くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年11月16日
XML
カテゴリ: 書いてスッキリ☆
日曜日、囚われの身となっている2世(1歳9ヶ月、♂)を奪還すべく、
初めて夫実家に足を踏み入れました。

驚かれるかもしれませんが、
夫の実家は都内に2軒ありまして、
普段義父母が生活している渋谷のマンションは
極狭ということもありまして(義母が掃除してないとか何とかで…)、
くぅは結婚してからこれまで、
都心から外れた郊外にある一軒家に一度お邪魔した事があるだけ。

なるほど便利なところにあるだけあって、


玄関開けて、2世の顔を見たら、
2世、
「ママ~
と、おばあちゃん(義母)そっちのけ。

くぅ到着以降は、
義母の手を振り払って、
くぅにべったりダッコ、ダッコでして…。

まぁ、日頃、くぅひとりで、母子家庭のさながらに、
思いっきり面倒見させていただいてますもの、
当然ですよね。


あら?意外に元気そうじゃないの、と。

これならお昼寝して、ちょっと休ませてからでも
充分連れて帰れたんじゃあないのか、と、
直感的にそう思いました。



義母、

って、そんなこと主張されても何てお返ししたら義母は 傷つかない のかしら…

さっそく大人げない発言だな、と思いつつ、
ココは、完全アウェイ、
しかも形としては、
くぅたち夫婦の不始末で、孫と嫁がお世話になる、
ってことなので、
それはもう、平身低頭でして…。


くぅの顔を見た2世は、
すっかり元気になったみたいで、
チョロチョロと勝手知ったる他人の家。
(くぅは、どこに何があるかも分からずでしたが!)

お熱も、夜には37度台まで下がってましたし、
日中しっかりお昼寝させて、
温かくして夫がダッコして十分連れて帰って来れたんじゃあないかと、
フツフツと疑問は沸き上がるのですが…

ぐったりしていたのは、
病み上がりだったのに、
せっかくの休日の朝、寝たいだけ寝させてもらえず、
寒い中連れ出され、
新幹線やら電車に乗って大興奮で、
お昼寝もさせてもらえず、で、
力尽きて、高熱がパーッと出たのではないかしら、と。

小さい子は、口でしんどいとか訴える事が出来ないですもの、
大人が気をつけてあげないと、ですよね。

それはくぅも含めて大反省なのですけれど。。
身体を張ってでも、止めていれば良かったと大後悔でした。
(まぁ、くぅ自身が弱ってましたので、、、っていい訳にしかなりませんよね。。)



2世は、食欲もあり
充分元気そうでしたし、
くぅが添い寝してあげると、
日曜日はコテッといとも簡単に寝付いてしまいました

それで、くぅは、2世を寝かしつけた後、
わざわざ起き出しまして、
翌朝、お熱が下がっていて2世も元気そうなら、
ダッコして温かくして2世を連れて帰ります、
義父母ともにお忙しいでしょうから、これ以上のご迷惑はお掛け出来ません、と
義母に伝えたのですが…

いっくら言っても、義母、頑として、
明日はダメ、無理に決まってる、と言い張って、
およそ返してくれる気配ゼロ。

確かに、普通なら高熱が出た翌日は一日安静にして、
それで何も無かったらその次の日、無理せず帰ってくるのが一番なのかもしれません。

最初、義母もそういうつもりで何泊でも
2世が治るまで )泊まって行けと言っているのかと思いました。

だけど、先週長引いた風邪の様子からして、
悪くなる可能性もあって、
だったら
悪くなるにしても、
こんなどこに病院があるかも分からないところで、
他人の家では看病もままならないし、
2世も落着いてゆっくり出来ないだろうし、
調子の良いうちに、
さっさとウチに連れて帰った方が、
いいに決まってるのです。

なのに、いっくら説明しても、
どーしても、
どんなに調子が良くても月曜日の帰宅はダメだ、と。

こんなところでは一日たりともお世話になりたくないという、
くぅの主観はさておき、
くぅだって、何も悪い状態の2世を無理に連れて帰る、と
言っている訳ではないのに…


月曜日、曇ってはいましたが、傘もささずに帰れる状況で、
2世も、朝から平熱にまで下がってまして、
元気でピンピン。

後で分かったのですが、
義母はこの日は暇で、
2世と一緒にいて甘やかしたかっただけだったみたい です


案の定、月曜日、
慣れない他人の家では2世、お昼寝も出来ずでして
(2世は真っ暗なところでないと基本的には眠れないタチなのです)
夕方、またお熱が38度台まで上がるという…

2世は元気そうでピンピンしていたのですが、
高熱が出ると「熱性痙攣」を起こしやすい体質なものでして、
こちらはヒヤヒヤ。

この間の経験上、やはりさっさと朝の平熱時のうちに連れて帰れば良かったよ~って思いつつ、
夫に連絡しましたら、
夫は、連休(11月22日頃)には車で迎えに行けるから、
それまでそっち(東京)にいてくれ、と。

…ありえない。。。
調子の良い時にさっさと連れて帰って、
自宅でゆっくり療養するのが一番なのに、
この人、本当に医者なのか?と。

連れ出した非常識さもさることながら、
2世もくぅもくつろげない義実家に1週間も滞在しろとは、
頭がおかしいんじゃないかと思いました。

夫がいうには、
病院は東京の方がいっぱいある、とか、
先週行った病院 での突発性発疹かもとの診断は咳が出てるのにオレは納得してない、
自分の系列病院じゃなかったら文句言いたいところだ、とか、
ごちゃごちゃ取るに足らない理由を言ってるのですよね。

はっきり言って、
小児科医でもない夫の判断は、
これまで2世についてはほとんど役にたったためしがないです

っていうか、2世の体調も考慮せずに、
早朝連れ出して無理させたアナタが、一番悪いでしょうが、と
言いたいところなのです。

それに、自宅近くでも、
何も夫の勤務先系列病院だけじゃなくて、
他にも良いと言われる病院は沢山ありますし、
別のところに連れて行きますがな、って話なのです。


ただ、現実問題として、2世の高熱は続きますし、
そんなに夫が言うのなら、
ココは腹をくくって、
1週間でも2週間でも、
敵陣とはいえ、くぅの不都合、不快感はさておき、
可愛い2世のために完治するまでお世話になろうか、と、
意を決して義母に、
長引くようならお世話になります、的なことを申しましたら…


突然、義母、態度豹変で、
火曜日はお義父さんがちょっと…とか口ごもり始めまして、
火曜日の朝には帰ってくれ、みたいなご発言。。。
(ちなみに客間が無いので、物理的理由もあって、
義父は郊外にある別宅にくぅ到着前に行かれてましたので、
今回は一度も顔を合わせずに済んでいます。)

こちらは、はぁ?って感じです。

だったら、月曜日の朝、元気だったうちに連れて帰りたかったですよ。

日曜日の晩の話では、
何泊でも泊まって行ってもウチは大丈夫だから
治るまで2世を動かすなんてトンでもない!と
ごねてごねてごねまくって、
絶対月曜日にはたとえ平熱に下がっていても帰さないと言い張ったくせして、
38度あっても翌日には帰れ、と?

もう、この人の身勝手さには開いた口が塞がりませんでした


「○○家(婚家)ではたった一人の孫だ」、とか、
そういう寒い発言はするくせして、
単に、自分の都合がつくときだけ、
そばにおいてネコ可愛がりしたかっただけなのですよね


現に、日、月、火曜日の朝まで、
義母の2世への態度をとっくり見させていただきましたが
それはもう、、、
筆舌に尽くしがたいくらいの甘やかしようでして…。

しつけもなにも、あったもんじゃあないな、と。

それに、おそらく寝不足と寒さで高熱を出しただけの2世は、
食欲は全然減退していないみたいでしたのに、
やれ、ジュースだ甘いヨーグルトだ、と
甘くて食べやすいものばっかりをひっきりなしに与える始末で、
結局、くぅの見ている限り、
常に満腹状態で、普通の食事は一口か二口しか食べず。。

うちでは水分は、水かお茶か牛乳、
ヨーグルトはプレーンヨーグルトしか与えていなくて、
甘いヨーグルトは幼稚園のおやつで貰えるくらいだったのに…。

2世がくぅにべったりで(コレは母親なんだから当然なのに。。。)、
くぅもやる事が無くて2世とひたすら遊んであげていたのですけれど(なので2世は終始ご機嫌!)、
常に、気を惹こうとして、食べ物で釣ろうと…(苦笑)

食べられないわけでもないのにこんな食生活じゃあ、治るものも治りませんよ!
って思いつつ(思っても言えない辛い立場な座敷牢。。。字余り。。。)、
ホント、さっさと連れて帰りたかったのですけれど、
義母にダマされ、
2泊目の夜を迎えたのでありました。。。



※義実家にお世話になっておきながら、なんて罰当たりなことを!!!
とお怒りの方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、ココに記したことは、
客観的な事実のほんの一部分でして、
くぅとしましては、、、
それはもう~、 はらわたが煮えくり返るような事 を、
山のように言われ続けた2泊3日の義実家滞在だったのであります。
…なので、どうかご気分を害された方がいらっしゃったとしても、
それに免じてご容赦いただければ幸いでございます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月21日 14時51分16秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: