Lake Moraine ~Book Cafe~

Lake Moraine ~Book Cafe~

PR

カレンダー

2007.10.17
XML
カテゴリ: 美術にまつわる話
そろそろPC閉じて寝ようかとおもったら下記記事が
世界が認めた!? クリスティーズで奈良美智さんの贋作

オークション寸前で カタログ観た日本を含む美術関係者から真贋を問う声が聞こえ急遽 本人に確認をとり贋作と判明って  
天下のクリステイーズのスタッフが なんでわからなかったんだろうと? 
贋作の写真をみて えらそうに思ってしまいました。 
どうみたってこの絵はこびてるじゃないかと

 ポストカード、図録なにひとつもっていませんしファンとは言えないのですが、
奈良ファンでグッズとか沢山買って身の回りにおいてある人は 素人であろうと 
きっと件の作品に対して「この絵へん」といいきれたんじゃないかなとしみじみ。 

本画は数千万~億で落札されていますが絵柄はどこでも目にすることができるから

眼力はプロより上だったりしてと 変な愉快感にとらわれています。

奈良美智氏と言えば ひねた女の子 や のんびり間延びした犬等のモチーフが
思い浮かびます。
ノートや本の装丁、キャラクターグッズやポストカードと作品を目にする機会は多く
イラストレーターとしてのイメージが強いですが、日本の現代美術を代表する画家!
でもオークションで億単位の落札ってのは知りませんでした。
(去年の回顧展の特集を観ていて数千万クラスとは思ってましたが)

私が彼の作品を観たのは、当時勤めていた某百貨店で 
本当に欠片の知識もないのに (注:北海道の百貨店はそういう所です)画廊担当になって
暇で暇で、美術雑誌をながめ放題だった頃(バブルがはじけた後で閑古鳥)
少し古い言葉でいうと今にもきれてナイフ振りかさじしてきそうひねた顔した

「なんでこんなお固い美術雑誌でしかも有名どころの画廊の広告に載ってる」というのが第一印象 



その後 特集が組まれていて その記事の画評でたしか「様々な状況の中で受け身にならざるおえない女性の生理的な恐怖感を思春期以前の幼女の攻撃的な視線にあらわし~うんぬんかんぬん」と書いてあるのを読んだのと 名前のイメージで”てっきり女性だと”思い込んでいました。
 ”たけしの誰でもピカソ”に出演したのをみて「え~男の人だったの」と驚愕したのも

すみません)思っていると キャンバスに向かって描いてはさらにその上に描き、塗りつぶしてはまた描くといった まさしく産みの苦しみを体感しているようなその後ろ姿~ 
ひねた女の子だったのが塗りつぶされて塗りつぶされて浮き上がってきたのが
とっても柔らかい表情をした天使になってました(多分~ うろ覚え)
そして単純なのでものすんごく感動

去年の青森での展覧会は 本気で観にいきたかったんですが愛犬の面倒見てくれる人がいないので断念しました。 北海道での展覧会 プリ~ズ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.18 01:19:58
コメント(4) | コメントを書く
[美術にまつわる話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: