そろそろこの本の読書メモ、ラストスパートです。
『だからあの人に運が味方する。』
(中谷彰宏、
世界文化社、2011/4、81分DVD付きで1600円)
=============================
『だからあの人に運が味方する。』
4
(p126~最後まで。)
・人を笑わせる前に、 自分を笑わせること
・驚ける人は 「あの人、ユーモアのセンスがある」
「一緒にいて楽しい」と言われて、
人が集まり、運気も集まります。
・一生懸命と必死は違います。
必死はしんどいです。
・必死はカッコ悪いことです。
でも、 一生懸命は、プラス笑いがあります。
笑える余裕があるのです。
必死には 笑う余裕がありません。
・そこに 笑いがあると、子どもは受け入れられる 。
・笑いさえあれば、
いくら怒ってもいいのです。
・怒る時に大切なのは、区切ることです。
ポッと笑いが入った時に、「あ、終わった」と区切れます。
・グループでは、必ずみんなが違うキャラであることが重要。
・まず最初に立てるのは、笑いキャラ。
・自分がツッコまれキャラになればいいのです。
・笑うなら はっきり笑うほうがいい。
・笑いは、吹っ切るために出るもの。
・笑わせようと思ってやることはいやらしい。
自分がまず笑うこと。
・1人でニヤニヤ笑っていていいのです。
そうすると、面白いことだらけです。
・笑いで運気を上げられる人は、自分を笑える人。
人を笑うのではなく、 自分をいかに笑うか です。
○自分の失敗が怖くなくなる。
・笑いで大切なことは、スピード。
頭の中の妄想をセーブしないこと。
・「怒る」「哀しむ」は、感情に支配されています。
でも、笑いだけは 自分の意志でつくることができる。
・(笑うことによって) 命が救われる 。
==============================
名言がたくさんあったような気がします。
「笑い」の効用を訴える本はたくさんありますが、
中谷さんの本は即効性の特効薬として、
大変効き目があります。
「笑わなくちゃ~!」という気にさせられます。
『だからあの人に運が味方する。』
(中谷彰宏、
世界文化社、2011/4、81分DVD付きで1600円)

↓記事がお役にたてましたら、笑ってクリックをお願いします。![]()
ブログ王ランキング
「結局、会話力は○○です!」 ~中谷彰宏… 2024.04.08
「きっと〇〇なんだろうなあ」 ~中谷彰… 2024.04.07
「『ラーメンでいいよ』で ラーメン屋さん… 2024.04.06
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments