かちょー。のエンジンスタート5分前です!

PR

プロフィール

かちょー。

かちょー。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2011.01.14
XML
テーマ: 海外生活(7808)
クイーンズランド大洪水救済支援にご協力お願いします



洪水のピークを超えたロックハンプトンでは、
間もなく寸断されていた大動脈のハイウェイが開通し、
空港も今月24日から有視界時間帯のみの暫定オープン、28日からの
完全復旧のメドが立ってきました。


しかし依然としてフィッツロイ川は警戒水位レベルであり、
家やビジネスを失ってしまった人や、
これから目の前のガレキや、泥まみれになってしまった家財道具を
片付けなければならない人、
あるいは避難所から自宅へ戻れない人など、

悩まされる事になるものと思われます。


州都ブリスベンとのアクセスルートがやっと復旧すると思ったら、
今度はその州都自体が洪水の被害に遭ってしまった為に
パン、乳製品や生鮮食品、ガソリンやLPGガスなど、
この地方への生活物資や燃料の供給が引続き滞る事態になっています。


昨日はスーパーを3軒回っても、ほんっとに1斤のパンもなし。
明日は、自分でパンを焼くしかないかな、って思ってます。


昨年のブッシュファイヤーに今年の豪雨・洪水。
オーストラリアの自然の脅威を、まざまざと見せつけられた気がします。
鉄の女ブライ首相も、さすがに先日のスピーチでは、溢れる感情を抑えきれず、
涙を浮かべていました。











"We're the ones that they knock down and we get up again."



(私たちはクイーンズランド人ではないか。
私達はタフに育てられてきた。
私達はたとえ打ちのめされることがあっても、
もう一度立ち上がって挑戦する州民ではないか。)


この言葉が、ものすごく胸に染み入りました。




これから計り知れない時間とお金、そして精神力が
必要になって来ると思われますが、
クイーンズランダーはこんな事では負けません。
みんなでがんばろうQLD。
がんばろうオーストラリア。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.14 22:01:22
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

かちょー。 @ GARCONさん >今の時代、FBですか・・・。 >ちなみ…
かちょー。 @ maroaさん >ホント、気軽さの点でFBになってしまい…
GARCON @ Re:Facebookへの移行のお知らせ(04/28) 今の時代、FBですか・・・。 ちなみに僕…
maroa @ Re:Facebookへの移行のお知らせ(04/28) こんにちは。 分かりますー!でもかちょ…
かちょー。 @ T-kayさん >写真のレストランは、朝飯を食うところ…
T-kay@ Re:きんちゃんファミリーヤップーン来訪(03/24) かちょー。さんと厳しい上下関係って、全…
かちょー。 @ アビ姐さん >あたし ブログでも公表しているとおり2…

お気に入りブログ

20251124 New! ☆らぴゅた☆さん

ロサンゼルスで暮らす オーシャン・ブリーズさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん
SKY☆747さん
元客船アテンダント… maroaさん
元スッチード現在無… Jets76さん
加油!台湾生活 moon_bear66さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: