全442件 (442件中 1-50件目)
あぁー。ソワソワ・・・・・。イライラ・・・・。時間が刻一刻と過ぎていくそして
2008年12月18日
あぁー。幼少時のわがかまり。。。。戻れない過去の日々。超えられなかった壁。小さい時の壁ってあとになれば後になるほど高くなった気がします。
2008年08月06日
鼻水が止まらないーこの天気が悪い寒いんだもん7月は少しでも温かくなってほしいです欲しいもの沢山あるなぁ~でも無収入なんで…贅沢でけないですぺ太郎の物だけどんどん増えていますハイブリット欲しいなぁ~環境大切よねサミットもある事ですし明日は何しよー
2008年07月02日
時間に余裕があるようなぁないようなぁ…。初めてな事が多いから慣れてきたなーと思ったら次のステップみたいな。でも楽しんでやってます
2008年05月23日
楽天日記は久しぶりだなぁ~。今年は厄年で前厄なんだけれどまぁまぁ…色々とあります。ホント長年、育ててくれた家族って大切日々感謝です。そして今日は母の日だし海千山千な人から宣戦布告を言い渡されました。相手はプロです。でも後学のためにもこの辛い経験を生かして頑張れるところまでは頑張る予定です。。
2008年05月10日
久しぶりの日記。ブログ仲間も最近は更新してないそれくらい多忙なお年頃です。。今年は雪少ないなぁ…。除雪経費は、このままいくと黒字でいけるんでないでしょうか?ただ水害があったから年間を通せば赤字なんだろうけれど赤字じゃないところって地方自治も国も企業も病院も…。個人も。あるのかなぁ…何か色々なしわ寄せが『キテル』そして、脅かされる食の安全。買い物してても思うのは安すぎる海外食材(国産の半値)=やはり、それだけの値打ちに対する保障が違う。だって、常識に考えれば空輸したり船で輸送したりするんだからコストかかるはずなのに安いなんて理不尽だもんね。そして自宅で手作りしても原材料、一つ一つが国産なんてあり得ないわけでもやしが国産だとしてもその種が輸入だって知ってた??種を輸入して日本で栽培してはいるけれど要は純国産ではないんです!!妊婦さんで今回のメタミドホスが混入した餃子を食べた人がインタビューに応じていたけれど普通に妊娠して経過してても生まれるまでの不安ってつきないのに薬の影響とかを考えるとすごく生まれる時まで不安だし精神的にも辛いと思うと女性として他人事じゃないよ。回避できない。ホント。安全はどこにいったらあるの??
2008年02月05日
季節とっこして!夏→冬になったわぁ~皆様。お元気??うーん、2007年は充実した年でした。もちろん辛い事も楽しい事も沢山あり人の協力なくてしては過ごせなかった3ヶ月とか…あって。ほんと。人への感謝は忘れてはいけないし必ず気持ちを形としてあらわさなければいけないと思う。ちょっとお堅いコメントになるpe-なのでした。一人では生きていけないんです。もちろん一人の時間は必要だけど一人、一人がもつ小さな力の積み重ねが成功だったり失敗だったりすると思うから小さな力一つでも大切に温めて育てられたらいいなぁと思ってます。そして、ご好意に甘え過ぎる事なく生活していきたいと思います。又!日記は更新するで遊びにいらしてくださいませ。3ヶ月の入院中→みんなどうもありがとう
2007年12月22日
お盆も終わり。ホント…ぴたりと暑さもなく清清しい日々。気温も一気に半分の15℃前後。秋だなぁ…。弟夫婦が結婚内祝いのお返しに『カルピスセット』が届いた。なんか大人だけど嬉しいなぁ。さっそく飲みますにしても…石屋製菓ショックしかも全部、捨てちゃうなんて。賞味期限きれてるから仕方ないけれど。あんなに美味しい白い恋人が…道産子だけど買って食べるくらい好きなのに。あぁ…。しかも11年前って割りと食べちゃってるしなぁ。
2007年08月17日
とは言っても。虫ではござりません普通に蒸すんです。北海道の夏といえば清清しいカラっとした天気夏だったのに…もぅサウナかっていう程に暑くて湿度に不慣れな蝦夷っ子として辛いです。本州の人って凄いなぁってホント思うよ。ちなみに家の湿度は85%エアコンは居間にはなく…ただただ除湿できないまま、我慢大会さぁあぁー早く涼しくなってyo-
2007年08月10日
またぁ断水。っていうのも先月と今月立て続いて濁水が浄水場に混入し管理不備で断水。しかも予告なしだぁ・かぁ・らぁ困るんですって大雨降ったくらいで断水になられたんでは困るんです。台風とか来たらどうすんの??雨がない地域ならともかく。あぁ…ホント不便です。でも被災地の人のほうがライフライン断たれて大変な思いをしてると思います。NEWSでも『ともかく水がぁ…』って言われる方がいました。おっしゃる通りなんですよね。水って何をするにも必要で。早く復旧しますように。
2007年07月24日
夜になれば気温は10℃程度。寒い日は日中の気温も7℃程度。ホントに寒くて我慢できない時はストーブ炊いちゃいました旦那は6・7月と2回も風邪をひき。まぁ…道産子にも寒い夏です。う~ん。。どうしちゃったの北海道。夏来ないままお盆なっちゃうよー。最近は早朝散歩が日課です。朝は人も車も少ないし歩きやすいもんです
2007年07月15日
今日は父の日6月も大詰めだねぇ~っていうかぁもう半年かい最近は甘いものを断ち頑張ってるけれど…暑い日はアイス食べたくなっちゃうなぁ。毎朝の日課は犬の部屋の掃除です。(uri♀6ヶ月)朝起きたらキャーって程にペットシートは荒らされ。ポリマーだらけの犬に対面できます。引かないと排泄物にまみれちゃうんでホントしつけに頭が痛い誰かぁ~HELP
2007年06月17日
何がって普通に雪降ったから…。ありえないっしょ~。こっちとて夏タイヤですからぁ!!!!桜に雪舞ってました。今年は花見できる日がないなぁ(寒すぎて)
2007年05月20日
『曲がりくねった道の先に待っている幾つもの小さな光 まだ遠くて見えなくても一歩ずつただそれだけを信じてゆこう』 さきほど道は一つにしぼりました。。。。 一つだけってチョット自分的には不安ですがぁ。 地道に歩くしかないですわ。
2007年05月07日

肉の事。どうよぉー!燃え盛る七輪と肉。。。ごっつぉーさんでしたぁ。春とか夏って感じするっしょ。
2007年05月06日
春今日はGW中でも結構、気温も上がった様なあぁ~寝てたいなぁ…なんてダラダラしてたらうっかり燃えるゴミ出し忘れる…。(´。` ) =3 見に行った時にはもぬけの空(収集BOX)次は4日後…。車庫へゴミは移動。。。犬の散歩をした。う○こしまくり(笑)
2007年05月04日
GW後半の部???でも学校も普通にあるみたいだしただの休日のよう。スーパーは混んでたなぁ…。洗車したけど(σ゚Д゚)σ 明日、雨ですってぇぇぇっぇぇ…ウヘェ 意味ないぢぁん。
2007年05月01日
難しいわぁ…。自然って驚異!!!まっ当たり前かぁ。。。。。。。右大腿部打撲で負傷1名(調子にのった旦那)まぁ、教訓。教訓。
2007年04月30日
腕痛い。足がぢめんに届かない。あぁ~☆神様☆私にあと5~10cmだけ一ヶ月でいいから伸ばしてよー。それがネックなのさぁ~それが。
2007年04月25日
それは食べる事と作る事は一致しない。っていうのも結構、好きな食べ物は和食なのに自分では納得いく仕上がりにならない。割と好きな食べ物は中華なのに作る度に‥『ん!コレイインデナーイ!?』という自分の予想に反した旨い出来具合になる。(まぁ自画自賛ですけど)今年は和食が出来る女になりたいねぇ~。パッツパッツと魚もさばいてさぁー。粋な感じに挑戦したい。洋食は物によるけれどレシピどおりに作れば何とかただしパスタは別問題。やっぱり料理は頭脳だよね。
2007年04月23日
まぁ!今日の温度は予報では19℃だってさぁーすげぇー温かい。春がやっとそこまで来たねぇ。最近ハマってる事はドクタースランプのキャラ入りお菓子(ラムネ一個にキャラ一人です)¥160未満の箱のお菓子コンビニを初め売ってそうな店にはおいてある。1981年に始まったアニメらしく私の子供時代が(団塊の世代の子供達)全盛期!!!好きで良く父に本とか買ってもらって読んでももらった記憶があります。私がズバリ狙うキャラは+゚:。*゚+. にこちゃん大王+゚:。*゚+. マイナーなようで良くみかける「だがやだがや」のキャラ現時点では再会できてません。・猫の変装をしたアラレちゃん ‥ 1人・鼠の変装をしたガッちゃん ‥ 2人・ノリマキセンベイ ‥ 1人・皿田 きのこ ‥ 1人・ガッちゃん ‥ 1人・うんちくん ‥ 1人・オボッチャマン ‥ 1人・シ-クレットキャラ ‥ 2人以上 私が地道‥?(大人買い)したキャラです。懐かしいわーホント。にこちゃん大王早く出ろぉー!!!!!!!
2007年04月21日
今日は汗だくでもって…緊張!!うへぇ~出来れば予告が予告が欲すぃかったぁまっ人生予告ない事の多い事ったらないわぁ(ちゅうか予告ないよなぁ…)インフルエンザは流行から一歩遠ざかったらしい。しかし、雪が降るわけで春がなかなか来ないなぁ~。春になったらお散歩しなくっちゃぁ!
2007年04月11日
親友が20年近い時を経てインフルB型に襲われましたぁー。おぉぉぉぉ~何て事だろう。子供からもらったみたいだけど一家全滅な様子です。がんばれよ~負けんなよ~地味に再襲撃してるんだろうか???
2007年04月04日
憧れの職人に弟子入りしてゴミ箱を作るのが今月の目標です。果たして果たせるか?出来るのか?自分。というのも犬が結構、ティッシュ好きで…かなりの頻度で食べちゃう。食べんなーって怒ってもまぁ、食べちゃうわけなんです。これじゃー、いくらう○こから一緒に出たとしても体に良くないワケで…。今の目標はゴミ箱作りなんですよ。まっお互いの為ってわけだね。久しぶりにリニュアールした?『ゲゲゲの鬼太郎』見たんですけど旦那が急に笑いだしたので聞き出してみると何と、オープニングの歌でぬりかべに彼女?嫁?だかが出来てるとの情報!ほぉ~。是非、見てみて。
2007年04月02日
久しぶりに更新。2年振りに帰ってくる人もいれば…。春だから去る人もいるわけです♪でも4月から楽しみだなぁ~。最近はセレブ(気取り)の会と称して人妻だけで晩餐会をしてみたり、仕事の姉さん達と一緒に御飯やマンガ喫茶に出没したりで結構、アクティブです。そんな行動も春なのか?もう少し暖かくなったら運動もしよーっと。あと大掃除もチョットして模様替えも計画中なんです。
2007年03月27日
3日目は神奈川県の川崎にあるラゾーナなるショッピングモール?です。あらぁ~都会ねぇっていうか…冬物80%OFFって…買うっきゃないっしょ~北海道まだ冬だしぃ~全然セールしてないしぃ~。ってなワケでコートを格安でGET皆が春服を選んでる最中一人冬物コーナーで暴走する道産子ちゃんでしたいやぁ~楽しいなぁ買物ここで問題発生何と、すっかり春に押し流されていましたが私が旅立った翌日から北海道はもう吹雪!帰省する今日は朝から2便が欠航。1便は近くの空港に着陸変更。北海道の空港状況でいう『近く』は実に遠い。車で3時間~5時間はザラです。で最終便で帰省する予定だったので飛行機が飛ぶか飛ばないかで何度もJALに問い合わせ結局、条件なしで飛べるとの事で慌てて空港行きのバスに飛び乗り(←かなり忠実な表現)友達に手も振れぬままバスは急発進。空港に着いてからも道産子便は大混雑で搭乗手続きに30分以上掛かったよぉ乱気流に流されつつ無事に到着。田舎ツアーは終わりましたとさ。友よーありがとう楽しかったよー
2007年02月20日

2日目も東京です。今回は浅草です。う~ん、渋いねぇ。人生30にして初浅草でした。高校の修学旅行で横浜コースか浅草コースが2択だったもんでついつい横浜をチョイスしちゃったし20代はディズニーランド満喫したくてそんな都心に興味なくてねぇ…でも日本人なら行くべきだよねぇ。何かいち早く春を満喫したそんな気分になります。外国人多し!右にも左にもアニョハセヨかハローか…。お線香も買いましてお参りです。で辛口で有名とのおみくじを引き『吉』でした。吉といっても内容は結構、前向きだったのでおみくじに忠実に従うべくです。夕方からはジブリの森です。『写真撮影』が多くあんまり撮影は出来ませんでしたけどーほんとうに大きくて感動!やっぱり天才って凄いなぁ~。って痛感したわけです。筋肉って衰えてるなぁ~って田舎ってさぁ基本移動が車なワケですよここ2日間の歩行で大分歩きましたよー。てなワケで本日はデパ地下で夕飯のお買物して帰宅。またまた、爆睡して終了。
2007年02月15日

一人っていうか目的地まで一人ぽっちな旅。目的地着いたら友達が待ってるんですがやっぱり冬はさびぃ~なぁっちゅう位…本日の℃(セッシ)は-20℃!!!!!!!!天気は良好だったけど。飛行機は予定通りのフライトでした。ホント小さい空港って手続きまでが簡単で楽だわぁ~。行きは東京帰りのような年配のおば様が横でした。クラスJに乗って出発でもってCAは新人さん?(この時期に新人ってないか?)ドリンクサービスの時にノッケからこぼしてるのが見えてたけど…まさか行きがけの飛行機内で『りんごジュース』がこぼされちゃうとは…しかも気づかないでいっちゃったし…。まぁ日記には書いちゃったけど心大らかって事でですよ。羽田→合流数ヶ月ぶりの再会だったけど全然、違和感ないのってホント不思議だもんだ。で一度、横浜まで戻り憧れの銀ブラへでも雨酷くて歩くの大変でした。いやぁ~ネオンがまぶしいです。でもって気品が違います。うぅ~売ってるものも一点一点がお目が高い品物揃い。あぁ…これが銀座かぁって感じでした。(↑田舎者度100%ですから)今回の旅のサブタイトルは~田舎からこんにちわ~って感じだったんで銀座から東京メトロ日比谷線で東銀座へそして都営浅草線で大門へで着いたは、今大ブレイク中の『東京タワー』ですよ。凄く混み混みな噂だったけれど大雨のお陰でいつもより相当、少ない観光客だったようです!よ~く考えたら今日ってバレンタインデー韓国人も多数いましたけど何よりLOVEモードな2人が多数いる感じだったわけです。で初日は終了し爆睡したわけでした。
2007年02月14日
あぁ~来ちゃったよぉ。ミソジーズDay色々と人生設計してたんだけどなぁ…まぁ65%の達成だったなぁ…。今日からの目標はどうしよっかなぁ。まぁボチボチと考える事にしますyukkiさんがお祝いにケーキを焼いてくれましたすごく美味しく頂ましたぁ!ありがとうございます。
2007年02月12日
ここ数日は掃除をチョコチョコしては休憩してチョコチョコしては休憩の繰り返し。不○家ショック。結構。。。子供の時は食べてたのになぁ。食の管理って大変だけど大切だよね。旦那が飲み会の時は割と運転手を務める私です。でも、冬道ほんと怖いぃ~。この前も斜め前方を走ってた軽自動車が一瞬でスピンして180℃回転してました。2斜線だから良かったのと運良く中央分離帯の切れ目にハマル形で自損事故もなく被害者もでず。運転してたオバちゃんだけが放心状態で。しばらく停車していたなぁ。でも、自分がなってたかも知れないと思うとホント怖い。旦那の上司が「奥さんんは食べ物何が好きなの?」「常に気づいたら食べたいなぁ…って思う食べ物は?」って聞いてきたんですが皆さんある????そう言われても全然、思いつかなくてっていうか…運転に集中したくて考える余裕もなかったけれど。普通の人はあるのかしら?そんなに食べたいなら食べちゃってるしなぁ…。って言うのがブッチャケ本音です。
2007年01月17日
春の七草も今年は大雪で終わり1/4から仕事初めでございました。皆さま今年もヨロシクお願いいたしますね。猪突猛進なんて良く今年の干支にかけて目標を立てる人がいますけれど私の目標はそうだなぁ~一日一膳。一喜一憂。一期一会の『一(はじめ)つくし』で年頭は行く??仕事を8年もしていると周囲からは、あまり細かい事まで心配されず今月は何と実に1年以上振りな心カテ係が散在している…せめて1回目くらいはダブリとは言わないけれど見学をさせてもらいたかったなぁ。言わない私も強情っぱりなんだけれどさぁ~ってなワケで当日を迎えて夜勤が終わる頃に恐れていた緊急カテの電話患者さんが来たのは勤務終了後だから関係はなかったけれど…ダブレル又とない機会密着しましたよぉー13時まで。病院に軽く13時間いました。見学的には結構、以前は余裕がなくてみれなかった事が見れたので凄く理解できて良かったけれど何あれ正直何あれ衝撃的でしたカテ中。先生同士でカテ操作は行うけれど下っ端の先生の手技が少しでも怪しかったり的確でないと上の先生がボディーブローしたり手を思いっきり払いのけたり…それが実に10回近く行われ。何度も重いパンチが体に当り陰険。口にしない理由としては患者さんが不安になるからっていう決定的な理由があるし確かに緊急だし命に関わる事だしとは思うけれどそんなに危険な先生ならカテから外すとかすりゃーいいのに…。聞けば、こんな光景は毎回らしい。見てる方が辛い。怒られるだけ少しの期待があるのか知らんけど。そんな延長上でイライラを看護師にぶつけるのはいかがなもんか?確かにさぁ見学ですとか一切、言わなかったけれど緊急時の準備の忙しい最初にわざわざ『見学です…』って言うのは場違いだと思ってたからなんだけれどさぁ。カテ中は基本、重いプロテクター(X線を遮断する物)着て2時間かかろうが3時間かかろうが立ったままだ。そんな時「尿量みて」と某Drが言う専属の看護師がいるわけだし私は見学だから特に動かず立ってるとイライラ一杯に「なにアナタ?!見習いか?」と鋭い眼光別にいいけれどさぁ…ホント大嫌い。人間としてね。最低。馬鹿じゃないの?あぁ~不快不快。ほんとネチッコイ男って嫌い。そういう人間って分かってるけれど会話もしたくない。あと3回緊急時のカテ係と定期カテがついてるけれど一気に憂鬱になったわぁ。あぁカテ無い日だったらいいなぁ
2007年01月10日
あぁ~長いようで短かった2006年も今日で終わりです。今年も色々と人生に振り回されたけれど年の瀬になって思うことは振り回された経験も必要な事だったんだろうなぁ…。なんて思ったりして実に前向きな考えでした。辛い時なんて全然考えられなかったけど自分を受け止めるって常日頃から客観的にみれない私には時間がかかる事。まぁ若い時から比べれば客観的にみれるようになったかなぁ?なんて意味深な事をラレツしましたが2007年は新しい気持ちでGO!GO!日記を読んでくれた皆さんも是非輝かしい新年を迎えてくださいね
2006年12月31日
まぁ更新今日は7ヶ月振りの夜勤足もすくむ思いで…出発病院の玄関に到着徐に玄関の暗証番号を押そぉーと近づくと…●なななぁんと張り紙1枚あったとサァ~『9/1より暗証番号が変更となりました』えぇぇぇぇっぇぇ!自分の知りうる暗証番号を入力外はチラチラと粉雪。背後から来た看護師さんに開錠を迫り何とか院内に忍びこんだのでした。ってもぅ~誰か教えてよー。知らなかったよー。あぁ疲れた。最初から最後まで一人だけナースコールの洗礼だった。
2006年11月24日
今日は久しぶりに外でランチお相手ゲスト様はBouna fortuna-yuukiさんです!(とはいっても無料で送迎してもらってすいません)昼よりも少し早めに出発して最初は空いていた店内も徐々に満席になりランチって…やはり主婦が多いもんです。食べたのは『マグロ定食』\1280でした。安いよねランチってその後、実は行きたくてと思っていたカラオケに一緒に行き懐かしメドレーを歌い満喫楽しかった。又、他のメンバーも誘って行きたいわぁ
2006年10月23日
今夜はホワイトシチューでした。寒いしどうしても、暖かいメニューが人気な季節で、夕方からお友達を呼んで晩餐会だった。qoo-kaiさんが手作りのパンを(フランスパン)持ってきてくれて超おいしかったですくぅ☆ミさんも色々とお土産ありがとうございました。又、遊びましょう
2006年10月21日
実に久しぶりの更新。まぁ…身体的、精神的に色々とありまして休止してました。(予告なしでだけど)気づいたら秋暦は10月どうりで寒い。ストーブ炊くか炊くまいか迷うくらいに今朝は冷え込みました。だって稚内(最北の地)-1.5℃だよ冬じゃんね。TVで秋の味覚ランキングほぼ制覇したけれど今年、一番食べてるのは南瓜かな~マロタツも好きみたいで結構、食べてます。そろそろ鍋もいいかも
2006年10月06日
先日、旅先のデパ地下でものすごく美味しい牛すじと大根の煮物が計り売りしていて購入して食べたんだけど。どうにもでも作って沢山食べたくて!作ってみた。まだ味が大根にしみてないから食べるのは明日の夜になりそうだけれど多分、絶対に違うんだなぁ…。あの秘伝の味はどうやってだしてるんだろうかぁ???味噌も赤味噌っぽかったし甘さも蜂蜜のような何か違う感じで色々とネットで調べたけれどう~ん。分からないまぁ食べてから再評価してみるか…。
2006年08月01日
遅ればせながら(約1ヶ月遅れ)出産のお祝いにBouna fortuna-yuukiさん家にお友達と3人で行ってきました!すごく健やかで女の子らしい可愛い赤ちゃんです。すっかり食事までご馳走になり帰りは買物をしようと農協に行ってみた。やはり時期的に新鮮もぎたて野菜安いし新鮮だし言う事なしで3品程を購入しました。長いような7連休も明日で終わりかぁ…。
2006年07月31日
『ゲド戦記』観ました前情報として原作をかなり読まないと難しいよーなんて言われてましたが…本当にそうでした。やっぱ、今度読んでみよう。映画館にいた子供達は理解できたんだろうか気になったのは映画中に何度もトイレ(…と思うけど)に駆け出す子供達そうだよなぁ~私でも結構、行きたいなぁ…なんて思ってるのに子供は間違いなく行くよねぇ。うんうん。私の好きなジブリ映画は『となりのトトロ』です!(Ashと一緒)次は天空の城ラピュタかなぁ。
2006年07月30日
札幌最終日美味しいランチ狙いで何食べたいなんて聞くから中華をリクエスト母と一緒に中華してきましたぁ!やっぱりさぁ~選択肢が北海道一あるわけで凄く美味しかったぁ。量が多くて消化に時間がかかったけど満足した滞在中は手料理三昧だったしだまってても御飯が出てくるってホント最高主婦歴が格段に違うわけで少し健康に近づいたようなありがたやぁ~でした。(普段は不健康なわけじゃないけれど…)で再びJRでGO!私の住む片田舎の駅前ではアルコールでおまわりさんに絡む若者が沢山のパトランプに囲まれていた。怖いねぇ
2006年07月29日
またしても『ヤラレタァ~感』それは…試験問題そうさぁ…。そうだったさぁ大学の試験ってマークシート方式から記述式まであるんですけれど対外は記述式は「教材の持ち込みが可」なのに今回、受験するやつ!曲者で、記述なのに持込は不可。あぁ~あんな電話帳みたいな教科書を何ゆえ暗記すればいいんだぁ問題配り始めてから愕然としたよーまぁ…たどたどしい記憶で書き込んだけれどかなり気が重いそして会場は北大の一角にある6階建ての校舎の6階と5階なんですけれどエレベーターに乗ってビックリOH-これはカノ有名な…Sドラー社の物では。乗った手前最初の上がりだけは運んで戴きましたけれど…怖くてさぁ~あとの3回は階段を往復したお陰で筋肉痛でも体脂肪が1・5%減ったからヨシとしようか…。
2006年07月28日

もういい加減卒業したいそんな…放送大学ですけれど毎年1月と7月に単位認定試験がある。いざ札幌へ上京です住んでる所は北海道の片田舎なんでJRに乗って札幌へグリーン車は広いし楽チンだわぁ~。社内販売も1番に廻って来てくれるし飲み物もフリーだし。冷房も程よく電車で揺れる事5時間(道収入は赤字だけれど新幹線あればなぁ…)到着更に実家へは地下鉄で2回ほど乗り換えて移動だけで疲れちゃうよー。明日は試験です。3教科だけどさぁ
2006年07月27日
今日は結婚記念日3周年でした。早いなぁ…あれから3年かぁ~歳だけ重ねたようなぁ色々ありましたけれどマロタツ(犬)と一緒に生活が始まったり記念日というのにうちの牽牛は、残業でして…結局、何もお祝いできませんでしたけれど今度ゆっくぅ~り御飯でも食べに行きたい(いい加減!肉食べたいぃ!)と切に思うのであった。
2006年07月07日

実は犬の体重を飼い始めてこの方、計ってませんでしたエヘで旦那が丁度体重計に乗ったので計ってもらったら何とまだ1歳未満だというのに6.6kg思わず旦那が犬に掛けた言葉は『あんたミニュチュアって言ってたよね…』旦那語録で言うには…ミニチュアは7kgを超えると普通のダックスだっていう情報を仕事先で入手したらしくまぁ~あと400g絶対に増えるよねぇ
2006年07月06日
やっと夏らしく28℃上昇ここ数年、我が家で恒例になりつつあるというかぁ…旦那の実家の町内会では毎年1回。スポーツ大会を含めた町内会の集いがあるそして高齢化のすすんだソフトボールチームの重要な人材として(古いけど…オー人事オー人事って感じ)参加させてもらってます聞けば30年近く続く伝統あるチームでメンバーは30年ほとんど変わらず平均年齢は50歳くらいなのかなぁ…。でも皆元気!人生90年のこの時代50歳なんて仕事の疲れはあるけれどパワフル!だわぁ~私は仕事で試合は観戦できなかったけれど試合後の焼肉パーティーだけちゃっかり参加して帰ってきました。クジ引きがあって…これが又!凄い何回でも当るチャンスあり今年は家族総出でスイカ1玉、洗剤ギフト、野菜とパスタと醤油セット、が当りました!凄いなぁ本当は自分の町内会も参加していきたいけれどチャンスがなくて来年は参加しよー
2006年07月02日
6月は1日しか日記更新してなかった。多忙→体調不良→夏風邪?といった。中だるみ的なねぇ…感じ。6月ってなんで休日ないんだろう。夏至になったけれど今年の北海道はいつになく冷夏毎日が15℃とか半そでなんて1回着たか?インナーとして着れたかという微妙な天候なんです。犬も少々バテ気味です。↓
2006年06月26日
そんなに事が重大だったとは『脳神経外科医が激減している』という噂や新聞記事は目にしていたけれど…。10月でうちの脳外科撤退しちゃうんだって。医局から回せなくなったらしいよ~。SゥーさんやBッチーやYモーはどうなっちゃうの????救急指定は…私は今日知ったNEWSだったけれど知ってる人は先月から知ってたみたい。あぁー驚いた。
2006年06月11日

ホテル住まいも今日まで愛犬のマロタツの事も心配だったけれど今日は…いよいよ逢えるぅ~Uターンラッシュも考慮して昼過ぎには出発でも×2もぉ~私には達成すべく任務があったそれは、本場の『てつや』ラーメンが食べたかった!!そして歩く事5分。天気もよく気温も23℃食べる前の状態としては最高のコンディション。 じゃじゃ~ん元祖:醤油の煮卵付きでございま~す。味としては最高とまではいいませんが行くだけの価値はあった。そして醤油は好きじゃない味噌派の人も!という前触れは適切であります。のれんがひっきりなしに揺れて行列ぶりをアピールしていたと思うわぁ!
2006年05月06日

子供の日の今日。札幌へ移動の為、ほどなく高速に乗ってますとななんと高速道路にある風向きとかを知る緑と白の旗のようなやつ。始めた知ったけれど『こいのぼり』になるんだねぇーなんか大変な作業だけれど道路公団の仕事振りに少々、感動札幌には旦那の妹達が住んでいるので一緒に合流してShopingしました。夕方には念願のそう中心部にできた観覧車「ノルベサ」に乗ったべさぁ~ 4人で乗車したので100円割引でした。幸せの黄色い観覧車は5つ後ろチョイ残念。でも景色はまぁまぁ皆様も一度は乗車くださいまし
2006年05月05日
仕事をしてからかれこれ8年。初のGWかもっていう事で小旅行を計画しました。とはいっても…予定を組むのがぎりぎりで一泊目はまぁ~まずは誰も行きそうにない。北海道の空の玄関とも呼ばれる場所にあるアウトレットモールに行ってきました。印象はCMほど見る店はなく結局、あんまり購入せず夕飯もロイホで終了。家族連れや恋人が多く目立ちました。にしても、高速は楽だわぁ思ったより混雑や渋滞もなく(っていうか渋滞はない)1日目は終了したのでした。
2006年05月04日
全442件 (442件中 1-50件目)