Tui☆さん
>去年だったか行った書店は、日本の大手書店と同じような本の検索サービスがあって、本のタイトルさえわかってれば売り場がわかるようになってました。自分ではさすがにほしい本ってないんですが、頼まれて買いに行く場合なんかとても便利でした。

そういう検索サービスがブックフェアにもあるといいんですけどね~。
チュラ大ブックセンターでは私も欲しい本を検索して探してもらったことがあります。町中のほかの本屋でも検索サービスのある店が他にもあるんですね。
(2012/04/01 10:36:37 AM)

タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

🔥世の中昨日で3連休… New! かもめ72&35さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012/03/31
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: 日記
バンコクに久しぶりに来ています。

で、早速向かったのがクイーン・シリキット国際会議場で開催中の
第40回 National Book Fair


  • hon_01.jpg



どういうワケかここ何年もちょうどこの時期に
バンコクへ来ているんですよね。連続何回になることやら ^_^;)

欲しい本がいくつかあって広い会場を探し回ったのですが、
普通の書店と違い、ジャンルごとにコーナーが分かれているわけでもなく
探すのに骨が折れます。結局ゲットできたのは1冊のみ。

ブースと本の多さに圧倒されますが、目当ての本が決まっている場合には



とりあえず今回の戦利品をご紹介。


  • hon_02.jpg



左は、 『王立学士院版タイ語辞典』のCD-ROM版

50バーツとむちゃくちゃ安かったので買ってみました。
まだ開いてみてないですが、あの漬物石級の辞書の中身が全て入ってるんですかね。
楽しみです!


右は、 『遊んで、食べて、ショッピング バンコク近くのオールドマーケット』

次回以降の旅の参考になればと購入。
町中の本屋で見かけて欲しかったんです。


ちなみに下の 『マティチョン週末版』 は、


先日逝去したレッドブル創始者の大富豪チャリアオ・ユーウィッタヤー氏
についての記事が載っていたので買いました。表紙も氏の写真です。

ブックフェア会場でも探したのですが、チマチョゴリ姿のインラック首相が
表紙の最新号(?)しかなかったんですよ。


ブックフェアは、4月8日(日)までの10:00~21:00、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/03/31 11:18:42 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブックフェアに行ってきました!(03/31)  
クライフ さん
40回めの開催とは随分前からされているんですね。
日本はどうかと調べたら東京は19回のようです。
www.bookfair.jp/Home/
日本人程読書しないタイってことから言うと
凄い事なのかも。

>ジャンルごとにコーナーが分かれているわけでもなく
これって見たいジャンルが決まっていて
その中から選択したい場合一番困りますね。
余り一般来場者を意識してない展示会なんですかね。

本屋に行くと2時間位全く平気でいるんで
こんなフェアー楽しめるだろうな、って
タイ語が分かればですけどね(^^ゞ
(2012/03/31 12:03:03 PM)

クイーンシリキット公園  
この前と待ったホテルの窓一面から見えて気持ちよかったです♪
都会のど真ん中の水辺っていいですよね。バンコクで住んでいたおうちから徒歩10ほどだったのに、国際会議場の中に潜入したことがないんで、今度行ったらのんびりさまよってみようかな。たしかパブというかカフェも敷地にあったようなー。 (2012/03/31 12:15:49 PM)

Re[1]:ブックフェアに行ってきました!(03/31)  
Lamyai_daeng  さん
クライフさん
>40回めの開催とは随分前からされているんですね。
>日本はどうかと調べたら東京は19回のようです。
>www.bookfair.jp/Home/
>日本人程読書しないタイってことから言うと
>凄い事なのかも。

日本でもやってるんですね。はずかしながら知りませんでした ^_^;)
タイ人って本をあまり読まないイメージがありますけど、ここ数年で随分かわったみたいですよ。ブックフェアは毎回大盛況ですし、町中の大型書店もどんどん増殖中です。

>>ジャンルごとにコーナーが分かれているわけでもなく
>これって見たいジャンルが決まっていて
>その中から選択したい場合一番困りますね。
>余り一般来場者を意識してない展示会なんですかね。

ブースを並べただけな感じは否めませんね。常連出版社のブースの位置はだいたいいつも同じなので「出版社」で探すなら便利なんでしょうが…。

>本屋に行くと2時間位全く平気でいるんで
>こんなフェアー楽しめるだろうな、って
>タイ語が分かればですけどね(^^ゞ

紀伊国屋書店やソーソートーのブースもありますよ。
雰囲気を見るだけでも楽しめると思います。ただ土日の日中は激混みで疲れるだけなので避けたほうがいいです ^_^;)
(2012/03/31 01:19:01 PM)

Re:クイーンシリキット公園(03/31)  
Lamyai_daeng  さん
gogoよっしぃ!さん
>この前と待ったホテルの窓一面から見えて気持ちよかったです♪

あの辺りのホテルって景色が素晴らしいんじゃないですか? 泊まってみたいと思ってます。

>都会のど真ん中の水辺っていいですよね。バンコクで住んでいたおうちから徒歩10ほどだったのに、国際会議場の中に潜入したことがないんで、今度行ったらのんびりさまよってみようかな。たしかパブというかカフェも敷地にあったようなー。

あ、そうですよね。よっしぃさんが住んでいたアパートから近いじゃないですか。確か中に歌手がミニライブをするようなパブがあると聞いたことがあります。私もそこは知らないんですが。大きいフードコートも入ってるんですよ~。
(2012/03/31 01:23:04 PM)

Re:ブックフェアに行ってきました!(03/31)  
しゅ☆じん  さん
>バンコクに久しぶりに来ています。
久しぶりなのですか! ちょっと意外でしたw

>タイ人って本をあまり読まないイメージがありますけど、ここ数年で随分かわったみたいですよ
これ言えてますね。ただ日本に比べて小説は少ない気がします。
感情のままに動く人が多いから、小説みたいなまどろっこしいのは
好きじゃないのでしょうか。
(2012/03/31 02:17:13 PM)

Re:ブックフェアに行ってきました!(03/31)  
相変わらずまめですね。
本当は私も持ってタイ語を勉強して本をちゃんと読めるようになりたいです。
今は拾い読みがやっとですから。 (2012/03/31 07:07:44 PM)

50バーツ  
Pumpui さん
ご無沙汰です。
あの辞書が50バーツですが……絶対お買い得ですね。

さっきあるタイ人が「明日シリキットへブッフェーに行く」と言ってましたが、ブックフェアーのことだったんですね。私はなぜシリキットへ食事に行くのかと(^^;;; (2012/03/31 07:35:29 PM)

Re[1]:ブックフェアに行ってきました!(03/31)  
Lamyai_daeng  さん
しゅ☆じんさん
>>バンコクに久しぶりに来ています。
>久しぶりなのですか! ちょっと意外でしたw

前回は1月中旬だったんですが、長く来ていなかった気がなぜかするんですよね~ ^_^;)

>>タイ人って本をあまり読まないイメージがありますけど、ここ数年で随分かわったみたいですよ
>これ言えてますね。ただ日本に比べて小説は少ない気がします。
>感情のままに動く人が多いから、小説みたいなまどろっこしいのは
>好きじゃないのでしょうか。

小説が山ほど出版される日本と比べたら少ないですよね。書き手が少ないということもあるのかもしれません。日本の小説のタイ語訳が多く並んでいるのもそのせいかなとも思ったりします。
周りのタイ人たちには本好きが多いですし、ブックフェアの盛況ぶりを見ると本好きのタイ人が多く感じてますが、全体で見ると確かにどうなんでしょうね。
(2012/03/31 09:04:07 PM)

Re:ブックフェアに行ってきました!(03/31)  
Tui☆  さん
去年だったか行った書店は、日本の大手書店と同じような本の検索サービスがあって、本のタイトルさえわかってれば売り場がわかるようになってました。自分ではさすがにほしい本ってないんですが、頼まれて買いに行く場合なんかとても便利でした。
(2012/03/31 10:52:25 PM)

Re:ブックフェアに行ってきました!(03/31)  
ブックフェアにはよく子供達が行きます。
漫画ばっかりですが・・・^^;
タイ語のガイドブックって誰が読むんでしょう?
なんかタイ人が読むイメージがなくて、やっぱりLamyai_daengさんのようなタイ語のわかる外国人向けなんでしょうか? (2012/04/01 07:34:45 AM)

ブックフェア  
バンコクバスマニア さん
おおっ!2枚目写真の右側の水上マーケットの本、欲しいなあ。来週タイに行くんで捜してみます。観光本は写真と地図と地名で何となく分かりそうで、タイ語初心者の僕でも楽しめそうです。ただ、この手の本は自家用車で行くのが前提なんで、何番ソンテオに乗れとかの案内がないですよね。(笑)「ソンテオで行くローカルマーケットの旅」めざします! (2012/04/01 09:22:12 AM)

Re[1]:ブックフェアに行ってきました!(03/31)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>相変わらずまめですね。
>本当は私も持ってタイ語を勉強して本をちゃんと読めるようになりたいです。
>今は拾い読みがやっとですから。

私は英語が全然ダメですから(笑)
タイ語は必死に読んでいるうちに気付くと読むスピードが速くなってました。でもまだまだです。語彙力ももっと伸ばさないといけません!
(2012/04/01 10:26:21 AM)

Re:50バーツ(03/31)  
Lamyai_daeng  さん
Pumpuiさん
>ご無沙汰です。
>あの辞書が50バーツですが……絶対お買い得ですね。

PCにあの辞書の内容を全て保存できればそんなに便利なことはないですよね。
まだ中身を見てないのでガッカリする可能性も無きにしも非ずですが(笑)
そうそう、たしか無料で使えるウェブ版もあったような気が。

>さっきあるタイ人が「明日シリキットへブッフェーに行く」と言ってましたが、ブックフェアーのことだったんですね。私はなぜシリキットへ食事に行くのかと(^^;;;

同じことを私も言われたことがありますよ。現地に到着するまでビュッフェで食事をするものだと思い込んでました!(笑)
(2012/04/01 10:30:53 AM)

Re[1]:ブックフェアに行ってきました!(03/31)  
Lamyai_daeng  さん

Re[1]:ブックフェアに行ってきました!(03/31)  
Lamyai_daeng  さん
よっしー3625さん
>ブックフェアにはよく子供達が行きます。
>漫画ばっかりですが・・・^^;

漫画であっても本が好きなお子さんっていいですね。ゲームやるよりよっぽどいいと思います!
会場で人だかりができているブースはたいてい漫画ですよ。あとは「a day」のおブースも毎回若者の黒山の人だかりです。

>タイ語のガイドブックって誰が読むんでしょう?
>なんかタイ人が読むイメージがなくて、やっぱりLamyai_daengさんのようなタイ語のわかる外国人向けなんでしょうか?

いやー、それは無いと思います(笑)
数年前から100年市場や水上マーケット観光がブームなので、タイ人に人気のジャンルみたいですよ。その証拠に本屋にはこの手のガイドブックが山ほど並んでいます。どの本も取り上げられている場所がほとんど重複しているんですが、たまーに掘り出し物の未知の市場が載ってたりするんですよ~。
(2012/04/01 10:42:20 AM)

Re:ブックフェア(03/31)  
Lamyai_daeng  さん
バンコクバスマニアさん
>おおっ!2枚目写真の右側の水上マーケットの本、欲しいなあ。来週タイに行くんで捜してみます。

あれ? バンコクバスマニアさんはいつもタイにいらっしゃるんだと思ってました。来週ということはソンクラーン参戦ですか? 羨ましい~!

>観光本は写真と地図と地名で何となく分かりそうで、タイ語初心者の僕でも楽しめそうです。

カラーページの多いガイドブックを選べば楽しめますよ! 中には地図も載っているものもあるので本屋であれこれ立ち読みするのが楽しいです!

>ただ、この手の本は自家用車で行くのが前提なんで、何番ソンテオに乗れとかの案内がないですよね。(笑)「ソンテオで行くローカルマーケットの旅」めざします!

うおぉ、ディープでいいですね! まさにタイ観光で残された数少ないフロンティアの一つだと思います!
多くのガイドブックでは交通手段の欄に「車で」「公共バス機関で」「列車で」と分けて説明がありますよ。でもこれを100%信じて行くと痛い目に遭うので(笑)、ネット検索も併用したほうがいいです。逆に公共機関が無いような記述であっても実際に行くとソンテオ路線があるなんてこともしばしばですよね。
(2012/04/01 10:53:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: