タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

🔥世の中昨日で3連休… かもめ72&35さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015/01/15
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: タイ旅行記
晴れてきて日差しのきつくなった路地を歩いていくと、


  • 08_01.jpg


看板には「 マットミー 」(มัดหมี่)と。
ここだここだ。やっと着いたぞ~。

ガラスの引き戸をスーっと開けて覗きこむとお客さん無し。
お店やってますか?

「まだやってますよ」

良かった。冷房の効いた店内に着席。

  • 08_02.jpg




感じの良いお兄さんがメニューを持ってきてくれました。

  • 08_03.jpg


店名の下には「タイ料理(プアン)」と書かれています。
プアンって何だろ?

帰ってから調べたところ、 タイ・プアン族 という少数民族のことでした。

ラオスの、古代の石壺がごろごろと転がっているシェンクアン高原に
元々はいた人達だそうで。かつてはプアン国という王国もあったんだとか。
今では散り散りになって様々なところに移り住んでいるそうです。

そしてここ ロッブリー の特産品の一つに、
ロッブリー・マットミー という タイ・プアン族
店名の由来となっているようで。

つまり、その タイ・プアン族 料理の店ってことなんですね。
この時は知る由もなく… ^_^;)


メニューを見て2品と水を注文。

  • 08_04.jpg



カノム・トゥアイが置いてあるんですよ。

これは無料で自由に食べていいそうです。
なんと良心的な店なんだ!


お兄ちゃんが水を持ってきてくれたので飲みつつ待っていることに。
ん、やたら喉が渇くな。自分でもビックリするぐらいにぐびぐびと
冷たい水を飲んでしまいます。

そう言えば以前にもこんなことがあったぞ。
そうだ。ナコン・ナーヨックの旅から帰って来た時だ。
水を勢いよく飲んだ後、寒気がしてトイレで吐いたんだったな。
頭痛とダルさでやっとの思いで宿に帰りバタンキューしたんだった。

いや~な予感は、的中。

寒気がし出しました。
いくらエアコンが効いているとはいえ、
震えるほど寒いのは、やはり異常です。

そこで注文した2品が登場。

  • 08_05.jpg


うぐぅ。食べたいのに食欲が湧かない!
頑張って口に運ぶものの、各料理一口で精一杯な状況。

美味しいのに。美味しいのに食べられない!!
わかったぞ、この症状。


熱中症だ  _| ̄|○


そうか、ナコン・ナーヨックの時も熱中症だったのか。
頭の冷静さと裏腹に、体調は急速に悪化。
寒気が耐えられないほどに。

ちょうど女性グループがやってきて個室に通され、
くだんの兄ちゃんも注文聞きで個室に行ったっきりで戻ってきません。
うがー、早く来てくれ~。

ようやく兄ちゃん登場。
ほとんど手を付けていない料理を目の前に
バツ悪くお勘定を頼みます。

そうだ。最後の力を振り絞り、カノム・トゥアイも一つ味見。
くそー、もっと食べたいよーーー。

せっかく美味しく作ってくれたのにすみません!
心の中で呟いて、ふらふらしながら店を出ます。

暑いはずの外気がちょうど良い具合。
いや、まだ多少寒気がしています。

あ、2品の名前メモるの忘れた。
とてもそれどころじゃない -_-;)


亡霊のようにヨロヨロちんたら歩いて
ナーラーイ・マハーラート通り に出ました。

ソンテオに乗ると風が寒い!
ブルブル震える羽目に。

線路を越えたところで下車し、
朝到着した時に目ぼしを付けておいたロッ・トゥー乗り場へ直行。

チケットを購入して待合室のベンチに崩れ落ちました…。

気が付くと時計は15:35。30分ほど爆睡していたようです。
お陰で体調が多少回復したような。

というか、ロッ・トゥーまだなの?(笑)

乗り場に着いたのが15時ぐらいのはず。
ようやく15:46に出発です。

  • 08_06.jpg


途中で乗り降りがありながら、最終的にはこんなにガラガラに。

  • 08_07.jpg


そして終点、戦勝記念塔に帰って来れました。
時刻は、17:54。

  • 08_08.jpg


呆然とロッ・トゥーを見送ります。
でもこの頃には体調がかなり回復してました。


今回の失敗の原因は、曇り空だったので安心して水分補給もせずに
歩き回ったことでしょうね。多少湿度が高めだったのも影響したかと。

ナコン・ナーヨックから帰ってきた時も雨上がりの曇天下、
約束に間に合うように走りづめ走ったのがいけなかったのか。


不本意な終わり方をした ロッブリー の旅となってしまいました。
とくに マットミー の店員さんには、料理にほとんど手を付けなかったことで
不快な思いをさせてしまったことでしょう。
いつか、お詫びを兼ねてもう一度再訪したいものです。


みなさんも、熱中症にはくれぐれもお気を付けを!




<旅費交通費>
ソンテオ:8バーツ
ロッ・トゥー:120バーツ
ここまでの合計:186バーツ

※旅は2014年6月19日(木)に行いました。

<参考>
"ประวัติศาสตร์เมืองพวน"

おわり

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • マットミー.jpg


★★★お薦めのタイ語学習書です★★★

◇ 初 級 ◇

『あなただけのタイ語家庭教師』国際語学社

◇ 中 級 ◇

『中級タイ語総合読本』白水社

◇ 上 級 ◇

『タイ語上級講座読解と作文』めこん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/01/15 08:11:18 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: