ことばのひろば

ことばのひろば

被災

被災する前にやっておこう!!

非常持ち出し袋の用意以外にもやれることはあるよ

otoko阪神大震災では、レスキュー隊に救出された人よりも、近所の人たちに救出された人の方が圧倒的に多かったようです。onna
☆家族会議  ○家財の転落防止 
☆被災時の集合場所  ○タンスや引き出し、電化製品 
☆避難グッズの置き場所  ○子どもの目線で家の中を見渡そう 
☆被災直後の対応  阪神大震災では家財の下敷きになって命を落とす人も多くいました 


<近所と交流>
・町内会に入る
・避難訓練に参加する
・日頃から近所との交流を深める

<ガラスや鏡の飛散防止>
・フィルムを貼る
・強化ガラスに替える(アクリル板、網入りガラスなど)

<避難経路の確認>
・危険ポイント(自販機・ブロック・塀・電柱など)
・避難ルート




hinanbasho 避難場所 hashiruhashiru2


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: