くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年02月22日
XML
テーマ: 徒然日記(24674)
カテゴリ: 徒然
妊娠力…造語なのか、そんな言葉があるのかはよく知りませんが、

どうやらくぅにもこの「妊娠力」、
まだあったみたいです。

念願の第2子を
とうとう妊娠いたしました☆

いやぁ~、結構長い「待ち」でした。
(というか、「待つ」と長い、って言う方が正確かも。)

第2子を本格的に望んでから 1年ちょっと、

もれなく想像妊娠を繰り返し(苦笑)、
完全にくぅ夫からは
「オオカミ少年」ならぬ「オオカミ奥さん」扱いをされてまして、
にわかには信じてもらえなかったりなんかしたのですが、
妊娠検査薬で陽性反応が出ましたので、
産婦人科を受診致しまして、
晴れてこのたび、
子宮内に胎嚢を確認する事が出来た次第です♪


まだ5週目くらい、とのことで、
諸手を挙げて喜ぶのはまだ早いのですが、
そんな事を言っていたら、

心配は尽きませんし、
いつまでも喜べませんので、、、

…というわけで、
素直に、純粋に、
今は、



本当に、
1年以上も妊娠を待ち望んでいますと、
「(二人目)不妊」という言葉も
いよいよ現実味を帯てきておりまして、
やっぱりコレは、、、自然妊娠するのは無理なのかなぁ~って
幾度となく思いました。


「通常の夫婦生活を営んでいて
1年以上お子ができなければ不妊の疑いあり…」などと、
どこかの記事で読んだりしていたのですが、

「通常の夫婦生活」って、
そもそもどないやねん?!
とか思ってみたり。。。

別の記事では、
「排卵日だけを狙うというのでは、通常の夫婦生活とはいいません。」
的な記載もあったりして(苦笑)

確かに、産婦人科で卵胞(排卵)チェック?とかをしてもらわない限りは、
排卵日なんていつ来るかは全くアテにはならないとは
重々承知してはいますけれど、
排卵日に目星を付けて、
いわゆる「危険日」(今考えるとコレって、実に妊娠したくない人目線の言葉ですよね~)に
出来る限りトライする、
ってのが、やっぱり確率的には一番妊娠しやすいのかなぁ~、と。

まぁ、いずれにせよ、
その確率的に高いはずの夫婦生活
(これが通常の夫婦生活といえるのかどうなのか…笑)
を営んで、早1年以上経過したのですから、
やっぱりくぅはもう不妊確定なのかなぁ。。。
とかも正直頭の隅っこを何度もよぎったものでした。

不妊=2世(第1子、2歳0ヶ月♂)が一人っ子、
ってだけで、
別に不妊治療に通う予定はなく…

ただ、この「確率の高い(はずの)夫婦生活」をいつまで続けるのかなぁ~?
とは、正直考えてはいました。
年齢的なものもありますし、、、
まぁ、色々と、、、ね(苦笑)


なんだかひたすら、
赤裸々に極めてプライベートな事をさらす感じになりますが、
不快に感じる方がおられましたら、
どうか、スルーして頂けますよう、
よろしくお願い申し上げます。

後編へつづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月24日 11時19分48秒
コメント(2) | コメントを書く
[徒然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: