HELLO!“のびのび”こども英語♪ラボ・パーティ

HELLO!“のびのび”こども英語♪ラボ・パーティ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スーポ

スーポ

2005.06.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
♪ひろげた地図の
 この世界のどこか
 いつか知り合う友だちがいる
 顔もことばも食べる物もちがう
 見知らぬきみを
 さがしにいこう

 文化や宗教の違いを越えて、仲間の輪を広げて行く宮沢和史さん。
 ラボOBの彼が、『婦人公論6/22号』のインタビュー記事でラボ・パーティのことを語っているそうです。私は今日買いに行きます、はやく読みたいな!

(;*o*;)きのう、パーティ中に発熱してしまったNちゃん、大丈夫でしょうか?心配です。



6/8 晴れ 参加者:M(2才)&母、N(2才)&母、Y(2才)&母、

 はじめに女の子2人、続いて男の子の順に集まりました。みな、明るい表情。Good!

◎おはなし日記のシェア

 →M&ママは、『ぐるんぱのようちえん』と『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』
 『ぐるんぱ』のページには、お皿とピアノ(ママ画)、キリン(M画)。
 『ちゅうちゅう』のページには、きれいなかわいい、くろい機関車と線路、電柱、高い塔(ママ画)、見物の人々?、トーマスのシール(M作・画)。
 Nは色鉛筆を走らせサラサラと丸を。でも只の丸ではなく、それぞれママが付記していて、"Grumpa","shoe", "piano", "人", "car"ということです(みんなお話に出て来るアイテムです)。ママは、プログラムや感想を書き加えてくださっていました。後に残る、貴重な記録になるので、とてもいいと思います。
ぐるんぱのようちえん
いたずらきかんしゃちゅうちゅう Choo Choo

 BGMとしてほのかに流しておいたSongbirdsに、こどもたちが反応して口ずさみ踊り始めたので、合わせて軽く♪Hop,Rabbit を動き、プログラム開始にしました。
 きょうはM&ママに、最初のかけ声 "Are you ready?" を言ってもらいました。

♪Good Morning

小鳥さんになって飛ぶよ!

♪Hi!
手を振って、お友だちの目を見てごあいさつ。
握手、スマイル、音に乗って回る。

→みんなでクルクルよく走り(とび)、スピードアップして更に走る(とぶ)、

 あいさつの曲がかかると、Nはtutorの方へ進み出てきて手を差し出すのです。
 もちろん、握手のポーズ! Yも同じように握手。お歌に合わせて和やかに流れるように。でもMはソファーでくつろいでる?(笑)

♪Mary Had a Little Lam
羊のラムちゃんになって、お友だちのあとを付いて行こう。メアリーさんをつかまえてね。つかまえられたメアリーさんは、次、ラムちゃんです。

→手っ取り早く近くにいたYにラムちゃんフェルトを貼ると、出張中の他の2人も戻ってくるのでした。きょうもお友だちと可愛くhug♪

♪Open, shut them
結んで開いて、回して揺らして、手の運動。リズムに合わせてね。

→曲がかかるとすぐ、こどもたちは合わせて動いてくれました。
 でも、長い繰り返しには飽きてしまうのか、他に気になることを、すぐにみつけてしまいます。Nは、このあたりから疲れたようにグッタリしていました。

♪Hop, Rabbit
ウサギさんになって、元気に跳びはねるよ。
おとうさん、おかあさん、あかちゃんのうさぎです。

→こどもたちは、先に踊ってしまったけれど、ママ達はここから気合いを入れて参加してもらいました。先週、これで筋肉痛になったというのは、本当ですか!?

◎Story Telling / Enjoy Picture Books
『のせて のせて』 松谷みよ子 作 童心社
~まこちゃんの じどうしゃですよ~で始まる、おなじみ「あかちゃんの本」シリーズ

→ きょうのお当番はMちゃんママ。みんなよく、絵本に引き付けられていました。Y&ママが、とっても興味を持ったみたいでした。

♪Come, Butter, Come
缶回しキャンディーとりゲーム。

→皆が落ち着いて座っている所に、缶を出しました。こどもたち、グッと集中!
前回、焦れていたYも、今日は静かになって缶の行方を凝視。皆たいへんお行儀がよくなるのでした。

◎Story Time / Enjoy to Play

"Kindergaren Elephant"
『ぐるんぱのようちえん』

→音と動きからお話の世界に入ってもらおうと計画。
 CDをかけ、tutor はぐるんぱになって床に寝転びました。すると、こどもたちも、ママ達も、ぐるんぱになってくれました。Yは「ぞうさん、えてう?」とtutorの顔をのぞきこんで、添い寝(笑)してくれました(泣いているぐるんぱを慰めるかのように)。あとは、お話の進行にそって、川でジャワー→クッキー作り→お皿作り→靴作り。♪My balloon と♪Pat-A-Cake,で使うフェルトを円く並べて大きなクッキーやお皿にしました。こどもたち、フェルトを並べると興味を持って寄ってきて自分で並べたり、全部取り去ってしまったり。どれだけお話を理解してくれたか疑問です。でも、訳わからないながらも、お話のCDは聴いているので、何かちょこっとでも、心に引っかかってくれたらいいのです。ピアノはママ達の足を並べて鍵盤にしてもらいましたが、こどもたちは何を考えたかなあ?

◎Cookie Time

♪Ring-a-ring O'roses
♪The Cows in the Meadow
♪Good-Bye

→Nはお熱を計ったら39.5度でした!
「病院へいきます!」とお母さま。大丈夫だといいのですが・・・
Y&Mは、終わりの歌3曲はもう慣れたようで、とてもスムーズに楽しむことが出来ます。
♪Good-Bye は声を出して歌ってくれて、橋くぐりのときはチビちゃんふたりで手を繋いで橋を作り大人のマネをするのです。きょうもcuteなプレイルームでした。

◎ぜひ!おすすめのファミリーキャンプ!なのですが、ちょうどお盆の時期で、残念でした。パーティの夏イヴェントは今計画中です。参加できるといいですね、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.09 19:11:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

Toshiko Yabuuchi@ 初めまして! 初めまして! 私は、現在公立小学校で英…
スーポ @ Re[1]:Come, butter, come(06/10) Mママさんへ 書き込みありがとうござい…
Mママ@ Re:Come, butter, come(06/10) カンは缶では無かったのですね?Mちゃん…
スーポ @ Re:懐かし~い (08/08) ジャンママさん へ ようこそ!あまり手…
ジャンママ@ 懐かし~い  はじめまして。 たまたま、黒姫ラボラン…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: