くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年08月11日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
出産(入院)準備をそろそろ始めなきゃなぁ~って思いまして
(現在Jr.妊娠8ヶ月、10月出産予定)、
近所の西○屋さんにプラッと出掛けてみました。

とはいえ、第2子ですし、
そんなに準備するものもないのですけれど、
2世(第1子、2歳半♂)の時とは病院が異なりますので、
微妙に用意するものが違ったりもしまして。

2世の時は、総合病院の産婦人科で出産したのですけれど、
病院で、出産準備グッズを用意してもらいまして、

母乳パッドや赤ちゃんのお尻拭き等々、
色々必要なものを取り揃えてもらえましたし、
入院時はパジャマを持参しても良いけれど、
血液とかで汚れたりもあるので
1日100円くらいと有料ではあるけれども
何回着替えてもOKだし、
病着(病院のパジャマ)を利用する方が良いですよ、と
薦められたのもあって、
何一つ用意しなくて済んだのですよね~。

で、そのとき頂いた産褥ショーツとかはそのままありますし、
母乳パッドは丸々使う機会がなかったのもあって残ってますし

で、純粋に用意するのは入院中のパジャマくらいなものでして。
(今回は、病着は出産時のみ貸してくれて、あとは一切貸してくれないそうです。)

それも、別にあえて授乳用パジャマとか、
そんなのなくてもいいなぁ~って感じだったのですけれど、
何となく、まぁ一応、同じ方向の郵便局に用事もあったついでに、



授乳用のパジャマは、半袖の夏用のがセールで安くなっていましたが、
10月中旬の予定日で、半袖にカーディガンを羽織ってもいいのかな、とも思いましたが、
授乳用パジャマなんて2世の時は使いませんでしたし、
ようするに前開きのゆったりしたシャツで対応出来るなぁとか思いまして、
結局安くても買う気にならず。

あとは、産褥ショーツなのですけれど、
産院の前期マタニティークラス で用意するものの説明時に言われたのですけれど、
最低でも2枚は用意するように、と。

「最低2枚で、
その2枚は入院時にこちら(ナースステーション)で預かりますので、
さらに2枚くらい(の計4枚ほど)は用意して頂いたほうがいいです」的なことをいわれたのですが、
この産褥ショーツってのが、
それこそ、出産時以外にどう転んでも使い道がないと言いましょうか…(苦笑)

生理用ショーツにしてはユルユルぶかぶか過ぎて役立たずですし、
そもそも生理の時にお股部分がバリバリっとマジックテープで開閉出来る必要性なんて
まるでなし!

ホント産褥期だけの産褥期の人のための産褥診察?のためだけにあるような代物。。。

あまりに4枚も揃えたくない(買い足したくない!)って願望が強過ぎて、
思わず、一応、助産師さんにはマタニティークラスのあとにコッソリと
「前のお産の時のが2枚ありまして…それで間に合ってたような気もしますのでぇ…、
後は生理用のショーツみたいなのの方がナプキンも当てやすいですしぃ…(若干言い訳入れつつ)、
4枚もなくってもぉ…いいですよね?」
って質問したのですが、
助産師さんも苦笑いしながら、
「そうですよねぇ~、まぁ、2枚あれば…
出血量は人それぞれですし、その後の悪露の様子とかもまちまちですしねぇ…
洗濯機もありますし…最低2枚ってことですから…」とか
対応に困りつつも、本人次第って感じでした。

ということで、
助産師さんの了承?も一応得たってことにくぅの中ではなってまして、
買い足さない気満々だったのですが、
相当安かったら買っても良いのかな~とかフッっと思いまして、
(そもそも2世の時にお産パックの中に入っていたので買った事がなかったので値段の相場も知りませんでした!)
産褥ショーツコーナーをチラッとチェックしてみました…。

で、2枚で1,000円しないくらいの底値の商品もあったので、
うーん、、、どうしよっかなぁ~とか迷ってましたら、
ちょうど棚整理をしに来られた店員さんが近くにやってこられまして、
くぅの張り出したタヌキッ腹(まるで臨月!)を見て、
「ご予定はいつ頃ですか?」
なーんてにこやかに聞いて下さいまして。

それで、10月半ばで今8ヶ月なので、
そろそろ入院準備を…みたいな話をしていて、
産褥ショーツ、買おうかどうか迷ってますと、
なぜか店員さんがあまりに気さくで話しかけやすかったのも相まって、
思わず相談してしまいました。

普通、店員さんなのですから、
どちらかというと「買い」の方向で話を進めますよね。

くぅも、きっとあればあったで安心!とかって感じで、
買いの方向で背中を押してもらえるかもって(意味の分からない)期待をして
相談してみたのですが、

話の中で、
店員さん、
「お二人目ですよねぇ~。
うーん、、、1人目の時の2枚があるんなら、、、
要らないんじゃない?
だって、これ、ホント、その後には何にも使えないもの!
生理のショーツが沢山ある方がずっと使えるし、
汚れたって、ちょいちょいっと洗って干しておけば、
すぐ乾くものだし…要らない要らない!!」
って。

んもぉ~、くぅ、こういう店員さん、大好きです☆

母親よりちょっと若い(か同年代)くらいのおばさま店員さんだったのですけれど、
ほんっと惚れそうになりましたよ♪

まぁ、お店サイドとしたら、トンでもない話なのかもしれませんが(笑)

しかも、この店員さんとは、
どこの産院で産むつもりなの?とか世間話まで弾んでしまいまいまして、
くぅが生むつもりの産院名を答えると、
そこはお友達の出産お見舞いで行ったことがあるのだけれど、
スタッフの見舞客に対する対応とかも本当に良い病院だったとか、
またくぅにとっては嬉しい情報を提供して下さり…

確かにネットや口コミでは評判の良い産院ではあったのですが、
この店員さん、娘さんが2人いらっしゃるそうですが、
娘2人には生む時は是非ココの病院を薦めるわ!とか、
「ごめんなさいね~、どうでもいいお話をしちゃって」とかいいつつ
(そんな事は全然なかったです!)
色々お産の話とかもしました。

全然急いでなくて、のんびり店内を見て回ってただけなので、
かなり店員さんとのお話は有意義でした。
(普段はお店で店員さんから話しかけられるのは好まないくぅですが!)



結局、のんびりじっくり店内をチェックして、
購入したのは、
2世の布パンツ4枚組で特価品
(今90センチを3枚と100センチが4枚ほどあるのですが、
100の方がちょっとまだ太ももの付け根部分がゆるそうなので、
90センチのおパンツを買い足しました~)、
2世の靴下3枚組のこれまたセール品なんかを。

それから、Jr.(第2子、女児の予定♀)には、
特に新生児の頃は、
ほぼ2世のお下がりで済ませようとは考えていたのですけれど、
600円くらいの定価からどんどん値下がりシールが5枚くらい上に貼り重ねられて、
とうとう99円まで下がってしまったという冬用の帽子を、、、
安さに負けて買ってしまいました。。。

それ1点のみだったので、色はピンク、選ぶ余地無し(笑)

っていいますか、
この手の大幅値下げ(処分品?)には
くぅは異様に弱くってですねぇ~、、、

同様に、
この季節ならではなのですけれど、
タイツ、スパッツ、レギンスコーナーで、
福助の、定価800円くらいするタイツやスパッツが、
これまた、どんどん値下げされても売れなくて、
とうとう50円という激安値をつけているものがありまして…

Jr.にも3足300円くらいの靴下も
一応秋生まれ、冬の外出用と思いまして
安いのを買ったのですけれど、
はっきり言って、靴下一足より安いじゃないか!と。

で、女の子の服の着せ方って、
全然想像がつかないのですけれど、
チュニックとかワンピとかの下に、
寒い季節になったらタイツとかスパッツ、レギンスとか履かせるものなのかなぁ~?
って思いまして。

今は夏真っ盛りな季節なので、
当然着せ方見本の展示なんかもありませんし、
うーん???って悩んだのですけれど、
この底値というか在庫一掃処分値に負けてしまって、
とうとう白と黒のタイツ類を6足くらい衝動買いしてしまいましたとさ。
それだけ買ってもたったの300円ですしぃ~(笑)

ちなみにサイズは65と70を半分ずつ。

これ、本当に冬になったら(0歳のうちはともかく、1年後の1歳になった頃の冬でも)
履かせる機会って出てくるのかしら?って、
買ってしまった今でも半信半疑なのですけれど…
どうなんでしょう?

くぅのイメージ、
靴下=室内で遊ばせる時には滑ったりするのですぐ脱がせるのに便利、
でも、をおんぶしたりしたら、
いつの間にか靴下がポトって片足脱げ落ちてたりして紛失とか、
あとは、ズボンやらの裾がめくれて、ハイソックスとかでない限り、
くるぶし当たりが冷えそう、
その点、
タイツ=おんぶの時に裾がまくれてもお腹まですっぽりあたたかだし、
女の子はお腹とか下半身とかは出来るだけ温めた方が良い、

でもって、
2世はおんぶはほぼせず、
歩くようになった1歳までスリングがほとんどでしたが、
Jr.は2世もいることだし、背負う事の方が多いのかな、とか予想しまして。

女児の服は一枚もまだもっていないのに、
タイツと靴下(と帽子)だけ取り揃えてみた、
ちょっと頓珍漢なくぅだったりします(笑)

しかし、女の子の服、、、分からへんわぁ~。

ま、女児に限らず男児の(オシャレ)服もよくわかっていないくぅですが、
2世(♂)は今のところ、全部、
1学年上の兄の双子(男女)の男の子の方のお下がりを
そのまま流用させて頂いてます。

性別が判明して、さっそく、くぅ兄(実兄)に、
「女の子の方も、お願い!!!」って頼んだら、
兄も兄の奥さんもお下がりを提供してくれるのを快諾してくれましたので、、、
そのお下がりで、今後は研究したいと思います。
(兄の奥さんはめちゃくちゃセンスが良いので、
うちの子たちも、その恩恵をおおいに受けているというわけなのです~)

女らしくない母親に育てられる女の子、ということで、
Jr.には大変申し訳ないのですが、、、
そこらへんのファッションセンスは、
どうか自力で磨いて下さいませ☆

ヒャ~、やっぱりちょっと女の子育児は、こと、お洋服に関しては、
かなり及び腰になってしまいますです。。。
センスの良いママさんが、心底羨ましい…(ボソ)

誰か、くぅにアドバイスを!!!

とりあえず、
タイツ類は真冬には絶対(男児の靴下並みに)要るから買って正解☆
なのか、
脱ぎ履きするのに面倒なので、およそ履かせたりしないので、
レッグウォーマーとかハイソックスの方が有益でしたね、残念★
とか、ご教授いただきたいです~(かなり切実なのです。。。)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月14日 14時27分41秒
コメント(5) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
くらら5804  さん
はじめまして。くららと申します。^^
ご訪問有難うございました。

もうすぐ第2子のお子さんを出産されるのですね。女の子のお子さんで楽しみですね♪
我が家は3歳になったばかりの男女の双子がいます。
赤ちゃんの時はほとんど自宅用はお下がりでした。^^

そうですね。タイツですか?昔の人はよく穿かせていたけど
最近はレギンスとかレッグウォーマーでしょうね。
でも、それは好みの問題なんですよね。お母さんが可愛いから穿かせたいと思えばタイツもいいと思いますよ。
ただ、サイズがジャストサイズじゃないとだぼつくのでちょっとだらしない感じになるのが難しいですね。
上に上げても落ちてきちゃうから。

女の子のコーデどんな感じにされるのかしら。^^うちはお揃いばかりで可愛らしいコーデをさせた事がないので、そろそろ目覚めてみようかなって思ってます。

余りご無理なさらず元気な赤ちゃんを生んで下さいね!
又遊びにきま~す。^^ノ (2010年08月14日 14時53分35秒)

Re:女の子って、冬にタイツとか履かせるものなのでしょうか?  
ミーナ さん
こんにちは(^^)
昨日から生理痛に悩まされてるミーナです。私、ここ最近まで生理の時は、産褥ショーツを使ってました(^^ゞ(最近、パンツに穴があいてしまったので思い切って捨てました)。7年も使ってました。やはり普通は誰も生理の時は、産褥ショーツなんて使いませんよね?貧乏性でスミマセン…。
私の娘の場合は、0歳児の時はタイツは使いませんでしたが、一才の時は使いました。幼稚園の参観日に長時間、教室の外や園庭で寒い中いなくてはならなかった時、娘の足が寒そうだったので。
あと寝るとき、パジャマズボンだけじゃ寒そうな時にはかせちゃってました。
うちは昨年結構活用しちゃいましたが、他のご家庭はどうなのでしょうかしらね? (2010年08月14日 16時37分12秒)

Re:女の子って、冬にタイツとか履かせるものなのでしょうか?  
ミーナ さん
たびたびすみません!
下の子って何かと外につれ回す機会がかなりあるので(幼稚園のお迎えなんてのがあったら毎日ですよね)、やはり歩き始めたら重宝しそうですよね?ただ抱っこちゃん時期は、暖かいもので包んで外に出ればいいから、大丈夫な気も?
…て事は、うちも今年も買おうかしら?
(2010年08月14日 17時05分49秒)

くらら5804さんへ☆  
くぅ1025  さん
はじめまして☆&さっそく貴重なアドバイスをありがとうございます!!!とても感謝です☆

男女の双子ちゃん、2世(うちの第1子)と同級生なのですね☆
お誕生日の記事、拝見しました~♪
おめでとうございました☆

なるほど、母親の趣向次第なのですね!
履かせてても時代遅れ、とかヘンってことではないのですね(笑)

それよりサイズ重視っての、よくわかりました~。
ダボつく事を考えて、65と70と、
1歳前後からでも2世の体格から考えるといけるかなぁって思いまして。
女の子だから2世と同じか(かっちりしてますが、背丈は小ぶり)、もう少し華奢かなぁ~って思ってるのですが、
なにしろメタボ夫婦なくぅたちの娘ですし…
まぁ、着せる頃にサイズアウトしていたら、
誰かにあげる事にします(苦笑)

男女でも双子ちゃんはお揃い、ほんっと可愛らしいですよね!
くぅ兄の双子は、そろそろ女の子の方が超オシャレさんになってきているようで、それもまた可愛らしい☆
でも、それもママのセンスはかなり影響大ですよね~。

これからちょっとずつ、女児ファッションの研究もしていきたい(というか、しなきゃ、、、なんか義務感いっぱい…)です(苦笑)

ホント参考になりました!
こちらこそ、また遊びに行かせて下さいね☆
ありがとうございました。 (2010年08月14日 19時57分27秒)

ミーナさんへ☆  
くぅ1025  さん
ミーナさん、さっそく分かりやすい使用法をご教授くださり、
ありがとうございます☆

生理痛、大丈夫ですか?
辛いですよね。
でも、生理の時は締め付けない方が血行がよくなって生理痛がちょっとはマシになるってききますし、まさに産褥ショーツは締め付けず、お腹まですっぽりあたたかですし、究極の生理ショーツなのかもって読んでいて思いましたよ!
ただ、くぅは、そもそも生理の時でさえ、
普通のショーツにナプキン挟んだりしてるくらいズボラなものでして…今時のナプキンはテープもしっかりついてますし。
ってコッチの方が、極限の貧乏性ですよぉ(笑)

くぅの住んでいる地方は、わりと風邪も強くて冬も長くて寒い地域ですので、やっぱり上の子関連で連れ回す機会は多いですよね!
ゼロ歳の今冬は出番がなくても、来年の秋口くらいからは出番もありそうな気もしてきました!
それに、夜寝る時に履かせるってのも(これも来年でしょうが)良いアイディアですよね!
1歳くらいになれば、夜も温かくしておけば夜通しオムツを替える事もないですし、ホントいい☆

色々一緒にシュミレーションしてくださって、どうもありがとうございました☆
今冬、娘ちゃんにタイツ、スパッツの出番があったら、また教えて下さい!

あ、あと息子さん、公文に通い始めたそうで!
そこらへんなんかも、是非、先輩ママのミーナさんには色々教えて頂きたいです☆

ほんっと、いっつも、頼りにしちゃってスミマセンです~。
でも、ブログでこうして書いたら、すごく素敵なアドバイスをいつもいただけて、本当に嬉しいです☆ありがとうございます♪ (2010年08月14日 20時22分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: