きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.02.07
XML

仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本 』の読書メモ、
第3回です。


仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本
(米光一成、KKベストセラーズ、2007、1200円)

============================
仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本 』読書メモ3 Mission2(p40~p55)

・ともに冒険し、ともに成長する。

大成功 したところを想像する。

 ・記者がインタビューに来た
  「成功のポイントはどこだったんですか?」

・「 話題キー 」:話題になりそうな項目
プロジェクトのキーアイテム
        人に会ったら、「話題キー」についてどう思うか聞いてみる。

・単に雑談のように話すのではなく、
 架空インタビューとして設定してやる方がいい。

・実際にやり取りをすることで、はじめて生きた人脈になる。

・アイデアをどんどん話したり、人にあげたりする人には、
 アイデアを求める人が集まってくる。

・「 イエスアンド 」を意識する

 ・とにかくいったん受け止めて、自分のアイデアを付け加える。

 ・自分の中から出てきた意見のように受け止めて、
  そこに自分のアイデアを加えてみる。

 ・どんなときでも、すぐに「ノー」と言ってはいけない。

 ・ボールを受け取り(イエス)、パスを出す(アンド)

 ・ 「いったん受け入れて検討する」という姿勢をとること

(Mission2「最強パーティへの道!」より)============================

余裕がなく、悪い方向に行ってしまう話というのをつい最近経験し、ずっとひきずっています。

この章に書いてある「受け止める」というのがなかったからだと思います。

受け止める 」、大事ですね。

話題キー 」という考え方は、
ゲームをやっている人間なら、かなりうなづけるものがあります。

新しい情報を手に入れて、それを他の人に振る。

そうすると、また新たな情報が手に入る。

ファミコン時代に「 ファイナルファンタジー2 」というRPGがありました。
(のちに、PSPなどでも再販されています。)

PSPソフトファイナルファンタジーII

このゲームの情報収集の仕方が画期的で、
「話題キー」となるような情報を選択し、それを相手に投げかけることで、
反応を見る、というもの。

のちの「アドベンチャーゲーム」に通ずるものがありました。

このように「会話」をシンプリファイ(単純化)してゲーム化することは、古今東西、いろいろなゲームに見られます。

ゲーム内でのキャラクター同士のコミュニケーションは
実際のコミュニケーションをシミュレートしたものであるだけに、 
ゲーム内でコミュニケーションがうまく取れるなら、
似たようなやり方を現実の人間関係にも生かせば、
実はうまくいくのかも!?

まあ、ゲームのキャラクターが大冒険で成功するのは、
話題を振っていることもありますが、
一番には「行動を起こし続ける」ところにあるのでしょうけどね。(^。^)

☆以下のブログランキング(読者投票)に参加しています。 当てはまるところをクリックしてもらえると、うれしいです。

 ↓ためになった!      ↓読みやすかった!
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ ビジネスブログランキング

↓おもしろかった!     ↓また来るよ!
ブログ王              人気ブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.07 17:00:32
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: