タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

🔥世の中昨日で3連休… New! かもめ72&35さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016/03/03
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: タイ旅行記
バスを降りた向かいに真南へ続く路地が見えます。

  • 04_01.jpg


ソーンクローン・ソイ11
(สองคลอง ซอย 11)

海上寺院 ワット・ホントーン への入口です。
場所はここ (グーグルマップ)。

右側に金色の法輪が立っていて、
下部には ワット・ホントーン の名が。


熱中症予防に飲み物を調達しておきますか。

反対側へ渡った右手に飲み物屋台発見。

  • 04_02.jpg


おばちゃんにチャーイェン(アイスミルクティー)を注文。
待っている間に周囲を見回すと、バスがやって来た方向に

  • 04_03.jpg


「サムットプラーカーン県にようこそ」との看板が見えました。
ということはあそこが サムットプラーカーン県
チャチューンサオ県 の県境で、もうここは チャチューンサオ県 なのか。

  • 04_04.jpg


チャーイェンができたので出発しましょう。
ちなみに左奥に見えるのは、 チョンブリー クローン・ダーン 行きバス。
帰りにお世話になりますよ~。

  • 04_05.jpg


ソーンクローン・ソイ11 入口に立ちました。
時刻は、11:11。

  • 04_06.jpg


ありゃ、両側に水がたまってるじゃないですか。


真南に向かって歩いて行くと、右手に気になる小屋が。
通り過ぎかけて振り返ります。

  • 04_07.jpg


何やらぶら下がってるのがわかりますか?

  • 04_08.jpg


カブトガニの甲羅です(笑)

風鈴代わりにしちゃ音が鳴らないし、飾りなのかな。
日本じゃ考えられませんね。土産物に売ればいいのに~。


さらに進むと、

  • 04_09.jpg


あちゃー、左のエビ養殖池の水が漏れ出してるみたいで、
少々冠水してるじゃないですか。

  • 04_10.jpg


養殖池の堤防に上ってこの場を切り抜けます。
しかしこの程度で安心するのは甘かったのでした…。




<旅費交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:140バーツ

※旅は2015年11月19日(木)に行いました。

つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • クローンダーン.jpg


★★★お薦めのタイ語学習書です★★★

◇ 初 級 ◇

『あなただけのタイ語家庭教師』国際語学社

◇ 中 級 ◇

『中級タイ語総合読本』白水社

◇ 上 級 ◇

『タイ語上級講座読解と作文』めこん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/03/03 08:33:46 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:海上寺院への道ソーンクローン・ソイ11 チャチューンサオの海上寺院へ![4](03/03)  
Tui☆  さん
カブトガニの干物?ってことはないですよね~
カブトガニ専門店の看板代わりだったりして...ぜったいお客さん来ないと思いますけど。
(2016/03/03 03:02:16 PM)

Re:海上寺院への道ソーンクローン・ソイ11 チャチューンサオの海上寺院へ![4](03/03)  
ところでカブトガニ食べたことありますか。
私はまだです。
というか、たまに屋台のシーフード屋で見かけるけど食べてみる勇気がわいてきません。^^; (2016/03/03 05:55:02 PM)

Re[1]:海上寺院への道ソーンクローン・ソイ11 チャチューンサオの海上寺院へ![4](03/03)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>カブトガニの干物?ってことはないですよね~

さすがにそれはないと思います(笑)
カブトガニの身は食べられませんし、卵を天日干しするなら卵だけ削いで並べると思うんですよね。飾りで吊り下げている可能性が高そうです。

>カブトガニ専門店の看板代わりだったりして...ぜったいお客さん来ないと思いますけど。

あはは。この日は平日だったのでこの店は休みでしたけど、たぶん土日のみ乾物屋を開くんでしょうね。客引きパンダならぬ客引きカブトガニといったところなのかも ^_^;)
(2016/03/03 06:42:39 PM)

Re[1]:海上寺院への道ソーンクローン・ソイ11 チャチューンサオの海上寺院へ![4](03/03)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>ところでカブトガニ食べたことありますか。
>私はまだです。
>というか、たまに屋台のシーフード屋で見かけるけど食べてみる勇気がわいてきません。^^;

一度だけ食べたことがありますよ~。カブトガニ自体ではなく、雌の甲羅の内側にっびっしり付いた黄緑色の卵を食べるんですよね。弾力のあまりない硬いゴムみたいな食感な上に味はほとんどない、いやかえって不味い(笑)ので、経験として一度食べればもう十分です ^_^;)

(2016/03/03 06:45:16 PM)

Re:海上寺院への道ソーンクローン・ソイ11 チャチューンサオの海上寺院へ![4](03/03)  
千種の象 さん
田舎のようですね~ソンテウも走っていないようですし。
バスも1時間に1~2便でしょうか?
でもこのような田舎を歩くのは好きですが暑さが問題ですね。タイといえば海老 養殖池かなり広そうです。 (2016/03/04 09:47:02 AM)

Re[1]:海上寺院への道ソーンクローン・ソイ11 チャチューンサオの海上寺院へ![4](03/03)  
Lamyai_daeng  さん
千種の象さん
>田舎のようですね~ソンテウも走っていないようですし。
>バスも1時間に1~2便でしょうか?

帰りに気付いたのですが、チョンブリー~クローン・ダーンには、バス以外にソンテオも走っているんですよ。バスの合間にソンテオって感じの運行なのかもしれません。どちらも何分間隔なのかまではわかりませんでした ^_^;)

>でもこのような田舎を歩くのは好きですが暑さが問題ですね。タイといえば海老 養殖池かなり広そうです。

養殖池があって乾物屋が並んでいてと、歩いても飽きない道だったのですが、真南へ向かって歩くので、日焼け止め&帽子は必須です! 養殖池はこの先にまた大きなのがあって、道の先に立ちふさがっているんですよ~(笑)
(2016/03/04 11:23:21 PM)

Re:海上寺院への道ソーンクローン・ソイ11 チャチューンサオの海上寺院へ![4](03/03)  
ナーン さん
お久しぶりです、ナーンです。
まだ、タイへの想いは消えていません。
久々に更新いたしました!
お互い、一生タイからは離れないで居ましょう!!
OK マイ? (2016/03/07 08:25:48 PM)

Re[1]:海上寺院への道ソーンクローン・ソイ11 チャチューンサオの海上寺院へ![4](03/03)  
Lamyai_daeng  さん
ナーンさん
>お久しぶりです、ナーンです。
>まだ、タイへの想いは消えていません。
>久々に更新いたしました!

おぉっ、ナーンさん! お久しぶりです。
良かった。タイへの想いは変わってなかったんですね。
そして好きな北タイへ行って来たようで~。リフレッシュできましたか?

>お互い、一生タイからは離れないで居ましょう!!
>OK マイ?

OK ネーノーン クラップ(笑)
もう好き嫌いを超えたところで一生タイと関わるでしょうね。ちょっとしばらくタイへは行けそうにないので、このブログもひょっとしたら一時更新が滞るかもしれません。でもまたタイへ行って来たら更新を再開しますよ~。
ナーンさんもマイペースにブログをぜひ続けてください!
(2016/03/08 09:34:11 AM)

Re:海上寺院への道ソーンクローン・ソイ11 チャチューンサオの海上寺院へ![4](03/03)  
以前から思っていたんですが、タイの紅茶の葉(粉?)っていい香りがしますよね。天然の香りなんでしょうか。バニラみたいな香りがするんですが、あとで着けてるのかな・・・。 (2016/03/09 10:38:28 PM)

Re[1]:海上寺院への道ソーンクローン・ソイ11 チャチューンサオの海上寺院へ![4](03/03)  
Lamyai_daeng  さん
gogoよっしぃ!さん
>以前から思っていたんですが、タイの紅茶の葉(粉?)っていい香りがしますよね。天然の香りなんでしょうか。バニラみたいな香りがするんですが、あとで着けてるのかな・・・。

そうそう、私も思っていました。まさにバニラみたいな香りがしますよね。色が綺麗なオレンジ色になるのもちょっと普通の紅茶と違う気が。なんなんでしょうね~。
(2016/03/10 12:01:37 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: