タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

⛳️元ホームコース人… かもめ72&35さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015/05/07
XML
テーマ: タイ(3446)
カテゴリ: タイ旅行記
チェンマイ・ナイドバザールが17時頃から始まるという


既に両側の歩道に店が開き始めてはいるものの、
まだ活気はイマイチ。どこかで時間を潰してまた歩くかぁ。

と考えつつ車道に目をやります。

  • 14_01.jpg


この通りって渋滞するんですね。
ところで目の前の赤いソンテオ(ロッ・デーン)ですが、横っ腹に

  • 14_02.jpg


2番路線 フアイケーオ アーケード・バスターミナル

と。

2015年2月15日から試験運行を開始した 路線ソンテオ
本当に走っているんですね。しかもお客さんが結構乗っています。

どうか路線運行が定着しますように。
でも正面に何の表示も無いんじゃ普通のロッ・デーンと区別がつきませんよー。


途中のベンチで休憩しつつ、ずんずん南へ歩いていくと、
左手にゲートがありました。

  • 14_03.jpg


アヌサーン市場 (ตลาดอนุสาร)とあります。

何だろ? 入ってみますか。
時刻は、17:22。

  • 14_04.jpg


ASEAN共同体を記念した飾り付けに出迎えられつつ散策してみると、
ここも観光客向けのマーケットでした。
しかし ナイトバザール

奥へと進んでみると、
  • 14_05.jpg


お、 ドイチャーン・コーヒー じゃないですか。
北タイで採れたコーヒー豆を使用したカフェ・チェーンですよね。

ここでまた時間を潰そうと入店し、小さなテーブル席に着席。


ナム・マナオ(ライム・ジュース)を注文しました。

狭いながらもウッディな内装で雰囲気の良い店内は、
テーブル席の部分と、スタッフがいる部分を囲むように設けられた
カウンター席の部分とからなっています。

そのカウンター席では欧米人中年男性数人が
アルコール片手にスタッフの若い女性とずっとご歓談中。

ここはそういう店なのか? -_-;)

まあいいや。私は気にせずボーっとしたり
iPhoneでネットをしたりして過ごすことに。

40分ほど時間を潰して店を出ると(くだんの欧米人達はまだ入り浸ってます 笑)

  • 14_06.jpg


ようやく賑わってきたかな。

通り沿いの チェンマイ・ナイトバザール より広々としているから
こっちのほうが歩き易くていいですね。

土産物からレストラン、マッサージまでひととおり揃っているようですし。

タイ語でググってみたんですが、 アヌサーン市場 の歴史に触れた
情報はまったく見つけられませんでした。
一つだけ、去年でオープンして7年との記述を見かけましたが、
正しいのかは不明…。ここって元は何があった場所なんでしょう?

  • 14_07.jpg


4日前だったバレンタイン・デーの飾り付けがまだ残っているところが
いかにもタイらしいですね。しかもその前で記念撮影をしているところも ^^

まぁ、明日のトルッチーン(中国正月)に合わせた赤いシャツが
ちょうど映えるからかな。

  • 14_08.jpg


山岳民族の銀製の首飾りも売ってます。
こんなところには チェンマイ らしさを感じますね。

  • 14_09.jpg


さっきよりはだいぶ店が開きましたが、でもまだまだだなー。
19~21時ぐらいが店が多く開きもっとも活気があるみたいですよ。

  • 14_10.jpg


アヌサーン市場 の出口へ向かいます。

表の チャーンクラーン通り に出ました。
時刻は、18:16。

  • 14_11.jpg


イルミネーションが灯り、ようやく ナイトバザール らしくなりましたね。




<旅費交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:2,288バーツ

※旅は2015年2月18日(水)に行いました。

つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • チェンマイナイトバザール.jpg


★★★お薦めのタイ語学習書です★★★

◇ 初 級 ◇

『あなただけのタイ語家庭教師』国際語学社

◇ 中 級 ◇

『中級タイ語総合読本』白水社

◇ 上 級 ◇

『タイ語上級講座読解と作文』めこん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/05/07 08:37:29 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: