全405件 (405件中 1-50件目)
晴天の霹靂から3年経っていることに今気づきました無事に毎日過ごしています♪あれから定期的に受診して経過観察していますがいまのところユルイ日々を変わりなく送っていますほんと人生いろんなことがありますねぇこれ以外にも霹靂いくつかありましたが(^_^;)大丈夫何とか頑張ります!ひとりごと
May 10, 2013
コメント(0)
…「へきれき」って漢字で書くとこうなのねあまりに時間が経ち過ぎて、今さらとも思うけれどふとここを思い出したので暇にまかせて書いてみよう昨年夏に諸般の事情で仕事を辞めて以来、家にいる。久々にのんびりできると思った矢先、秋ごろから次々といろんなことが起きる起きる苦笑いくつかの大きな問題が起きて、その中の解決できるいくつかのために奔走し、抱え続けるしかない悩みは、時間をかけて消化していこうとした矢先、ワタクシ心臓弁膜症と診断されてしまいました。どーなっとんねん!! 問題続きの今日この頃は!厄年はもうと~っくの昔に過ぎてしまったはず…今回は自覚症状があって受診したが、私の場合は20歳ごろからすでに不整脈等いろんな循環器系の症状があり、その時々で検査も受けていたが、いつも心配のないタイプの不整脈ですよなどと言われ続けてきたものだから、ここ10年ほどは症状があっても、いつものこととして気にしてなかった。今回は少し症状が強く長い気がして、更年期かしらんと軽い気持ちで受診したところ、!!となってしまったのだ。弁膜症(僧帽弁閉鎖不全)は重さとしては軽度ではないが、まだ手術対象ではないとのことで、経過観察となった。自覚症状があるので、当初は心臓の負担を軽くするための薬を使ったが、もともと低血圧気味の私、ますます血圧が下がり動けなくなってしまって、服用中止。数ヵ月後に再診するようにとのことだけれど、自覚症状が結構ツライっすほんとに経過観察でええのかな??家事にも支障が出るほどなのに…弁膜症と言われた精神的ショックや、更年期の影響もあるのかも。再診予定はまだまだ先だけど、一度受診してみようかな。
May 13, 2010
コメント(0)
久しぶりに思い出しふらりと立ち寄ってみたら…ちゃんとあるんやね、このページアタリマエか~(o^-^o) 雪ん子は4月から高校生で、今長い春休みを満喫中♪中学時代は部活に明け暮れ土日もなかったのでその反動?か、やれディズニーシーだやれカラオケだ映画だと楽しく過ごしてるソレを横目に見ながら、ちょびっと羨ましい気分で相変わらず朝から仕事に出かける私です。高校生になったらまた同じ部に入るそうなので、再びハードな毎日が始まる予定だからね~つかの間の休憩、と思って、お小遣いがかさむのも、寝坊も少しは大目に見てあげてるつもりっすそれにしても、私立高校というのはこんなにもお金がかかるものなのですね…まだ入学もしてないのに。。。わかっちゃいたけどねぇすべて公立育ちの私と弟が如何に親孝行だったかがわかりました(^。^;;
March 31, 2009
コメント(0)
今日は、ひと足早く春が来たような暖かい日毎年恒例の花粉来襲も既に感じつつあるが、まだ何とか大丈夫である。またまたずいぶん久しぶりの日記。snowは相変わらず、同じ職場で仕事を続けている。早いもので今の部署に来てからもう1年半?!職場に慣れはしたけど、やはりスタミナ不足でいつもお疲れ~今日のように休日は、本当にぐだぐだしてあっという間に過ぎちゃう。雪男もコンスタントにジムに通って頑張っているが、体重とお腹周りはあんまり変わっていないようである。。。本人は体脂肪が減って筋肉がついたと言い張っているが。雪ん子は、中2も終盤に近づいて学年末テストも終了し、結果が返りつつあるところ中間テストの数学が、おっそろしい点数だったのでハラハラだったようだが、今回は何とか数学は挽回できたらしい。しかし、今度は他の科目でやはり恐ろしい点数が… 結局のトコ、プラマイゼロのようである。成績上げるって難しいなあ~でも、中2になって部活部活の生活に拍車がかかり、厳しい練習をこなして試合に出、部活内のいざこざを皆で解決したりといろんな経験を積んで、とてもしっかりしてきた雪ん子である。中2になってから以前のように学校を休んだのは、前半を中心に多分2、3日だと思う。よくぞココまで来たね今年は受験生となり、進路も真剣に考える時期で、学校でも本人に将来の希望などを書かせているみたいだけど、今のところ「全く分からん」そうである。友人の中には、犬が大好きだから犬の訓練士になりたい、とか、保母さんになりたいなど既にはっきり希望の決まっている子もいるらしい。結局、将来の目標を決められずに大人になってしまったsnowには、やりたいことが見つかればそれだけで目標の半分は達成したように思えるので、成長していく中で、いつもアンテナをはってビビッと来るものを見つけてほしいな~授業で先のプリントを書いた時の話で、「将来のことだからよ~~く考えて書くように、っていうくせに30分ぐらいで提出しろなんて矛盾してるよ」と愚痴っていた雪ん子。確かに~裏の林が何だか霞がかかったように見える。木々の小枝がもうすぐもうすぐと芽吹く準備をしているみたい
February 22, 2008
コメント(0)
ふと気づくと、もう6月も後半、梅雨じゃないの!!(毎回同じく時の流れの速さに驚くフレーズで始まる日記(^_^;))ここしばらく順調にやってきた雪ん子だが、さすがに少し疲れたようで先週は一日休んだ(^。+)(-。-)(_ _) ..zzZZ今日も少し危うかったが何とか朝練に参加するため早く登校して行ったけど、何だか私に言いたそう。「ママは仕事休み?」「うん!休みで家にいるよ」「……よかったねぇ~」その…には何が含まれてるんやぁ~(笑) 新しいクラスはイマイチ楽しくないとのことで前のクラスをいまだに懐かしんでいる。まあまあ、そんなに毎年毎年自分にぴったりの楽しいクラスになるとは限らんし何とかかんとかやってるようではあるが、雪ん子の様子がちょいと気になる今日この頃。。。雪男は、メタボ解消のために通い始めたジムに週3,4回コンスタントに通っている。会社帰りにトレーニングして帰宅後、夕食をとるので夕食の時間は結構遅く、ダイエット効果も半減してると思うのだが、やっぱり家で食べたいらしい。しょうがないのでご飯もおかずも少な目で我慢、我慢しかしこの頃、確かにおなかが若干引き締まってきたように見える!!やっぱりやっただけのことはあるんだなあ~健康になって長生きしてくれよ~周りではビリーズブートキャンプが大流行で、試しに同僚にDVDを借りて見てみたが腰痛モチの私は一発でアウト!になりそう。しかしアレをマジメにやれば、絶対効果が期待できそう!ジムよりも効果的かもね明日はビリーさんが来日するらしいが、TV出演するのかな?チェックチェック~!私はといえば、相変わらずあくせく働いてましてただ、仕事の忙しさも落ち着いている時期なので、担当外の仕事も少し覚えたりして少しずつできることを増やしつつありますしかし、目の疲れには参った!!ブルーベリーのサプリを飲んではいるが、ド近眼の私にゃ焼け石に水か!?って感じ。ブログなど更新せずに目を休めにゃ!ということで、何だか知り合いへの近況報告みたいだけど今日はこの辺で
June 19, 2007
コメント(0)
またまた久しぶりの日記♪ あっという間に3月、4月が過ぎて行き、雪ん子は新学期を迎えて中学2年に。クラス替えがあったりしてまだちょっと落ち着かない様子だけれど、何とか元気に過ごしている。私も相変わらず、毎朝眠い目をこすりながら弁当を作って会社へ(^。ヾ) ネムネム 家族三人忙しく淡々と日々を送れて有難いことっす(*^_^*) しかし、こないだ雪男の体調に異変が。朝方ふと目覚めて横を見ると、雪男が布団の上で正座…「どうしたん?」「おなか痛いねん」と左横っ腹をさすってる「ぴーぴー?」「ううん、何か違う…うぅぅ」「救急車、いるぐらい痛い?」と半分冗談のつもりで聞いたら真顔で「…(迷)い、いやいらん」(^_^;)さすがに慌てて起き出して、近くの救急病院に連絡。雪ん子が小さい頃、夜中に具合が悪くなったときのために夜間救急を受け付けてくれる病院のリストを作ってあったのだが、今ごろまた役に立つとは…まだ暗い中、唸る雪男を助手席に乗せて病院へ。やつは痛みに対して我慢強い。とりあえず何とか歩ける状態だったのでよかった。。。しばらくして、診察後CTとレントゲン、血液検査をした。結果、特に急を要する所見がないので、痛み止めの点滴で様子を見ておさまったらイッタン帰宅し、まだ症状が続くようなら診療時間内に再び来いとのこと。とりあえず急を要するものではないのはいいが、めっちゃ痛いんですけど!!!悪いところは見当たらんのに何でこんなに痛いんや?!なんかあるからやろ!!!しっかり診とんのか!!(雪男の代弁:実際は痛くて口が聞けない)というようなことを、も少し丁寧に医者に訴えたが、コレで痛みが治まらないならもっと強い痛み止めを使う云々&面倒臭そうな態度。こらあかん。2時間ほど点滴して、さあ帰ってやの段階になっても、まだほとんど変わらず痛い。そこで、看護婦さんに「鎮痛剤を使っても痛みが変わらないってことは、痛み自体ひどくなってるのでは?これじゃ帰ってもまたすぐに来ないといけないよ~」と訴えた。看護婦さんも唸る雪男を見て、気の毒に思ったのか診察時間開始までもう少しだからとこのまま平常診察を受けられるよう取り計らってくれた。やれやれ┐(-。ー;)┌結果…原因は、石でした。尿路を下る直径2ミリ程のrolling stoneがこの痛みの原因。腎臓にも小さいのがまだいくつかあるらしい…怖いよう。それにしても、小さいとはいえ最初の写真にちゃんと写ってたのに…最初の医者とその後かかった消化器科の医者。おまえら寝てたんか。確かにすぐ命に関わるものではないけれど、消化器科の医者は、痛いと訴える雪男に「腸が動いてるから痛いのは当たり前だ!」とえらそうに言いやがったらしい。唯一そいつがやった正しい行動は、痛がり何か変だと粘る雪男に、一応、と言いつつしぶしぶ泌尿器科にまわしたことだ。自分でおかしいと思ったら、自分の直感を信じシツコク訴えて自分の身の安全は自分で確保しなければならんのだな~医者の専門分野も細分化が進んで、自分の専門以外は全くもって「わかりましぇ~ん」もしくは「診ましぇ~ん」なのかね。ちなみに泌尿器科の医師は、ひと目写真を見て「コレ、石だよ」説明も詳しく態度も丁寧だったそうな。診断はできないくせに、態度だけはえらそうな医者、大っキライ。その後は…お薬をもらって帰ったその日の午後、何ところんと石が!!!急激に下ってきてくれたらしい。スピード回復で、やれやれ…疲れた…しかし、まだ腹の中には数個…今度はいつ?!
April 27, 2007
コメント(0)
今年もやってきました、花粉の季節。何でも平年より少なめとウレシイ予想を聞いていたが、早々にくしゃみ連発・目かゆかゆ・のどエガエガで耳鼻科へ行き薬をもらってきた。雪ん子とふたりでしばらく薬漬けである。雪男だけが今年もセーフの模様。その雪男、この頃何だかヘンなんである。何と、ネイルアートをやってみたいんだそうである*:.。..。.:*。...。*:.。..。.:*もちろん、自分の爪を飾り立てたいのではなく、snowのぼろぼろの爪を綺麗にしたいらしい…snowの爪は昔から薄くてすぐ割れてしまうので、いつも短くてあんまり気をつかったことがなかった。しょっちゅう石鹸とお湯で手を洗うしものぐさなのでお手入れもしてなかったのもアル(^。^;;雪男は、もともと手先が器用で細かい作業も得意。また、地味好みのsnowと違い華やかなものが好きなので年とともにますます色あせていく妻を何とかしたいと言う苦肉の策かもとりあえず二人でネイル売り場に行って、爪強化のための用材やきらきらしたストーンやシールに「わぁ~~すごい!!(☆。☆)」怪しいおっさんとおばはんそのものである。若い店員さんが訝し気に見てる気がしてそそくさとその場を去る。。。ヘ(;^^)ノ とりあえずは、すぐ割れちゃう爪の強化、ということで毎晩ネイルクリームをすりすり塗ってもらっている。雪ん子のスベスベの爪にも嬉しそうにぬってやっている父(*^_^*) 。今までなーんにもしてなかったせいか、多少潤って今のところ割れずに伸びてきている♪まずは簡単なフレンチネイル(と言うんだったかどうだか)ができるまで割れないように気をつけるように、と言い渡されているが…さて雪男の希望はかなうのか???
February 23, 2007
コメント(2)
最近、我が家がますます狭くなってきた無駄なものは買ってないつもりなんだけど、気づいたら荷物が増え、もともとほとんど無い収納場所からはモノがあふれつつある。その上、子どももでかくなり、こちらも気づくと大人とほとんど変わらんほどになってて尚更人口密度が高くなる。ホントは一戸建てでもぽん!と買いたいところだが、このあたりの戸建ったらそりゃもう目ん玉の飛び出るほどのお値段である…あの若さでよく皆さん買えるなあ~と、お庭の手入れをする綺麗な奥さまがたを通りすがりに眺める日々。。。カナシイ賃貸生活は続く… しかしそんなことも言ってられんので、お片づけ大作戦!!幸い、2,3日前からは私の精神状態も片付けたいモード期に入ったので(^_^;)ここ数日のうちに決着つけてやるぞ!(何を大げさな)まずは、ごちゃごちゃした小物達をいろんなバスケットを使って整理して、サイドテーブルにもなるトランクボックスを(うんと迷って)ネットで購入。これは明日届くので、楽しみ楽しみ!…あれ?もしかしてまた余計なモノを買ってしまったのか…?いやいや、これが届いたらあそこもここもスッキリ片付いて、広くなった部屋で美味しいビールが飲めるはずである。あ~楽しみ♪
February 9, 2007
コメント(0)
年末年始後の仕事の忙しさも一段落したこの頃、気が緩んだのか朝の弁当作りにちょっと寝坊したり夜になるともう眠たくて眠たくて仕方ない!感じになってきたので、昨日の休みは「思いっきり寝てやるぅ~っ」と思って雪男と雪ん子を送り出した後、洗濯だけして再度おふとんへ。「う~ん至福のとき♪」と思いながらうとうとしようとしたがやっぱり一度早起きして弁当や朝ごはんの用意とひとしきり活動した後のせいか、意外と眠れん(^。^;;そうこうしてるうちに、Akkoちゃんからランチのお誘いメールが結局起き出して、洗濯干して片付けて掃除して…ランチに出かけるのは面倒だったのでウチんちで適当にお昼を食べまして人から二度寝の話を聞くたびにキモチよさそうだから一回やってみるべぇと思ってたのになかなかできんもんですな。ワタシには昼寝の方がいいかなぁ~*****先週の金曜は雪ん子13歳の誕生日。とはいっても当日は平日だし本人も部活に塾と忙しい。大きくなる毎に、だんだんあっさりとしたものになってきました。事前にプレゼントは何がいいかと聞いたら「服」。でも買いに行く時間がない。しょうがないので、ワタシが「洋服引換チケット」なるものを作って有効期限・上限価格を明記し、プレゼントとしました(^。^;それでも、美味しいケーキをたらふく食べておめでとう!! ( *^_^*)。∠※PON!。.:*:現在157cm、42kg、母の身長まであと7cm。この調子なら抜かれるのも時間の問題かな。どうぞこれからも元気で無事で大きくなって!!!
January 26, 2007
コメント(0)
年が明けて早10日あまり、年末年始の休み中に着々とたまった仕事を片付けるために猛ダッシュするが、次から次へと押し寄せる仕事の波に押し流されるぅ~当然定時に帰れず、家事もうまくまわらず家の中はしっちゃかめっちゃかのまんまである(^。^;;しかし、先輩はもっと遅くまで残って新米のsnowから見たらもうものすごい手際のよさでお仕事こなしている。ホントにスバラスィ~パチパチとりあえず、忙しさのあまりうっかりミスをして余計な仕事を増やさないように気をつけようっと。そんな中、貴重なお休みの昨日は年に一度の人間ドック。すぐに結果のわかるものはとりあえず異常なし。ホッ身長の割りに体重・体脂肪が少ないと言われる。しかし、自分の腹回りや太もも辺りの脂肪を知っているので実感がない。そういえば、年々、確実に胸周りは貧弱になってるこれやな… 女性ホルモン枯渇しつつあるのか? 以前から口内炎が多発していて、一度に複数個できたりやっと治りかけてきたと思ってたら他の場所に芽がでてたり、と鬱陶しいことこの上ない。その話をドックの医者にしたら、口内炎というものの原因は不明であることが多いが、大きな病気以外の原因はやっぱり疲れ・ストレスだって。だから、「なるべくストレスフリーで」無理やでそれは…と言ったら、医者も「そうですよねえ」と苦笑いしてましたふと手を見ると、指先が乾燥でがさがさに荒れてたので、帰りにハンドクリームでも買うべえとロクシタンに寄ったらローズの香りの限定商品が。。。しかし2500円…しばらく迷って、貧乏性の私はやっぱりハンドクリームに2500円は出せずに帰ってきましたぁ (^_^;)ストレスを癒す手段と思えば安いものなのに~こういうところをケチるのも女性ホルモンの欠如の表れかな(ちゃうか)大好きな薔薇の香りだったのにと帰ってからちょっと後悔。また買いに行くかも
January 12, 2007
コメント(0)
久しぶりの日記。そして年末… 時間が経つの早すぎ。今年は忙しい一年だったなあ、充実してたというかバタバタ過ぎたというか。特に夏が過ぎた頃、職場で異動があって勤務時間が増えたせいか…5時に起きてお弁当3つ作って朝ごはんの準備したり家族の支度を手伝ったり自分も化粧して身支度して皆が出かけたら自分も出勤して大忙しで仕事して夕方帰宅しまた大慌てで夕飯の準備して洗濯したり掃除したりお風呂を沸かしたり洗い物をしたり雪ん子を塾に送っていったり迎えにいったり明日の弁当の準備をしたりしてバタンキューと寝る毎日。生来怠け者のワタシにしては良く頑張った。と自分で自分を褒めておこう自分にご褒美♪はないけどさ~来年はもう少し時間を作ってもっとたくさん映画を見てライブやコンサートにも足を運びたい。あとは、書道を習って美しく流れるような文字で再来年の年賀状を書きたい。さらさら~っとね♪…その前に、今回の年賀状を早く作らねば…エヘヘどうか次の一年も皆が健康で無事に暮らせますように。
December 28, 2006
コメント(0)
この頃、自転車通勤をしている私昨日の朝も、朝晩冷えるようになったなあ~などと思いながら自転車を飛ばしていたら、何と急に視界が斜めに…何とちょっとの段差にタイヤがすべりスッテンと転んでしまったのでした…いや~っ恥ずかし~~~~~!!そばの歩道には通勤途中の人々がぁっ!!こういうときって恥ずかしさのあまり痛みは感じないものっすね。しかし、如何にも「何事もなかったようにそそくさと立ち去る」のも何だか余計にコッパズガシイ気がして、洋服の汚れなどをはたきつつ、あちゃ~という風情を漂わせながら幸い壊れなかった自転車にまたがりゆっくりその場を去ったsnowでした…通勤中の皆さんは変に声をかけず優しく無視してくださいました…オオキニ…会社に着いて確認してみたら左のひざから転んで行ったようでズボンの下で少し流血。あと、今日になってから左の肩が少し痛い。転んだ瞬間、ふくらはぎも攣った(^。^;;左側に転んでひざで着地し、肩まで転がったわけですな。とりあえず(知人のかげちも氏のように)顔から着地しなくてヨカッタよぉ~*****夜帰宅した雪男に話すとこんな目撃談を。雪の朝、通勤途中で20人ぐらいの列に並んでバスを待っていたら、その目の前でスカート姿のOLさんがスッテン!!すべてがあらわになってしまった気の毒な彼女はやはり大急ぎで去っていったそうな。バス待ちの通勤客も全員今の瞬間はなかったことにしたようだった、と。この彼女に比べたら大して恥ずかしくないで~と慰めてくれた…雪男は以前にも、通勤途中の駅の階段で「正座した状態で上から滑り降りてくる女性」を目撃している。働く女性にはいろんな苦難が待ち受けているのだな~とっさに身体が対処できないということで同僚にも言われた「私もそうだけどさ~もう若くないってことだよ」気をつけよ~~っと(^。^;;
November 17, 2006
コメント(0)
11月にしては日中暖かい日が多いが、さすがにこのごろは朝起きたときにフローリングの床が冷たく感じるようになった。今日はクロゼットの中のホットカーペットカバーを出して陽に当てとこう~バス通りのハナミズキの赤い実もだいぶ少なくなってきたし。冬支度第一弾!仕事で一日中PCを凝視しているので強度近視・乱視の目が近頃ますます悪くなる気配今でさえ裸眼の視力検査のときには、Cマークを手にした検査の人が目前まで近づいてくれないと判別できないのに~(^_^;)そこでブルーベリーのサプリメントを飲んでいる。効いてるのかどうかはまだ定かではないがうっかり数日飲み忘れると何だか目がしょぼしょぼして具合が悪い気がする…ちなみに、飲むたびに必ず絶対頭の中で「♪ブルブルブルブルあいっあいっぶるべりあいっ!」とCMソングが流れるのだ~恐るべしCMのチカラ!!何より仕事以外は目を休めようと、家ではあまりPCのモニターを見ないようにして夜も急いで明朝の弁当の準備だけして、早く寝てる。ほとんど雪ん子と同じ就寝時間で、明朝5時まで爆睡身体にとってはヒジョーに健康的なリズムかも仕事中、たまの気休めに数秒、窓の外を眺めると高く澄んだ秋空に銀杏並木の濃い黄色が映えて時間に追われているにもかかわらず一人で癒されてるsnowですさっさと仕事せんかいっ!!(by上司の声)
November 9, 2006
コメント(0)
昨日は仕事が休みだったので、近所の友達と最近できたIKEAへ。その友達は新居がもうすぐ完成の予定で、いま照明や雑貨をいろいろ探してるところ。IKEAは一度来店済みらしく「今日はあの雑貨と照明を買う!」と的を絞って鼻息荒く開店時間に着くように何と朝9時半に出かける。私が車で迎えに行くと、家にいた友達夫君「朝早っ(まるで)仕事じゃん!」そうだよ、君の奥さんは念願のマイホームのために選び抜いたトイレットペーパーホルダー1400円也を今日まさに買いに行くんじゃよ、おほほちょうど開店時間ごろについたが、駐車場も空いててイイ感じ。オープン当初の土日は駐車場待ち4時間とかいうふざけた噂を聞いたが、1ヶ月経った今、平日はもう大丈夫そう。噂通り広くて広くて順番に見ているとあっという間に数時間が過ぎてしまう…大型の家具ばかりではなく、カーテンやタオルかけや食器など細かいものも揃えてあってなかなか楽しい♪照明も安くて品揃えも多く、家中の照明を取り替えたくなる大きなカートに食器やらハンガーやら読書灯やらどかどか入れてお会計しても、あらら?そんなもん?リーズナブルだけど作りはあまり良くないとか自分で家具を組み立てるのが大変とか言われているが、今回のように小物を買う分にはなんら問題なく結構楽しかったよそのとき買ったカップ、何と驚愕の29円/個!で今お茶を飲みながら書いてる。いくらだったか?と雪男と雪ん子にクイズで出してみたが、さすがに安すぎて当たらんかった(^_^;)
October 27, 2006
コメント(0)
うぅ。私ってこんなだっけ?仕事の覚えが悪すぎる。必死でメモ取って家で復習もしてるのにああ今日もまた。で、自己嫌悪の毎日。(;_;)/ッッッしか~し!とりあえず今日は休み!その上近くのシネコンはレディースディだ~ふらふらと出かけて観たのは、何故か「ワールドトレードセンター」。最初のほうのビル崩落シーンでもう苦しくなって見なきゃ良かったと思いまひた…自分が直接体験したわけでもないあの地震やらあの事故を思い出してしまって恐ろしくて。二人が救出されて本当によかったと思い当たり前の日常にある幸せを再認識しつつも、何だかやっぱりたまらん。気を取り直して、急いで帰って夕食の準備。雪ん子と二人で、この頃CMでよく見るホワイトカレーを食す。結構うまいひーひーしないけど、スパイスの香りが喉の方に広がる。二人ともおかわりして(!)ただただ食すいつも通り家族が家に帰ってきて共に食事ができる喜びで胸が、そして初体験の白いカレーで腹も一杯。私は満たされている、自分の無能さなどすでに忘却の彼方。
October 18, 2006
コメント(2)
ふぅぅ~やっと休みだ…(*^o^*)/若干お疲れ気味のsnowです勤務時間が少し長くなって週前半に集中したせいかな何より 働きが鈍くなっている我が脳みそに全く新しい仕事を飲み込ませるのがもう大変でさぁ 同じことを何度も年下の先輩に確認してる自分がナサケナイよぉ~(^。^;;という精神的疲労もあるようで まっこれは時間が解決してくれるかなしっかり復習いたしましょう先輩方も年上の新参者は扱いにくいでしょうに根気強く教えてくださるので感謝感謝である会社勤務の経験は長いけれども その後のブランクも同じくらいあってその長い期間 あまり人とも付き合わずに自分たちのペースで暮らしてきたせいか環境の変化が新鮮でもあり面倒でもあり慣れもあるでしょうが、フルタイムで働く母たちは偉いなぁ~体力あるなあ(^_^;)******雪ん子は相変わらず部活に励んでる先日初めて1年生が試合に出られる機会があったらしいが残念ながら3名の補欠のうち一人が自分だったそうでかなりくやしかったらしいやっぱり他の子に比べて夏の練習を休み勝ちだったからね雪ん子より休みが多かった人たちは、この前みんな退部しちゃったし 毎日頑張って練習してた子たちはその成果を発揮しなくちゃね(^o^)/その上 その試合の2日前に練習中にラケットが破損してしまい二重のショックありゃ~部活やめる方向に行っちゃうかしらとちょっと思ったけど2日間 風邪で学校を休んだのが良い休息になったのか、そのあとは毎日の練習をしてラケットを新しく買ってまた前のペースに戻っているちょっとは立ち直る強さもついてきたのかな~昨日は部活から帰宅 すぐに矯正歯科に行った後ご飯を食べてお風呂にも入らずソファで爆睡今朝シャワーを浴びてまた登校して行きましたその姿がちょっとまぶしく見えました
October 5, 2006
コメント(0)
今年も来ました、風に乗っておとといの朝仕事に行こうと玄関のドアを開けたらふわっと鼻先をくすぐってくれましたああもう一年が過ぎたのかそういえば窓から見える柿の木実がずいぶん色づいてカラスもたくさん食べに来ている雪ん子よりいっこ年上の近所のマリちゃんが幼稚園の頃 落ちた実を拾って食べたら口いっぱいにシブが広がり大騒ぎしてたなカラスは平気なのかな新しい部署に異動になる朝ちょっと緊張気味だったけどきんもくせいの香りのおかげで少し力が抜けました*****今日は爽やかな秋晴れ仕事も休み♪しかし眠い・・・時間がもったいないけど布団と洗濯を干したら少し寝よかな…
September 21, 2006
コメント(2)
ここ数日は本当に涼しくて暑いの苦手なsnowとしてはとっても嬉しい。気温の差が激しくて風邪ひきそうだけどね一昨日の朝方、そろそろ起きなくちゃと思いつつ布団の中でぬくぬくしてると(あ~幸せ♪)横で寝てる雪ん子、寝言のように「寒い…」ふと見ると半そで半パンの夏パジャマで布団も着ずに丸まっている。ははぁ この頃朝方ときどき雪ん子のふくらはぎが攣るのはこうやって朝方に体が冷えるせいかな。んで、思わずsnowの着ていた布団をふわりと着せたらぱちっと目を開け「あったか~い♪」と言ってまたぐーぐー。愛いヤツだ…しかし一体いくつまで一緒に寝るのだろう(^_^;)一人離れた部屋で寝るのがまだ怖いそうだ。ヤツの部屋には捨て置かれたベッドが~。夏休みが終わり、雪ん子の部活も練習を休みがちだった一年生が何人か退部した様子。練習を休まない、本当にやる気のある人だけ残って、みたいなことを先輩に言われたようで学校自体を休むこともある雪ん子は困惑体調をくずしがちだったり通院もあるという風に顧問の先生に相談したらそれはしょうがないからやれるとこまでやってみたらという返事だったそうな。やるからには強くなりたいと願うのもわかるし部活はやりたいけど適度に楽しみたい子もいるだろう(雪ん子か?)snowも、身体は鍛えてほしいが朝練や週末はoffでえ~んちゃうの?程度である部活に燃えてる子からしたら、やる気無し!てなもんだろうなぁ 気温と同じく、各自の気持ちに温度差があるからなかなか難しいね。疲れた~と言いつつも「意外と朝練行くのは気持ちいいよ」と今朝も早く出かけていった雪ん子。さあて、どこまでやれるか?大変でも充実感、達成感を持てたら雪ん子なりに乗り越えられると思う。しかし「頑張る」ことを避けてきた小学校の頃を思うとずいぶんの進歩だよな。今月末の新人戦、出られるかどうかは???だけど親としては、やっぱり「適度」に頑張れよと願う感じである
September 15, 2006
コメント(2)
私が子どもの頃は 勉強でわからないことがあったり 自由研究で調べ物が必要なときは家で百科事典で調べたり図書館で本を探したりしたそんな私も今ではわからないことはすぐパソコンで検索して済ませてしまう便利な世の中になったもんだね検索してるとよくたどり着くのがウィキペディア何だか面白くていろんな言葉を調べて遊んでるのだがふと気づくとこのウィキペディア世界中のいろんな言語で展開されている美しく流れるような曲線で描かれる文字小さなシャボン玉がぽこぽこつながってるようなカワイイ文字聴くのも見るのも始めての文字がこんなにたくさん当たり前だけど のんびり私がブログを書いているこの午後今このときに地球上の いろんなところで いろんなことばが飛び交っているんだなと思うと 何だか妙に愛しい気持ちに 何が愛しいのかわからんがそれぞれの場所で一生懸命生活している人間たちが思い浮かんだのかねたくさんの言語の中で 試しに特別聴いたことも見たこともない言語版をクリックしたらたちまち見知らぬ文字達に取り囲まれてしまって自分の国からいっちばん遠くの たくさんの人々が行きかう砂埃舞い上がる市場のど真ん中に放り込まれた気分に襲われ愛しさはふっとんで超孤独になったあまりの眠さに一瞬意識が飛んだか(^_^;)
September 10, 2006
コメント(0)
もう何度目になるのだろう今年のお盆も帰省で大阪へ帰った今年は日程が短かったから雪男と私の両方の実家に行ったり友達に会ったり吉本を観にいったりしてるうちにあっという間に帰る日になってしまった吉本の劇場なんぞ大阪に住んでるときには行ったことなかったのだがユニバーサルスタジオジャパンに行き飽きた雪ん子を連れていってみたところものすご~く喜んでいたので夏の恒例行事に(^_^;)TVに出てるひとを生で見てみたいと常日頃から言ってるミーハーな雪ん子は今年は友近さんとチュートリアルを見ることができて大満足のようすである友近さんはキレイだったけどネタはイマイチだった、チュートリアルは左の人がテレビでみるよりずっとハンサムで格好良かったらしい確かに!いつものことだが帰省して2日間は何となく地元に馴染めず落ち着かないんだけど帰る頃には今度は自宅に戻るのが辛くなるずっとこのまま以前のようにこの土地に留まりたくなるのだ帰りの駅では心の中で毎回泣いている(笑)両親は会うたびに老いていくしさぁ(当たり前かぁ)体調を崩してたりトラブルがあったりしたことを(よほど重大な事以外は)後で知らされて離れて暮らしてることの無力さを痛感するんだもの雪男の方は弟も結婚して子どももいて隣の神戸で暮らしているのでまだ何かの時には駆けつけてくれそうだが私の弟は京都で気ままな独身生活を続けるオヤジである海外出張も多いし電話にもあんま出ないし(^。^;;盆暮れには何とか帰ってきて顔を見せてるが愛想ないことこの上ない!これからいろんなことがありそうだけど離れていてどんなことができるのかな
August 21, 2006
コメント(0)
いつものように仕事していたら急に他部署の課長に呼ばれて面談。入社後今の部署に配属されて約3ヶ月経ってやっとだいぶ慣れてきたかなと自分でも思っていたのでちょっとびっくりしたw(・o・)w やっぱり異動かな~今日呼ばれたのは確かに入社前の面接でも希望していた部門なのだが入ってみると今のところもなかなか良い(*^_^*) 雪ん子の調子にも合わせやすいのは後者であるのも入ってからわかってきたし…う~む。急なことなので自分の気持ちも曖昧だなあ…いやいや、何より今の仕事をやっと覚えつつあるところなのにこれからまた新しい部署の仕事を一から覚えるのが正直しんどい気がしてるのだ、 ウン、そうだ。たとえば、20代の頃なら1言われれば10わかったはずなのに今や10言われてやっと1わかるテイタラクである(^。^;;こんな私にできるのだろうか???やっぱり自信がないのだな~
August 2, 2006
コメント(0)
長年苦楽を共にしてきた我が家の冷蔵庫がとうとう引退の日を迎えることに。16年使ってここ数年は何度か修理をしつつやってきたが今年もこの暑い時期になってから冷蔵も冷凍も超アヤシイ…(^_^;)真夏に急に壊れてしまったら大変なので(経験あり)思い切って買替えよう、と。ああ、痛い出費だけどしょうがないなあ~と思っていたら……リビングのエアコンまで壊れまひた…ハヒハヒこちらは13年使用で途中2度ほど修理した。そういえば昨シーズン終わりにも何だか変やったなぁ 修理費6万かかるって…チョット足したら新しいヤツ買えるやん…アハ…アハハ…怪しい呟きを残しつつ夫婦でのろのろと近隣の○マ○電機へ。何せ大型家電2点を同時に買うのだから、雪男の値切り魂にがついて。これなんぼになります?から始まり、冷蔵庫とエアコン売り場の間を行ったり来たり結果、希望のものがまあまあヨイお値段で買えましたでもエアコンはもうひと声ほしかった…(snowのココロのつぶやき)ところで、雪男の会社(都内)の同僚などに聞くとほとんどの人は、値切ったりしないらしい。広告の品!と出ている場合などは、もうそれ以上下げられない値段なのだと解釈して、値交渉せずその値段で買うというのだが、本当かな?そう言えば、大阪からこちらに引っ越してきたときに、近所の中規模の家電量販店で当然のように値切ったら「そういうことはできません」と冷たく言われて愕然としたっけ…同僚は値切るのは格好悪いと言う。雪男は店側の言い値で買うなんてと言う。東西の違い(単にキャラクターの違いか)がこんなところでも明確に?(*^_^*)今日はエアコン取り付け工事の日。さあ、これからはじゃんじゃん暑くなっていいよぉウソ
July 7, 2006
コメント(0)
あ、暑い…名前の通り暑さが苦手で、暑さに体が慣れていないこの時期は結構ツライ~そのせいではないけれど、またまた去年の夏に続いてボーコーエンになりまひた…それまでにも口内炎や吹き出物が多発して○ョコラBBのお世話になっていたというのに今度は抗生剤に胃腸薬までプラスされて薬漬けでございます。雪ん子は中学生になってからも時たま疲れて休んだりするけれども概ね順調で、言動や行動もずいぶん大人びてきて落ち着いてきました。以前ならばぎゃ~っと癇癪を起こして大暴れでオシマイだった状況でも落ち着いて対処するようになり、ワタシは精神的にも肉体的にもものすごくラクになっています。でも、ちょっといい子すぎて逆に心配な感じも…いやいや、心配せずともまもなくまた嵐の反抗期が訪れるのでしょうな(^。^;;部活の負担がやはり大きかったようで脚を痛めてしまい現在練習内容を医者から制限されているのがいいような悪いような。部の皆と一緒にしっかり練習に打ち込むことが今までにない連帯感を生み出しているようでそのことで、雪ん子に新しい居場所感?が芽生えているようです。何でも、夏の練習がもんのすごくきついらしく毎年そこで辞めていく人も多いとの事さあ、うちの雪ん子は果たしてどこまでいけるか?雪ん子の部活の継続は、ワタシの仕事のそれにも関わってきそうなので何とか頑張ってほしいもんです
June 28, 2006
コメント(2)
明日はsnowの給料日♪今の職場で働き始めて2回目の給料日だけど前回は入社3日目だったので(^_^;)今回が始めての満額支給(?)であるたくさんはないけど、うれし~!雪男と雪ん子になんか買ってあげよかな~しかし…そういえば雪ん子の塾、夏期講習費用のお知らせが来てたなぁ この頃暑くなってきたせいか、またまた我が家の高齢冷蔵庫が冷えにくくなっているしなぁ 雪ん子の部活、そろそろシューズやユニフォームを買う時期や…( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;) しっかりキープしとこうっと。(1つぐらい何か買おうっと←ムリムリ)
June 22, 2006
コメント(0)
朝からやっちまいました。今日は朝から土砂降りでかさがあっても数秒でびしょ濡れになりそうだったので仕事も休みのワタクシは雪ん子を途中まで送っていくことにぎりぎりまで焦って用意をしている雪ん子にかぎ閉めて車のトコに来てねと言って先に家を出てゴミを捨ててから駐車場にいったsnow。文字通りバケツをひっくり返したような雨にワイパーをびゅんびゅんさせつつ無事送り届けてやれやれと帰ってきたら…「!」そうです、がないのです…雪ん子はsnowの鍵でドアを閉めてそのまま学校に持っていったのでした。たぶん自分の鍵はスクバの底に。。。朝っぱらからお隣の家主さんちに鍵を借りにいきまひた…ああ家主さんとこが近くでヨカッタ…(^。^;;今日は一日で過ごしまふ。。。
June 9, 2006
コメント(0)
先日何気なく求人広告を見ていたらもともとの希望職種にどんぴしゃの募集を発見割と近くで条件もそこそこ。ここ何年も求人広告には目を光らせてきたがこんな機会は今までなかったのであるよ…しかし…今の職場にもやっと慣れてきたところ仕事の内容はやりたかったものと若干違うが周りの人々も親切にしてくださる。うう~~~っもう少し早く出会いたかった…などと恋愛ドラマみたいな台詞をつぶやきつつ履歴書だけでも出してみるかな…と未練たらたらのワタクシ期限は迫る。*****部活に学校に頑張っていた雪ん子、さすがに息切れしたようで久々に「疲れたから休みたい」。やはり土日も関係なく切れ目なく続く部活の練習が精神的にきついようだ。部活自体は楽しくて続けたいようなので先輩や先生ににらまれない程度に(^。^;;または練習不足でついていけなくならない程度にうまいことサボるようにといけない教えを説く母( ´艸`)ほぼ個人競技だがダブルスもあるしいつまでもマイペースだけではやっていけないとは思うが…一日だ~らだ~らしてたら、夕方担任から電話があり焦る母子担任の先生には少し小学校の時のことを話してあるのでたぶん先生、心配してくださってるんだろう。同じクラスには、入学式以降欠席が続いている子が一人いると雪ん子も言っていたし。本人と話したいと言われたので「よけいなことを言わないでそっとしといてくだされよ(ゴメン先生)」と思いつつ本人にかわったが、翌日の準備等のことを話しただけだったと雪ん子。適度にガス抜きしてやれば、結構やっていけるのよ~と今度の機会に先生にも話しておくことにしよう。逃げたくなっても踏ん張って乗り切っていく経験をしないまま成長していくことに不安はあるが、少しずついろんなことに耐える力がついているというここ数年の実感を信じて今しばらくは相変わらずのマイペースでやっていこう
June 2, 2006
コメント(2)
久しぶりの日記連休明けから週4日、近くの会社で働いている。それこそ久々の社会復帰で入社当初の企業理念だかなんだかの色々な研修も何だか懐かしく新入社員になった気分(事実そうなんだけどね、年齢がね…^。^;;)覚えることも多くて衰えた脳みそには大変だけれど以前よりは張りのある日々が10年ぶりくらいで戻ってきて雪男に「なんかキビキビしてきたで~」と言われた。。。…前はどんだけダラダラしてたんやろ…(-.-)ボソッ雪男にいわせると、やっぱりワタシは会社好きなオヤヂだそうな…雪ん子はというと、相変わらず部活漬けで土日も練習の日々。大丈夫なんやろか…と少し心配しつつも、入学後、休んだのは一日。その日は、矯正治療後の歯の痛みがひどく微熱が出たという理由で休ませたが(それもあるけど)、以前のようなお疲れ気味の様子が若干見えたためにガス抜きさせたのだ。うまく疲れがたまり過ぎないようにコントロールできたらいいんだけれどね。そうこうしながらも先日初めての定期テストが無事終わり、今日あたりから、答案が帰ってくるはず…部活漬けで塾の宿題もあり、満足なテスト勉強をしていなかったようだが…うう~恐ろしいような楽しみなようなとりあえず親子で頑張っている今日この頃です。
May 29, 2006
コメント(0)
もうすぐ母の日ですね毎年何を贈るかで悩みましてあれこれ試しています去年はさくらんぼを贈ってみたものの果物にはうるさいウチの母にはお値段の割りにはイマイチだったようで(母の実家は果物も作る農家だったので)予算も限りがあるし(^_^;)今年はまた定番のお花を手配初めてプリザーブドフラワーのアレンジメントを贈ることにしました水やりも不要で、環境によっては生花のような状態がかなり長く持つと聞いて夏休みの帰省時に確認するのがちょいと楽しみになりましたでもうっかり枯らさないようにと却って気を使うかなこまめにあちこち移動させる雪男のおかあちゃんの姿が目に浮かびますlovely!こうやって今年も母の日の贈り物ができることにもThank you
May 11, 2006
コメント(0)
今年は例年以上にドコにも行かず(^_^;)のんびりできました~雪ん子の部活があったのもあり家族で行動したのは、友達宅で恒例のBBQのみあとは近場のアウトレットモールで夫婦でちょびっと買物しただけの暢気なGWでしたBBQは、昼前にTERUちゃんちについてからぶらぶらと買出しに行き用意をしていると他のメンバーが三々五々集まってきて肉を食らいビールやワインを飲みぺちゃくちゃとくっちゃべるウチ以外は横文字職業の業界の人々なので裏話もちらほらえ~あんな綺麗な女優さんが○○○~( ´艸`)プキキそうこうしているうちにバドミントン部の雪ん子の話から急遽家の前の公園でバドミントン大会っ!GWでだ~れも遊んでいない芝生の公園がにわかに歓声に包まれたのでした・・・・海外旅行もいいけれど不精なsnow家にはこんなGWの過ごし方のほうがあっている様な気がします♪さあ!また毎日頑張ろう
May 8, 2006
コメント(0)
中学の部活というのはとっても忙しく厳しいものなのだと初めて知りました(汗)朝練もあるし休日も練習があるのですね(当たり前かぁ)snow自身が運動部系の経験が短期間しかないのでよく知りませんでした(^。^;;この2日間は家庭訪問日で、授業自体は昼前に終わっているのに部活はしっかりあってやっぱりお弁当を作ることになったワタクシなのでした…お弁当はいいけど、雪ん子の心が息切れしないかとちょいと親は余計な心配をしたりして毎日何キロも走りこんでいるがとりあえず体の息切れは大丈夫な様子。帰宅後はこれでもかと食べる食べるいくら心配しても結局親にできるのは、食べ物をたらふく用意してすぐ風呂に入れるようにしとくぐらいですな。あとはバタンキュー(*-(ェ)-).。oOO グウグウ*****母校の卒業生の会から会報が届く母校は去年統合されてsnowが通ったキャンパスもすでに閉鎖されている夏休みに帰省したとき、立ち寄ってみたら樹々が生い茂り、閑散とした校舎を夕陽が照らしてたあちらこちらにかつての自分達の姿が見えるような気がして何だかとても切なくなり早々に引き返した…今回の会報、よく見ると封筒の表に大きく「卒論返却します!」の文字が…(^O^;)ゲゲこれまでは大学の図書館に保管されていたのでその存在すら忘れていたのだがあんな稚拙な論文をまた目にする日が来るとは。。。これまたセツナイわぁ
May 2, 2006
コメント(0)
また新しい一週間の始まり~朝のニュースによると、今年のGWに海外旅行に行く人の数が過去最高だとか…うちは、毎年のことだけど全く予定無し!(^。^;;雪ん子の部活もどんな予定になるのかわからないし、相変わらずお金もないので、例年通り近場で安上がりでラクチンで楽しい企画を考え中♪近くの友人宅でのバーべQぐらいかな(これもよそんちのイベントに便乗です)連休明けからはsnowもやっと仕事開始この間面接を受けた会社でパートタイムで働くことになったので連休中も休みすぎて今以上におとぼけにならないように脳みそに喝を入れておかねば雪ん子も、今のところ順調に登校し部活にも積極的に参加している。辛い基礎練習もみんなで声を掛け合って励ましあい乗り切っている様子。まだまだ先行きはわからないが、これまで長い間停滞していたいろんなことが今年に入ってから何となく少しずつ動き出している感じがしきりにしている。我が家の生活も新しい段階に入ったのかな。健康に気をつけて前向きに楽しみを探しながらやっていこう
April 24, 2006
コメント(1)
今日は朝一番でパートの面接に。家からは近いので充分時間はあるのだが何となく落ち着かないのでいつもより早めに起きて雪男らのお弁当を作り身支度もしておく。も~会社の面接なんて4年ぶりだから、キンチョーしたわぁ~もっと若い頃はこんな場面でもそれほど緊張しないほうだったけど何年も引きこもり気味に生活していたせいだろう(^_^;)前回の仕事はほぼ在宅業務だったし…結果は気にせずダメならまた他にトライしよう!地元に残したマンションのローンもあるし塾代もかかる節約にも限界がある(^。^;;少しでもいいから収入を得ねば…今日は晴れているかと思えば土砂降り、そしてまた明るい日差し窓の外も梅、桃、連翹、桜と咲き移り、今はいろんな緑が萌えているそしてバス通りには満開のハナミズキ!(お金はないけど)あ~しあわせ~
April 20, 2006
コメント(0)
今週からバドミントン部に仮入部した雪ん子、学校の外周6周とか8周とか、おそらく今まで通しで走ったことのない距離を走り筋肉痛の嵐(^。^;;「途中で息ができなくなりそうになるから酸素ボンベがいる」とのたまう。ふくらはぎが痛いので家の中でもひょこひょこ歩きでも何となく小学校のときよりたくましく感じる言動。実は先週ようやく初潮を迎えて中学校生活にも慣れないうちだとまたひと騒ぎあるかなあと予想していたが「面倒っちぃなあ」といいながらも思ったより淡々と受け入れていてこれまた親としてはほっとひと安心していたのだ。が!激しい筋肉痛+生理の煩わしさ+睡眠不足+歯列矯正治療の痛み+塾の勉強+友達とのいざこざ(これが一番かも)がいっぺんにやってきた昨夜、雪ん子久々にキレマシタ…入学してからずっと続いてた緊張のせいもあるのだろう、明日起きれない~とそこら辺のものを蹴飛ばしてきーきー騒いで最後は「また雪だけ仲間からはずれちゃう」とか何とかめそめそめそめそ泣きながら寝てた。しかしえぐえぐしながら話す言葉を聴く限りは雪ん子の取り越し苦労なのです。考え方をちょっと変えれば道はいくらでもあるのです…しばらくふんふんと愚痴話を聞きながら相槌を打っていたら身体の疲れからか思ったより早くぐっすりと眠り込んでいて。そういえば、体育会系の雪男、しきりに雪ん子に運動系の部活を勧めていたな。「運動系部活の激しい練習をすると疲れすぎてよけいなことを考える余裕がないから」とワタシにその理由を説明していたっけ(^_^;)100%音楽系の経験しかないsnowにはよくわからなかったけど・・・朝起きたら、雪ん子の目の大きさがミゴトに3分の1くらいにw(・o・)w あわてて冷やしながら身支度して出かけて行きました…今日は「嬉しい初めて」があるといいね
April 19, 2006
コメント(0)
さっき気づいたら、このブログを開設してから今日で1001日!てことは、昨日で1000日だったのね…気づかなかった(^。^;;開設当時は子どものことで悩みながらの日々毎日疲れ切っていて何か悩みとはあんまり関係ない日々の雑多な出来事を淡々と書き連ねようと思っていたのだけれどここには書かねど悪戦苦闘の毎日だったのでやっぱり子どもの悩みが端々に顔を出し…という感じに同じ悩みを持つ他の方のブログに励まされたり…悩みは違っても日々奮闘している人の様子に元気をもらったりでも1000日経つうちに子どもは成長し変化して何とか中学生にまでなっちまってる!特別何をしたということはないのだけれど時の流れの力というのもあるのかな~あとでちょっと読み返してこの1000日を振り返ってみよう
April 12, 2006
コメント(0)
今週は中学では新入生の部活の見学週間らしい雪ん子はバドミントン部に入ろうと思っていたようだが、先週末ちょっとだけ見てみたら、トレーニング中で縄跳びで二重跳びをやっていたそうな「雪ん子、二重跳びできない(_ _。)…」とシュンちょっと興味のあった剣道も「何だかコワカッタ」と言うしさて、最終的にどこにするのやら男女混合の仲良し4人組はバラバラのクラスになってこれが予想以上に寂しいようでこっそりのぞいたブログはサビシイカナシイナキタイのオンパレードわかるけどさ~今週あたりからはそろそろちょっとずつ立ち直ってもらおかsnowはと言えば役員決めが全く進まぬガチガチの膠着状態の最初の保護者会で早く話が進んでほしくて(帰りたくて)苦手だけどひとつ役員を引き受けてしまい雪男に「3年間やらんで済むかも知れんのに、やっぱりな~」と言われた(^。^;;でも雪ん子のスタートの様子も気になるしそんな大変なことでもないだろうよ(甘いか?)
April 10, 2006
コメント(0)
先日、無事中学校の入学式を終えることができた雨の中で大変だったが、桜も散らずに待っていてくれたように満開だった 真新しい制服に身を包んだ雪ん子は急にお姉さんになったみたいで近所の人たちから「大きくなったねぇ」「制服着るとやっぱり中学生らしくなるね」と言われて恥ずかしそう(*^_^*) 皆、雪ん子を赤ちゃんのときから知っているからよけいに感慨深く見てくれる どきどきのクラス分けも、知った顔が結構いて、ちょっと安心したよう(でも意中のFくんとは離れてしまって若干傷心気味・・・) 雪ん子にとってはまあまあ良い環境でスタートできたと親としては思うのだが、本人はどうかな?とにかく焦らず自然に自分らしさを表現して充実した中学生活を送ってほしいと心から願う春の一日だった
April 7, 2006
コメント(0)
3月の終わりに雪ん子の卒業&入学祝と勝手に称して初めて劇団四季のキャッツを観ました雪ん子が幼稚園のときに観たライオンキング以来6年ぶりのミュージカル今日は前から数列目の良い席だったので始まる前から二人してワクワクオープニング直前、舞台セットの思いがけないところからちょろっと顔をのぞかせてこっちに向かってにゃおとひと鳴きしてひっこんでいった猫にすでに大喜びの雪ん子そのうちに聞き覚えのあるジェりクルキャットの歌が始まると否応無しにキャッツの世界への誘われていきました雪ん子はランパスキャットが気に入りワタシは魔術師猫ミストフェリーズの素晴らしいバネのあるダンスに目が釘付けになってしまいました小さい機敏な黒猫とてもキュート雪ん子はそれ以来キャッツのCDばかり聴いていてまた観たい!と言うのですキャッツ積立貯金を少しずつしなくてはなりません(^_^;)実はワタシも心の中で(もう少し?若かったら劇団四季に入りたい)と思ってしまったほど(^。^;;何事にも初心者ほどのめりこんでしまいますなそう言えば20年前大阪でキャッツ観に行かへんかと誰だか忘れたが誘ってくれたことがありましたあの時観ていたら今ごろワタシどうなっていたでしょうと妄想に耽る春の昼下がりでもありました
April 4, 2006
コメント(0)
ある日の夕刻雪ん子が美容院で髪を切ってもらっている間時間つぶしに入った古本屋でふと目に付いた文庫本小川未明童話集ちょっと不思議な表紙に惹かれて手に取るとああこの話だったのかと遠い記憶がよみがえるむか~し子どもだった頃何かで読んだひそやかで影絵のような短いお話たち読んでいると胸の真ん中が静まりかえった美しいみなもになって時折ぽつーんぽつーんとわっかが広がった気づくと外は暗くなっていて慌てて硬貨一枚で買いました薄いコートのポケットに入れて雪ん子を迎えにいきうちまで二人で帰る道すがらポケットの中でほんのり光っているように感じました
April 3, 2006
コメント(0)
前夜の暴風雨も日が昇る頃には何とかおさまり、時間が進むごとに晴れ間も広がった卒業式当日前夜眠る前にはいよいよ卒業の寂しさからか少々荒れ気味だった雪ん子の方も目が覚めたら何とか落ち着いていて(^_^;)無事その日を迎えることができました波乱に富んだ小学校生活が思い出されて、親のワタシがうるうるきてしまうかと思ったが、明るい春の日に旅立ちを祝う曲が流れて思いのほか淡々と明るい気持ちで子どもたちを見つめる自分がいた「中学生になったら部活と勉強をがんばります」と言って卒業証書を受け取る雪ん子を見たときも「よしよし大きくなったな!」と深く頷いただけだった(^-^*)(..*)ウンウンでも、そのあとの卒業生自身の歌声や在校生の吹くリコーダーの音がストレートに心に響いて、じ~んとしてしまった小学生そのものを象徴しているようなまだ高い子どもたちの歌声、ソプラノリコーダーの素朴な音が愛らしい子ども時代からの卒業を告げているような気がしてああいよいよこれから子どもたちは本格的に親の手を離れていくんだなと実感したせいかもしれない雪ん子が中学に入学して無事落ち着いたら(^。^;;もう少し自分のこれから先のことも考えていこう♪卒業おめでとう雪ん子&全国の卒業生の皆さん(^o^)/
March 20, 2006
コメント(4)
昨日はホワイトデーで、帰宅した雪ん子はホクホク顔♪中でも友チョコのゴローくんからもらったクッキーは絶品!「何これ!めっちゃうまい!」雪ん子のクッキーように素を使ったものではない、正真正銘の本人の手作りで一口かじると絶妙な歯ごたえでほろっとくだけてまったりと甘くとろけるのだこの先楽しみな男の子!…きっとお母さんがお菓子作りが上手なんだろうな~雪ん子がクッキーの素を使うのは至極当然のことなんである(^。^;;*****いよいよあさっては卒業式。ここまで来てもいまだに「中学嫌だ」とつぶやいている雪ん子だが、そろそろ新しい世界に向かっていく覚悟を決めるんだよ♪応援するからさ!
March 15, 2006
コメント(0)
昨日は朝から夕方までひとりで、特に予定もなし。近くのシネコンがレディースディで1000円で映画が見られるのを思い出し、観にいくことに。女ひとりでレディースディに観たのは…「力道山」(*^m^*)ムフ 特にプロレス好きというわけでもなく、誰が出演しているのかもよく知らず、ましてや力道山の試合をリアルタイムで見たこともないのだが、最近何度か見たテレビのCMが妙に心にひっかかっていて…力道山のことは何も知らないので、戦わずにはいられない貧しくhungryなひとりの男としての主人公を見ることができて面白かった。…この映画のCMに惹かれた理由が、主人公の俳優が父の若い頃によく似ていたからだと気づいたのは映画が終わってからでした。*****昨夜の会話。雪男「明日結婚記念日やで」snow「…そ、そうや~えぇえぇ、覚えてましたとも」そうですすっかり忘れておりました。雪男「もう15周年やで」snow「はいはい、そうでおま」あきらめて呆れ顔でお風呂に入った雪男。なんでだろう何となく気恥ずかしくてそっけなくなってしまった。15周年というけれど、それまでもくっついたり離れたりしながら10年ほど付き合っていたし、その前の出会いは14歳の春だもの、中身はともあれ一緒に過ごした年月だけを考えたら、そりゃもうへたすりゃ娘を嫁に出した後の夫婦並み!?(^。^;;気恥ずかしさは、雪男が私にとって完璧に空気化(変な表現)してる証拠です。ちなみに15周年は、水晶婚式だそうな。夫婦がクリスタル製品や水晶のアクセサリーなどを交換する、と書いてあった。うちは、赤ワイン(ワタシの)とレアチーズケーキ(雪男)の交換でもしましょうかね~
March 9, 2006
コメント(2)
大阪の友達クミチャンからメール。ブルーノートのMattBiancoのライブに行った!&always3丁目の夕日の監督はええわ!の話(*^_^*) 。彼女は高校の同級生でsnowの転職先がたまたま彼女のいた会社だったので、メールのやりとりをしたり、実家に帰ったとき一緒にご飯を食べたりしてる。いまも独身で同じ会社でキャリアを積んでいるのだが、「この頃ひとりで行くところが増えてさぁ、 ライブも一人で行ったんやけど誰かといってたら もうちょっと踊りまくれたのに~」と笑う。近くに住んでたら間違いなく一緒に行って踊りまくるわ!!(^0^)ノときどきぼけぼけ主婦の生活に現役会社員の刺激を与えてくれるのでワタシにとってはヒジョーに貴重なありがた~い存在である。去年お父さんを亡くして、両親ともいなくなってしまってこれから先、他の兄弟に迷惑をかけないように自分のことは自分一人ででオトシマエを、という覚悟がこの年になってやっと強くなったと言ってた、その凛とした姿を少しは見習わなければといい年して親に甘えっぱなしの自分を振り返って思うのです。ライブや美術館や映画とは無縁の生活や~(行こうと思えば行けるのにね)子どもの好きなj-popかジャニーズしかわからんわ~アンテナが錆付いてる~とメールを返すと、私かてジャニーズなんかV6以降はさっぱりわからんわsnowの方が流行をつかんでるでワハハと返ってきたよ♪また大阪に帰ったら遊んでや~
March 6, 2006
コメント(0)
昨日学校から帰ってきてからなんとなく元気がなかった雪ん子。どうも小学校最後の席替えで本人曰く最悪の結果になったらしい(^_^;)。最初くじ引きの結果、仲良しの近いいい席になれて喜んでいたのに、目が悪くて黒板の見えにくい子と変わってあげることになって一人離れた席になったそうな。あ~あむしゃくしゃするぅ~せっかく卒業までもうチョットの貴重な毎日なのに~雪ん子って何でこんなに不幸なのと言いながら、お風呂で大声で歌って鬱憤を晴らしていた。晴れたかどうかは???まあこれもこれからの人生で自分の思い通りにならないときも何とかやっていくための練習よ、練習(^。^;;そんなこんなでも、ちゃんと今朝は登校して行った、その姿を見ながらやっぱり成長したな~とシミジミ。1年半前ならこんなちょっとしたきっかけでも休んでたかも。*****今日はお昼ご飯を食べ終わった頃、TERUちゃんから電話。なんでも昨日、今日と二日続きで車がらみのトラブルがあったとかでかなり凹んでた。女の厄年っていつだっけ?と聞くのでそんなもんはるか昔に終わったわいと言って二人で苦笑…でも確かに車のトラブルの処理は知識がないせいか、妙に疲れるよね。snowも毎日足代わりにして車を乗り回してるけれど、いざ故障したりトラブルになったりしたらJAFに頼るしかないもんね~TERUちゃん怪我もなくてお金もかからなくて、とりあえずはよかったよ。乙!励ましのお好み焼き会でも開くかな~
March 2, 2006
コメント(0)
3月だというのに冷たい雨が降りしきっていてせっかく咲いた梅や桃も寒そうに雨風に枝を大きく揺らしています。雪ん子は元気に学校へ通っています。黙々と登校していく後ろ姿には、残り少ない小学校生活を一日も無駄にしたくないという決意のようなものが感じられるほど(そんな大層な)。今まで休んでしまった日々を惜しんで取り戻しているようにも見えます。また、積み残しの勉強を少しでも取り戻したいと塾に通う時間も今日から少し増えます。時々感傷的になって耐え切れず「うきゃ~」と意味もなく叫んでみたり(笑)卒業式に歌う歌を上機嫌で歌って見せたり、真剣な顔で日記帳に何やら書き込んでいたりと様々な表情を見せる最近の雪ん子であります。彼女なりに巣立ちの準備を進めているのでしょう。
March 1, 2006
コメント(2)
朝起きてテレビをつけたらフィギュアスケートのニュースが。フィギュアは衣装も選手も美しくて見ていて楽しい(*^_^*) 外国人選手、やっぱスタイルいいな~それに手指の先からしなやかな絹の糸が宙に伸びているような表現力…うっとり♪そんな中、荒川選手はさすがの貫禄で素敵だった。それにしても荒川選手を見ると女優の小雪さんを連想してしまうのは私だけかな?オリエンタルな顔立ちで長身小顔でスタイルもいいしかっこいいよねちなみに人気の安藤選手はグラマラスなQちゃん(マラソンの)って感じ、村主選手は雪ん子が前に通ってたバレエ教室の先生に似てる(誰も知らんっちゅーねん) オリンピックに出られなかった浅田真央選手はTERUちゃんの娘KIKIにそっくり!超個人的そっくりショー(古っ)の視点でもトリノ楽しんでいますそれにしても、安藤選手の衣装、もうちょっと何とかならんかったんかなあ…パンツスタイルはかっこよくて大好きなんだが、オリンピック前にTVで見たいくつかの衣装の方が似合ってたような気がする…
February 22, 2006
コメント(2)
雪ん子の学校の給食室がほぼ完成、掃除や設備機器のテスト中らしい。当初の予定では2月から給食再開のはずだったのだが、結局1ヶ月遅れの3月1日から。は~やれやれ、お弁当作りももうすぐ一旦お休みじゃ~!中学になったらまた作るんだけどね…この半年、雪男の分もついでに作っていて、オソマツなついで弁当でもうれしそうに持っていってくれてたのだが、この間…雪男「もしかして雪ん子がお弁当いらんようになったら俺のもナシ?」snow「そりゃそうや(あっさり)」雪男「そうか…(哀愁)」てな会話が。ちょっと可哀想な気が…そしてなんとなく弁当作りにも慣れてきたし、まあ、所詮、冷食お手軽おかずのオンパレードだしね(^_^;)もうちょっと作ろうかなぁ~ちなみに今日のついで弁当はこんなんできました~↓
February 20, 2006
コメント(0)
旧い友達が雪ん子あてに雛あられを送ってくれた。もう10年も会ってなくてメールも年2回ぐらいなのに赤んぼのとき抱っこした雪ん子のために、この時期忘れず届けてくれる嬉しい贈り物。ありがとね(^o^)/
February 17, 2006
コメント(0)
ウチのハムスター、ぽこの話。2,3ヶ月前、ふと気づくとぽこが妙にやせて小さくなっている。あれ??そう言えば、ここしばらく大好きなひまわりの種を残してたな。調子悪いのかな…もうすぐ2歳になろうとしているじいちゃんジャンガリアンだから、こりゃヤバイかも…と残った餌を観察すると、硬いものばっかり。そこで気がついた… もしかして、歯、ない???そういえば、この頃ケージをガジガジ噛まなくなってる。手から餌を食べるときも舌に触れることはあるが歯の感触がない!捕まえて口を無理に開けさせるのが難しく確認はしてないが、それ以来、ミックスフードの中の柔かめの米パフやヒマ種の中身、主食を砕いたものなんかをあげるようにしたら、またふっくらしてきて、やれやれ ┐(^ー^)┌ 歯がなくなったのは多分間違いないが、どうしてなくなっちゃったんだろう?抜けたか折れたかわからないけど、やっぱり老化だろうか。それにしても歯がないねずみなんてセツナイね(苦笑)ぽこじいさん、まだまだ長生きしてそのcuteな仕草でうちら家族を癒してくれぃ~♪
February 15, 2006
コメント(2)
とうとう洗濯機を買い換えた。結婚したとき買ったから15年使ったことになる。共働き時代は週に1,2度しか洗濯できなかったが、その後は幼い雪ん子のおしっこパンツやおねしょシーツをフル稼働で洗いお世話になりました。そうそう、紙おむつも洗ってしまったことがあったっけ(ToT)「お疲れさん、長い間ありがとー」と古いのはリタイア。取り外しながら電気屋さんもその長命にびっくりしていた。と言うわけで今朝、初洗濯♪おお~ボタンがいっぱいあるぅ~洗濯機が自分で洗濯物の量を調べて水量を決めている!何と頭がええやつなんや~ えっ!洗濯から乾燥までできるん?と、15年間の技術の進歩に感動…その上、今までの4.5キロタイプから8キロ洗えるのにしたので、一気に片付く!乾燥はしないで、外干しするのもふんふ~ん鼻歌がでる始末…今まで洗濯機の上でどどーんと場所を取っていた乾燥機も引き取ってもらい(壊れたまま放置してたの)、洗面所が広くなったみたいと家族みんな何だかうきうきヽ(。'(ェ)'。)ノ♪でも…ドラム式ではないのだ…おそらく今夏あたり冷蔵庫(同じく15年選手)もヤバイsnow家、ちょっとでもお金を残しとかねば(;・。・A セコセコ…しかし、ウチの母なんか先日買い換えた洗濯機は何と二槽式!使い慣れたタイプで自分好みの洗濯がしたいそうな。どっちにしても新しい家電製品ってやっぱり何だか嬉しいな♪
February 14, 2006
コメント(0)
明日はバレンタインとかで小さなチョコを買った雪ん子も、手作りクッキーも作ると言う。ホントはクッキーも買って済まそうとしてたらしいが、周囲の友達が皆手作りだそうで…この頃は友チョコとか言って女友達にも配るので数がいるのよね(^。^;)ワタシなんぞ、つきあっていた当時雪男にすらあげるのを忘れたりしたというのに…今の子はマメだなぁ ↓これ使うって…60%ぐらいの手作り?
February 13, 2006
コメント(0)
全405件 (405件中 1-50件目)