2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
イラクからパクってきたのかどうなのかはわからないですが大量にアメリカ軍の食料を手に入れたという情報が入り一つ分けてもらいました どんなのかもらうまでにいろいろと想像を膨らませていて、宇宙食(これも想像で銀色のようかんのようなのかと)のようなものだと思っていました しかし現れたのは週刊ジャンプを一まわり小さくしたような袋でガサガサしたけっこう大きなものでした まだ開けていないので詳しくはわからないですがビスケットやらいろいろ入っているそうです ボリューム的には飛行機の機内食ぐらいなのかな? また食べてみてからコメントします!
2007.03.31
コメント(0)
あきママさん、ジャックさん、やまんばちさんコメントにレスしていなくてごめんなさいね・・・・ 最近携帯からのメールでのアップしかできなくてコメント欄には書けないのです 特にあきママさん、いろいろと情報をありがとさんです 男のクラブを結成したら「大奥、すいぶるクラブ」にご挨拶に行かないといけませんね、お城も新しくなるみたいだし・・・(ベットもか!) やまんばちさんへ 上に書いたように是非、男連盟で大奥に遊びに行きましょう! へとへとで腰がたたなくなるぐらいにまで遊んでくれますよ! ジャックさんへ そうなんですよ、僕も大阪だと思っていたら石川になっていてびっくりしました しかも輪島はさらに遠いです・・・ また、今から三日間フルに体育館を押さえるのはかなり厳しいものがあると思うので変更はないと思いますよ えいや!と行きましょうよー
2007.03.28
コメント(1)
次の練習日に 突然くまんばちが襲撃に来るそうです みなさんお手やわらかに歓迎して下さい。 くまんばちとは元々、居たクラブで僕が命名したのです。 思えばわけもわからず試合に出たりいろいろしていました、振り返ればあのクラブで僕自身かなり成長できたしいろいろなことを教えてもらいました。 まぁ、青春の一ページかな? 今、二ページ目を開いています みんなみんなでいっぱい書き込んで下さい! のめり込んで熱くなればなるほど楽しい世界が見れますし生き方が変わりますよ 普通に生活しながら子供たちに先生!と慕われたり地域の人たちと触れ合う機会なんてそうないと思います また、今回のようにわざわざ遠くから来てくれたりなんかもね! いよいよ今シーズンも始まりかなー
2007.03.28
コメント(1)
いよいよ市の広報が配られました これでどれくらいの人が集まるかです 定員オーバーするぐらいになればいいのですがね・・・ 明日から少し楽しみです
2007.03.26
コメント(4)
昨日体育館に体験会のポスターを貼ってもらうように何枚か持って行きました すると早速今日はファックスが何枚か届きました こっちの人、ないだけにトランポリンに敏感で飢えているのでしょうね いよいよ開始です うまくつながるのを期待します<楽天ブログの日記更新メールです>
2007.03.25
コメント(0)
おもしろい案! 前にちらっと書いた似たもの同士のあの人の案で おっさん体験会を開催! というのを考えているみたいです、ゆくゆくは男のクラブを作りたいそうです ・・・めちゃくちゃ面白そうじゃないですか! 普段は会社でさえないサラリーマンや家でゴロゴロおとうさん しかし週に一度は無茶をする おまけに年に一度は牙を取り戻したオオカミとして試合に挑む なんかシャルウイダンスみたいでいいのじゃないの? こっちはまだまだ基本の組織を作ることが第一だけどおっさんクラブの設立はぜひとも実現したいです そしていつかはおっさん交流戦でもしたいですね! 我こそは!と言う人は恥ずかしがらずにどしどし手をあげて下さい! ビバ!おっさん!
2007.03.22
コメント(6)
その人とはホントに偶然の運命のイタズラのような出会いでした 大阪アベノで練習している人から 「岡山から練習に来た人いるよー」との連絡が入りそれからです よくよく知ると・・・ ストリートダンスをしていて週に一日は大阪まで習いにいき発表会にまで出るという事です しかも 始めたのが子供の手が離れてからというから驚きです 見た目は服装からすべて僕なんかより若いんですけど・・・ まぁ、その人の発表会が今日ありました。さすがにホイと大阪には行けずに見れなかったのですが見に行った人から連絡がありすごかったらしいです!! 今度会ったときに聞くのが楽しみです
2007.03.21
コメント(0)
このメールに画像を添付すればブログに画像がアップされるハズなんだけど・・・・ うまくいったかな? 体験会のポスターを作ってみました 薄黄色の用紙に印刷したらいい感じに! あとはラミネートして体育館に持っていこーっと!
2007.03.19
コメント(0)
足も八割方(適当だけど・・・)治ってきました、腫れはなくなり紫色も取れました ただまともに中指と薬指に体重をかけるとおもっきり痛いしかけれません やっぱこれだけ痛みが引かないのはヒビでも入っていたのかな? 骨折の思い出として 小学生の頃に二階から落ちて腕を折ったことがあります その時に一緒に足の小指も折れていたのですが腕がすごすぎてほったらかしでした まぁ、なんの不自由も無く治ったのですが こういう経験もあり今回もほっておいたのですが少しは歳をとったのか様子がちがいました、やはり老化が始まっているのかな? そして完治をしたらいよいよ本格的に活動開始です 総社でのクラブも名前を決めてドン!とひと段落させて次へとステップさせたいです で!名前を募集 次の練習までに各自、案を出して下さい よろしくです ちなみに私は『鬼っ子クラブ』です
2007.03.18
コメント(0)
もう春かと思ったら雪が降ってきました なごり雪かな? 啓蟄は過ぎているけどまだ虫たちは冬眠しているようです 昨日会社で作業中にゴムてぶくろが必要になりはめたところ右手中指に違和感が・・・ なんかゴミでも入っていたのかと出してみると ガーン カメムシでした。。。 当然のように指はたまらないにおいです おまけに黄色くなっていました こんな所で冬眠しているとは・・・いまだに臭いような気がします
2007.03.15
コメント(2)
やっぱり基礎はやっておくものです。。。特に背落ち、腹落ちなぜかというと!!足をケガしていてもこれが出来れば十分に練習できると言うのがわかりましたトランポリンって面白いですね怪我して使えないほうが結構調子が良かったりします。練習方法の一つとして足の裏を着かないでするっていうのは効果あるもんですねー
2007.03.12
コメント(1)
きつねを見ました! 野性のきつねを見たのはこれで三度目です 初めては北海道で(これは野性というよりノラきつねかな?) 二度目は奈良の山奥で そして今回は通勤道路で・・・ということはこの地は奈良の山奥並みの自然なのかな? たぬきは数多く見るしきつねも見るし もののけ姫の世界だわ・・・
2007.03.09
コメント(5)
今日は雪でした。しかし。あ、雪だ!ってぐらいの感覚になっています・・・雪に慣れてしまったのだなー
2007.03.07
コメント(0)
ケガの功名?人体の不思議! 左足がかなりドラえもんに近づいています それは普通のことで全然不思議じゃないです おもしろいのは足の指に直接体重をかけたらどうしようもなく痛いので土踏まずにクッション代わりのハッポウスチロールを当てました、効果はてきめんで少しぐらいは走れます! それを一日着けていて足を見ると! 右と左が1.5cmぐらい違っていました たぶん土踏まずのアーチが伸びたのでしょう けどこれを背骨に上手く当てはめたら背が伸びるのじゃないのかな? ただし欠点は胴長短足になるということか・・・
2007.03.05
コメント(3)
新技を練習中に負傷! なら、まだかっこいいのかもしれないけど・・・ ミドル台に上がろうとしたらフレームとその下のパイプみたいなちょっとした隙間に足の指を挟んで グキッと・・・ すぐには痛くなく少し跳んでいたのだけどなんだか痺れてきて やばいかなと冷やしたら痛くもなくなったけどなんだか違和感が・・・ あんまり跳ばずにしていて練習後に足を見るとみごとに青くなり腫れていました 台に上がるときも注意しましょうね!
2007.03.04
コメント(1)
四月の練習日は一日、八日、十五日です 時間は全部六時から九時までです 全部夜になっちゃったけどよろしく!
2007.03.02
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1