くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年06月12日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
我が家は、家族(子連れ)であんまり外食とかはしないのですけれど
(というか、出来ない、あえてしようと思えない現状があったりなんかします…)、
温泉に泊まりに行った時とかは、
バイキングだったり とか、
それなりに、外食の経験も皆無ではないわけでして、、、


バイキングの時って、大体交替で夫とくぅが取りに行って、
2世を食事中に立たせる(一緒に取りに行く)という事はないです。

よく、もう歩ける子を一緒に取りに行かせている親子連れを見かけますが、
ウチの場合、

たぶん、2世は絶対座らないだろうなぁ~って思いますので、
取りに行ったりメニューを選ぶのは、全部親の役目なのです。


以前は全く目を離せなかったので
夫婦で完全交替制だったのですけれど、
2世が2歳を過ぎてからは、
夫が食事をとりに行っている間、
くぅは、飲み物とか、子供用のお皿やスプーン、フォークなんかを取りに行ったりも
出来たりなんかして、
大分お利口さんに1人で子どもイスに大人しく座って待てるようにもなりました☆

窓際とかの景色の良い席なんかは他の方にお譲りして、
また、お料理のそばでなくて、

要するに、出口に近いテーブルを選ぶようにしています。

万一子どもが騒ぎ出して迷惑を掛けたりしそうになったら、
さっさと退散出来る席ってのを狙ってます。

そういうテーブルは、だいたいガサガサうるさかったり、
人の出入りで落着かなかったりしますけれど、


子が大きくなるまでは、ゆったり景色を堪能しながらのお食事なんぞは
お預けよ~って思ってます。

そして、夫と一緒の時は、
ドリンクもたとえ飲み放題であったとしても、
くぅはこっそり隠れてジュースを飲んだりしてまして、
2世にはジュースは見せないようにして、
しっかり「食事」を摂っていただくのですけれど…



ファミレスのドリンクバーだけは、、、
うちの2世(2歳4ヶ月♂)、
制御不能になりますです、ハイ。。。

そして、ファミレスのドリンクバーだけは、、、
くぅも「特別な空間」として、
ジュース飲み放題を許容し、
ほとんど2世の言いなりになって
ジュースを一緒にとりに行っちゃってます(汗)

いえね、お友達母子と一緒ですと、
どうしてもみんなジュースを飲みますよね。

そこで、うちの子だけ我慢させることは、
ほとんど拷問か、ある意味虐待に近い苦行を
2世に強いてるのも同じですものね(苦笑)

ってことで、
ファミレスでのジュースは、もうあきらめて解禁にしちゃってるのです。

おかげさまで、2世は、
何倍ジュース飲むねん!ってくらいに、
ガブガブガブガブ…
オレンジジュースとかカルピスばっかり、
本当にアホほど飲んでます。

急性アルコール中毒ならぬ、急性糖尿病とかなりやしないかと、
ちょっとヒヤヒヤします。

まぁ、4、5杯(充分多すぎですが!)も飲めば、
お腹もパンパンになって、
もちろんお食事なんて全然食べませんが、
それはもう、あきらめています。

くぅにとって、今の2世を連れてのファミレスは、
いかに2世に機嫌良く、ママ友だち母子と一緒の時を過ごせるか、
ってことを目標に置いて過ごすところであり、
一方の2世にとっても、
ファミレスはお食事処ではなくって、
ジュース天国♪みたいな感じなのでしょうか(苦笑)


まぁ、このジュースパラダイスも、
くぅのウチの前の大型ショッピングモール内にあるファミレス限定、
なのですけれどね!

このファミレス、
ファミレスのくせに、と言ったら失礼ですが、
一丁前にパーティールームと名付けられた個室があるのです。

1つだけ、なのですけれど、
3畳くらいのこじんまりした広さなのですが、
ローテーブルと子どもが腰掛けたらちょうど良い高さのクッションみたいなイスが
3面に設置してあります。
個室の2面に出窓があって、
ひとつには、クーハンまで置いてあって(乳児に使用できるのかしら?)、
もう一つの出窓には、
山のようなぬいぐるみやオモチャ、それから30冊くらいの絵本も置いてありまして、
子どもたちはそれで遊ぶことも出来るのです。

机とテーブルでほぼお部屋いっぱいになっているので、
走り回る事は不可能なのですが、
食事に飽きてウロウロ隙間を徘徊しても、
これなら目も行き届きますし、
数組の親子で食事しようものなら、
たぶん、うろつくスペースもないくらい。

最大4組8名くらいの親子まで収容可能っぽいですが、
くぅは以前、3組の母子総勢6人で利用した事もありますが、
それでぎゅうぎゅうくらいかな、と(笑)

今回もその時のメンバー
(自治体の母親教室でプレママ時代に知り合ったお友達)で利用する予定だったのですが、
急遽、一組が親戚に不幸があって、
もう一組は、最初から来れるかどうか微妙だったのが前日にキャンセルが判明しまして…

くぅが予約を取っていたのですが、
2世も「レストラン!レストラン!!」って前の日から楽しみにしていたのもありまして、
キャンセルはキャンセル料もとられず電話一本でOKなのですが、
どうしようっかなぁ~って思いまして、
ダメ元で、
当日の朝から、
出産病院の母親教室でお友達になった母子3組に声をかけてみました。

よいお天気でしたし、案の定、2組は、
もうすでに出かける予定があって、無理だったのですが、
なんと、1組の母子が急なファミレスランチのお誘いにも関わらず、
付き合ってくれるっていうではありませんか!

当日の朝も、2世は、
「○○ちゃんと、レストラン行くのねー♪」と楽しみにしていたのもあって、
取りやめだなんて2世が可哀想で、これはもう、、、
くぅと2人きりでも奮発してファミレスランチでもするかな、とか思っていたのですが、
ラッキ~♪

しかも、このママさん(Sさん)は、ふだんはお仕事されていて、
出産病院のママ友で 同窓会を以前よく開いていた のですけれど、
職場復帰されてからは、なかなかお会いする機会が少なくて、
実は一番お会いしたいママさんだったので、
くぅも嬉しくって☆

息子さんのコウちゃんは、
何を隠そう、2世の予定日だったH20年1月18日生まれ☆
なので、くぅおばさんは彼の誕生日だけは、決して忘れる事はないです(笑)

1月25日生まれの2世とは1週間違いですが、
コウちゃんは相変わらずの美男子で、
気性も穏やかな王子様のようなお子でして、、、、

とか思いきや、
さすが保育園で日々鍛えられているだけあるのか、
大人しかったのは最初の30分くらいだけで、
すぐに2世と2人、
イスの上でピョンピョンしたり、
窓から電車や新幹線(が見えるのですが)を観察しては
2人でキャー!って奇声を発したりしてました。

ハハハ…2人とも、元気な男の子たちですね~。

そして、、、ファミレスとはいえ、「個室」万歳ですゎ☆


2世が何度もジュースを飲みたがって、
最初の1時間は出たり入ったり、
あとの1時間は、案の定、「オシッコ」の訴えばっかりで
おちつきないくぅ&2世親子だったのですが、
それ以外は、個室という事もあって、
Sさんともそれはもう、保育園や幼稚園の話から、
色々な話が出来て、
本当に楽しい3時間ほどでした♪

コウちゃんと2世の誕生日が近いせいもあって、
自治体のやっている歯科検診が同じ日に指定されたりして、
去年の秋と年明け(2歳なりたての頃)に2度ほど
子育て支援センターでお会いしてるのですよね。

でも、Sさんは半休取って連れて来てたりとかもあって、
ゆっくりお話出来るはずもなく…
本当にゆっくりお話したかったので、
良い時間を持てました☆

Sさんは、確か40歳でコウちゃんを出産している
くぅのママ友だちの中では一番のご高齢なのですけれど、
くぅは一番見習いたいと言いますか、
参考にしたい子育てをされてるママさんだなぁと
常日頃から思っているのです。

なんと言いますか、年の功とも言うべきなのか、、、
とりあえず余裕があると言いますか、
同じ初めての子、なのですけれど、
本当にゆったり育てていらっしゃるって言いますか、
Sさんが子育てでイライラして子どもを叱り飛ばしたりすることなんてあるのだろうか?!
って思うくらい、なんだかこう、余裕なオーラが出てるのですよねぇ~。

話していても、なんだかすごく頼りになるし癒されると言いますか…

いやほんと、会えてよかった、嬉しかったのです。


それと、くぅのJr.(第2子、妊娠6ヶ月)妊娠の事はまだ言ってなかったので、
当日直接お会いした時に伝えたのですが、
一緒に喜んで下さいまして…
(年明け会った時には、なかなか授からないってこぼしてましたので~)

以前お貸ししていたバンボ(乳児イス)を
そろそろ返さなきゃってちょうど持って来てくださいました。

聞けば、まだコウちゃんはお尻が入って、
好んで使っているそうな。

生まれてから数ヶ月は使えないし、まだいいですよ~って言ったのですが、
次いつ返せるか分からないし、長く借りすぎてホントごめんなさいね、って。

お忙しい方なので、またわざわざ持って来てもらうのも大変ですし、
返してもらいましたが、
ウチにかえって、2世も久しぶりのバンボに乗っかったら…
無理にハマってみたものの、お尻が抜けなくなって…
あえなくJr.誕生までは押し入れに封印となりました(苦笑)


Sさんは、バンボのお礼なのか、気を遣って下さいまして、
2世に4枚もTシャツをプレゼントしてくださいました。

ミッキーとスティッチとカーズとアンパンマンの
全てキャラものTシャツでしたが、
キャラクターものなんて一切買い与えてない2世ですので、
それはもう、必要以上に喜びそうです。

これからの季節、何枚あっても助かりますよねぇ。
幼稚園でもお着替えをいっぱい入れなきゃですし!
Sさんは、本当にありがとうございます☆

コウちゃんとおそろいだそうで、
いつかまた、おそろいのTシャツを着せて、
一緒に遊びに行きたいですね、って言ってお開きにしました。

第2土曜日は幼稚園の休園日(定休日?)なのですが、
とても楽しいお休みの日となりました♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月17日 11時25分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: