OL主婦の楽しく節約&貯金!奮闘記

OL主婦の楽しく節約&貯金!奮闘記

2004.08.04
XML
カテゴリ: 節約術
今日電気使用量の明細が来てました。
なんと、1,815円!(ここまで書くとかなりリアル…)
やはり、契約容量を30Aから20Aに下げたのが効いたのだと思います。
当初ちょっと無謀かなーと思いましたが
今のところ一度もブレーカーは上がっていません。
だいたい10Aあたり基本料金が260円ダウンします。
というわけで、もし変更してなかったら2,000円は突破してたはず。
金額的には大した額ではありませんが、
みすみす必要もない大きい契約容量で高い基本料金を払うのはもったいない!

工事といってもブレーカーを交換するだけなのですぐ終わります。
電気使用量が急上昇するこの夏、検討してみてはいかがでしょうか??

☆私流エアコンの使い方
エアコンは結構電気代を食うのである程度冷えたらドライにしています。
除湿するだけでもかなり涼しいです。
しかも、ドライにして設定温度を2度上げると、
電気代は10~18%節約になります。
さらに、風量を自動運転にすると最初は強風、
冷えると微風、と一番効率よく冷やしてくれます。
1日6時間すると、月187円の節約になります。
そして寝る時は消して網戸にします。

ただ、くせ毛なのでドライヤーはどうしても頻繁に使ってしまいますが。

☆電子レンジはというと・・・
電子レンジを使うとき、食品を回転皿の真ん中に置いてませんか?
電子レンジは電磁波で温めるので、
中心よりも外側、上部よりも下部へ熱が回りやすいんです。

お皿の下に割り箸2本を置いて空洞になるようにすると、温まりやすいんです。
これだと通常よりも短めの時間で温まります!
ちょっと横道にそれますが、
電子レンジを使うたびにラップを使うのはもったいないし、第一ごみも出ます。
そこで、ふた付の耐熱容器を使っています。
そしてその容器のまま食べれば無駄に食器が汚れませんし。

※もちろん、必要のない電化製品のコンセントは抜いてます。テレビの付けっぱなしなんてもってのほか!

★☆契約容量を下げるetc.節約のヒントを得た本☆★
『なぜか、お金が貯まる魔法のマネー講座』
20~30代向けマネー雑誌『あるじゃん』初代編集長平原彰子さんが「お金を貯める秘訣を紹介。貯蓄の基礎から各種保険の知識、投資の基礎まで解説。サクサク読めてためになる本です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.07 19:13:56
コメント(0) | コメントを書く
[節約術] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: