ぬこまとillust自由帳(´・ω・`)

ぬこまとillust自由帳(´・ω・`)

2007.07.15
XML
カテゴリ: 未分類(アニメ)
〔モノノ怪〕1話〔座敷童子 前編〕。ひぃ、何あの薬屋。あんな顔と声で〔一晩泊めろ〕なんて云われたら、もう、如何するってばヨ(*´Д`*)。…って云うか 私の事をお持ち帰りして下さい土下座しますんで な感じ。(←痛い)

この作品、 前作の〔怪~ayakashi~〕の中の〔化猫〕 と云う作品から登場人物を引っ張り出しての出世作だそうで、私は前作が未視聴でしたので、早速、自分の〔後で見る予定倉庫〕からDVDを取り出し、週末の視聴となりました。

其の前作の〔怪~ayakashi~〕の全11話を4時間位かけ視聴しましたが、On-Air時に何故途中で視聴を止めたのか、何となく理由が判りました。前作は3つの中編から成り立っていて、その3つが其々独立している全く別の物語であり、キャラクタdesignもトータルimageも作画も作風も全く違います。1つ目は〔四谷怪談〕で1-4話、2つ目は〔天守物語〕で5-8話、3つ目は件の〔化猫〕で9-11話です。

私は1つ目の〔四谷怪談〕の途中で、視聴を止めて仕舞っていた様です。キャラクターdesignが天野喜孝さんと云う事で特徴的な絵なので、途中迄は面白かったのですが、story展開に興味が持てず視聴を止めて仕舞った様です。最後の纏め方などもセンス無かったしね。因みに2つ目の〔天守物語〕はもっとレベルが下がるかな、良くも悪くも日本昔話風な絵とstoryでした。そして3つ目の件の〔化猫〕ですが、キましたね! 凄く引き込まれました。和紙に描いた様な下地が有る絵、色は影が無いベタに塗って有る感じ、カメラアングルも凝っているし、design的にも恰好良かったです。しかも、storyは可也陰鬱ですが、引き込まれる展開でした。 脚本が横手美智子さん だったから、良かったのかな。

これ、〔化猫〕を1-3話で先に放映されていたら良かったのにね。

この〔化猫〕、視聴していない方もいらっしゃると思いますので、詳しくは書きませんが、 人の記憶の曖昧さ、都合良く改ざんする薄汚い様

では、本編の感想。雨の中、傘を差した薬屋が宿屋に入るシーンから始まります。ヤバイ。 何と云うエロスな雰囲気漂う薬屋 なのでしょうか。あの紅い隈取と低い声で〔宿を 一晩、お願いしたく 〕の台詞、どツボにどーんでしたよ。その様に宿屋の御婆さんも頬を赤らめましたが、うん、気持ち判るよ。

この薬屋さんの中の人は櫻井孝宏さんって方で、この人の声で思い出すのは〔今日からマ王〕なのですが、其の時の声は今一つピンとこなかったのですが、〔PEACE MAKER 鐵〕の(新撰組の)山崎君の声の時は好感が持てました。今回の薬屋も、其れ系の 低めで酷薄な感じの声色 なのです。

薬屋の後に、身重で追ってに追われている女性が宿を求めます。店主の御婆さんが最初は断りますが、ついには折れ、最上階の部屋へ案内されますが、これまた 廓な雰囲気の部屋 です。壁や天井にこれでもかと云う位、絵が描かれています。蟲の絵、桃の絵、観音様の絵、桜と流れる水の絵、犬の絵、そして達磨。もう胡散臭さ満載です。既に御札が貼ってあるし。薬屋の仕業ですね。

因みに、何故か女は金髪碧眼でソバカス顔の結い髪、宿の御婆さんと下男は黒人の様な風体、奇異な感じ、全開です。あ、でもこの 黒人の下男の描き方がステレオタイプ だね、クレーム付かないのかな。

果ての無い様な階段と廊下をずっと昇るシーンは、何だか怖いのですよ。何と云うのかな、 田舎に有る様な無計画な増改築を繰り返した階段だらけの旅館 を思い出して。しかも朱の壁、赤絨毯だし。



モノノ怪が出てくるシーンは、切り殺されそうな彼女の気持ちと、ごきごきとした音とが相俟って凄く怖かったです。座敷童子には怖いと云う感覚を持った事が無いのですけれど、この手がザザザなシーンは迫力が有りました。そして薬屋さんのご口上。きゃぁっ、待ってましたぁですね。口上も良いのですが、〔ぐる・ぐる・ぐる〕とかも、良いんですよね。スロウなんです、喋り口が。

でも、 今回も本当に怖いのは〔人間〕 って云う事なのかな。

前回に引き続き、designが 和風な極彩色 で素敵です。上でも書きましたが、所謂普通のアニメ塗りの場合、例えば、肌の色なら全体と影と(時には光と)で2-3色を使うのだけれど、この作品では1色ベタ塗りなのです。全てがそんな感じです。その代わり、全体に和紙を乗算した様な効果を使い、構図で背景や建物の線で斜めを多用して、奥行き感を感じさせているといった風なのです。人によっては好みが分かれるかもしれませんが、私は好きです、こんな感じ。CGも苦にならなかったかな。

ただの勧善懲悪な〔水戸黄門の印籠で成敗〕モノの様なダサい脚本にしないで下さい ね。判っているよね、脚本家さん。前作の〔怪~ayakashi~〕の人気が有ったのは、design的にも良かったけれど、脚本の妙、なのだからね。

今期(7月スタートもの)のanimationの中では期待値が高いので、頑張って欲しいです。

絵の話。また黒背景。ちょっとmyブーム。でもちょっと赤を入れた。手抜き風味。また血を付けてみました。好きだな血。 6/13のヴィラルの絵の時 にも同じ場所に血を垂らしましたし。 口元の血を手で乱暴に拭う様が好き …などと云ったら変態扱いされて仕舞うだろうか。

---2007.07.15.11:41 up---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.07 20:44:35
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


TBどもでした。  
LUNE さん
 でも化けてしまってすみません。。よろしければまたお時間あるときいただければと思います(時間帯?によってうまくいくときがあるようなので) それでもだめなときは申し訳ないです。。

 やはり「化猫」見てからの方が楽しめますよね(汗)センスを感じる作品と思ったので期待して見ます。でわまた m(__)m (2007.07.15 09:24:39)

イラスト楽しみ…目もとが特に。  
序破急 さん
トラバ受け取りました。四谷怪談で離れてしまわれたパターンでしたか。その四谷の脚本を書いた人が、第2エピソードの海坊主編を担当するみたいです。
その小中千昭の脚本は、作品によって評判が異なるみたいでモノノ怪では果たしてどちらか気がかりです。(ふしぎ魔法ファンファンファーマシィは好きな作品でした)
(2007.07.15 10:19:26)

素晴らしい感想です!!  
☆mam  さん
私はあの作画をどうにも表現できないのですが、こちらを読んで、“すごい”と思っちゃいました。
イラストをお描きになるから、知識的にも私とは比べ物になりませんしね。

薬売りのあの話し方に雰囲気がありますよね。
とてもゆっくりで、言葉を区切って、わずかに間を入れて。
私が知っている他の櫻井さんのキャラとは、全く違った感じでした。

私はあやかし物は勧善懲悪ではつまらない思っているので、くろぬこまとりょーしかさんと同じ意見です。
基本的に怖い対象は妖怪よりも人間と言うタイプなので、『モノノ怪』がそう言う物語なら嬉しいです。

画像修正中との事、UPお待ちしてます。
くろぬこまとりょーしかさんの薬売りってことですごく楽しみなんですよ。 (2007.07.15 10:38:21)

TBありがとうです(><)  
PON さん
こんにちわ。TB本当に有難うございます!
お返しに…とやろうと思ったのですが、エラーがでてできませんでした…orz
すみません(土下座

私も化猫の色彩感には本当に驚きました!脚本も日本人らしい微妙な細かい感じも多く入っていて、凄い好きです。私もayakashiは化猫からやればよかったんじゃないかな。と少し思いましたね。
今まで見てきたアニメの中でこの作画は神だと信じてます(´∀`)
(2007.07.15 10:48:40)

Re:TBどもでした。(07/15)  
>LUNEさん

こんにちは^^。
此方こそですm_ _m
わざわざ有難うございます。

> でも化けてしまってすみません。。よろしければまたお時間あるときいただければと思います(時間帯?によってうまくいくときがあるようなので) それでもだめなときは申し訳ないです。。
其れではまた後で
試してみようかと思います^^。

> やはり「化猫」見てからの方が楽しめますよね(汗)センスを感じる作品と思ったので期待して見ます。でわまた m(__)m
story的には、
繋がっているわけでは無いので
(とはいえ、最終話でいろいろ仕掛けがある様ですが)
絶対見ないと続きがわからない…と云う部類のものでは
無いと思うのですが、
とはいえ〔化猫〕は、良作ですので、是非ドウゾ^^。 (2007.07.15 11:02:44)

Re:イラスト楽しみ…目もとが特に。(07/15)  
>序破急さん

こんにちは^^
こちらこそTBとコメントを有難うございます。

>トラバ受け取りました。四谷怪談で離れてしまわれたパターンでしたか。その四谷の脚本を書いた人が、第2エピソードの海坊主編を担当するみたいです。
>その小中千昭の脚本は、作品によって評判が異なるみたいでモノノ怪では果たしてどちらか気がかりです。(ふしぎ魔法ファンファンファーマシィは好きな作品でした)
-----
1話目はそれなりに見ていたのですが、
テンポが私には合わなかった様でした。
それと、4話目のアレはちょっと苦手でした。
オチ自体は、悪くないと思うのですが、
私は映像での見せ方とかを、こう、いい塩梅でないと
やっぱり好きになれなくて…。

海坊主では、その良い方の魅力で、やってほしいなぁと思います^^。 (2007.07.15 11:11:39)

Re:素晴らしい感想です!!(07/15)  
>☆mamさん

こんにちは^^。
コメント&TB、有難うございます♪

>私はあの作画をどうにも表現できないのですが、こちらを読んで、“すごい”と思っちゃいました。
>イラストをお描きになるから、知識的にも私とは比べ物になりませんしね。
いえいえ^^;。
私はanimationが好きな理由に、〔人が描いた絵〕だからって云うのが有るんですよ。
絵が動くのが好きって云うか…。
(↑子供みたい^^;)
だから、animation内でしているエフェクトにも凄く興味が有るんですよ。

>薬売りのあの話し方に雰囲気がありますよね。
>とてもゆっくりで、言葉を区切って、わずかに間を入れて。
>私が知っている他の櫻井さんのキャラとは、全く違った感じでした。
本当に。
ドンピシャで嵌ったと云う感じですよね。
常々この人には〔悪人〕をやって欲しいと思っていたので、
今回は悪人では無いですが
この酷薄な雰囲気、凄く良いと思います^^

>私はあやかし物は勧善懲悪ではつまらない思っているので、くろぬこまとりょーしかさんと同じ意見です。
>基本的に怖い対象は妖怪よりも人間と言うタイプなので、『モノノ怪』がそう言う物語なら嬉しいです。
あの〔化猫〕のシリーズ化なのだから、
絶対、脚本は考えて欲しいと思います。
人の業みたいな感じが出ていれば良いなァと^^。
多少の鬼畜設定もOKかと。 (2007.07.15 11:34:43)

Re:TBありがとうです(><)(07/15)  
>PONさん

こんにちは、
コメント有難うございます^^。
すみません、楽天は時々そうなるみたいです。
(私もよく色々なblogでハジかれますので…^^;)
気になさらないで下さい。
多分、時間とかも有るのかなと思います。

>私も化猫の色彩感には本当に驚きました!脚本も日本人らしい微妙な細かい感じも多く入っていて、凄い好きです。私もayakashiは化猫からやればよかったんじゃないかな。と少し思いましたね。
>今まで見てきたアニメの中でこの作画は神だと信じてます(´∀`)
絶対、そうですよね!
一番良いのを最後に…だったのだと思うのですが、
前回は途中で挫けて仕舞いました。。。
多分私とおなじ様な人も居るはずだと思います。
そして、後から〔あれ、良かったらしいよ〕と聞かされ
ガーンとなるんですヨ OLZ

〔化猫〕はバランスの良い作品でしたね。今回のものも、出来が良ければいいなぁと、期待大です^^。 (2007.07.15 11:40:34)

TBありがとうがざいます  
すもも さん
くろぬこさんの薬屋さんステキですね~(*^^*)
わたしも『化猫』で引き込まれました! (2007.07.17 15:23:48)

Re:TBありがとうがざいます(07/15)  
>すももさん

こんばんは!
コメント有難うございます^^。

>くろぬこさんの薬屋さんステキですね~(*^^*)
>わたしも『化猫』で引き込まれました!
凄い出来でしたものね〔化猫〕!
でもこの新シリーズ〔モノノ怪〕が無ければ、
〔化猫〕を見る事が無かったかもと思うと、
スタッフに感謝です^^。
楽しみです! (2007.07.18 00:26:21)

遅ればせながら  
こんちは~♪

1・2話まとめてのしがない感想にTBありがとうございました!

薬売りさんのバックが真紅ってのが、とっても色鮮やかで素敵ですね!
彼の怪しい雰囲気が引き出されている感じがします♪

えっと、始まった今回のモノノ怪も天野喜孝さんでよいんでしょうか?言われてみると「あぁ、そうだなー」という風に見て取れます。
ゲームはしないですが、幻想的な絵を見たことがあります。

>今回も本当に怖いのは〔人間〕って云う事なのかな
堕胎させるのを躊躇わない人間。やはり産んだ人間として観てしまったので、見て気持ち悪かったというのはこういう点も入っているかもしれません。
そして、実体のないものに怖い怖いと叫んでしまいがちですが、昨今の犯罪の多様化・低年齢化など、ニュースの話題を考えたらそう思ってしまいますねー(″ロ゛)
(2007.07.27 08:49:45)

Re:遅ればせながら(07/15)  
>せりざわはなさん

こんにちは^^
こちらこそ、TBとコメント、ありがとうございます!

>こんちは~♪
>1・2話まとめてのしがない感想にTBありがとうございました!
>薬売りさんのバックが真紅ってのが、とっても色鮮やかで素敵ですね!
>彼の怪しい雰囲気が引き出されている感じがします♪
この薬売りさんには、ずっきゅーんでした!
キャラクターデザインも、声の人も、完璧でしたね!

>えっと、始まった今回のモノノ怪も天野喜孝さんでよいんでしょうか?言われてみると「あぁ、そうだなー」という風に見て取れます。
>ゲームはしないですが、幻想的な絵を見たことがあります。
あ、違うんです。
天野さんは、前作の〔四谷怪談〕の絵だけです。
モノノ怪は〔橋本敬史〕さんと云う人です。
勘違いをさせる書き方をしちゃいましたね。

>>今回も本当に怖いのは〔人間〕って云う事なのかな
>堕胎させるのを躊躇わない人間。やはり産んだ人間として観てしまったので、見て気持ち悪かったというのはこういう点も入っているかもしれません。
>そして、実体のないものに怖い怖いと叫んでしまいがちですが、昨今の犯罪の多様化・低年齢化など、ニュースの話題を考えたらそう思ってしまいますねー(″ロ゛)
そうですね。
人の所業の残酷な様には、目を覆いたくなりますね。
モノノ怪は、その人の業から生まれてきたのかも
しれませんね。。。
ちょっと〔座敷童子〕は表現がキツカッタなぁと思いました。
同じ様に〔酷い〕話だった前作の〔化猫〕は、
脚本が凄く良くて、出来の良い作品でしたし。
関東では次作品〔海坊主〕が始まりましたね! (2007.07.27 10:57:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: