くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年01月24日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
(3分の1)




何しろ家の前ですので、
2世の足でも、歩いて5分とかかりません。

3日くらい前の買い物帰りにフラッと店舗に立ち寄りまして、
「24日の日曜日にお願いしたいのですけれど~」
って伝えましたら、
16時半から(最終)しか空いていなくて、
別の日、「2月に入ってからですと時間もお選びいただけますよ。」
などと勧められたのですが、


1歳最後の日の記念 に、ということで…
空いてましたらこの日にお願いしたいのですけれど。」
と言いまして、予約を入れてもらいました。

子どもの事ですので、
機嫌や体調不良によっては
電話一本で予約変更も可能との事でした。

で、実際、休日の夕方なんて、
お昼寝から上手い具合に目覚めてくれれば良いのですが、
お昼寝がずれ込んだらその時刻は寝てるか、超不機嫌ってこともありますし、
当日も本当に行けるのかしら?と予定時刻ギリギリまでドキドキでした

2歳を前にして、既に「魔の2歳児」っぷりを遺憾なく発揮している2世なものでして、
2世の顔色、ご機嫌を伺う日々…
外出や新しい事に挑戦するのに少々怯えるダメ親なくぅだったりするのです~(苦笑)

ただ、この日は
幼稚園での日々の規則正しい生活のおかげで、

寝起きは宝くじと同じで、フタをあけてみないと分からないといいますか…


それと、もう一つ、
予約をした翌日に
幼稚園から帰ってきた2世の左頬に若干青あざが

どこかにぶつけたのかしら~?って思っていたのですが、
そのアザが、日に日に青く、濃く出ていまして、
うーん、、、延期した方が良いのかしら?
とかも、当日まで迷ってました。


結局、おそらくMAXで青あざは濃い状態だったのですけれど、
寝起きもご機嫌で、
「かいもん!かいもん!(買い物に行きたいよ~)」と
外出したいアピールも激しかったので、
撮影を決行することにしました



アリスに着くと、
前の3組の撮影が押しているようでして、
くぅたちは、プラッと行って、
普段着のままな3人のショットと2世ひとりのショットを撮ってもらうつもりだったのですが、
少し待ち時間があるということで、
結局衣装を選ぶ事にしました

和装はもうあきらめていまして、
1着くらい、洋装で正装させるのもいいのかしら、とは思っていましたので、
ちょうど待ち時間がちょっとあったのは良かったです。

夫もくぅも、
自分の息子に色々ふん装させる趣味はあんまりなくって、
何となく正装っぽいのがいいよね~
ってことになりまして、
フォーマルな感じの洋装を1着選ぶ事にしました。

完全にフォーマルなタキシード(調?)は、
むこう半年以内に家族で結婚披露宴に出席する予定ですので、
その時にそんな格好での写真も撮れるから、
ということで、
茶色系に赤のチェック模様の入ったタキシード(風?)にしました。

うーん、、、男の子ですし、
なんかスーツとかタキシードっぽいのって、
どれもこれも、幼稚園の制服に見えてしまって、、、

店員さんには1着と言わず、他にも色々と勧められたのですが、
くぅもくぅ夫も、落ち着いた感じの1着、これだけでいいです、って感じで。

しかも、2着ほど候補に挙がったのですが、
それもどちらも趣味がピッタリ一緒と言いますか、
「これいいよね~」と同じ物を同時に指差し、
落ち着いた感じのを夫婦共々選んでました~。

こういうところは実は何気に気が合うんじゃない!って、
結婚(もうすぐ)5年目にして新たな発見だったりして

何しろ一緒に洋服を買いに行ったりとかって、しませんし、
相手の服装等にお互い興味も感心もあんまりなかったりしますので。

あ、ちなみに却下になった1着の方も落ち着いた感じで良かったのですが、
夫の「営団(地下鉄)の制服っぽいよね~」
ということで却下(笑)

店員さんは「何着でも選べますし、是非、よろしかったらこちらも!」と
もちろん勧めてくださいましたが、
夫とくぅの中で、
(いや、この茶色1着でもう、必要充分)って感じでして。

ヘンなところ、息ピッタリ(苦笑)


待ち時間潰しといいつつ、
潰すまでもなく、
けっこう即決で衣装1着も決まりまして
(衣装選びは5分とかからなかったかも?!)、
髪はナチュラル、
男児ですしメイクももちろん無し!
ってことで、
あっという間にスタンバイOKのところまできてしまいました。

2世は特に場所見知りや店員のお姉さん方に人見知りするわけでなく、
物珍しそうに前の組の撮影風景を見たり、
豊富にあるオモチャなんかで遊んだりして、
けっこう楽しそうでした。

前2組の方は、
赤ちゃんのサイズとセットからして、
おそらく100日のお祝いだったみたいです。

赤ちゃんはやっぱりかわいいなぁ

2世も、「赤ちゃん、かーいーねー!!!(可愛いねぇ)」
と、大興奮してました。



撮影時、とても感心したのですが、
アリスのスタッフの方達は、
やっぱり子どもの写真を撮るプロですよね!

ものすごーく手慣れている感じで、
子どもの気を引いたり顔を向けさせたりするのが上手で驚きました。

子どもを笑わせようとするかけ声?みたいなのに、
思わずくぅが吹き出しそうになったりなんかして…

あ、あと、
姿勢の悪いくぅ夫が、しょっちゅう
「あ、お父様、またお首がちょっとこう、、、傾いていらっしゃったので」
とか
「お父様、お体がこう、、、ちょっと前傾になってきましたので、」
とか、
それはもう、
何回姿勢注意されてんねん!
ってくらい、注意されまくってて、
それにも笑いが止まらないくぅでした(爆)

おかげでくぅは、どれもこれも笑顔で写ってるのですが、
笑いをかみ殺す、という何とも不自然な笑顔ですよ


(すみません。ダラダラ書いていて、続きます。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月25日 13時02分07秒
コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: