全1069件 (1069件中 1-50件目)
お祝いのお言葉ありがとうございます。この仕事に就いて、すごくいい経験をしていると思います。「老いる」ことのレッスンを毎日しているのと同じと聞いたことがあります。最近は30年、40年先の自分の姿が重なっています。その方が訴えたいこと、求めてること、認知症などでその思いを伝えることの出来ないこと・・・思いや感情を探り、察しながら応えていきたい。日頃から感謝の気持ちを持ち続け、本人にもそれを感じてもらえるために何らかの役割を持ち、お礼の言葉をかける機会を作れてらと思います。そして私自身が愛される介護者でいたいと思います。
2011.04.09
コメント(4)
お久しぶりです。今日は、介護福祉士の合格発表でした。合格出来ました!!!皆さんの励ましと応援のおかげです。有難うございました。
2011.03.29
コメント(7)
やっと試験が終わりました。福岡は雪のゴーゴー降る冷たい朝でした。会場の西日本総合展示場は、すんぎょ~い人!こんなにも介護の現場に人がいるのに、人不足・・・毎日の勤務はぎりぎりで休む事が出来ないのに・・・試験が終わってから撃沈(涙)必死で覚えた事がかすりもしてない。過去問でも頻度で出てるのに・・・うちに帰って、ネットで解答速報で恐る恐る自己採点してみたら、マークミスがなければ88点。ぎりぎりセーフ?どっかのサイトではボーダーラインが89点とか出てたし・・・投稿されてる受験者の点数が高い様子・・・過去にも84点という年があったようで、3月29日の合格発表までは不安な気持ち。でも、勉強してきた事は無駄ではないし、これからの業務に役立てて行きたいと思う。服がない!財布をとられた!ご飯を食べてない・・・そんな毎日を大切にしていこうと思う。認知症の方の、その瞬間を対応していける人になりたい。前日に、家族と友達や職場の先輩から頑張れ!とメールをもらって本当に嬉しかった事も忘れないでおこう。私もそんな気使いの出来るようになりたい。とりあえずは落ち着こう!応援してくれた皆さまに感謝です。
2011.01.31
コメント(7)
久々の更新です。前回の更新から約1カ月色んな事がありました。年明け早々の検査で悪いところが見つかり、前向きに治療についても考えていかなきゃならない事。姪っ子の美穂ちゃんが成人式を迎え、仕事だった私のところに(グループホーム)見せに来てくれ利用者さんたちと写真を撮り、「皆さん、お元気で!」なんて立派な挨拶が出来たなんて・・・おばバカに涙した事。43歳になった事・・・姪っ子たちからは毛糸の帽子をプレゼントされ、森ガールに山ガール?そしてその毛糸の帽子をかぶった私は釣りガールかぃ・・・犬の先生の最愛の子がお星様になった事。そして、いよいよ日曜日は介護福祉士の試験です。やるだけの事はやったつもりなのでダメでもいい・・・いや・・・頑張るのだ!試験会場は福岡なので、明日から余裕を持って泊まりで行って来ます。
2011.01.28
コメント(5)
新年明けまして おめでとうございます。久々の更新です。なっ・・・なんと4月後半から放置状態でした。今日こそはと思いつつ、バタバタと毎日が過ぎてしまってました。そんな私を忘れずにいてくれたブログのお友達から、年賀状が届いてたんです。それが嬉しくて、幸せでそれを伝えるにはブログの更新!4月の年度がわりのバタバタ・・・9月からは今年受験する介護福祉士の技能講習会があり、学校と現場の違いと課題の多さにヘトヘトになり、10月からのユニットの移動・・・人は誰1人として同じではないと思い知らされました。認知症の高齢者もまた1人として、同じ対応ではすまされず、この方たちこそいい加減は通用しないのです。この仕事で1番大切と私が思うのは信頼関係です。いい加減な事はすまいと誓ってます。入浴嫌いのばあさんが3週間後に「あんたとなら入ってやる」と言われた時は、思わずばあさんに「ありがとー」と抱きついてしまいました。「うちのほんこ坊主」と言われてます。ほんことは方言?よい子とか可愛いの意味です。それからも入浴は気がむいた時で、しつこく声を掛けると「やかましぃ!あっち行け!」と叩かれたりします。とほほ・・・ぼちぼちとはじめた介護福祉士の筆記試験の勉強。12月に模試を受けました。だいたいの合格ラインがわかるので、受けた方がいいと先輩から聞いたので度胸試しに受けて来ました。科目は13科目あり、120点満点!そのうち1科目でも落とすと、高得点でも不合格となるシステムで毎年の問題の難易度の補正された平均点以上とされ60%(75点)あれば合格とされてるようです。毎年の合格率は50%ちょい・・・模試の結果ですが、平均点が66点で私は82点あったのでセーフ!!山口会場で146人中11位と言う信じがたいよい結果でした。なのですが、出題数の4問と少ない科目が1問しか正解してなくて、もしも1問もとれなかったら不合格・・・になるよね。苦手な科目は法体系の概論、医学一般など・・・最近は時間外で働く事も多くて、働きながら勉強の大変さ・・・いや、それを言い訳にしちゃいかん!時間はつくるもんだ!!!受験は1月30日で、会場は福岡の西日本総合展示場です。発表は3月の末です。いい知らせが出来るように頑張ります。今年はブログも出来るだけ更新したいです。自分の事ばかりの近況報告となりましたが、ライちゃんもダンクも元気です。おとうしゃんも元気です。大晦日、今日と明日は仕事ですが、3日は公休なんでその日はゆっくりできます。本年もどうぞよろしくお願い致します。今年1年、皆さまが幸せでありますように!
2011.01.01
コメント(8)
今日は嬉しいものが届きました。この楽天ブログで知り合い、仲良くしていただいている風ちゃんからです。いつも温かく励まし、的確なアドバイスをしてくださる風ちゃんは頼れる方なのです。 わくわく♪ なんだろう? 南部せんべい!! クッキータイプの落花生入り&りんごせんべい。 いかせんべい&しょうゆせんべい。 ごませんべい&落花生せんべい。いろんな種類があって、どれから食べようか迷う・・・私の楽しみが増えました。風ちゃん、ありがとーです。
2010.04.26
コメント(3)
介護福祉士技能養成講習の受講通知が届きました。これを受けたら、介護福祉士の受験にある技能試験は免除になるので受講者も殺到しました。電話先行受付だったので、電話は「こちらはNTTです。大変つながりにくくなっております・・・」3時間後にやっとつながりました。車で1時間半かかる専門学校。現場も緊張感あるらしく、不安だなぁ・・・当然、遊びでないからと思うけど、9月からの4日間みっちり学んできます。数日前に筆記試験に備えての参考書や問題集を見に本屋に行ってみた。ペラペラとめくってみると、一気にテンションが下がる。試験科目は、社会福祉概論・老人福祉論・障害者福祉論・リハビリテーション論・社会福祉援助技術・リクリエーション活動援助法・老人・障害者の心理・家政学概論・医学一般・精神保健・介護概論・介護技術・形態別介護技術の13項目にわかれて出題数は120問。これを午前と午後マークシートで行われる。この筆記試験に合格したら、今度は技能試験があり、試験会場にて事例が配られ試験管の前でモデルとなる利用者の介護技術をする。きっとパニックになるので、先に技能養成講習に参加したら免除となる。もちろん・・・お金はかかる。こんないい加減な私が一生懸命になるのはそこ!(笑)本をチラ見したものの、何のことやらわからずに、何からはじめていいのかわからずに帰宅しました。一生懸命といったけど、やる前からやる気がない。ムリーーーッ!!!そんな思いでいる時に、職場の先輩が公休日の防府天満宮に行ったからとお守りを買って来てくださった。防府天満宮は学問の神様の菅原道真公が奉られてる。 よかったら勉強に使って!とワークブックもくださった。 合格した時の鉛筆もくださった。その先輩も鉛筆をいただいたらしく「私もこーゆーのしたかったんよ。プレッシャーはあった方がいい。がんばれー!」と笑って言われました。 た・・・たしかに(涙)プレッシャーだけど、応援してくれる人がいるのは幸せだと感じてます。技能養成講習は受ければ免除と言ったけれど、最後は試験と同じように試験は行われます。そのために講習をうけるので、先輩は「演習も付き合うよ!」と言ってくださいました。私の勤める認知症の高齢者GHは身体介助は少なく、自立したばかりなので、介助は全くの無知・・・お守りや応援だけに頼らずに、努力もしなくっちゃ!私はぼちぼちって言葉が好きです。ぼちぼち頑張ります。
2010.04.20
コメント(3)
お久しぶりです。年度がわりでバタバタだったり、パソコンが不機嫌だったり、なんやかんやで放置状態でした。とうとう日記の投稿率は、50%を下回りました。不定期ではあるけれど、ライとダンクと暮らしはじめてからの日記です。出来るなら、続けていきたい!どうぞ見捨てないでね。そんな頃から、ずっと仲良くしてくださってるイイタヌさんからステキなプレゼントが届きました。イイタヌさんが、ご実家の長野に帰省された際のお土産です。何でも7年に1度の天下の大祭『御柱祭』があったそうです。そりゃ、盛り上がって、大フィーバーでしょ!!!大フィーバーって言葉を使ったのも久しぶり・・・その様子はイイタヌさんの日記をご覧あれ! りんご羊羹 お蕎麦 チクワちゃんのポストカードには、イイタヌさんからのメッセージ入り!!!何と!ライちゃんとダンクにもプレゼントがあるじゃ~あ~りぃませんかぁ~~♪ ライちゃん ダンクこ・・・これは!!!何とイイタヌさん手作りの折りたたみの出来るお皿なのです。ボタンをパチンパチンと合わせます。 すごい!お皿になっちゃいました。イイタヌさんは、どうしてこんなに機能的で楽しくなる物作りが出来るのだろう?きっと、毎日を楽しく面白く暮らしているのだろうなと思います。それにしても、このライとダンクのイラストは本当に2人の特徴がつかめていて笑いました。イイタヌさん、本当にありがとう!!!そそ、ライもダンクも元気です。 日差しの暖かな日には、いい位置を陣取り転寝してるライちゃんです。 やっぱり?どことなくびびった感じでいるダンク。おとうしゃんの体調もよく、現状維持できてます。私はとゆーと、9月から介護技能養成講習を受けに通います。ダメもとですが、11月で実務3年となり、1月にある介護福祉士の受験資格になり頑張ろう・・・と思ってます。いや、ホントは落ちると恥ずかしいから、公開したくなかったけど・・・ここで公開してると、私も頑張らなきゃ!って思えるもんね。どうか皆さん、応援頼みます!
2010.04.11
コメント(7)
今日はステキな贈物が届いていました。不定期な私のブログに必ずコメントを残してくださる『ちゃみ姉さん』からです。この間のブログで、私が紅茶好きだとブログに書いていたのを知って美味しそうな紅茶を送ってくださいました。 チャイや、キャラメルミルクにプリン風味と美味しそう!飲むのが、楽しみ~~ぃ!!! それからカフェマットとペットシーツです。このペットシーツはいちご柄で可愛いだけでなく、いいかおりがするよ。何と!カフェマットは、ちゃみ姉さんの手作りです。 こちらのマットもいちご柄で可愛いのです。ちゃみ姉さんは、とても器用でセンスもよくて、ちゃみちゃんのお洋服や、お孫さんのお洋服も手作りされてます。ちゃみちゃんの写真入のお手紙には、心温まる優しいメッセージがありました。 美人で若々しく、優しいちゃみ姉さんは、私の憧れの女性です。ちゃみ姉さん、ありがとうございました。幸せな私です。
2010.03.15
コメント(4)
ついこの間は4月の気候で、利用者さんと河津桜や梅を見物に行きました。もう春!!!と思ってました。それが・・・なんと!!!朝から降りはじめた雪はどんどん積もっていきました。思わず「ウソやろー」と独り言。この雪で出かけるのはやめよう・・・と思ったけれど、公休に合わせ通院もあり『よしっ!』と気合を入れて恐る恐る運転しました。 外はこんな感じです。私の住むまちは、市街地では滅多に積もる事がないので雪の日の運転は慣れてなく、行きかう車もノロノロ運転です。何とか無事に家に戻りました。つ・・・つかれた。 ちなみにうちの庭も雪景色。
2010.03.10
コメント(2)
私は紅茶が大好きです。とは言っても・・・本格的なものでなく、ふつーにティーパックでミルクと砂糖を入れて飲むだけです。市販の紅茶の新製品が出ると、すぐに買って飲む。これは缶チューハイにも言えること(笑)昨日、みほちゃんから『明日逢える?』とメールがくる。『逢えるよー』と返信する。仕事に行く前に、実家によると!!!なんと!新製品のミルクティーを私にくれたのでした。「ちーぼーちゃん、紅茶好きやろ!新発売のがあったから買ってあげたよ。お母さんのお金じゃないよ!みほのバイトで買ったよ。」と言うのです。私は幸せだなぁーって思います。本当にそう思います。難病であること、進行性でどうなっていくのか不安でたまらないけど・・・何度も手術して、皮膚状態も悪くなって、病院へ行くのも本当にイヤで・・・でも、生まれてきてよかったと思います。紅茶1本の幸せ。 「ちーぼーちゃんが喜んでくれて、嬉しい!」みほは言います。本当に嬉しい!!!早速飲むよ!!!
2010.03.08
コメント(3)
昨夜の夕飯は、チョー豪華!!ブログをはじめてから、ずっと仲良くしていただいてる『ちっぴーさん』から豪華な贈物が届きました。なんと!!!きん・・きん・・・きん?金目鯛です。 金目鯛のような高級魚を、見るのも食べるのもはじめてです。夫も私も金目鯛デビューです。金目鯛を一尾丸ごと煮つけた姿煮は、ちっぴーさんの生活する伊豆ではお祝いの席では必ず食卓に並ぶ縁起の郷土料理だそうです。真空パックになっていて、『秘伝の煮汁』で調理済みなので湯せんにて温めます。大きいので、我家で一番大きいフライパンで温めました。 はじめて食べる金目鯛は、肉厚でもっちりとして上品な味わいです。流石は秘伝のタレです。こっくり甘くて、白いごはんにのっけて食べると本当に美味しかったぁ♪根類たっぷりのお味噌汁も作りました。 ちっぴーさん、ごちそうさまでした。ちっぴーさんとの出逢いは、この楽天ブログ。お互いが、チワワと言う犬種と生活しはじめたことからはじまります。その生活が楽しくて、愛しくて私は誰かに伝えたくてブログをはじめたのでした。それは、ちっぴーちゃんとライとダンクがいたからこその出逢いです。ありがとう!ちっぴーちゃん。ありがとう!ライにダンク。ちっぴーさんは、ご夫婦でワンコと泊まれるペンションを経営されています。まだお逢いしたことのない私たちが逢えるのも遠くないように頑張ります。
2010.03.07
コメント(4)
気づけば・・・今日から3月です。数日前に、父からこんなメールが届きました。『ちーぼーちゃん、我家にへんてこな動物がいます。でも、すごく可愛いので見に来てね。』と言う内容でした。『なんだろな?楽しみだな!明日行くよ。』と返信して、仕事に行く前に実家に寄りました。へんてこな動物!でも可愛い!それは、何と!!!みほちゃんでした(笑)3月に帰省する予定が、少し早めに帰れたのでした。夫と私にお土産にと、広島名物の『もみじ饅頭』を2コ。「たった2コでゴメンね。」とみほちゃん。たった2コでも(笑)気持ちが嬉しいよね。皆に色んな味のを買って来てました。私たちのは、抹茶餡とお餅入り!もみじ饅頭も色々あるね。幸せだなって思います。最近は暖かな日があると思えば、急に寒さが戻ったりと落ち着かない日々でけど、公園の河津桜も咲きはじめました。おとうしゃんも、ダンクもライちゃんも元気です。 ライちゃん、ひづめに夢中です。 咬む!咬む!一体、何処で咬んでると思います? おとうしゃんの股の間・・・!ライちゃんらしいね。これといった事などないけれど・・・幸せだなぁ。幸せは、人の心の存在の中にあるのかな? 実にシンプル! ねっ、ダンクもそう思うよね!
2010.03.01
コメント(6)
今日はバレンタイン。毎回のバレンタインには、姪っ子からチョコを義理でもらえる夫。今年は、毎回仕切る美穂ちゃんが、かてきょーのバイトで、担当してる生徒さんが高校入試をひかえてるので、帰省をのばして帰省しないとのこと・・・夫は、「絶対に、みほはチョコを送ってくれる!」と言いました。私は、妹のなっちゃんと、かながまとめて1つくれるんだろうと思ってました。さっき、なっちゃんがチョコを持って来てくれました。「やっちゃんおじちゃん、チョコ持って来たよーッ!」となっちゃん。 「これは、菜摘と華奈からのチョコ!」 そして、みほちゃんからもありました。みほちゃん、実家にじぃちゃんと、お父さんと弟のユウタンと・・・そして夫のチョコを送ってくれてました。 いつものように、お手紙つき!!「ほら!みほからチョコあったやろ!」と夫は嬉しそう。自分の身内を褒めるなんて・・・と思われるかも知れないけれど、嬉しいもんは嬉しいし、本当にいい子たち。夫は、早速にメールしてました。私もありがとーッとお礼のメールをして、本命にはあげないの?とちょっぴり気になる事を聞いてみました。本命はバイト先の仲間のようで、バイトに行った時にあげるよ!と・・・♪みほが、はっぴーなバレンタインでありますように!
2010.02.14
コメント(8)
2月3日は節分でした。今年は赤鬼・・・最近は、被り物も全身タイツも何の抵抗もなくやれるようになりました。ユニット9名の1人づつのお部屋をまわりました。「こんな小さい鬼は怖くもないっ!」と豆をぶつけられ、新聞紙と黒色ゴミ袋で作った金棒を奪い取られ、ボコボコにされたり、「かわいいー」と抱きつかれたり、「ありがとうございます」と拝まれたり・・・まま、色々でしたが、無病息災を祈願しました。明くる日、もう1人の赤鬼と「何か体中痛い・・・」と同じ意見でした。2月になり、グループホームに勤務になり2年になりました。4月に勤務の体制が変わる事になり、半年前に『常勤になり、夜勤してみないか?』と聞かれました。今の私の勤務は6時間の短時間の勤務です。10:00~17:00まで。常勤になれば、パートでもボーナスが春・夏・冬とあるのは魅力だけど、自分の体の事も夫の事も、ライとダンクの事も考えると無理だな・・・と断りました。昨日、「夜勤なしの早と遅の勤務は?」と聞かれました。早と遅なら出来ない事ない・・・かな?と思うけど、夫に話すと「体にムリな事はしないでほしい。」と言われました。欲をかいて、家計のためと頑張っても疲れてイライラしたり、体を壊してはとも思うし・・・あれこれ迷います。そう!今日は嬉しいお知らせです。父の癌の検査結果が、やっと出ました。癌細胞はみつからなかったです。おしっこもスムーズに出ています。本当によかった。
2010.02.05
コメント(3)
今日はお休みでした。朝、いいわけ程度に掃除する。それから、図書館。本なんて読まないキャラに見えるらしいけど、私はホントに本が好き!あ・・・ごめん。だけど、こーゆー駄洒落はキライでない。それから、買い物に行く。その道中での出来事です。私の前の車の運転手が、めっちゃ手をふっている。バックミラーに写る視線は、どうも私のような?大きなマスクしてるから、余計に誰だかわからん。一応自分を指差し「わたし?」のジェスチャーをしてみた。バックミラーに写る彼女は「うん!うん!」と頷くジェスチャーをし手をふる。誰だかわからんけど、私も手をふる。そのうち信号が青になって、その車は少し走ったところで右にウインカーを出した。私は直進なので、追い越す時に顔を確認しようと思ったら・・・「プッー」とクラクションをならして、素早く曲がってしまいった。結論から言うと、わからんまんまです。誰?誰なの?
2010.01.26
コメント(5)
毎日、日記を更新しよう!とまでは言えないけれど、週1回はと言おうと思っていた。(言わんでよかった・・・)月1回よりは頑張ってみたいし・・・この間、仕事で入浴介助の時の話し。介助中に、扉で足の小指を思いっきりぶつけた。それは、それは、ものすんぎょ~~く痛くかった。入浴をし、着替えを終えて髪を乾かしてる時だった。グループホームのお風呂場は、家庭用と同じなので入浴は1対1です。あまり広くないので、あちこちぶつける事もあります。決して、私がどんくさいのではないっ!(いいわけ)「いたたたぁ・・・」と思わず座りこんだ私に、利用者のKさんは、「大丈夫かね?痛かろうに・・・」と言って私の足を包み込んでくださいました。「足、汚いですよー」と私が言うと、「そんな事は問題でないよ。こうすると痛みが和らぐんよ。」とKさん。誰が他人の足を包んでくれますか・・・こんな風に助けられたり、励ましてもらうのは私の方です。Kさんの認知もすすんできました。それでも、人の、その方の優しさはかわらないのだと思います。私も優しくありたい。ここでは教えられることばかりです。さて、私の小指ですが、Kさんのおかげで痛みもふっ飛びました。ではでは、次の更新まで!
2010.01.24
コメント(4)
いつも、仕事の疑問や悩みを相談している風ちゃんからバトンを預かった。他ならぬ風ちゃんからのバトンだもん、謹んでお受けします!と言ってはみたものの・・・バトンにはルールがあり、次なる走者の目標5人!ご・・・ごにん?そら、無理ちゅーもんです。しかも5日以内(ムリ・ムリ)渡せなかったら、ゆるゆるでいいらしい?罰ゲームを実行!潔く罰ゲームを受けよう!その罰ゲームは自分で決めてよいらしい?ブログをはじめて、5年?いや6年?その間、本当に色んな事があって、最近は不定期になりつつもコメントを残してくださる方に抽選で(抽選かよー)感謝の気持ちを込めて贈物を♪罰ゲームにはならないかぃ???まぁ、許せ!それから、誕生日にはお祝いのお言葉を、ありがとうございました。明るく元気に頑張ります。
2010.01.16
コメント(4)
1月8日は、私の誕生日でした。確か・・・42歳両親は言います。ここまで生きてくれるとは思わなかった。親にこんな思いをさせてるなんて、親不孝・・・元旦の日、夫と記念撮影なんてしました。『ふざけて撮るのはなし!』とお互いに確認したのに撮れた写真はとゆーと・・・ どうして、ふざけちゃうかなぁ・・・ こーんな写真も撮ってみたり~~ぃ♪新婚じゃないのに・・・(結婚19年)今年も元気に明るく頑張ろうね。こんなふざけた事も付き合ってくれる夫に感謝。しかし、私は邪悪な顔をしてるわ。スマイル!スマイル!とにかくスマイル! 姪っ子たちからのプレゼントは、鞄でした。 中は花柄で可愛いわぁ~~!!!いつも明るい、ちーぼーちゃんだけど、これからは色んな事を支えるからね。姪っ子たちの手紙に書いてありました。私は幸せ。そう感じれる事が幸せ。 そして、忘れてならない私のライちゃんとダンク。あなたたちも幸せですか?ささ、今から仕事です。今日は夫が休みなので、職場まで送迎してくれます。へへ、ラヴラヴでごめんね~~~!!!
2010.01.11
コメント(7)
三が日が過ぎましたが・・・遅ればせながら・・・あけましておめでとうございます。不定期ながら、ぼちぼちと日記を綴っていきたいと思います。本年もよろしくお願いします。さて、今日はライちゃんが、うちの子になってくれて7年記念日です。うちにきて7年。ライに助けられてる事が多い毎日です。あ!もちろんダンクにもです。今年も、とにかくスマイル!で頑張ります。認知症対応型施設のグループホームで働く私は、少なからずストレスもあります。でも、嬉しい事もたくさんあるんです。今日は、96歳のNさんとお風呂に入りました。96歳、高齢で高血圧もあり、ご本人の意思と体調ががってんしないと入浴も難しいのです。今日はお風呂に入る気満々で、血圧も体温も体調に言い分なしでした。Nさんも命がけなら、私も命がけです。足元も不安定・・・だけど、出来る事はご自分でやってもらいます。ゆっくり、ゆっくりと急ぐ事なんてないんです。待つのも私の役割り。少しだけ、お手伝い。何でもない入浴だって、やっとの思いだと思います。「気持ちよかったわぁ。ありがとね。あんたにバチがあたる事なんてないけど、もしあたるなら、災いは私にくるようにと思ってるわぁ。」とNさん。「あんたが病気にならんように祈ってるわぁ。」と言います。そんな事、他人が言ってくれます?くれませんよね!ユニットの定員は9名で現在は8名の女性と1名の男性。グループホームの待ちは大勢います。9名出逢えたのが運命です。だから、その人を大切と思えるように接していきたいです。私は左利きです。左を使ってると、1人の方が「左はおかしいから、右つかわんにゃー!」と注意します。「うん、そうやね。気をつけるよ。」と私が言う側から、『左でもえかろうが!使いやすいのでええんよ。」と助けてくれる1人。「私はこの子のためを思って言いよる!学校行くと困るよ。」と反論・・・大丈夫です・・・とっくに学校卒業してます・・・ついでにもうすぐ誕生日で〇2歳です。風呂に入ったばっかりなのに、「風呂はまだ?」と聞く人。「寂しいから一緒に寝て!」と言う人。何故か紙収集で片付けても、部屋じゅうペーパーや新聞、広告だらけの人・・・「ご飯をください!」と言い続ける人・・・毎日爪を切って!と言う人・・・突然キレて暴れて仲裁に入り、打撲・・・本当に毎日が一生懸命です。
2010.01.04
コメント(7)
父の心配と励ましのお言葉ありがとうございます。父は自力でおしっこをする事が出来なくなりました。腎臓が元気に働かなくなり、これからは自分で導尿しなくてはなりません。排泄の事だからストレスのもなるだろうなぁ・・・父は「カッコ悪いなぁ・・・」と言ったのち、「顔がいいからいいかぁ!」と笑いました。ここが父のステキなところ!!!導尿訓練は順調とは言えないけれど、今日の夕方に無事に退院出来ました。クリスマス会には間に合わなかったけれど、お正月は一緒に迎える事が出来そうです。とは言え、年末年始は1月2日だけが公休日・・・父とのツーショットでも撮ろうかなぁ♪きっと父は嫌がるだろうけど・・・(笑)今年じゅうに、もう1回くらいアップしたいけれど、無理っぽいので、ここでご挨拶致します。不定期でありながら、忘れずにいてくれる皆さん、本当にありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いします。どうぞよいお年を!
2009.12.28
コメント(6)
気づけば12月・・・あ!日記記入率が、51.3%になってるわ。実は父の体調が悪くなり、入院という12月のスタートでした。15日に細胞の一部と切除する手術を行い、今はまだオシッコの管をつけたままの状態です。でも、本人は元気!『輪ゴム持って来て!』とメールがくる。『何につかうの?』返信する私。『看護婦を撃つ!』ふざけるなぁー!!!『紐持って来て!』父からメール。『まさか、看護婦を縛る?』と返信。『アタリ!』と父。やっぱりか・・・でも、そんな父だからこそ、私も笑っていたいと思う。今日、病院に行くと「クリスマスには退院出来るよ」と言う父。「先生が退院って言うちゃったん?」と聞くと、「言ってない。自分で決めた。」と父。はぁーとため息・・・オシッコの量を確認に来た看護婦さん苦笑い。父は自力でオシッコが出なくなりました。それはそれは苦しかったと思う。血の混じった真っ赤なオシッコの色もよくなりました。心配な前立腺癌の検査の結果は少し時間がかかるらっしく来月の事になります。父は肺癌と食道癌をしても7年も経ちました。大丈夫!父なら大丈夫!毎年恒例のクリスマス会までに退院出来るといいな。明日は、認知症のフォーラムに参加する事になってます。施設の視察もあるので、ドキドキ・・・のちに復命も書かなくてはならないので気も重い・・・でも、認知症の高齢者と関わって、心に響く事があります。それがこの仕事をしていて好きなところです。頑張ってきます。
2009.12.21
コメント(5)
気づいたら、11月も今日でおしまい・・・1日が、1週間が1ヶ月が何と早いっ!!!今年もあと1ヶ月なのね。年末も近づくといただく物があるよね。それはカレンダー!!!いつもフードの購入と健康相談などをしているペットクリニックからもカレンダーをいただきました。カレンダーをめくって吃驚しました。何がって?だって、だって・・・ライちゃんのパピーの頃の写真が載ってるんだもん!!! いただいたカレンダーはこれ ↓ それで、ライはとゆーと・・・ ライは3月におりました。 アップ~~♪ パピーの頃の記録帳をひっぱり出してさがしてみました。『私、あんなにタレ耳じゃないよ!』とライちゃん。 いいや!アナタは、しっかりタレ耳です。 1歳になる前はゲージにおとなしく入っておりました。しっかりタレ耳だね。 一緒に暮らしはじめて頃は、お鼻のまわりも黒くて泥棒みたいだったよね!こんな風に毎日、毎日写真を撮って記録帳におさめてました。最近は、あんまり写真も撮らなくなったね・・・ごめんね。だけど、毎日が大切な日です。あ!そそ、カレンダーの仔犬はライそっくりだと思いませんか? 『ボクに似てる子はいないでありますか?』そう、さっきライがパピーの頃は鼻のまわりが黒かったと話ましたが、背中と尻尾の先にも黒い毛が少し混じってます。最近、その黒い毛が増えたような?目立ってきた事をクリニックで話しました。それは、まわりの毛が薄く?白くなって黒いのが目立ってきたからだそうです。つまりは老化・・・「まだ7歳だから心配ないよ」と先生は言われたけど、心配とゆーか、何とも言えない気持ちです。いつまでも、元気でいてほしいです。
2009.11.30
コメント(5)
この間、眼鏡屋での出来事を皆さんに聞いてもらった。「誰が買うか!」と車に乗り込んでから小声で言った私・・・でも、結局は買っちゃいました。もちろん、別のお店でね~~♪今日、出来上がったのをとりに行ってきました。 COACHの眼鏡にしました~♪ こげ茶色で小ぶりなフレーム。かけた感じは・・・アップに堪えれない方はここまでに! 夫には、ポイントが貯まってて安く買えたと言ったけど、ポイントなんてものはありません・・・ウソついてゴメンね。
2009.11.23
コメント(5)
11月8日はライちゃんの誕生日だ。ライちゃんの愛称でお馴染みのライちゃんの本当の名前は『ライフ』と言う。ライフは、その名のいのちであり、一生であり、私たちの生活だ。チワワにしては大きくて、タマゴ色した優しい毛並みに背中と尻尾に黒い毛が混じる。正面から見たら垂れた耳が逆三角形をしている。私がライちゃんとダンクとゆっくり向かい合える時間は夜になる。その日の用事を片付け、床に座ると側に座ると上目遣いに『きゅうん』と鼻をならす。見つめるとハタハタと尻尾をゆらす。ライは耳の横を撫でられるのが好き! 「おいで!」と声をかけると弾かれたように膝にのり、そのうち頭を優しくゆだねてくる。 甘えん坊さん!!! リラックス~~~♪ おかあしゃんの膝は心地よいですか?ライはこの誕生日で7歳になる。人で言うなら40代?夫と私と同年代・・・まだまだ元気だけど、いつからか誕生日が来ると複雑な気持ちになって老化の事を思うようになってきた。犬は人より時間が早く進む。その時には、ライもダンクも所かまわず排泄して、時間をかまわず部屋を徘徊するかも知れない。夜鳴きをして、私たちは眠れないかも知れない。病気もするかも知れない・・・そんな時も笑って見て穏やかに見ていたい。だから安心して長生きするのだぞ!いつも私の膝を占領するライフを目に、ダンクは私の手が届くか届かないかの位置をキープしている。 「おぉ、よしよし」 まるで、「ボクはあとでいいであります!」と言ってるようで、膝があくととびのるダンク。誕生日だってのに、特別な事もしてあげれなくてゴメン! いつも食べるヨーグルトに、誕生日なのでトッピング!ただただ、アナタたちを愛しています。ずっと、ずっとです。ずっと愛していきます。
2009.11.08
コメント(7)
ここ2年近く私には物欲がない。ない・・・と違うかも?何を買っていいのかわからなくなったのが正解!実は私は派手好きで、「どこで仕入れたの?」と言うものが多かった。体も小さいので子供服愛用で、ムチャチャとかブーホームズとかが大好きで愛用していた。が・・・ここにきて無理がある?限界がある。大好きなレトロちっくな柄もフォークロアな雰囲気も、ちょっと待てよ・・・と思う。『好きなものを着たらいいのよ』と思っていた。でも、それが全く似合わない。似合わなくなって当たり前の年代に達してるんだもん。一昨日、職場のギャルとショッピングに行った時も、どの店に入っていいのかわからなくなってしまった。今の私が着るものがない。だから、ユニクロがGAPに行って、同じような服を購入し無難に過ごす。オサレな人を見ると、こうなりたい!と言う気持ちは健在である。仕事も休日も、遊びも全て同じな私・・・何かこうコジャレたいのだ。第一、私にセンスもなくて体系もチビでヤセで普通の大人の服はブカブカでヘンテコなる。体に合うものを着ないと私は借り物競技の走者みたい。皮膚疾患があるから、出来るだけ露出のないものとか条件が多すぎるのも難点。余談だけど、この間髪を切った。それまでは前髪ありの今風ボブのつもり。すごーく切りたくてイメージは黒木瞳!あ!今怒った人いる?ものが違うんだから違って当然なのはわかるけど、この頃ずっと眼鏡の私は職場で『くわばたみたい』と言われて軽くガッカリしている。くわばたさんだってガッカリだよね・・・眼鏡もコジャレたのを新しく買おうと思い行ってみると、私の好きな眼鏡をかけるとアドバイザーが「似合わない」と言い、私が好きじゃない眼鏡を持って来る。私が「こんなのは好きじゃない」と言うと、「好きなのと似合うのは違う。アナタがかけると眼鏡オバケみたい」とハッキリ言われた。眼鏡オバケはないだろうに・・・私の好きなのは太目のフレームで、店員がすすめたのはフレームレスで華奢なもの。正直、気分も害してたか買わずに帰る。誰が買うか!ふん!車に乗ってから言ってやった!あぁ、私はどうしたらいいの?誰か教えて!
2009.11.01
コメント(6)
皆さん、ご心配ありがとうございます。何とか明くる日には熱も下がり、本調子ではないものの出勤する事が出来ました。本当はしっかり治して仕事に挑まないといけない事はわかっているけど、ギリギリの勤務体制でやっているのでそんなわけにもいかない・・・高齢者に風邪をうつしてしまうと、大変な自体になる事だってある・・・そんな事になれば、辛いのは自分です。だから、体調管理はちゃんとしなきゃと反省・・・でも、普段の勤務でも退社の時には名残惜しそうに「もう帰るんかね?明日も来てよ。」と言い戸口の立ち手を振ります。だから、行かなきゃ!!!と思います。出社したら、「おはよう!待っちょったよ。」とニヤッと笑います。人生の大先輩の事を可愛いなんて思うのは失礼かも知れないけれど、可愛いのです。そら、腹の立つ事もあるけど・・・この間、年配のボランティアの方が来所されました。一緒にオヤツを食べる時に「ねぇ、お風呂に入れて!」と利用者さんが言いました。「今日は朝、私と入ったよ。」と答えました。その方と朝一緒に入りました。「そうかいね?」と利用者さん。「ベランダにバスタオルがフ干しちゃるよ。」と私。「あぁ、そうやった!あんたと入ったね。」と利用者さん。でも、その会話は延々と繰り返されます。最後にボランティアの方と面談があった時に「同じ事の繰り返しで大変ですね・・・」と言う言葉がありました。私もグループホームに勤務になった時は戸惑いました。でも、今は本人が入ってないと思ってるなら、当然何度も聞いて当たり前と思えるようになりました。それは食事だったり、外出だったり色んな場面でもあります。その都度、ズッコケながら説明します。オーバーなリアクションはウケるようです(笑)介護の仕事は技量も必要だけど、絶対は笑顔だと思う!なぁ~~んちゃって・・・でも、技量もなにもない私は思います。3ヶ月前に入所された方2名は病院では全介護の紙パンツ使用でした。でも、ここでは全部ご自分でされて、失禁パンツですが布のものにもどりました。それには、トイレに行くタイミングの声かけと、一緒に色んな事をやってもらう事です。今では、洗濯物を干したり、たたんだり、料理を拵えたり出来るんです。すごいなぁ~って思います。戦中戦後を生き抜いて来られた方だもん!色んな知恵をつけてくれます。今日と明日はお休みなので、ホッとする反面寂しいなぁ~~って思ったり・・・思わなかったり・・・?どっちやねん!!!
2009.10.19
コメント(5)
介護の職に就いてもうすぐ2年になります。色々あるけれど、意外にもこの仕事が合っていたのか楽しいです。世の中の皆さんがどれだけ認知症の事を理解しているかわからいけれど、なにもわからなくなる!なんて事はないんです。ただ、ちょっと忘れることが多くなる。怒ったり、笑ったり、泣いたりと感情があるのだから!昨日から熱発してしまい、今日はじめて仕事を休みました。インフルエンザでなくてよかったけど、うつしては大変なので休みました。うがいに手洗いとあんなに気をつけていたのに・・・久々に38℃をこえた熱で、体じゅうが痛くて辛い!ブログ更新なんてしないで寝てろ!って話ですよね。ともかく、明日は治して出勤せねば!この仕事を続けていけるかわからないけど、グループホームで暮して楽しいって思える介護が出来ればいいなと思います。結婚記念日には、お祝いの言葉をありがとうございます。
2009.10.11
コメント(7)
10月10日は私たちの結婚記念日だ。えぇっと・・・18年になるんだよね!たまたま今日が一緒の休みなので、昨夜はちょっと早い結婚記念日ぱーちぃーを開催。数日前に、夫にどうするか聞いたら「焼き鳥屋に行きたい」と言う。夫の言う焼き鳥屋は、安くて味もそこそこな焼き鳥屋チェーン店。それなら大丈夫!!私がもっと安くて美味しい焼き鳥屋さんになりますわ。 先ずは、美穂ちゃんから頂いたお酒で乾杯! 焼き鳥色々~~♪ (ベーコンチーズ・ブタ串・トリネギ) たっぷりの野菜の上に揚げたビーフンと温タマをのっけたサラダだよぅ~~♪ 夫は握り寿司が大好きだけど、私の作ったサラダ巻きも大好きなんだよねぇ?ねぇ?ね!ね!ね!お魚のすり身のお味噌汁つき!結婚して18年・・・いつも?いや、時おり思い出したように夫に感謝しています。これからも、ずっと一緒にいてやるぜぃ!!!うそ・・・ホントは毎日思ってます。こんな私でゴメンねって・・・病気の事を思うと申し訳ない気持ちになります。私はどうなっちゃうんだろう・・・と不安になります。あらら、せっかくの結婚記念日の日記なのに・・・おとうしゃん、これからもよろしくお願いします。
2009.10.06
コメント(9)
私の可愛い姪っ子の美穂ちゃんが、夏休みが終わり大学のある広島に行ってしまいました。夏休みの間は、教習所に行き免許も取りました。我家の車に乗り、恐怖のドライブにも行きました。 新免の若葉マークをつけて! めっちゃ嬉しそう♪ 私はめっちゃ怖かった・・・!そんな、みーちゃんがあっちへ戻る前の日に、プレゼントをくれました。 な~~ん~~だぁ~? チューハイ&ビール!!大学生になって、かてきょーのバイトをしはじめたそうです。90分が1750円也だそうです。そのバイト料で、家族一人、一人にプレゼントをしてくれました。ビールは夫に、チューハイは私に!「美穂がはじめて稼いだお金で皆の好きな物買ったよ」っって・・・?嬉しいけど・・・どんだけ酒飲みじゃ!もうじきやってくる私たちの18回目の結婚記念日に乾杯したいと思います。私たちが結婚した時は1歳になったばかりで、よちよち歩きで、幼稚園の頃はよくうちに泊まりにきて、いっぱい遊びに行ったよなぁ・・・今は運転なんかしちゃってさ!稼いだお金でプレゼントしてくれてさ!嬉しいやら何やらだよぅ・・・でもね、「美穂とライちゃんとダンクなら、誰が1番好き?」って大真面目に聞いてくる子供っぽいとこもあるんだよね!誰が1番?ふふふ、内緒だよ。
2009.09.30
コメント(5)
今日は、何と!何と!なーんーとー!!!おとうしゃんが、夕飯を作ってくれるとゆーではないですか♪♪♪夕飯は何だろうね~~~!!! じゃかじゃん♪ カレーで~~~すぅ!! 大根のサラダは、おかあしゃん作! 夫の作ったカレーは最高に美味しかったです。明日も頑張るよー!!!
2009.09.27
コメント(7)
お久しぶりで~~~すぅ♪気づけば9月も後半・・・今日は、おとうしゃんと一緒のお休みがとれました。リフレッシュをするために、みんなで放牧!!!とは言え近くの公園ですが・・・ 着いてすぐに放尿・・・ライちゃんらしい! 何やら気配を感じるダンク・・・ だっこ!だっこ!びびるダンク! 仕方なくだっこすると、ライはとゆーと? ダンクがびびる方向に行きたがる・・・ そこには子供たちがわらわらいました。 とにかくびびりのダンクと、人が大好きなライちゃん!お散歩に疲れたのか。今はブログをアップする私の膝に乗りあがり寝てるライちゃんと、少し離れて見つめるダンク・・・目が合うと尻尾をパタパタと振るダンク。性格が全く違うライとダンク。おかあしゃん、明日からも頑張るよ!我家はみんな元気です。
2009.09.26
コメント(3)
9月でーす。9月になりました。1ヶ月が早いなぁ・・・この間の夏祭りは、とっても楽しかったです。利用者さんたちと笑い、大成功でした。先日、ここに入所されていたYさんが永眠されました。96歳でした。ここで生活されていた時は、毎日お部屋や居間にほうきで掃除した、洗濯物を干してたたんだりと大活躍されていました。ぬり絵が大好きで、穏やかで明るく優しい方でした。私はYさんが大好きでした。とても元気だったYさんが体調を崩され、受診されそのまま入院となり、回復のみこみがなく退所となり1ヶ月前に亡くなられました。その知らせを聞いた時は、悲しい思いでいっぱいでした。それでもバタバタと日々は過ぎ、1ヶ月が過ぎた今となってYさんを思うと私はクスッと笑ってしまいます。Yさんのチャーミングな仕草や言葉を思い出して笑顔になるのです。あったかい気持ちになれるのです。そんな風に感じた事を皆に伝えたくてブログに書きました。悲しみだけでなく、残された者たちが笑顔になれるようになれたらいいな・・・
2009.09.02
コメント(11)
きゃぁ~~~!!!皆さん、お久しぶりです。お元気ですか?私も、夫もライもダンクも、それぞれ元気にやっています。気づけば、日記投稿率が53.8%で、8月はまだ1度もアップしてませんでした。私の事なんて忘れちゃったかしら?グスン(涙)今日はお休みでしたが、今週末に施設のユニットで遅ればせながらの夏祭りを予定していて、その時に着用する甚平を買いに行って来ました。今年はインフルエンザ騒動にはじまり、予定していた夏祭りも納涼祭も大雨や台風の影響で中止になりました。その為、夏も終わりになっけれど、ユニット内でプチ夏祭り!をする事になり、職員は浴衣か甚平着用!となってしまい買いに行ったのです。浴衣は学生時代に家庭科の授業で作ったものがあったのだけど、とても着れるような代物でなくて・・・なんせ25年も前の・・・まま、それはいとして!結婚する時に作ったのも、18年前・・・それもいいとして!とにかく甚平を買いました。子供用の黄色い甚平を買いました。甚平って、ギャルが着てますよね・・・私もおばんギャル!画像欲しい方は抽選で2名様に!あれ?何で皆さん引いてるの?ともかく、今週末なので、飾りつけと簡単なゲームの準備などぼちぼちとやってます。焼きそばもたこ焼きも焼いちゃうよ!
2009.08.24
コメント(8)
今日はお休みです。気づけば1ヶ月近く放置してました・・・今月は週1の研修もあって、先月から入所と退所と仕事もバタバタでした。グループホームでは、認知症である事とある程度の自立出来ている事が入所の条件です。だから、体調を崩すと医療が出来ない施設なので、病院に受診に行き、そのまま入院する事も多くあります。先月から入所されたIさんは、94歳!めっちゃ元気!背筋をピンとのばして言いたい放題!誰かの食べてる物や、飲んでる物が欲しくてしょーがない人です。私の飲んでるアイスコーヒーを少し飲ませてと言います。「一口だけよ」とグラスをわたすと、「うちゃのも飲んでみんさい」と自分のグラスをおしつけます。そうです・・・Iさんは、自分のも人にあげたい人。しかも、アイスコーヒーは同じもの~~♪お昼ご飯も、ちょっと席をはずすと、私のお皿におかずをいれたり、私のおかずをとったりしてます。口癖は「安楽死の薬をくれ!」と「早く死にたい」です。そのくせ、七夕の短冊に「健康で長生き」と書いてます。私が「何で安楽死の薬が欲しいって書かんのよ」と言うと「かぁー、アンタも言うね!」と笑っている可愛い方です。「うちゃ、アンタが好きやから名前が知りたい」と毎日聞き、その度「なかや」だと伝えると「そうやった!」と言われます。毎日聞くので、「なー」って言うと「なかお!」とIさん。「違う!」と私。「なかい!」とIさん。「違う!」と私。「なかの!」とIさん・・・どうして「なかや」が出ないのか不思議です。それで、紙に「中屋」と書いて差し上げました。お風呂も「うちゃ、アンタとやないと入らん!」と可愛い事を言ってくれます。昨日、お風呂に誘いにお部屋に行くと、壁に貼ってるカレンダーに「中尾・女・小さい」と書いてありました。「ねね、中尾って誰?」って聞くと「アンタの事、忘れんように書いたほ!」と「女で小さい特徴!」と照れくさそうに答えました。でも、私は「中屋」です・・・「アンタが書いてくれた紙に中尾って書いてあらぁね!」とIさん。確かに「中尾」に見えなくもないかぁ・・・英語と習字が得意で、ワルツを踊るのが大好きで、人の話を全く聞いちゃいないけど、色んな引き出しを持っていて私を驚かせたり、笑わせてくれます。Iさんだけでなき、利用者さんの皆さんに励まされる事が多いです。人生の終わりに近い時間を、何らかの理由で家族と離れて1人でここに来られた方たちです。なにぶん高齢者です。その残る時間を一緒に過ごす事になり、その時間を楽しく過ごせるようにと思います。
2009.07.18
コメント(10)
お久しぶりぃ~~~!!!今日は父の日です。毎回、紹介している姪っ子たち・・・今年は、仕切り屋の長女の美穂ちゃんが、大学入学で地元を離れたので、どうかなぁ・・・と思ってました。母の日には、ちょうどG・wで帰省したので、私へのプレゼントがあったのでした。姪っ子は、私の姉の子供なので、夫にはないかも・・・って思っていました。今日は日曜休みが、夫と一緒にとれて、ライとダンクとのんびりと過ごしていたその時です!!!ぴぃんぽ~~~ん♪玄関に行くと、次女のなっちゃん!「やっちゃん、おじちゃんおる?」となっちゃん。夫を呼びに行くと、「父の日のプレゼント」♪♪♪ プレゼントは、アスパラドリンク!!! 手紙つき!それがね、なんと!手紙には美穂ちゃんのスペースもあったのです。県外に出ている美穂ちゃんが何故?と思うでしょ?父の日に間に合うようにと、美穂が用意をして妹達にプレゼントを用意するようにと指令を出していたのです。流石!仕切り屋美穂ちゃん!おばバカかも知れないけれど、こんな子いないと思う。私にならありかも知れない。でも、夫までに同じように・・・離れて暮してもこんな風に感謝の気持ちをおくってくれるなんて、本当にいい子たちだと自慢したい。みんなに、「私の姪っ子はいい子だよ~!」って大きな声で自慢したい。それにね、必ず書いてある文面がある。ちーぼーちゃんと幸せに!とか、ちーぼーちゃんをよろしくね。って・・・私は泣きそうになる。私を支える力って、すごい!だから、元気ださなきゃ!そそ、今回も忘れてならぬ我家の力! ライちゃんやけど!元気にしちょるよ! ダンクであります!元気であります!ライとダンクのコメントの違いは、私のアフレコです・・・日常的に、私はアフレコしてます・・・だって、この子たちの言ってる事、わかるんだもん!ペットと暮してる人には、わかるけど、友達に話すと「やばい!」と引かれてるけど・・・!不定期でありますが、ぼちぼち更新しますので、どうぞよろしくお願いします。
2009.06.21
コメント(8)
皆さん、励ましのお言葉ありがとうございます。実際、自分でも病気の事は受け入れられないでいるのか、カミングアウト出来ないでいます。こうなんだよって話せたら、もう少しラクなのかも知れないけど、まだ時間がかかりそう。ここに来てくださる方や、家族や友達を信じてないわけじゃないだよ。大切に思ってます。感謝しています。心の健康が体を支えていているよなぁーと実感しています。とにかくスマイル!私には、こんなにたくさんの優しくて力強いパワーを送ってくれる方がいるんだもん!とにかくスマイル!
2009.06.07
コメント(6)
5月・・・魔の5月だった。やっとこさっとこ落ち着いてブログ更新!あちゃー、1ヶ月も放置しとったわ・・・5月、私は救急車で搬送された。以前から腰が痛かった。(介護の職業病だと自己判断)血液検査の炎症値が高い。(持病もあり、ままある事と自己判断)尿検査のたび尿潜血(なかなかトイレに行けない職業病だと自己判断)だから気にする事もなかった。持病もあるから、出来るだけ持病以外では病院に行きたくなかった。それが、夜中に突然に下っ腹の痛み・・・(我慢)だんだん腰が痛くなる・・・(我慢!我慢!)背中が痛み出す・・・(ヤバイ?)脂汗ダラダラ・・・(アウト!)夫を起こして救急車を呼ぶ。尿管結石と腎盂炎だった。すっきり出せば嘘のよう!あの痛みは何だったの?ってな感じだったけど、自己判断は危険だわ。それと、持病の事。受診の日、主治医から治療をすすめららる。後日受けるMRIの結果で決める事になる。考えるとドツボにハマるから、いつものように生活を心がける。仕事に行き、手抜きな家事をして、ライとダンクといちゃいちゃ過ごす。夫にだけはわーわーとグチを言う。「どうせ私は・・・」わーわーと言う私に夫は私を「携帯のストラップにしたら一緒にいられるのに」とふざけた事を言い励ます?励ましてくれる。ふざけた言葉に嬉しくて泣きそうになるくらいに弱ってる・・・ 数日前に検査と結果を聞きに行き、すっきり切るのか?現状維持でいくのか選択しなくてはいけない。切るにしても入院は最短でも2週間、ダメージだってある。現状維持だって不安・・・夫の事、ライとダンクの事、仕事・・・何より入院も手術も、もうイヤ・・・ホントは進行していくのが怖い。こんな私から、皆が離れて行ったらどうしょう・・・って不安。毎日不安になる。でも、何とか頑張ろう!と思う。思うだけ、私は立派!だよね?
2009.06.05
コメント(11)
ごぉ~~るでん・うぃ~~くです。私には無関係だけど・・・仕事です。どこへ行っても人は多いし、先立つものもないのでよし!一昨日、姪っ子の美穂ちゃんも帰省しました。1ヶ月ぶりの美穂ちゃんは女子大生っぽくなってました。昨日、逢いに行くと「ちぃ~~ぼぉ~~ちゃん~~」と抱きついて、私も「みぃ~~た~~ん!」と抱き合いました。やっぱり、いつまでも子供です。美穂ちゃんから、少し早いけど母の日には逢えないからとプレゼントをもらいました。「美穂が選んだけど、3人からね」と美穂と菜摘と華奈からのプレゼント♪ 黄色×緑のストール とりあえずお披露目♪私には、子供がいないけど・・・姪っ子たちが毎年こうしてプレゼントをくれる。幸せだなぁーって思う。本当にそう思う。子供がいないと言ったけど、いた!いた!私の可愛い子供たち。 ダンク・・・ ライ・・・ 甘え方も違うけど、可愛い子供たち!!!
2009.05.03
コメント(10)
気づけば・・・4月になってました。今日はお休みですが、25日までにDоーCAPを提出しなくてはならなくて四苦八苦・・・毎年2回、自分がしてきた事と結果と反省。これから取り組もうと思う事・・・4月の異動で、ユニット長は理想を求めるタイプの男性です。「職員の都合でなく、利用者に合わせた介護を目指そう!ここを施設化してはいけない!」確かに・・・でも、1日の中でやらなきゃならない事もあるのが現実です。多量の洗濯に入浴に、ご飯の準備は最低でもその日の事だと思う。確かに、時間内に食べてもらう事や入浴はこちらの都合かも知れない。「利用者さんと昼寝したっていいんだから」とユニット長は言う。もっと向かい合おうよと言う。そら、私だって昼寝が出来ればサイコーだよぅ・・・時間に動いてしまう自分がいる。理想と現実・・・自分の大切な家族をまかせているんだもんね。理想が先?現実が先?DоーCAPもすすまない。助けてくれー!
2009.04.13
コメント(7)
気づけば3月もあとちょっと・・・グループホームに勤めて1年になろうとしています。グループホーム(認知症対応型共同生活介護)利用者さん9人×2ユニットの施設におります。家庭的な雰囲気の中で、趣味や各自の能力に応じて自立した共同生活を支援しています。日々の仕事は、入浴や排泄、食事の介護、日常生活で必要なケアや機能訓練を行います。18人の利用者さんも、この1年でここでの生活が難しくなり5人入れ替わりがありました。男性の利用者さんが2人入所され、華やか?になりました。私は未だに子供と思われてるようです。お風呂の着替えを一緒に揃えると「小さいのに気がきくね」と頭を撫でられ、他の職員さんと話をしてると「うちの孫だからいじめないで」とすっとんで来ます。職員さんは「違うよ~!話をしてるだけよ」と説明すると、「孫は可愛いものだから、どうかよろしくお願いします」と頭をさげる・・・「小さいって得やね~~」と言われてます。背が小さいのは、コンプレックスだったけど・・・ここでは少し役に立ってるようです。最近は風は冷たいけれど、お天気がよいのでお散歩の出かけます。河原を一緒に歩きます。鴨の数を数えたり、菜の花を摘んでみたりと色んな話をします。みんな、何かの役に立ちたくて「何かする事ないかね?」と聞いてきます。洗濯物を干したり、ゴミを捨てに行ったり、料理をしたりと利用者さんと一緒に何でもやってもます。ここで、生きることの知恵と経験を教わります。一日一日が大切と思うようになりました。知恵と言えば、最近は花札を覚えました。テーブルに座布団を敷き、『ばろくのてしち』?を何度もやります。片付けなくてはならない仕事はあるけど、ここでは関わりこそが大切なことです。今日、大好きな利用者さんが退所となります。もう、排泄も着替えも言葉の指示がはいらなくなり、ここでの生活が困難になってしまいました。でもね、私と手をとり「冷たい手してるけど、大丈夫?」といつも暖めてくれていた方でした。色んな事を忘れても、感情は心は残るものだと思います。私は今日は公休日です。お別れ出来ません・・・その方がよかったかも・・・きっと泣く。すぐ明日には新しい利用者さんの入居です。人生の中にはいくつもの「出逢い」があります。そしてその「出逢い」が人生を豊かなものにしてくれるのです。ひとつひとつの出逢いを大切にしながら、寄り添うことが出来たらと思います。ここでの出逢いもそう!最近は不定期であるけれど、訪問してコメントを残してくださってありがとうございます。本当に励みになります。4月こそは!なんて大きな発言はさけて・・・ぼちぼち更新しますのでよろしく!
2009.03.25
コメント(6)
みなさん~~~!!!ごぶごぶですぅ~~♪おとうしゃんと、ダンクのとってもナイスな画像が撮れました。 「名コンビ~!」って感じ?我家は何とか元気でやっています。
2009.03.22
コメント(11)
日曜は、おとうしゃんはお休みなのだわ。休憩中に携帯にメールが入ってましたのだわ。『お疲れ様~!今日は美味しい物を用意してるから、頑張って!』ノロケではなく、おとうしゃんが休みで、私が仕事の日は、職場まで送迎してくれますぅ。「おとうしゃん、お休みの日はゆっくり休んで」と私は言うのだけど、「そうしたいから」と言う夫・・・あれ?やっぱりこれノロケ?迎えに来てくれた車の中で、「美味しいものってなに?」と聞くと評判のロールケーキを買ってくれたらしい。バレンタインのお返しだと言う夫。バレンタインのお返しって、ホワイトデーはまだ先の14日だし、私はチョコをあげてはいない・・・夫が食べたいと言った夕飯、えぇっと何だって?忘れた・・・を作っただけだ。まま、買ってくれた事は有難いのだわ。 その名は『萩ロール』純米(コシヒカリ)の米粉100%を使ったロールケーキですわ。 しかも、ミルクティー2本つき!!私は紅茶が大好きで、午後ティーのスペシャルをこよなく愛してます。「ケーキ、あけてみ!」と夫。 シンプルなロールケーキ! 純米ロールケーキは、スポンジがしっとりして、クリームも甘すぎずに美味しかった~~♪「前にロールケーキ1本丸まる食べたいって言ってたやろ」と夫が言ったけど、実は記憶にない・・・私の何気に言ったことや、好きなものを気にとめておいてくれてる事が嬉しかった・・・だから、ノロケではないんですって!でも、本当に嬉しかったから、ここで素直に感謝した気持ちを記しておきたいと思ったのだわ。すこーし、照れるので文面が、何かヘンなのだわ!
2009.03.09
コメント(11)
毎日更新する!確か、年の初めに思ったはずでした。何と!2月は1回だけでした・・・昨日は、おとうしゃんとお休みが一緒だったので、お鍋にいたしました。 野菜もたっぷり! 蟹・牡蠣・豆腐・つみれ♪ ささ、食うぞーー!! シメは雑炊でね。 デザートは杏仁豆腐 ライとダンクにもね!
2009.03.04
コメント(11)
今日はお休みです。洗濯機をまわしてる間、少し横になってるとライとダンクがやってきました。ライはゴロンと私と向かい合わせに横になりました。ダンクは膝を曲げた私の足の中に納まりました。向かい合うライを見て、私は人間みたいっ!と思います。しばし、見つめ合い耳の横を撫でると目を細めます。ライは前足を、時々あんじあんじと噛む癖があります。「手を噛むのはさびしい子だよ」と私は言ってました。仕事をかわり、昼休みに戻る事が出来なくなり、お留守番の時間も長くなったからか、前足の毛が赤く変色してました。「ごめんね・・・」ライのそろえた手を握り、私はいつの間にか寝てしまったようです。目が覚めたら、ライの手を握ったままで、ライは私を見つめていたようです。時計を見たら、さっきより30分ばかり進んでました。30分も同じ体勢で、私を見ていてくれたんだ・・・ダンクも同じ場所にいました。ライを手を握った私の手も膝のうらも温かでした。
2009.02.16
コメント(9)
昨日は夫はお休みで、私は仕事でした。「夕飯は作ってあげる!」と言う夫。何が食べたいのか聞かれて、何だかむしょ~にサンドイッチが食べたくてサンドイッチをお願いした。「作れるかなぁ・・・」と夫。 作ってました!!!しかも、私の大好きなアイスミルクティーまで作ってた。「ネットでレシピさがしたんよ」と夫。「おいひぃー!ぶちおいひぃー!」と私。これからも、作ってほしいものです。
2009.01.26
コメント(10)
嬉しいプレゼントが我家に届きました! じゃじゃん!!! 「わたしにかしら?」 封をあけてみると・・・ もひとつ袋! 「ぼくのでありますか?」 お手紙が入ってるよ! 私が、姉貴と頼りにしてる『白玉あずき』さんのプレゼント企画で、げっちゅーした品です。 可愛いバンダナ! な・・・なんと!リュックまで! よくお似合い! ライちゃん・・・ 残念(涙)ムリがあります。姉貴!(白玉あずきさん)ありがとうございました。
2009.01.18
コメント(7)
夫と休みの日が重なったので、昨夜は飲んだ!「明日は休みやし、いいよね~」とお互いに言い合う。こーゆーことは、意気投合!久しぶりに焼き肉だー!(意気投合!) 白ネギに、カルビーに、ロースにタン! 私は弛んだお肌のために、丸腸も食べなきゃね。 夫もピース!嬉しそう♪私は・・・仕事で「何だよー!」と思うことがあって、少し?飲みすぎてしまったようだ。部屋の写真をパシャパシャ撮ってる・・・せっかくなのでご紹介~~!!! 何だ?何だぁ? この派手なローズバッドのダウンは何歳まで着てよい? オレンヂ色で、裏地はショッキングピンク!もう、何年も前から愛用してるから、そろそろ新しいのを買いたい。(願望) あ・・・鳥がとんでる・・・ ライちゃんやダンク、お友達の可愛いワンコのポストガードがいっぱい! 我家は、ワンコの写真だらけ! 気づけば・・・私は3本も飲んでしまってました。 こんなルール違反をしては、いけません。 夫に「お前、怖い・・・!」と言われてしまった。 証拠写真だ!と突きつけられた。 確かに・・・目がすわっている気がする? でも、でも、たまにはいいのだ!と私は思う。
2009.01.17
コメント(8)
誕生日には、お祝いのコメントありがとうございました。姪っ子たちに、手紙にびっくりして嬉しかったとメールすると、『びっくりしたなら、大成功!これからもずっと、ちーぼーちゃんを喜ばせるよ』って・・・(涙)何もとりえもない私を大好きだと言ってくれて幸せ者です。ここで、一緒に喜んでくれる皆さんにも感謝です。
2009.01.10
コメント(7)
じゃ~~~ん!!!今日は私の誕生日です。昨日の休みの日に姪っ子たちから、1日早い誕生日プレゼントをもらいました。今年よく見かけるモフモフした素材の白いフードつきのベスト! とっても可愛いけど、私が着るには若作り過ぎて、これはもはや犯罪の域か・・・?いつもは必殺仕切り人の長女の美穂が手紙を用意してくれるのに、今年はなし・・・彼女は受験生で、一つの大学は推薦が決まっているけど、本命の大学の推薦は落としてしまったので、一般入試にかけて頑張ってる最中です。きっと、それどころでないんやろうな・・・と思ってました。今朝目覚めたら、携帯にメール!日付が8日にかわる零時に長女の美穂と次女の菜摘から、おめでとうメール!きっと零時きっかりにスタンバってたんだと思うと嬉しく思う。 それがー!それがー!な・・・・なんと!うちに帰ってポストをあけると、差出人不明の手紙。 あけてみると・・・ サプライズ・レター?それは、何と姪っ子たちからでした。 号泣だよぉー!だよぅーー!!! ばかやろう!泣かせんじゃねぇー!!!仕事で凹んだり、病気のこと考えると不安でたまらなくなるけど、愛は強いと思う。私、頑張れる!と確信する。かいつまんだ手紙の文面。じぃちゃんとばぁちゃんに感謝します。ちーぼーちゃんを産んでくれたこと!優しいちーぼーちゃんが大好き!大人になるまで、もう少し待ってね。ラクさせてあげるね。いっぱい一緒にいてね。私は幸せです。いい誕生日でした。あ!職場の若い子に(21歳)「今日、誕生日なんよ」と私が言うと、「何歳になるんですか?」と聞かれ、正直に「41歳」と答えると「うそー!かわいそうー!」と言われた!「どーゆー意味や!」と怒ってやったわ!「でも、ちーちゃんはおばさんじゃないよ。若い!」とフォローをもらい複雑ではあるけど・・・元気に頑張るよー!とにかくスマイルなのだ!
2009.01.08
コメント(12)
全1069件 (1069件中 1-50件目)