タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

🔥世の中昨日で3連休… かもめ72&35さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/05/01
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: タイ旅行記
バーン・バンケーンの昔の商店街を再現したゾーンを見てみましょう!



「謝英泰百貨商店」との看板が掲げられたこの店は、
時計店ですね。年代物の壁掛け時計が並んでいます。

販売はしてないんですよね? たぶん ^_^;)



お隣の「和興」さんは電器店でしょうか。
電話やラジオ、テレビが陳列されています。

さらに床屋のサインがあるってことは兼業?
昔のタイには本当にこんなハイブリッドな店があったんですかね。



次はどう見ても薬局。


オーソットは「薬」の意味の文語なので、
ウィッタヤーポーン薬局ってな意味なんでしょう。

棚の中に薬の箱がびっしり並んでいて、芸が細かすぎ!



なぜかその隣は、学校の教室(笑)



懐かしい木の机には、落書きまでリアルに再現されています。
というか、どこかの学校から譲り受けたんですかね?

看板の「ラムサヌン学校」はパトゥムタニー県に
実在しているっぽいですが。



最後は、食料品を扱うよろず屋。

ここも陳列された商品の数が半端ないです。
責任者はレトログッズ収集マニアなんじゃないかと



で、この商店街には2階があって、



赤いアメ車の奥の階段から2階に上がれるんですが、
今は倉庫に使っているだけで何もありませんでした。
でもゆくゆくは何かがオープンしそうな雰囲気ですね。

ちなみに階段のところには「ワット・ターチャーン学校」という


ひょっとしたら2階はそのうち学校を再現した空間になるのかも。

ワット・ターチャーン学校は、ググったところ、
以前訪れた スパンブリー県のターチャーン に実在してますが、
関係があるんでしょうかね?

あ、左の「 バーン・バンケーン 」と書かれた撮影スポットでは
タイ人女性2人が運営側の思惑どおり写真を撮り合っています ^^


さーて、広場の反対側にあるレストランも覗いておきますか。



立派な入口に少々たじろぎつつ
ドアを開けて覗くと…



ほお、雰囲気いいじゃないですか!
広いし天井が高いのでゆったり感がありますよね。

店内は逆L字になっていて、



奥にはさらにスペースがあるんです。



そうそう、ここで入場券が兼ねている20バーツ分クーポンの出番ですよ。

写真中央の2人並んでいるところがオーダーするところ。
私はホットのアメリカンコーヒー80バーツを注文。
クーポンを使用したので20バーツ引きで60バーツの支払いに。

するとこんなモノを渡されました。



出来上がったら光と振動で知らせてくれるわけですね。

しばらく待たされましたが、無事に作動しました ^^
で、一つ前の写真の右端のカウンターで受け取ります。



警官が制服姿のままで利用してたりして、
なんだかのどかでいいですね~。


さてさて、広場を囲む右側と左側は見たので、
次は残る奥正面を見てみますか。

そこにはなぜか



プラクルアン(お守り)店があったりしつつ、
さらに奥へと進むと、



さらにナゾな「読書室」があるのです。

土禁なので靴を脱いで手に持ち入ると…。



木をふんだんに使ったインテリアと
大きな窓から見える緑が読書環境として素晴らしい!

素晴らしいんだけど、 バーン・バンケーン のコンセプトは
理解に苦しみます。この統一感の無さは一体?(笑)

ここって一部施設が24時間営業なんですよ。
せっかく24時間やってるんだから、近くのカセサート大学生向けに
徹夜で静かに勉強できる施設も作っちゃおうと考えたんですかね?

でも読書室も24時間開いているのかは、不明ですが。



こんなに素晴らしい施設なのに、利用者は1組だけ。
勿体なさすぎます。みなさん利用しましょう(笑)

下調べした際に読書室があることを知った私は
実はノートPCを持参してきてまして。

しばしここで集中して仕事をやっつけました ^_^;)

一つよく分からなかったのが、WiFi。
バーン・バンケーン のWiFi電波が飛んでいたので
アクセスしたらLoginnameとPasswordを求められたんですよ。
無料WiFiじゃないのかな?

この読書室にはスタッフの姿がまったくないんですよね。
事前に入口で聞いておけばよかった…。


仕事を片づけるとちょうどお昼時。
入口のフードコートに戻ってランチにしましょう!


<詳細>
バーン・バンケーン Baan Bangkhen , บ้านบางเขน)
場所:パホンヨーティン通り沿い、陸軍第11歩兵連隊基地正面
地図: グーグルマップ
営業日時:無休24時間
ウェブサイト: バーン・バンケーン facebook

※旅は2017年3月29日(水)に行いました。

つづく


※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

★★★お薦めのタイ語入門書です★★★

◇入門書◇

『らくらく話せる!タイ語レッスン』ナツメ社

◇単語集◇

『キクタン タイ語【入門編】』アルク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/05/01 08:00:05 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古い商店街の再現が見事! バーン・バンケーン~百年市場風の新スポット[2](05/01)  
Tui☆  さん
こういうレトロな薬局とか雑貨屋はバンコク中心部でも見かけますが、こうやってずらっと集まってると壮観でしょうね。
このレジで渡される呼び出しマシン、チェンマイのカフェでも同じのを渡されました。レシートの形式も同じなんで、こういうシステムを売ってる会社があるんでしょうね。日本でもイオンモールとかのフードコートで見たことあります。
無料Wifiでも接続後にLoginnameとPasswordを改めて入力するところたまにありますよ。店員いなければ、店内のどっかに掲示してほしいですね。
(2017/05/01 12:40:21 PM)

Re[1]:古い商店街の再現が見事! バーン・バンケーン~百年市場風の新スポット[2](05/01)  
Lamyai_daeng さん
Tui☆さん
>こういうレトロな薬局とか雑貨屋はバンコク中心部でも見かけますが、こうやってずらっと集まってると壮観でしょうね。

店構えだけでなく、陳列された商品までレトロなのが凄いです。よく揃えたもんだなあと ^_^;)

>このレジで渡される呼び出しマシン、チェンマイのカフェでも同じのを渡されました。レシートの形式も同じなんで、こういうシステムを売ってる会社があるんでしょうね。日本でもイオンモールとかのフードコートで見たことあります。

チェンマイでもあるんですね。私もどこかで観たことがあるんですが、バンコクだったか東京だったか記憶が定かでないんです。フードコートやここのようにだだっ広いレストランではメリットがありますよね。

>無料Wifiでも接続後にLoginnameとPasswordを改めて入力するところたまにありますよ。店員いなければ、店内のどっかに掲示してほしいですね。

そうなんですよ。掲示物をくまなくチェックしたんですがWiFiのパスワードなどの記載がなかったんですよね。次回利用する機会があったらスタッフに聞いてみます。 (2017/05/01 02:04:48 PM)

Re:古い商店街の再現が見事! バーン・バンケーン~百年市場風の新スポット[2](05/01)  
いつかタイムマシンが出来たら、こんな時代のタイへ戻ってみたいですね。
古き良き時代というかノスタルイジーを強く感じます。
もしかした、過去生でこんな時代を生きていたことがあるのかも^^

アメリカン定価80バーツは高いです。
バンコクのちょっと高級なカフェの値段設定です。
(2017/05/01 11:42:20 PM)

Re[1]:古い商店街の再現が見事! バーン・バンケーン~百年市場風の新スポット[2](05/01)  
Lamyai_daeng さん
バンコク「竹亭」さん
>いつかタイムマシンが出来たら、こんな時代のタイへ戻ってみたいですね。
>古き良き時代というかノスタルイジーを強く感じます。
>もしかした、過去生でこんな時代を生きていたことがあるのかも^^

私もタイで幼少時を過ごしたことがないのに、なぜか見覚えのある懐かしい光景に思えました。
旅で百年市場など古い一番をよく訪れた影響もあるんでしょうけど、それだけとは思えない気がするんですよね~。

>アメリカン定価80バーツは高いです。
>バンコクのちょっと高級なカフェの値段設定です。

高いですよね! 入場券の20バーツ割引クーポンを使ってやっと普通の値段です。そういう値段設定なんでしょう。クーポンを使わない飲食をする場合には、バーン・バンケーン入口の木造建物のフードコートを利用したほうが安くて良さそうですね。
(2017/05/02 02:07:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: