小林英樹ブログ

小林英樹ブログ

PR

Profile

Lapland0827

Lapland0827

Freepage List

2005.08.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
数日前の日記で「仙台七夕」について書きましたが、これも年齢と共に興味が持てる事の一つで、あの独特の七夕飾り・・・以前はその意味さえも追求しませんでしたが、今ではとても惹かれるものがあり、各々の意味合いなど知りたくなります。

・・・という事で聞きかじりです。
七夕飾りは、その昔には7枚のカジの葉に和歌を書き、織女星をまつるならわしがあり、それがいくつもの時代を経て現在の夏の夜の風物詩となったそうです。

伝統的な飾りものの意味として・・・
1.短冊・・・学問上達や書道の上達。
2.紙衣・・・病気や災難などの厄除け、裁縫の上達。
3.折鶴・・・家内安全と健康長寿。
4.巾着・・・商売繁盛。
5.投網・・・豊漁、豊作。

7.吹流し・・・織姫の折糸をシンボライズ。

・・・今まで何気なしに見ていて、こんな事を意識した事もありませんでした。こういう事を「古くからの言い伝え」と言ったりしますが、どれ位今に響くものかは解りませんが、こうやって残っているんだから素晴らしいと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.30 20:34:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/u52cm59/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/qezaoc1/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: