PATH OF OUR LIVES

PR

November 2, 2004
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: 語る
ある友人の仕事ぶりを裏表から見ていて、


それは、お客さんのAさんにはその友人は「大胆で思い切りが良く、迷わず結果を得ようとする人」と認識されていますが、
親会社(友人はそこから執行している)のある後輩には「結果よりも、過程を楽しむ人」と認識されているのです。
友人のプライベートな顔を知っている私は、お客さんに見せている顔は、「お客さんが望んでいる人格」なんだとわかりました。
その二人の関係は、お客さんがしたくても性格的にできないことを、友人が代わりにしてあげているのです。
お客さんにしてみれば、「おもしろいやつ」とか「都合が合って楽」という印象でしょうけれど、実は友人がしっかりお客さんに合わせていることには気づいていないんですね。
友人にしてみれば、それでいいんです。
それで、お付き合いが増えて仕事につながるわけですから。


そうしたとしたら、恩を売っているだけで、答えるのも義理になってしまいます。
友人の場合は、そんなことは微塵にも感じさせず、相手にも気持ちよく行動を起こさせ、得たい結果を得ている。
すごいな~。と思いました。

これは、自分の見せ方なんですね。
仕事においては、友達ではないのだから、
出来ないことを素直に伝える必要もなく、
(知ってもらうべきは上司で)
そんなことで不信感を持たれるより、
ちょっとくらい自分の能力を超えたことを言っても、
結果、それにチャレンジして答えられれば
だんだんと名実ともに「出来る自分」になっていくのだから。


私は直球な人間なので、「見せ方」を知らないな~と実感して、友人のすごさを感じるわけです。
まあ、これは天性のもの+経験なんでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 3, 2004 01:59:54 AM
コメント(6) | コメントを書く
[語る] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

てんとうむし7

てんとうむし7

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/wgxoim9/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: