ことばのひろば

ことばのひろば

防災対策室

たまご

Q. 被災時の物資は何人分準備されているの?



A.地域防災計画や過去のデータにより、おおよそ人口の1割分(約1万人)です。



Q. 倉庫には何が入ってるの?



A.・総合防災倉庫

仮設トイレ、毛布、非常食

オムツ(M・L)、ミルク他


・指定避難場所倉庫

   仮設トイレ、工具他


・自主防災会防災器具庫

   工具、消火器




Q. 防災倉庫は、どこにいくつあるの?



A.・総合防災倉庫

(花の木、米津、三和)


H16年度に三和地区、米津地区に新設。

H17年度に平坂地区、室場地区に新設予定です。


・指定避難場所(小中学校)26ヵ所


・自主防災会防災器具庫

(公園など)

H17年1月現在76ヶ所

H17年2月予定88ヶ所




たまご

Q. お店は閉めてしまうそうですが、市内企業の協力は得られてますか?



A.市内企業と協定を結んでいます。(食品、日用品、車両、医薬品など)


たまご

Q. 物資はどこからくるの?



A.・提携都市は、ありません。全国から来ます。


予想では、R23号を通って運ばれると思います



たまご

Q. 物資は何から届くの?



A.・毛布、水、トイレなどです。

・子どもの物は後回しにされる可能性が高いです。


インターネットなど情報を元に物資が届くため、偏る可能性があります。






© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: