『
3秒でもっとハッピーになる名言セラピー+
』
(ひすいこたろう、 ディスカヴァー・トゥエンティワン
、2008、1000円 )
このブログをご覧の皆さまには大変オススメの本です。
このブログと同じように、
いろんな本から
エピソードや名言を抜粋して紹介しています。
本の冒頭で
「これを読み終える60分後に
あなたをもっとしあわせにする」
と書いてありますが、
本当に、60分後にとっても幸せな気分になりました。![]()
============================
『
3秒でもっとハッピーになる名言セラピー+
』
読書メモ
・人は 言葉で 生まれ変わることができる。
・「俺は、金輪際、 困った
という言葉を決してはかない」
(高杉晋作)
・今日から「困った」と言いそうになったら、
「こまたさんはいらっしゃいますか?」
に変えよう。(笑)
・思いは変えなくていい。
まず、 言葉を変えよう。
本気でね!
・違う個性をニッコリ受け入れられたら、それが幸福です。
・実はあの人がいるから、
ゲームがおもしろくなってる。
・障害が出てきたらこうつぶやこう。
「おもしろくなってきた♪」
・きれいなメロディを際立たせるために、
それと対立する曲が必要。
(久石譲)
・ 「ピンチ、ピンチ、チャンス、チャンス、
ラン、ラン、ラン♪」
(五日市剛)
・"I love you, because you are you."
(チャップリンの母のエピソードより。
出典:
【小林正観著書】『天才たちの共通項
ー子育てしない子育て論』)
・うまくいったときのことを聞けばいい。
・「想定内の当たり前の言葉は、
相手になにも影響を与えない。
だったらそんな言葉なくたっていい」
・人と意見が違ったとき、
「 Wrong
」ではなくて「 Different
」
と思えばいい。
(矢野惣一)
・「ひすいさん、人生はできる、
できないじゃないと思うんです」
「やるか、やらないかです」
(菅野一勢)
・ジーター選手は、
アウトになる可能性があっても、
必ずホームに突っ込みます。
アウトになってしまえば、
チームにとっても、ジーターにとっても
「損」です。しかし、
観客はワクワクします。
・結局、いかに喜ばれるか。
・場が盛り上がらないとき
「この配置が悪いんだ」
と配置を組み変えてしまう。
(出典:『 人生讃歌
』(斎藤孝・美輪明宏 共著))
・「 共通点
が3つ見つかれば
親友になれます。
3つあれば十分です」
・そもそも、コミュニケーションという言葉の語源は、
「共通のものを持つ」という意味のラテン語。
(出典:
『 たった一言で生まれ変わる
』(中谷彰宏))
・「あなたといると楽しい!」
このひと言が言える人は、また誘われます。
============================
ブログ王ランキング
▲内容がお役に立ちましたら、ぜひ1クリックをお願いします。
「カフェインの「門限」を決める」 ~『… 2024.05.31
「ツールに凝らない」 ~『時間術大全』… 2024.05.30
「なぜ急ぐ必要がある?」 ~『今日、誰… 2024.04.18
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments