タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

⛳️元ホームコース人… かもめ72&35さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015/05/04
XML
テーマ: タイ(3446)
カテゴリ: タイ旅行記
ターペー通りを東へ歩き、もうすぐナイトバザールの通りに到着するぞという時、


中国人観光客が入っていくので、つられて足を踏み入れてみました。

  • 13_01.jpg


ワット・ブッパーラーム (วัดบุพพาราม)との名が。

どうやらこの寺は、2012年末に中国で大ヒットした チェンマイ が舞台の
コメディー映画『 Lost in Thailand 』(Official Trailer)に登場したようなんですよ。
だから中国人カップルが一生懸命自撮りしてるのか…。


ブッパーラームとは「東方」の意味。町の東部に建てられたことを表しています。

でも入口を入って目の前に建つ今の本堂は、1980年完成。
見た目も2階建てなこと以外どうってことありません。

仏塔は1510年に建てられた後、1898年にビルマ様式で建て直されたもの。
100年以上は経っているのか。

1819年築のランナー様式仏堂もあるようですよ。

でも中国人率が高くなんだか場違い感が漂っていたので、
早々に境内を出てしまい気付きませんでした ^_^;)


そして、

  • 13_02.jpg


チャーンクラーン通り (ถ.ช้างคลาน)に到着。
時刻は、16:28。

チェンマイ・ナイトバザール が出るというのですが。
確かに右側の歩道には店が並んでますね。でもまだ少ない感じ。

あと30分…。
そうだ。それまでTuiさんに教えてもらった店で暇をつぶしますか。

少し歩いた左手に、

  • 13_03.jpg



入っていきましょう。

  • 13_04.jpg


左手にイスラムの学校が建っています。
なぜか漢字で「王和真光学校」との名が。

さらに路地を進むと左手に、

  • 13_05.jpg


いたって普通の食堂風な店が出現。
ここかな?

  • 13_06.jpg


青い看板には「 カオソーイ・イスラム 」とありました。
ここだここだ! 有名店の一つです。入りますよ~。

  • 13_07.jpg


営業が17:00までというので心配だったんですが、
開いてて良かった!

早速カオソーイ・ガイ(鶏のカオソーイ)を注文。
40バーツ也。良心的なお値段で嬉しいですね。

ヒジャブを被った女性がすぐに運んで来てくれました。

  • 13_08.jpg


今日4杯めのカオソーイいただきまーす!

ん?


味が薄い…。


ちょっとぬるい…。


うーん、今日食べた中では一番イマイチかな。
ここが有名店なのは、中心部にある希少性からかもなんて考えたり。

でも直前があの濃厚で辛めの サムージャイ だったので
ギャップがあり過ぎてこう感じた可能性も。

それに例えばとんこつラーメンでもこってり濃厚なのが好みの人もいれば
あっさりさっぱり系が好きな人もいるしで、好みは人それぞれですよね。
カオソーイだってそうなんでしょう。

店の雰囲気は4店の中で一番好きですね。
いかにも普通の食堂な佇まいが落ち着けます。


トイレを借りてから カオソーイ・イスラム を後に。
チャーンクラーン通り へ戻りましょう。

  • 13_09.jpg


西日が眩しい路地を歩き始めると左に、

  • 13_10.jpg


なんだろ、これ?

説明書きには「Mecca Hanna」とあります。
ハンナってことはマニキュアかな? インド製だそうで。
メッカの名が冠してあるところが、この路地らしいですね。


チャーンクラーン通り に出ました。
時刻は、16:51。

  • 13_11.jpg


準備の真っ最中なようで。
もう少しどこかで時間をつぶすかぁ。




<旅費交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:2,288バーツ

※旅は2015年2月18日(水)に行いました。

<参考>
Tripchiangmai.com "วัดบุพพาราม เยี่ยมชมพระอารามตะวันออกของเมืองเชียงใหม่"

つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • チェンマイナイトバザール.jpg


★★★お薦めのタイ語学習書です★★★

◇ 初 級 ◇

『あなただけのタイ語家庭教師』国際語学社

◇ 中 級 ◇

『中級タイ語総合読本』白水社

◇ 上 級 ◇

『タイ語上級講座読解と作文』めこん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/05/04 08:26:04 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: