かちょー。のエンジンスタート5分前です!

PR

プロフィール

かちょー。

かちょー。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2010.10.24
XML
untitled.JPG


興奮のバンクーバーオリンピックから半年。
早いもので、フィギュアスケートはもう2010/11シーズンに
突入しています。
(といってもメジャー以外の大会は先月から始まっていましたが)


今年のGPSは日本大会(NHK杯)からのスタート。
日本からは世界女王に返り咲いた、五輪銀メダリストの真央ちゃんと、
シニア転向後初のシリーズ参戦となる村上佳菜子選手がエントリー。
今大会はまた、五輪後の採点基準見直し後最初のGPSという事もあり、
特に注目の大会になりました。



これは順位、ポイントとも、シニア大会参戦後ワーストの結果でした。





数字だけに言及すれば確かに
「惨敗」と見られても仕方ないのですが、
彼女は現在、4年後のソチ五輪を目標に定め、
バンクーバー五輪では構成から外してきた
ルッツジャンプのエッジ矯正と、
サルコージャンプの習得に挑んでいる真っ最中。


ジャンプの踏み切り方を矯正するのは、
例えば右利きの人が左利きになるように修正をするくらい、
抜本的な改革らしい。
その為、矯正中は他の得意ジャンプにも影響が出るとの事で、

今回の大会ではことごとく不発に終わってしまいました。


しかし彼女は、今シーズンから師事している佐藤信夫コーチのもと、
まさに1からの積み重ねで、とにかく前向きに頑張っています。


二度までも世界のトップを極めた彼女が、さらに上を目指して
技術の向上に取り組んでいるという「男前」な姿勢は、



一部のマスコミなどは、「絶不調」だの「世代交代」だの
受信者の興味をいたずらにそそるような報道ばかりを優先しますが、
そういう類はスルーして、彼女の果てしない挑戦を
温かく見守っていきたいものです。
NHKはその点、アナウンサー(刈屋アナ)も解説者(八木沼純子氏)も
もはやフィギュアがショーと化してしまった民放の中継と大きく異なり、
冷静でかつ温かいなぁと感じました。


一方村上選手は、SP2位からの逃げ切りで総合3位。
シニア初参戦で、見事に表彰台を確保しました。
SPは会心の出来。しかもフリー冒頭の大技3T-3Tがクリーンに
決まった事で、武者震いが少し悪い方向に出てしまったんだと思います。






その後3回のジャンプで転倒し、サルコーも2回転。
本人としては不本意な出来という中でのフリー5位、総合3位。
気持ちの中では複雑でしょうが、それでも立派な銅メダル。
ファイナル進出へ向けて、次の試合は
落ち着いて本来の力を発揮してもらいたいと思います。


グランプリシリーズも全日本も、
誰が表彰台に乗るのかわからなくなってきた今シーズン。
今シーズンはしかも、東京での世界選手権開催という事もあり、
五輪シーズンの昨年以上に、面白い展開になりそうな気がします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.24 14:57:05
コメント(2) | コメントを書く
[フィギュアスケート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

かちょー。 @ GARCONさん >今の時代、FBですか・・・。 >ちなみ…
かちょー。 @ maroaさん >ホント、気軽さの点でFBになってしまい…
GARCON @ Re:Facebookへの移行のお知らせ(04/28) 今の時代、FBですか・・・。 ちなみに僕…
maroa @ Re:Facebookへの移行のお知らせ(04/28) こんにちは。 分かりますー!でもかちょ…
かちょー。 @ T-kayさん >写真のレストランは、朝飯を食うところ…
T-kay@ Re:きんちゃんファミリーヤップーン来訪(03/24) かちょー。さんと厳しい上下関係って、全…
かちょー。 @ アビ姐さん >あたし ブログでも公表しているとおり2…

お気に入りブログ

20251125 New! ☆らぴゅた☆さん

ロサンゼルスで暮らす オーシャン・ブリーズさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん
SKY☆747さん
元客船アテンダント… maroaさん
元スッチード現在無… Jets76さん
加油!台湾生活 moon_bear66さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: