全133件 (133件中 1-50件目)
15日の日曜に名古屋で精神障がい者作業所主催の講演会がありました自分らしく、そして共に生きるためにと題して作業療法士の先生の基調講演と4人の当事者の話でした自分も話したわけですが、他の方の話されたことでとっても勉強になりました。うつ病と就労についてでは障がい者雇用の現状についてや就労に向けて生活リズムを整えるための生活の記帳は大切なことだと思いました統合失調症の方の話は病気を理解する上でためになりました。また精神か病院の保護室のおそろしさを改めて知りました。バリアフリーのありかたでは、障がい者は年金等ある程度は生活保障されてるが、昨年末からの不況で派遣ぎりの方がたが住み家もないこと、生活苦からくる自殺の増加も考えなければならないことを知りました。精神障害手帳1、2級が全科医療費無料になった県が多いがそれがはたして両手をあげて良いことか考えさせられます。現に私がいってるデイケアでも食事代もただということもあり、働けそうな人まで居座ってる現実があります。またどの科もかかれることから、やたらと病院まわりしてる人が多いです。色々ためになる講演会でした。陰で支えてくれたスタッフの方にも感謝です
2009年03月17日
コメント(44)
少しうつ病で寝込んでいたけど元気になって趣味人倶楽部の女性の集まりに大垣まで行ってきました岐阜のオフ会のどうしようもない男性陣にあきれた女性で作ったコミ いどばた@談話室です。パソコンで知りあった人たちですが、時間がたつのも忘れるほど楽しい集まりでした私は病気を隠さずに話してますが、みなさん身近なひとに精神の病を持った人がいるようでした。中に看護婦さんもいて幻聴とか幻視とかの話もでました。50代になり子供のつながりでもない仕事のつながりでもない人同士が、お腹をかかえて笑えるほど楽しいお話ができるのはありがたいことです。明日は名古屋で講演会です。体調も準備も万端です。
2009年03月14日
コメント(3)

27歳と23歳の娘がいるのでおひな様を出しましたが、早く嫁にいってくれなければなのでそうそうとかたづけました。我が家のおひな様は52年前に私が誕生したときの市松人形それに私の切り絵作品と子供らが5歳の時の作品それに子供らがもらった木目込み人形です。それにひなあられです夕食はちらし寿司と蛤のお吸い物でした。
2009年03月04日
コメント(1)

昨年12月に急死したテルくんのがみんなの手作りで完成しました。兄貴分だったKさんから「さくらさん、とりあえず20枚つくったが後1枚だけとなりましたが欲しいですか」といわれたので欲しいですといって買いました。亡きテル君のジャケット写真、の柄もrememberTERU海辺をイメージしたとっても優しいのです。唄はたからもの、想いでの花、愛の歌、蓮の花とっても素敵な唄です。家に帰り聞こうと思ったら壊れて聞けないからアイポットにいれて聞いてます。歌詞カードがないので聞き取ったのを書き写しで打ち込アートも入れました。とってもいい歌詞なのでをまだ買えなかった人にも分けてやろうとおもいます。
2009年03月01日
コメント(3)

16日に製本代を払い終えて一息もう眠くて仕方ないうつのサインが次女に休ませてとお願いする。トイレットペーパーがなくなるとか次女も仕事の帰りにで買ってきてくれた。まあ1週間は休養だなあと思ってたら金曜より次女がノロウイルス感染症になってしまった。さあ私は寝取れん冷蔵庫をひっくりかえし食べれる物を物色。夜作業所のひとがくれて共倒れの時は出前をとればいいと。なーるほど、その手があったわ。買いものに行かなくてもいいし、次女も今日は点滴もうけて野菜スープもたべれるようになりました。ノロウイルスは長女の専門分野。消毒のこと、汚物処理、マスク、手袋、飲み物食べ物の与え方いろいろ教えてくれました。、私のうつは吹っ飛びました。雨の中梅がさいてます
2009年02月25日
コメント(2)

連休を利用して休みを2日とり彦星様{夫}が富山から帰ってきてくれました。長野県の実家へふきのとうが採れたので蕗味噌に持って行った畑のターサイとカリフラワーをそえてミートローフを焼きました。煮物はお祖母ちゃんが好きなので必ず作ります名古屋のデパートで買った韓国料理サムゲタンは微妙シクラメンがきれいに咲いてました。お疲れ様と彦星様はいつも布団を敷いてくれます。いつもは私だけ敷毛布ですが今晩は「僕の所も暖かいからおいでととなりました
2009年02月10日
コメント(4)

畑にいったらブロッコリーとカリフラワーの間になにやら黄緑色の物体が湯がいてみると味は緑色のカリフラワーでした。彦星様にそれはブロカリという品種でした。安心して唐揚げ、スパにしました。
2009年02月05日
コメント(5)
名古屋御器所まで名古屋うつ病友の会の定例会に半年ぶりいや1年ぶりに行きました。和菓子屋さんの角をまがるんだけど、苺大福半額につられて買っちゃいました。掲示板には女性の方も書かれてるけど、今日集まったのは男性8人女性は私だけでした。殆どの方が病気のために失業中でした。家にこもってる人、仕事を何とか探そうとしてる人、誰もが死にたいと思う気持ちがあったと話されました。それを止めたものはやはり家族の存在だと言ってました。中には「かんちさん」といってうつ病を完治させたという方がいました。その方いわく、うつのグルグル思考を止めること、楽しみを持つこと、性格を変えることだそうです。その方の考え方には賛同しますが、なんといってもうつ病は休養が必要だと思います。が完成しました。ももこさんPCに伝言しましたが送信されてなかったらお知らせ下さい。
2009年02月01日
コメント(17)

いい天気で暖かでしたね。先週末、月曜日と彦星様{夫}が帰ってきていて料理作ったり、いろいろと尽くしすぎました。年も年だし、病気もあるし、頑張りすぎると疲れます。昨日は作業所にいったけど、疲れてる自分を感じましたね。今日は予定を入れず、午前中は暖かだなと感じつつこたつでぐうぐうでしたよ。午後ちょっと郵便局とクリーニング屋へ用をたしに出ました。暖かなせいかもう菜の花が咲いてますよ。
2009年01月28日
コメント(4)

3日前のこと、夕ご飯作っていて、夫がいつの間にといてくれた包丁でぬたをつくり、ネギを切っていたら、指までぐさりと切ってしまいました止血して応急処置をしましたが、痛みとつぎの日になっても血が止まらず、外科へ次女の友達医大生のお父さんが市民病院の近くに開業して本来は外科専門ときいてましたので、そこへ直行タクシーで障がい者割引きで。「ずいぶん切れてますね。痛いでしょう。麻酔をして縫いますから、我慢してください」指の先に注射して、麻酔が効くと痛さもなくて無事治療が終わりました。先生が「ところで長良から来たんですか?」というので「はい、市民病院に用があって、それに次女と先生のお子さんとは親しくしている者でして」とつい口が滑ってしまいました。そのあとにパソコン趣味人倶楽部岐阜の女性と6人に出会いお茶とランチを食べました。話題はまず岐阜オフ会の男性陣のことでみんなの思いを語り合いました。11日のオフ会に出た人も何らかの疑惑を持ったみたいだし、出なかった人も管理人の態度がおかしいと感じてました。後は女性ならではの体の話とか、旦那が単身赴任が3人もいて、52歳でお孫さん3人の人も、フルタイムで働いてる方も半日休みを取ってきてくれて、専業主婦も、派遣の人も、看護師さんもいて、始めて会った割には話が弾み4時までお茶飲んで、ランチして、またお茶のんで楽しんできました。ごく普通の人とごく普通の話をする。その中で精神の病のことも普通に語る、今年はそんな生活をしたいです。右手が使えるので料理は出来ます。大根と豚バラ肉の煮込みなど作ってみました。帰ってきたら次女が「母さん、エリちゃんとこの病院に行ってよけいなこと喋ったでしょう。」と怒られてしまいました昨日もその先生の所に行って消毒を、まだ血が出てたんです。お薬ももらってきました。
2009年01月21日
コメント(4)

趣味人倶楽部岐阜オフ会のことでいろいろあって、こっちのブログ忘れてました。11日にパソコンで知りあった人たちの岐阜人でオフ会があったのですが、カラオケとか飲んだりとか確かに初めての人たちの集まりでは盛り上がりましたが、セクハラ行為事実あって女の人が嫌な思いをしました。みなさん奥さんがいて子供もいて良い人かと思ってたら、女目的でこういう集まりに来る人もいるのですね。その日に都合でこれなかった女性も何人かいたので軽い気持ちで女性だけで食事会をと計画したら、それが岐阜オフ会の管理人に伝わり「なんで俺を差し置いてするんだ」と本当は私にいいたかったんだけれど、私が体調が悪くなることも知ってるし、別の女性に怒鳴り込んだんですよ。彼女はセクハラもうけたしもう岐阜オフ会はやめる意志を示しました。それにこれからのオフ会の計画も独断で決めれて見ると、毎月飲み会やら旅行と私たち主婦でおまけに私は精神やその他の病をもちついて行けない計画でした。その管理人からしょっちゅうがくる。私も夫のいる奥さんですので男の人からメールならまだしもはこまります。私も岐阜オフ会から抜けてその方からの電話を拒否にしました。新年そうそう趣味娯楽のことでごたごたしてしまいました。本の原稿も印刷屋さんに出しました。今日は始めて大学病院に行きました。婦人科なんですが成育外来というのだそうです。映画「チームバチスタの第3段か4段」のロケにつかわれただけあってきれいな病院でした。貧血と生理過多でいったのですが、無理な治療をしなくていいよと優しくいわれてよかったです。娘たちが海外旅行で買ってきたジャガイモのニョッキをトマトソースであえました。また安い牛肉を畑の野菜いっぱいにしてステーキにしました。
2009年01月15日
コメント(3)

昨日作業所に行きました。印刷屋さんにきてもらい、製本にむけてのアドバイスと見積もりしてもらいました。できるだけ自分で作って置いた方が安上がりということでもう一度見直し、A5の形にしてページ数を裏にいれて表紙は桃色にしました。2月には完成します。水曜日は家にいて掃除とDVD鑑賞の日ですが中高年倶楽部を始めたら、アクセスがたくさん入り今日は同じ地区に住み、脊髄損傷、うつ病である56歳の方と食事しました。そのまえにももさんさんから電話が入り、ゆきんこさんから連絡がないと、心配しておられて、メールしてあげたら海外旅行してたとのことでした。私もそうだけどうつ病といっても元気でおしゃべりではりきりすぎの方でした。中高年倶楽部でであう人は彦星様と違い、せっかちというかあわてものの方が多いようです。気さくで良いのですがね。明日はしみずクリニックです。原稿印刷もあるのでデイケアと友達とのランチは今日食べたから辞めました。9日は作業所、11日は倶楽部岐阜オフ会、12日は町内会新年会、21日にも岐阜オフ会の女性陣と11日には来れないゆきんこさんとも会うことが決まってますが、体がどこまでついていけるか。30日からは作業所でラップの講習がはじまります。元気回復プランです。今年はピンクの夢かなう破魔矢を買いました。
2009年01月07日
コメント(8)

新年おめでとうございます。夕べはカウントダウンは出来ずに寝てしまいました。うたた寝、風邪気味。あせちは手作りです。。。正月の飾りですちなみに夕べの年取り料理はオードブルと、会津のこずゆ、ブリの照り焼きでした。
2009年01月01日
コメント(6)

今年は初挑戦と再会の年でした。作業所のふれあいコンサートの初出場28年ぶりに大学の同期生と会う11年ぶりにに懐かしい会津訪問、友との語らい、作業体験家族旅行、鳥羽伊勢、富山旅行それに彦星様の文壇デビューうつでダウンは6回でした夕べ長女とイルミネーション、長良公園見に行きました
2008年12月30日
コメント(4)
クリニックへ、そこは女医さんで事務の方も看護師さんも優しいです。壁には季節に合わせてパーチワークの作品が飾られています。今日はクリスマスの作品でした。次女と待ち合わせて高島屋で帰省のお土産を買いました。年賀の良いお菓子がありました。食事をしました。1800円位でしたがコースで体に優しい料理でした。その後カラオケをしてを買って帰ってきました。
2008年12月25日
コメント(2)

クリスマスですね。埼玉、会津にいたときは子供らがキリスト教会教会学校にお世話になってたので、クリスマスは教会でお祈りしてました。岐阜に来て病気になり子供らも大きくなって教会に行かなくなったしもともと夫も私の実家も仏教なので行ってませんしかしルーテル教会にバザー用品を提供してます。早朝起きると昨日遅く帰ってきた次女から枕元にマフラーとスヌーピーの書類入れがおいてありました。私もあわてて娘のベットに羊の枕を置きました。どうも写真が動きません。我が家独自のクリスマス用品も載せたかったのですが午後楽天中高年倶楽部の方と出会いました。ももさんさんとは2度目ですがさんさこさんとは初めてでした。夫も私も長女までが同じ年の方でした。単身赴任というのも共通点でした。大工さんのももさんさんがあまりにも男の露骨なことを言うのでさんさこさんはびびってました。ゆきんこさんともメールしてます。岐阜人のオフ会を1月11日にやながせですることになりました。一気にオフ会員が集まったようです。「私もうつ病です」とミニメールくださるかたもいます。今晩も一人のイブです。
2008年12月24日
コメント(3)

デイケアでスッタッフの河合さんに出版する本の原稿の校正をお願いしてあったので昨日行きました。さすが娘さんの書く小説を読み直してるので校正はお見事でした最後の章のデイケアのところで「障害者手帳1,2級は無料なのでデイケアに働けそうな人も居座ってる現実だ」とかいたら、ここは省いて欲しいと言われました。確かに現実は現実だけどデイケアが生きる支えとなっている人も多いので読む人の立場になって陶芸をしてきました。前の写真たてが素焼きになっていてその色づけをして、新たにお皿4枚と四角い入れ物つくってみました。粘土をこねて板方式でつくってみました。写真は見本に下物と私が今日つくったものです。これを素焼きして色づけして釉薬をつけてまた焼きます。写真が動かない今日の写真はこれまでとしましょう。また明日入れますね。
2008年12月23日
コメント(2)

夕べは一宮までいって夏川りみコンサートにいってきました。親子を思う唄、森昌子のおかあさんからキュロロの唄までまたテレサテンの唄も歌ってくれました。そうして沖縄の数々の唄。最後はみんなそう立ちになりかけ声踊りの大合唱でした。夏川りみがこんなに迫力があり楽しい人とは思いませんでした。今年の3月の鳥羽旅行です。
2008年12月21日
コメント(2)

いつものように早く出て名古屋の作業所へ行こうとしたらJRが何かあったらしく普通車のほうが40分遅れ快速のほうに乗って東京の満員電車のようでした。昨日冷凍庫を整理したら買ったばかりのおからを冷凍にしてあって、たぶん次女と二人だと多すぎて食べきれないと思い作業所の昼食に卯の花を作りました。そうしてニンニク鷹の爪たっぷりの野菜炒めでした。午後は地道な短冊つくり。色々な色があってきれいです。我が家の今晩のおかずは畑の野菜たっぷり八宝菜とキャベツ、{これも畑で出来ました}コーンのサラダに岐阜で有名な豆腐屋さんの豆腐、せっかくなのでこれも会津でもらった自然味噌をつけて食べました。そうそう昨日中高年の岐阜オフ会のももさんさんからもらったロールケーキ3本ももらったので娘に好きなだけとってもらい作業所にもってきました。作業所に前いた職員さんのときの手作りのロールケーキはおいしかったですね。今年の2月は伊勢鳥羽に家族旅行でした。うつ病が再発して11年間泊まりの家族旅行ができなかった。次女の就職も決まり二人でどこかに行ったらと言われたけどやっぱし家族4人がいいと次女が言うので長女もきやすい伊勢鳥羽にしました。伊勢神宮です
2008年12月18日
コメント(4)

中高年のブログを始めたら毎日いろいろなメル友から伝言がとどいてます。岐阜のオフ会を始めようとももさんさんから電話が入りデニーズ出会い初対面なのに、話が弾みました。信州のりんごを持って行ったら「私が無理やり誘ったから」と食事代もだしてくれ娘さんにとロールケーキをくれました。政治の話をしてくれて麻生政権が支持率下がっていて、もし民主党に政権交代が在れば公務員といえども退職金カットやらそう安心してはいられませんよと言われました。自民党でも今は不況で内定取り消し、リストラ大変ですね。帰ったら岐阜オフ会のさんこさんから初めて電話をいただきました。同じ年、旦那が単身赴任、子供が同じ年と共通点があり仲良くなれそうです。午後は冷蔵庫の掃除をしました。岐阜市自然共生部循環型社会推進部の方が生ゴミのリサイクルする道具や回収場所など伝えに来てくれました。すぐとなりのガス屋さんの前に毎週月曜日に生ゴミだけ回収してぼかしを届けてくれます。これでエコ対策できます年賀状出してきました。今年はパソコンで大枠を作り部分的にちぎり絵にしました。2タイプつくりました。全部で80枚です晩ご飯は8月に会津の友だちからもらったトマトピーレをつかったささみ肉のパン粉焼きと白菜漬け物と昨日の残りです。
2008年12月17日
コメント(1)

人間ドックでした。きれいな山の内クリニックです。彦星様{夫}で朝7時半にはでました。衣類を着替えて順番にいろいろな検査をうけました。後で会社から負担金がおりますがとりあえず一人3万1500円払いました。一分の結果が分かったので先生の話がありましたが体重が3キロ減ですがまだメタボです。どうも体重は彦星様と10キロ低いのですが腹回りは私の方が在るみたい。でも血液値、血圧などは良くて彦星様はコレステロールや高脂血症で食事指導運動奨励をうけました。普段は一人で食事作ってるので来たときぐらいと思いまして夕べはブリ大根、ターサイのサラダ、ネギとイカのぬたをつくりました。私の貧血のためにニラレバ炒めもつくりました。今年の2月11日は長野県高遠町実家の在るところのだるま市でした。
2008年12月16日
コメント(1)

彦星様{夫}が私をに送って下され、畑の草取りをしてくれました。私は収穫しかしないから草はそのままです取り立ての野菜にはナメクジもついてますよ。お料理は豆腐ステーキに畑のブロッコリーを添えて、パクチョイのおひたし。赤蕪も上手につかりました。カキ鍋にうどんを入れて味噌煮込みうどんでした。今年の正月は2日は岐阜に戻り長良公園最後のイルミネーションを家族みんなでみにいったようです
2008年12月15日
コメント(2)

今年のお正月は夫の実家で迎えました。光善寺というお寺に初参り夫の母は認知症、弟さんは身体障がい者です。今はショートスティやデイサービス、ホームヘルパーをつかってますが、東京の姉さんと交互で見に行ってます私の父母は88歳85歳ですが現役の建材屋です。両親たちが今年も無事にすごせてくれて何よりでした。私はまだ鬱の波はありますが、今年は色々のことに挑戦できた飛躍の年でした今日は夫と買い物に行き家の大掃除二弾目をしました。今年のお正月の写真です
2008年12月14日
コメント(2)

富山からひこぼし様がひさしぶりに帰ってきました。富山はまだそれほどふらないようです。でも日本海の気候は冬はつねにいるみたいです。今晩は畑の野菜をたくさん使ったカキ鍋とブロッコリーのサラダ、赤蕪の漬け物でした。カリフラワーをなくしたのは内緒カリフラワーは葉をかけて陽にあてないほうがいいそうです。もうひとつあるので今度はなくさないように昼は神奈川県秦野なんつていの
2008年12月13日
コメント(2)

電車にのって名古屋の作業所に行くと駅の風景がクリスマスだなあとか師走だなあと感じます。今日はお昼はお好み焼きを作りました。はじめ2つのホットプレートをつかったので電気が飛んでしまい、大変でした。途中で1つはフライパンに変えて焼きました。長いもいりのとってもおいしいお好み焼きができました午後は久しぶりの短冊つくり。色々な色があってきれいです。でも地道な作業です。今日は職員にいろいろ菜話を聞いてもらえてよかったです。駅の風景
2008年12月12日
コメント(1)

心療内科にいきました。今日は一番だった。先生に本を出すことを話し先生の実名を使わせてもらうことを了解してもらいました。その足で市民病院デイケアへスタッフの看護士さんに校正をお願いにいきました。快く引き受けてくれました。すぐに友だちたちと約束したミニ忘年会に高島屋で会食しました。料理は日本料理、写めとるの忘れた最後のデザートのクリスマス飾りを撮りました。一人は用事があって帰りもう一人とカラオケへ友だちは演歌のみ私はフォークと最近の唄でしたわたし楽しくくらしているようでも今貧血がひどくていつ倒れても分からない体らしい。今の婦人科の先生はホルモン注射を勧めるけどわたしはいまいち乗り気でないのでセカンドオピニオンしたもと市民病院で心療内科の主治医の友だちの大学病院の先生に看てもらうように予約をいれました。相変わらず病院がよいですね。
2008年12月11日
コメント(2)

今日は一日家にいて大掃除の第1段をしました。お風呂と台所風呂場は塩素系の洗剤で台所は戸棚の食品をかたづけたりいらないタッパー類をすてました。思い切って整理できてばんざい今晩のおかずは長ネギまき勝、ポテト、長野県のおやきみそ汁にもたっぷり大根のはをいれました。
2008年12月10日
コメント(2)

作業所にいきました。池下の地下鉄をおりてから少し歩くのですが色々な光景がみられます。鳩がたくさんいたのですがいっせいに逃げて家の屋根にそれぞれに泊まりました。写めをおすとまたとびったっていきました。サザンカの花、何か変わった花、未だなってる柿今日は午前中ビルの掃除に行った人たちがいたので温かな鍋物、持って行ったパクチョイと厚揚げと豚肉の卵とじもやしも、しめじもいれました。コールスローサラダもつくりました。帰りはなんだかメンバーのほとんどがイタトマと言う喫茶店にはいりました。作業に来てなかった人までが来てました。話したいことがたくさんあるのですね。
2008年12月09日
コメント(1)

乳ガンの3年目の全身検査がありました。朝飯ぬきです。まず骨シンチの検査のために8時半に注射して11時にドームにはいるのでそれまでにMRIの検査をしました。時間があったのでデイケアの陶芸に入りました。短時間でしたので写真たてを作りました。メンバーで長年陶芸をひとすじにやってきた人が来年個展を岐阜の繁華街でひらくそうです。また別のメンバーで身体障がいもともなった人もちぎり絵展を開きました。岐阜市民病院のいいところはデイケアでやることがただのレクレーションに終わらずそれぞれ実になっていける人がいるということです。これもりっぱな社会参加ですね。スタッフでいい方々がいるからだとおもいます。私も作業療法士さんと看護士のかたには何でも相談して今度の自主出版の本の校正もたのんでます。帰ってきて次女とカラオケにいきました。青山テルマのそばにいてねと涙そうそうと大空と大地の中でが持ち歌です。夕飯は畑の野菜をたくさん使ってます陶芸作品と料理です
2008年12月08日
コメント(1)

畑に行って初カリフラワーとブロッコリーをとりました。に野菜いっぱい入れて帰ってみたらカリフラワーだけないんです中国野菜、白菜、小松菜、大根、たくさんとって大きな袋に入れたから途中で落っこちてしまったんですね。夕方は畑まで探しに行きましたがありませんでした。ショックです。今朝は畑に霜がおりてましたね。最後のピーマンをとってきました。お料理は色々つくりましたが明日に載せます。畑の野菜たちです。
2008年12月07日
コメント(2)

親戚のおばさんからもらったリンゴと、長いももって作業所へ変な天気でしたね今日は月一の話し合い。みんなで本音で話し合えたのは良かったです。昼はささみと大根、ニンジン、マイタケ、三つ葉の汁かけ丼とマグロの長いも汁かけおいしかったよ。赤いはね 募金からのお金でケーキもたべました。忘年会26日のトリトリ亭でやるとのこと。楽しみです家の花です。満開になりました
2008年12月06日
コメント(2)

昨日作業所に行って施設長さんから本の作り方を教えてもらい製本のメドがつきました。の使いこなしが分かりおもしろくてしかたありません。原稿が全部出来上がりましたので知り合いの国語の先生や友だちに校正してもらいます。ホテルに就職したKさんもき職場の様子を話してくれました。やはり社会はきびしいそうです。、ホームヘルパーしてる女の子と若い男の子二人とかえりにイタトマでお話して帰ってきました今日は年賀状パソコン印刷+ちぎり絵で80枚かきます。一日で書き終わるわけではありません、少しづつです。ベランダにパンジー、ビオラなど植えてみました
2008年12月03日
コメント(2)

久しぶりに畑に行ってきました。野菜が大きくなってました。採れたのは中国菜、ターサイ、パクチョイ、青梗菜、白菜、赤蕪、丸大根、大根、ほうれん草、春菊です。赤蕪は甘酢漬けにしました。ターサイはサラダやつけ沿いにします。パクチョイ、青梗菜は中華料理ですね。白菜は漬け物や炒めたり煮たりといろいろです。今度の作業所にいくときに持って行きます話は変わりますが次女が働くようになってから活発に友だちと付き合うようになりましたね。嬉しいことです昨日は同期の人たちとモーニングと土岐のアウスレットに夜は友だちの所でかに鍋をしたみたいです。今日は友だちとスケートに行くと出かけました。収穫物の写真です
2008年11月30日
コメント(3)

ご無沙汰してました。17日からうつ病でダウンしてました。21日の作業所のレクレーション昭和村にも行けず、25日のデイケアの京都バス旅行にも行けず、布団にくるまってました。27日に治りました。いつも診察日が良くなるんです。先生の御陰かな28日には名古屋の作業所に行きお昼は五目混ぜご飯を作りました。作業所には新しい人が増えてきています。午後仕事を少ししてパソコン教室でした。自分が聞きたかったことはやって後はちんぷんかんぷんでした。薬は強めなかったのにうつが治るとどうしても2晩はねれません。今晩は寝れることを祈ります昨日の帰りの岐阜駅のイルミネーションと家に咲いている花です。
2008年11月29日
コメント(1)

昨日は作業所でパソコン教えてもらいました。パソコンの先生は女性で私ぐらいの年齢ですが、世の中にパソコンというものがでるまえから、こういう機械を扱っていたようです。とっても親切な教え方でよかったんですが、用紙に2ページ入れるというやり方家でやったら、字が縮小されてしまった。はてどうすることやら原稿もかなりできて作業所に来ているお母さんが国語の先生という方に添削してもらいましたが、印刷原稿にするまでにもう一苦労です。今日は曇り雨でどんよりしてます。こたつは眠くなります。家から見た風景です。
2008年11月15日
コメント(6)

心療内科の診察に行きました先生の言葉のお陰で良くなったこと、以前の男の先生では女のうつの苦しみを分かってもらえなかったことを話しました。先生は謙遜して「女同士だから分かり合えることもあるけど男の患者さんはこの先生男の気もち分かってもらえないと思ってるかもよ」とおっしゃいました。11年前に入院で知りあった友だちが来ました。彼女は離婚して一人で大きな家に住み病院でホームヘルパーの仕事をしてます。ハードな仕事をやりこなしてます。子供たちの心配、もと旦那さんの愚痴、職場の不満、話したかったことがたまってたらしくお昼を食べて5時頃まで話し込んでいきました。お昼ご飯はパエリアとターサイと卵のサラダ、きんぴらゴボウ、赤蕪乗附者、それにスープを作りました。
2008年11月13日
コメント(2)

昨日は名古屋の作業所にい来ました。チュウリップの球根を富山の業者からもらったのでもっていきました。花壇きれいになり花が咲いてますよお昼は八宝菜を作ってみました。野菜がたくさん入ってます。ここの食事は栄養価が高いようです。今日は天気がいいしお布団干して掃除してこたつにはいってテレビをみていたらうとうとしてしまいました。岐阜公園の菊展がきれいだそうですが最近はの橋こえが辛くなりました。近所の花です。
2008年11月12日
コメント(1)

乳ガン手術して3年がたちます。三ヶ月ごとの採血と、一年ごとの全身検査があります。幸いに私は本当の初期の癌でしたので予後も好くて再発の兆しはありません。
2008年11月10日
コメント(2)

富山から夫が帰ってきて一生懸命畑をしていきました。里いもを取り、タマネギの苗と苺の苗を植えて行きました。葉ものも大きくなっています。昨日は鍋にしました。この時期は鍋物が多くなります。今日は町内会の懇親会でした。マンションにうつって11年ですが病気していて出たことがありませんでした。来年班長がまわってくるので出れる機会が有ればと思って出てみましたホテルのバイキングでした。
2008年11月09日
コメント(2)

久しぶりに名古屋の作業所に出かけました。始めて会う新しい女の方が4人も来ていて驚きました。足の少し不自由な50代のの方、うつ病でで電気刺激療法をうけている若い方、始めてきた春日井の方、そしてもう一人若い方です。午前は私が持って行ったターサイで豚肉もやしとのオイルソース炒めといただいたというサツマイモをてんぷらにしました。午後は少しはずしの作業をして毎月の話し合いにはいりました。秋の行楽は昭和村にいきます。通信をホームページにのせるかでパソコンというものは個人情報が広まると言うことで止めることになりましたが、Gさんが「掲示板に盲{めくら}と差別用語載せる人もいるしなあ」と言いました。私ははたと気づきました。ロココさんのゴールドコンサートのことの書き込みで「コンサートには盲の人の方の出演が多かったですね」と書いた記憶があります。私は盲人「もうじん」のつもりで意味が分からなくて気になったのであとでKさんに「盲人は差別用語ですか?」とメールで聞いてみました。Kさんから「のがいけなかったんですよ。ロココさんも盲人のつもりで書いたんでしょうといってましたよ。といってました。」とメールが来ました。知らないことで私の書き込みが話題になっていたんだなあとなんだか掲示板の恐ろしさを感じました。Gさんはおとなしい方ですがときどききびしいことを言います。人の好き嫌いがあるようです。私がGさんが大嫌いだったTさんと仲良く話していたので私のことを嫌いなのかもしれません。私が気にしすぎているにかもしれませんが、私が行くときはいつも遅れて来るよう気がします。まあ気の合わない人とは適度につきあうのがよさそうですね。菊の花です
2008年11月08日
コメント(1)

富山旅行3日目は小雨でしたが、夫が仕事で作った林道を走り紅葉をみてきました。その日が今年林道には入れる最後の日でした。雪になるので閉鎖するのです。高いところは紅葉も終わりかけていましたが下側はきれいでした。ダムもありました。今日はデイケアにいきました。午前は友だちに会って食事して、うつ病記「大空のキャンパスにありがとう」の原稿三分の二を誤字脱字の添削たのみました。もう一人草のネットの佐野さんにも添削を頼むつもりですデイケアでは若い子と話しました。家ではお母さんが料理させてくれないのでデイケアの調理で覚えるんだと張り切っていました。その子は7,8月と精神科に入院してたけど最近は調子がいいようで、「働きたいな」といってました。岐阜の作業所で働いている5年ごしの恋人がいるので「そろそろ結婚はどうかな」というと「料理をもうすこしマスターしないといかんし、彼が一般就労してくれてお金が出来てからね」と言ってました。帰りにメールで喘息で絶対安静で入院している玲ちゃんから「退院したら働きたい。」とありました。「まずは自分の身の回りのことが出来るのが大事よ」とメールしました。若い子はやっぱし働きたいのですね。
2008年11月06日
コメント(2)

朝も温泉につかり氷見魚売り場へ行きました。新鮮な魚、かに、いかなどがたくさんありました。海沿いを行き海船博物館にいきました。大きな船がありました。公園もきれいでした。
2008年11月05日
コメント(1)

富山の家族旅行記一日編です。9時11分の飛騨号に次女とのり岐阜出発。高山も紅葉はきれいでした。12時23分に富山着。彦星様{夫}と長女の出迎え。まずは富山名物白エビラーメンと黒ラーメンを食べました。で井波彫刻総合会館にいきました。らんま置物の木彫りがたくさんありました。高岡を経て氷見の宿に行きました。海の香りです新鮮な日本海の海の幸を食べました。まずは大舟盛りの刺身、かに」、いか、いくら、焼き魚も、煮魚もでました。しめはふぐ鍋でした。
2008年11月04日
コメント(1)

昨日治って今日でかけるのもあわてすぎと言うことで、家族と話して明日次女と富山に行くことにしました。そんなわけで今日はこたつを出して畑に久しぶりに行ってきました。まあ、みないうちに野菜が大きくなっていること。青梗菜、ターサイ、パクチョイ、小松菜、まだオクラもとれたんですよ。めずらしい花も見つけましたよ
2008年10月31日
コメント(3)
お久しぶりのブログです。うつ病でダウンしてました。先週までは食事作りはできたけど土曜日から次女に頼んで寝てました。本当は明日富山に家族が集合して紅葉を楽しむ計画をしてたんです。今朝もぱっと起きれなかったのでもう諦めようと駅前のクリニックの帰りに切符を払い戻しのつもりで行きました。クリニックの清水先生に「もううつで眠たくて仕方ないんです」と嘆きました。先生は優しく「うつのときは寝るのが一番なのよ。でも絶対に治るからね。さくらさんの場合は薬かえなくても大丈夫」と言ってくれました。そうしたら本当に良くなってしまったんです。一応切符は払い戻ししたけど、帰ってきたら気になっていた掃除、窓ふきは出来るし、これはもしやして明日行けるかなと思って富山にいる彦星様に電話をしました。「切符は買え治して明日くればいいじゃん、夕飯は心配しなくていいよ。僕が何とかするから。それに1日は民宿とってあるし、おいで」というので急きょ行くことにしました。私はいつもどたセーフです。
2008年10月30日
コメント(1)

駅へ来週富山に行くので早得往復切符を買いに行きました。名古屋からも岐阜からも同じ値段往復で一人12000円です。来週金曜日に私は午前次女は仕事が終わってから、長女は横浜から新潟新幹線経由で富山にいきます。その晩は夫の所にみなで泊まり土曜日に紅葉を見て民宿に泊まります。次女は祭日仕事なので2日に帰ります。私と長女は3日に帰る予定です。切符を買ってデイケアにいったら午後の手芸がないとのこと、友だちに電話したら迎えに行くから家に来たらとのことで急きょ訪問しました。お好み焼き屋さんにでも行こうかと言ったのですが私がデイで食べるようにモスバーガー買ってあったので友だちの家で食べました。その友だちとは韓国ドラマで盛り上がります。友だちも液晶テレビ大型を買ったのでBSがはいり、韓国ドラマが毎日たくさんあります。お互いに見ている者の情報交換しました。韓国ドラマの見過ぎで疲れるのかなあと話しました。友だちの家の庭です。
2008年10月23日
コメント(4)

昨日、今日と家にいたけど眠ってばかりでした。長野の疲れが貯まってるのかなとりあえず必要最低限の家事をして眠ってました。とはいってもテレビ見ながらですが。外に出たのは玄関と新聞受けです。我が家の玄関はこびとさんの置物。真迎えの家は玄関のかざりがたくさんです
2008年10月22日
コメント(1)

長野の夫の実家に帰っていました。タマネギの苗植えに行ったのですが2ヶ月ぶりで草ぼうぼう、どこになにが在るやら分からないくらいでした私も作業着を着て手伝いました。これだけ寒くなってもピーマンとはえずりまわるミニトマト、ニンジンも採れました。草の中にこの前蒔いた大根、ほうれん草、春菊があるはず。二人で丁寧に草取りをして探し出しました。蒔かぬ種ははえません。蒔とけば何とかなります。となりの家には野沢菜が大きくなってました。柿もなってました。秋だなあと思いました。
2008年10月20日
コメント(2)

昨日作業所に行ってコンサートのDVDをもらえました。記念になります。今日は北海道展にいってきました。明日長野の実家に帰るのでお土産も兼ねて買い込みました。大勢の人たち、食品もたくさんでした。これから家計簿つけますがかなりの金額になりそうです。お昼は昨日が250円の海鮮ちらしを作って食べたので、かにいくら丼はやめてトン丼にしました。
2008年10月17日
コメント(1)

出かけた後は疲れるのかな?朝仕事を済ませてテレビの前でごろりとすると、寝てしまいました。それでも連続テレビ「だんだん」を見てDVDにしていつのまにかテレビは国会中継になってまして、こりゃまたいかんと巻き戻しては見てました。なにせ毎日の韓国ドラマ3つとっていて最近日本ドラマも始まったので見るのが大変ですね。お昼は焼きそばを作って一人で食べました。今日は良い天気です。一日家にいても体がなまるから夕飯作ったら最終日の鵜飼いを見に行ってきましょうかマンションのエントランスの花です
2008年10月15日
コメント(2)
全133件 (133件中 1-50件目)
![]()
![]()