神社

神社の入り口に「桜が見ごろです」という張り紙があったので、
桜の丘まで登ってみました。

で、丘の上にたどり着くと、
見たことのないくらいに鮮やかな色の桜たちが。

なんかね、絵に描いたような桜とでも申しましょうか。
昔話とかに出てきそうな桜とでも申しましょうか。
または、商店街で桜まつりの際につくる妙に鮮やかなまがい物の桜とでも申しましょうか。


こんなに色濃い桜、私ははじめて見ました。


若王子桜.jpg
桜の丘からは京都の街が見わたせます。

若王子桜2.jpg
鮮やかなピンク色。わかりますかね?

若王子4.jpg
下から仰ぐバージョンで撮ってみました。若干色が映えますよね。

若王子up.jpg
アップはこんな感じ。

若王子5.jpg
ハラハラと地面に舞い降りた桜の花びらも好きなんだけど、
写真で撮るとあんまり感動しませんね。


ここ、あんまり知られてないのかな。
桜は満開なのに、私たちのほかはカメラを持ったおじさまがひとり。

お陰で御伽噺のような桜の世界を満喫できたけど。



で、あまりにも鮮やかなこの桜の名前が知りたくて、



桜の名前は、陽光。

戦争中にたくさんの教え子を桜の木の下で記念撮影した後、
「お国のためにがんばってきなさい」という言葉とともに戦地へと見送った青年教師が、
戦後、自分が教え子たちにかけた言葉を悔やみ、
戦地に散った教え子たちを供養するために、


平和への思いを込めたこの桜は、
寒い場所でも暑い場所でも、どこでも平和のシンボルとして花開くように、
強い品種を掛け合わせて作られたものだとか。

実際に陽光は、世界じゅうの桜の名所に平和のシンボルとして送られたそうだ。



陽光が誕生するまでのお話は、
桜物語 というとてもキレイな絵が掲載された絵本になっています。

楽天でも売ってました。



陽光、とても印象深い、桜でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.02 23:29:12
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:若王子神社の陽光桜(04/02)  
ニコミナ  さん
哲学の道~銀閣寺にかけて、よく行くものの
若王子神社はいつも無視していました。
こんなにステキは桜があるとは。。。
来年は是非行ってみたいと思います。
素敵な写真をありがとうございました♪
(2007.04.02 23:50:17)

Re[1]:若王子神社の陽光桜(04/02)  
みなみ7017  さん
ニコミナさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

>哲学の道~銀閣寺にかけて、よく行くものの
>若王子神社はいつも無視していました。

わかります、わかります。
なんとなく、そうさせてしまう雰囲気がありますよね(笑)。
でも、桜の丘はステキでしたよー。来年はぜひ、訪れてみてくださいね。 (2007.04.04 00:24:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: