全135件 (135件中 1-50件目)
皆様、お久しぶりですもう、秋の風ですねえ。。。。まったく御無沙汰していて、すっごい久しぶりにアクセスしました。今、ハマっているもの。。。次回で最終回の 『オルトロスの犬』ああ、カッコ良かった。。。滝沢クン達。。。。ぽっ。。。他はどっぷり 子供たちのお世話で、自分は充電期間かなあ~そろそろ 始動しま~す
2009年09月20日
コメント(4)

だいぶ前。。。仕事場の待合室で。。。たまたま、TVで再放送していた切り絵作家 蒼山日菜さんの 特集番組吸い込まれる様に、見入ってしまいました・・・以来、大ファンです ^-^できれば、教室に行きたいなあ。。。(遠くてムリ)とても繊細で緻密。。。可愛くて、綺麗で、優雅で。。。。。う~ん。。。言い尽くせません。。。
2009年08月04日
コメント(3)
昨日はまいりました。。。地元、三次で花火大会があったのだけど。。。毎年、早めに出かけ、早めに帰るので、さほど車が混んで大変だという印象はなかったのですが。。。まあ、今年は行かないで家で、花火をしようと言っていたら、息子が花火大会場所すぐ近くの 友達の家に遊びに行っていて、夜もご飯をご馳走になって帰り、ついでに花火も見て帰るということになり夜のお迎え。。。花火の途中で、ゲリラ豪雨!!!お迎えは終了時間すぎてからでしたが花火が終ってからだったので。。。ものすごい渋滞で。。。普段片道 15分もかからない 道が。。。 行き 1時間。。。。 帰り 1時間半。。。 PM 9:00に家を出て。。。 帰ったのは PM 11:30 でした。。。 えらい目に遭った・・・息子は車に乗るとすぐに 爆睡。。。 もう、二度と 花火大会の日のお出かけは しないと 心にかたく 誓ったのでした。。。><;
2009年08月02日
コメント(4)
うちの裏から山というか。。。森というか。。。ずーっと遠くまで続いているんですが・・・・・キツネやタヌキ イノシシ など、とっても いろいろ 住んでいます中でも、珍しいのが、1匹だけ 『にゃ~にゃ~にゃあ』と鳴くカラスがいます。。。。あきらかに、カラスなのに、猫のような鳴き声なので。。。『!?』 とても変ですダンナが話題に出した時、『あっ!知ってる!!変だよね』という話になりました『だいたいカラスはつがいでいるのに、あいつはいつも一匹だけなんだ カラスの世界にもイジメがあるのかもしれない。。』 ダンナの意見。。。 鳴き方が変だから、仲間ハズレ。。。!? 今日も、家の傍の大きな木の上で、しつこく鳴いていました・・・ 『にゃ~にゃ~にゃあ』 『にゃ~にゃ~にゃあ』 『にゃ~にゃ~にゃあ』 あのカラスが鳴き始めると、家の子供たちも カラスの鳴き方をマネっこです。。 『 どうして、3回ときまっとるん? 』 息子の質問 そういえば 『にゃ~にゃ~にゃ~にゃあ』 と4回鳴いたりはしないねえ。。。。
2009年07月27日
コメント(2)

かれこれ、7年前位からでしょうか?素敵だなあ~と思い、オークションで買っている【レイラさんの絵】をご紹介致します素敵でしょう~? ^▽^画風も、こういうふうに、かっちり描いてあるタイプもあればカントリー風もありかわいい動物だとか様々です オークションの名前は ご家族の方の名前で出されているのですがずーっとファンで、絵の枚数も 二桁になりました 全部職場だとか家に飾って 楽しんでいます冬の絵、春の絵 夏の絵 秋の絵 いろいろ素敵です~アクリル絵の具で 木のフレームに描かれているんですよ私の宝物です~
2009年07月21日
コメント(10)

はっきり言って。。。今朝の朝ごはんは 手抜き朝ごはんでした・・・しゅうまい チンだし。。。お漬け物 昨日作っておいた 浅漬けだしエリンギ 塩コショウで炒めただけだし。。(ホントは刻みネギをかけたかったんですが、間に合わなかったし。。。)ソーセージも半分に切って 炒めて チーズかけて チンしただけだしあと、湯むきした トマト2種類ついてましたが。。。目玉焼きは、フライパンにくっついて お皿に入れる時にくずれちゃって。。。最後のつめで こうなると。。。ムッ (子供に 指摘されて。。チッ。。)一人分づつに、ちゃんと分けて お皿に盛りつけたかったんだけど時間切れ。。。。なのに、子供は お中元で頂いた佃煮で ごはん食べてるじゃないですかあ~おいしい、おいしいって。。。ちなみに、のり と いかなご 。。。。。どゆこと!!!
2009年07月19日
コメント(10)
今日、BSで pm7:30 位からやっていたNHKの アリソンとリリア のオープニング曲『溜息の橋』栗コーダーカルテット と 湯川潮音 この曲。。。これは すごく いいですアニメの方は 画像と曲がかぶってとても雰囲気があります。 溜息の橋 アニメ バージョン 遠い、懐かしい場所へと いざなわれる ような 。。。美しい歌声と 栗コーダーカルテットさんの ハーモニーをお楽しみ下さい~
2009年07月16日
コメント(4)

今日は、拳法教室の日(太道 TAIDO)だったので、夕方のごはんは簡単にコロッケ2種類 クリームコロッケ と じゃがコロッケギョーザトマト 2種 お家のトマト時間がなかったのに、息子は完食のうえ、お姉ちゃんが食べなかったギョーザにまで、手を出してました・・・あんまり 食べると 動きが悪くなるよ! と注意すると『食べると元気が出る』と言い返してきました ^-^; まったく。。。 子供は元気が一番!この間の、癒しのおかげでビーズ作品制作も やる気出てきました~こんな風に 糸で束ねてある量を、これで1ハンクと言うんだそうですが。。。何語かしら。。。ボヘミアン シードだから あっちの言葉?とても綺麗な色です。。。エッグシェルパール という 色なんですがステッチでコテコテのチョーカーを作りたいと思ってます。。。
2009年07月14日
コメント(6)
自分のオーラをプロの方にリーディング(透視)してもらったことはありますか? 先日、たまたま友人のRちゃんを介して、とても、多忙な ChieX の Chie さん にオーラをリーディングしていただく機会がありました。(HP見ただけでは、私も、ぜんぜんワケがわからなかったので。。。直接 お会いできたのが 幸運でした~) ほんとうに、たまたま ふらりと。。。あいた スペースに おじゃました感じでした。。 (それも、やはり意味のある ことだそうです) 恥ずかしながら、全く オーラリーディングの知識のない私。。。ドキドキしながら、七層のオーラを見ていただきました。 (オーラが七層あるということも、知りませんでした) 自分にしか わかるはずのない いろいろな事。。。 見える方には、見えてしまうのですね・・・うーん不思議。。。 そして、言っていただいた言葉は、なにより私の欲しかった 言葉でした。誰も言ってくれなかった言葉です。 私の心の 深ーい 所が 見えなければ ありえない事です。。 それで、それからツキものが落ちたように、気分が楽に なりました。。。世の中には そんな事があるんですね。。。 広島の方ではないので、奇跡の様に、そういう機会があった事に 感謝いたします ペコリ (このあと、岐阜に行かれるそうです)
2009年07月13日
コメント(4)

これは、昨日の晩御飯デス。。。家の主人、痛風、高脂血しょう、糖尿予備軍。。。最近、やっぱ気をつけなければ~と思い 少なめの一人分に分けて マス鶏肉のから揚げキャベツの千切り湯むきトマトコーン焼きナス焼肉(ブタ、塩コショウ味)キムチ冷奴ビールモーティマーサックラー鉢植えなのに、すごい花がついてます。。。でも小さめです。。。花びらが薄くて、フワフワですとっても可憐~ミチコ ほんとあでやかで美しい薔薇です
2009年07月11日
コメント(8)

そういえば、5月の末には運動会があったし弁当と息子6月の半ばには、お風呂のリフォームもしました注文した通りに出来てない~!!もともと、岩と木でできていて、カビが木の部分に生えたり石の部分が冷たいし。。。冬、寒かったので リフォームに踏み切ったのですが窓は一枚もので、はめごろしにしてもらうことになっていて風呂に入った状態で外が眺められるようにしてもらうはずだったのに(裏は山なので)何故か、勝手に窓は上の位置になっていて、しかも引き戸になって外が見えない曇りガラスになっていた!!出来上がってびっくり~!! ><;クレーム付けたら、(どうしようもないので)窓をもっと大きくしましょう とか言われたのでめんどうくさくて、このままでいいから、窓は透明にして下さいということで、オワリ。。。あそこは、もう使わないもんね。。。工事の途中で、業者が使っている大工が勝手に家の納屋から、いろいろな物を勝手に出して使っている事が発覚し、違う人に変更したりとトラブル続きでした。。。きちんと、下請けの人間も教育管理するような業者でないと、ダメですね~
2009年07月09日
コメント(8)

家のアジサイ。。。山との境に植えているので、お手入れまったくしていなくて栄養不足っぽいんですが、やっぱりアジサイは綺麗~他にもいろいろな種類を植えているのですが、笹がはびこって山に戻るような場所に植えてしまったので、どうにもならない野生状態。。。植えかえようもないのです。。。なんとかせねばとおもいつつ。。。お見せできるのは、この子だけ。。。こちらは、ボウ ベルズ 本当は開きはじめの、ベルのような時が可愛いんですよね~鉢からおろすと突然成長して、こんなに 大きくなりました~1m以上ありますね~
2009年07月08日
コメント(4)

最近、ハーレクインコミックを怒涛のように読んでマス。。。それで、オススメなのがハーレクインコレクションプラチナこれは、ライラックローズ。。。だと思うんです。。。毎月、70冊前後が、読み放題。。。 価格もナント 2100円とむちゃむちゃオトク!!これは、ブラックティー とっても たくさん咲いてくれて嬉しかった~私は、子供の頃から、マンガも本も大好き~最後はハッピーエンドになる、ロマンティックなラブロマンスで枯れた心に、潤いを。。。こういうの、大切ですゾ!!これは、ボウ ベルズ 地植えにしたら、ものすごく大きくなって、お花が今、すごくたくさん 咲いています~
2009年07月07日
コメント(4)

今年は、昨年 少しお手入れを頑張ったので、その分たくさん薔薇が咲いてくれましたヨ ~セントセシリアは、た~くさん大きなお花をつけてくれました。。。なんと贅沢な気分でしょう~香りも素敵です~大好きな、コンテ ド シャンパーニュふうわりとした、カップ咲きが美しく、少しすると、白く退色してしまった花とのコントラストがまた美しい。。。今年は、花くびから 短く切った薔薇を ガラスの器に浮かべ、十分水あげしてからプリザーブドフラワーを たくさん作りました。。。2回も楽しめます ^-^手を少しかけてあげるだけで、こんなにも 綺麗に咲いてくれるのですね ~嬉しい~
2009年07月03日
コメント(12)
娘の弱視矯正用のメガネ。。。9歳未満までしか、保険適用にならないので10歳になる 娘には保険適用できず・・・作るのに、4万円かかりました!娘は左目視力が 0.1(遠視 +4.5のレンズなので)あの、目が巨大になるレンズです。。。(メガネかけても、0.15しか見えない・・・)とても、厚みの出る安価な方で作るワケにはいかず片方、レンズが1万五千円かかるのです ×2枚安いフレームにしても、そこそこ値段かかります・・・・ ;-;しかも、矯正でうまく視力が良くなれば、その度にレンズの買い替えとなるわけです。。。経済的な負担が大きい為、今まで弱視を放置され、障害をかかえたまま大きくなった人がたくさんいます・・・ひどい話です。。。保険医療がパンク状態だとはいえ、こんなことが見過ごされてきていいのでしょうか? 2006年 4月から、9歳未満までは メガネの補助が出るようになりましたが、9歳未満では、再発の恐れが多く、本来ならば 12歳位まで保険をきくようにしてほしい・・・ ところで。。。昨日メガネを受取り 娘に装着し。。。アイパッチで矯正をはじめたも。。。 本日、メガネが大破しました・・・ ;-; ・。・。 息子の奴。。。ふざけてお姉ちゃんの顔に ガッ。。!! と、パンチ・・・折れることはなかったけど。。メタルのフレームは グニャーッ!!顔にキズ!!!見える目を塞いでいるので、ボヤけた目では、よけることも出来ません・・・さすがに、怒りましたヨ!どちらも。。。二人でふざけあっていたので、注意した直後のことだったので。。。子供って。。。ホント 親の心なんて・・・アイパッチは視力の良い目の周りを覆う、肌色のシールなんですが(それで、悪い方の目を使い、視力を矯正していくのです)粘着力が強く、かぶれるので、メガネに直接つける 布パッチ を昨日 代引きで送ってもらい、つけたばかりだったのに。。。カワモトの布アイパッチ なんのことやら。。。 一日でも 早く 目を矯正しようと がんばっている私は 気が遠くなるようでした・・・ 明朝 9時には、子供を眼科隣接の メガネショップに連れて行く連絡をし。。。 (また、授業に遅れて行くことに。。。。) 今日も、一日が終わりました。。。 明日から、7月です!!
2009年06月30日
コメント(6)
小4の娘の不同視弱視が発覚して12日。。。。眼科2ケ所に連れて行き、眼鏡を作る段取りをし、アイパッチをもらい。。。なんと、情報もなく、どこも不親切なこと・・・自分の弱視に対する 無知さと 情けなさ、娘に申し訳ないと思う気持ちと、学校検診のあり方に対する 怒り・・・色々な気持ちが ごちゃごちゃになって マーブル模様のようです。眼科の先生に関しては、弱視の矯正に関して『今からじゃ、遅すぎる位だ・・・あとは説明受けて、』オワリ。。(弱視は早期発見が大切で、10歳までには矯正を終えるのが普通 それ以降は、視力の矯正が望みにくい。また、近視と違いどこにもピントが合わないので、まるで見えていない・・)娘は、両目が遠視で、左が弱視 視力が0.1 しかなく眼鏡で矯正しても、0.15しか 視力が出ないのです。 今更ながら、注意していると、ぼやーっと色が分かる程度で字などは、読みようがないのです。それが右目視力の 1.2で補っているだけで、右目に何かあったらと思うと、恐ろしい限りです。『どうして、こんなに見えないのに、自分でおかしいと思わなかったの?』 との、私の質問に、娘は 首をかしげるだけ。。。 ああ、そうか、生まれた時から それが日常なのに・・・おかしいなんて、思うわけないんだ・・・・と、胸が痛くなる。。病院では、保険に関することも、わざわざ聞かないと教えてくれないし。9歳未満にしか、保険適用にならないので、残念でした。 オワリ・・眼鏡ショップのおじさんも、 『残念だったね~』 もうちょっと早く分かっていたらね~・・・ 小学校に関しては、担任の先生に、逐一、連絡帳に書いて持たせたにも関わらず、電話の一本、連絡帳への 返信もなく。娘が『先生の子供も同じ片目の弱視なんだって』と家に帰って言った時には、それなら、アドバイスの一言でもあるべきでは?と、納得が行かなかったです。。。 このままでは、いけない、もっと勉強しなくては。。。娘のためだけでなく、今後の為に。。。と、気持ちを新たに 覚悟を決めました!
2009年06月28日
コメント(6)
家にはラブちゃんという 女の子の犬がいます。。。ラブラドールのお母さんと 近所の雑種の間の子らしいですだから、タダで貰いました (今8才位です。。。子犬は産んだことありません) お座りも、お手も出来ません。。。『リード!』もわかりません。。。 『ハウス!』だけわかります。。。 ダンナがちゃんと躾なかったんですね。。。 ちゃんと育てた事がなかったようです・・ (親が育てたやり方で育てたみたい。。 ただ番犬として、飼ってるだけ。。。ってカンジ。。) 丁度、子供達が小さかったので、私はノータッチ。。。 私は小さい頃から、ずーっと犬を飼っていたので お手をしない(出来ない)犬って初めて飼います。。。 普通に育てたら、お手位、すぐに覚えるのに・・・? 後から、一生懸命、『お手!』と教えようとしても 転がって私の手を頭に乗せようとするんですよね 撫でなでして~って言ってるみたい・・ どうも、言う事をきかずに、リードを 引っ張ったり したときに、たたいたり、蹴ったりして育てたようで ちゃんとできた時に、褒めたり 撫でたりしなかったの だと思うんです。。。 人間の子供には優しいのに。。。 ただ、主人の事は、怖いだけ。。。のようで・・・ 大好きなのは、私の父。。← (家に来ると可愛がってくれるので。。) たまに、ご飯あげたり、散歩に行ったり 撫でたりするだけの私の事も 大好き。。。 最近、散歩は子供達の係りになっているので、子供達の事も まあまあ、好き。。。(小さい頃はバカにしていた様子。。 よく 後ろからドンッと子供達を 突き飛ばしては、転がしていました。。。 ^-^:) 今朝も、朝の散歩から帰ると、私の姿を見つけてまっしぐらに やってくる、ラブちゃん。。。 薔薇に水をやっていたので、あまりにじゃれてくるので、傍にいた主人に 手元が狂って、水をいっぱいかけてしまいました。。。 そして。。。 傍にいた主人には 目もくれず。。。 スルー~ スタスタと 犬小屋に帰って 行きました・・・・ 犬も シカト するんだな~って。。。。
2009年06月20日
コメント(0)
相変わらず、なにやかやと、バタバタしてますせっかくコメントいただいても、なかなかお返しできず、遠のいてました。。。ごめんなさいしばらくの間、一方的なスタイルをとらせていただきたいと思います~よろしくお願い致します ペコリ小4の娘が 今週、眼科健診後の 『保護者様』という封筒をもらって帰ってきました。。。内容は えっ!!左目の視力が、0.3以下 と ありました今まで、一度もなかったのに。。。。すぐに、眼科に検診に行くと、『弱視』だと言われ。。。先天的な弱視だと、小学校に上がる時にわかっているはず。。。(後天的だと、ボールなどで、目を強打するとか、白内障だとか 原因!!)娘は低体重で、長い事保育器に入っていたので、視力は心配していたけど今まで、何にもなかったので、安心していたら。。。検診の度に、間違えたらいけない という気持ちが働いて、見えないのに、見えるように言っていた模様。。。弱視は早くから矯正すると治る確率が高いけど8~10才で視力は決まってしまうので、すでにタイムリミットがきている。。。とは言え、何もしないわけにはいけないので、低い確率でも少しでも良くなるように、ただいま通院中です・・・ちょっと疲れてしまいました。。。気分↑↑になるように、気持ちの調整中です ^-^;
2009年06月19日
コメント(0)

まえから、お姉ちゃんが、クッキーを作りたいと言っていたので、今日は クッキーを作りましたコレコレ~と 言っても、粉糖とバターと 卵と 小麦粉を、少しずつまぜるだけ~ねえねえ、ぼくにも、やらせてよう~ん、けっこう むずかしいねえ焼けてる、焼けてる ^-^ねえ、まだ? まだ たべちゃだめ? なんぷん待つ?と、がまんして 二階で待っているうちに・・・・大ネズミ パパに 一枚 食べられちゃった。。。子供たちでした。。。。
2009年05月24日
コメント(7)

真紅のキャラミアちゃんが、列をなして咲いています。。。あまりにも、日当たりが良すぎて、カラカラに乾く場所なので毎年コンディションが悪く、虫食い葉だらけで、元気のないキャラミアちゃんが、今年は とてもがんばって咲いてくれているので逆に心配な私です・・・せっせと、バケツで水やりをしています。^-^;一方こちらは、コンパッション 今年のキャラミアちゃんには負けそうだけど強権で、大輪、香りも良い、とても育てやすい 薔薇。。。挿し木であっという間に家のあちこちに定着し。。。元気だし、花は綺麗だし、香りもフルーティーで強香。。。言うことなしの、パーフェクト レディーです~ガレージの横で、子供もよく歩く場所なので、ほとんど薬など使いません。けっこう、黒点や、虫食いがあるんですが。。。毎年、たくさんの花をつけてくれて、皆を楽しませてくれます。
2009年05月20日
コメント(12)

プリザーブドフラワーの第一回目の課題を終えました ^-^ちょっと学生時代に戻ったようなカンジ。。。レポートを作っているような。。。プリザーブドフラワーは、他の教室から色々な液を入手して試していますが。。売り物のように、美しく作るのは、手間がかかりますね~仕事をしながら、製作するのは、体力がいる~^-^;早く済ませなくては。。。。キャラミア。。 ものすごく大輪。。。 真紅がゴージャス!!マリア・カラスが可愛く見えます。。葉っぱはカクテルのを添えてるので、ちょっと可愛すぎるけど。。
2009年05月19日
コメント(5)
昨日の朝、息子を皮膚科に連れて行きました。。。毎年、暑くなると、幼稚園の頃から 足裏を痒がるようになり水虫じゃないかと、何度も検査に行ったりしたものです。。。でも、違う。。。毎年。。。皮膚科の先生は、汗のせいで、足裏が炎症を起こしているので 足を清潔にしてフルメタ軟膏などを塗り、痒がるようなら、ザジテンを飲ますようにという処方でした。小学校に上がり、冬の間も痒がることが増え、今回に至っては、足の裏が、あちこち切れて、(痒がって掻き毟って、皮膚が薄くなり)指一本一本、指先から乾燥した、皮膚がウロコのようにがさがさに重なっている何コレー!!!まともに、歩けないんですよー! 痛くて ;ー;両足裏で、10ケ所以上 アカギのように、すっぱり切れた傷が。。。小指や親指も!!! 特に朝は、靴を履いていないから、足裏が乾燥していて歩くと傷が広がり痛くて 涙が。。。!今回は、傷がひどいので、ドレニゾンテープ という テープをキズが治るまでは、べったりと一枚足裏に貼って、治ってきたら、幹部にだけ 小さく切って貼り、もっと良くなってきたら、塗り薬を塗るという事に。。。いつも、病名は言われないんですよ。。。でも、同じような症状の息子さんを持つ方が、『多汗症』だと言われたとおっしゃっていたので。。。ネットで調べてみると、多汗症の人に多い、『汗疱』かんぽうではないかと。。。皮膚の下に汗がたまり、水泡ができて痒くなるそう。。原因がよくわからないので、決め手の治療がないそうで。。。うーん困った。。。ホント、息子は汗っかきなので、体質が災いしてるんでしょう。。困ったなあ。。。まあ、できる事はしてやって、とにかく、キズだけは早く直してやらねば。。。ますます、動かない分デブになってしまう~
2009年05月13日
コメント(12)

プリフラの通信教育。。。ブリーチとカラーリング2行程で行った薔薇。。色とりどりです。。。こちらは、ネットで購入した プリフラ。。なんと、これだけで¥4.200します~今は、30% OFF でお買い得!!なんで、購入したかというと、このプリフラと、花器(コンポート)を買わないとコンクールに参加できないんですね。。。無謀といえば無謀ですがちょっと、参加してみようと思います ^^;今から、薔薇の季節の到来です!花弁の多い、ゴージャスなOLD ROSEやERをを、プリフラにして思う存分、盛り付けたら、どんなにか美しいでしょう~もはや、頭の中で薔薇がダンスをしている状態です。。。
2009年05月10日
コメント(13)
子供のころ、ピアノの先生の家にいくと、マーガレット?(月刊本?)。。が置いてあり、ベルばらとポーの一族が載っていた覚えが。。。ベルバラは小さかったので興味がなかったけれど、ポーの一族は一生懸命読んだ覚えがあります。。。あれがマンガ好きになる、ルーツだったんでしょうか。。 それはそうと、敬愛する、内田善美先生のマンガ。。。 (当時は『リボン』に掲載されていましたが、 後に、『ぶーけ』に掲載されるようになり、、、 御存知ないでしょうねえ。。 ものすごく、美しく、緻密な絵を描く方でした。。。 その後、何十年も経っても、内田先生のマンガ だけは、捨てられないのでした。。。 ≪星の時計のLiddell≫以降、断筆され。。。新作なしで。。 リボン時代の初版本などは、オークションで、一冊 3900円から 位で取引されてます。。。 @▽@; 一冊 360円の本が。。! 知ってる人、、少ないだろうなあ。。。 草迷宮・草空間 も 好きでした~ 空の色ににている。。 も。。 万聖節に黄金の雨がふる。。 も。。 これだけは、捨てられない 。。 本ですねえ。。。 何十年も持続けているのが、、スゴイ!!
2009年05月09日
コメント(2)

2Fの子供部屋から、ふと見ると、『あっ!!薔薇が咲いてる!!!』ついに、今年も・・やはりカクテルから咲きました~他は、アブラハムダービーの蕾が膨らんでいました!!楽しみ~ これは、プリブザードフラワー用の花材を買ってきたものです^^ 切り花を買ったのも久しぶり、もう少し薔薇が早く咲いてくれれば 買わなくても良かったのだけれど、 早く認定講座のお題を済ませたいので。。。 こんな感じで、まるで実験室のように、色とりどりのカップが並び。。 時間を計りながらの、制作なので、夜中の3時とかに にゴソゴソと、怪しく動き回る 私です ^^; でも出来上がるのが、楽しみ~
2009年05月07日
コメント(12)

なんと、家でのバーベキューは一年ぶりです。。なんだかんだと、めんどうなので、家の中での焼肉が多く。。用意や片付けが面倒だからですね~ ^^;もう、材料も何もかも。。お店で買ったものをそのまま並べて使用。。コップも紙コップ使用。。でもたまには、外の空気吸いながら バーベキューも良いですね。。。連休も終わりですね、皆様お疲れ様です~
2009年05月06日
コメント(2)

GW恒例?鮎の里での 釣り 今回は親戚の家族と一緒に 行きましたやまめ等。。← 川魚の種類が良く分からない15匹も釣り上げ。。。7匹はその場で 串に刺して塩焼きにしてもらい食べました。残りもその場で処理してもらい、家に持って帰って食べる事に。。。何匹釣り上げても、もっともっと 釣りたかった様子。。。餌をつけるのも、魚から針を外すのも、自分でします ^^クロッシェのセット、出来ました^-^お花は、ブローチにしているので、好きなところに付け替えたり、別々に使えるので、アレンジできます~
2009年05月05日
コメント(8)

今日は、朝から どこにも行かずにお家でゆっくり、まったり~とはいえ、掃除洗濯は朝から たっぷり。。。 ^^;そのわりに、片付いてません・・・えへ時間があれば、ビーズをし。。。これは、友達から注文してもらっている 夏のネックレス。。の考え中作品。。。ネックレス部分が気に入らなくて、クロッシェで編んで見たところ・・・ボリュームあるけど。。可愛い~ブレスもお揃いで作ってみよう~^-^パンを焼きしつこく、メープルシュガーパンを焼きました。。。ちょっと、メープルシュガーの量を増やして。。う~ん 完璧なお姿 このまま、ちぎって 食べたい~。。。そんな一日でした。。。
2009年05月03日
コメント(8)

アンティーク家具で。。。昔の医療戸棚がよくオークションに出ています。。あれが、欲しくて~。。。でも。。。高いし、ガラスはまってるし、アンティークものは壊れやすいし。。なかなか手が出ない。。実際にやはり見てからでないと~とか思いながら、かれこれ。。。年月は経ち・・そんなある日、すぐソコのナフコに、医療戸棚似の家具が。。。聞いてみると、『組み立て家具!!』組み立て料金を一つにつき、1000円払って運送費用を、550円位?(←定かでない)払えば、家まで持ってきてくれるとのこと!!!大きさも手ごろ!!これにビーズ教室のお道具を一式入れてしまいたい~ 即決とりあえず、置いてみました~むちゃおいしい、メープルシュガーパンecurさんとこでご紹介の、メープルシュガーパンついに、作ってみました~メープルシュガーは、三次のスーパーでは、どこにも売っていなくて1キロ入りをポチリました~でも、本当においしい~ふうわり柔らかくて、優しい甘さがおいしい~めずらしく、旦那が褒めてくれましたヨ!やっと、明日から、GW休み。。。
2009年05月02日
コメント(8)

昨日は、小学校の遠足でした。。。小2の息子は、尾関山公園へ小4のお姉ちゃんは、ゆうゆうランドと 新しく出来たきんさいスタジアム周辺。。。←(自宅の近く)小学校から、徒歩でどちらも行くのですが、かなり距離があります。特にお姉ちゃんの場合、トイレ休憩をはさむと、2時間かけて 歩くそうで(1時間もあれば、着くような気もするんですが。。。)帰りは、途中に家がある人は、そこで別れて帰っても良いとのこと。。。家の場合は、小学校とは反対方向に子供の足で歩くと15分位で着くと思われそのまま歩いて家に帰っても良いとの事だったので歩いて帰らせました。 お弁当は、お姉ちゃんはちょうど良い量だったそうだけど息子は、足りなかった・・と言ってました。。。あんまり食べたら、動けないだろうと思ったのですが。。。よけいな心配だったようです...むちゃむちゃ、簡単に作ったので、何の飾りもありません ^^;
2009年04月29日
コメント(6)

今日も娘は130枚もデジカメで写真を撮りまくって。。。 だいたい、充電切れでやめます。。 ^^; ワタシは普通、1回充電しておけば、かなり長い事使えるのだけれど・・・ 何してるのかな~と思って子供部屋をのぞくと弟と2人で、恐竜やら、おもちゃを動かしてデジカメの撮りっこしてました。。。どっちが撮ったのかしらないけれど、やっぱピンボケもたくさん。。。植物もたくさん撮ってましたヨこんな、虫食いだらけの雑草まで・・ ?○○のエンドウでしたっけ 名前思い出せな~い・・ ちゃんと、接写モード使ってマスな・・・これは、7年ぶりに、納屋から見つけ出されたホームベーカリー。。。買ったのはすごい昔。。。独身の頃から使ってました・・年代物・・のわりには、型自体、ほとんど今と変わりませんよね~実は15~20年前くらいの、ホームベーカリーですが。。。とりあえず、問題なく 食パン焼けました~あとは、ecur さんの オススメ メープルシュガー 食パンの レシピの載った本が届けば。。。楽しみ~え~今日は、全て子供が撮っていた 写真を使ってみました^▽^/
2009年04月26日
コメント(12)
デジカメ。。。今使ってるのは、ニコンの COOLPIX 5200その前は COOLPIXP 4500 その前は 。。なんだっけ。。とまあ、今のカメラは、小さくて使いやすくて、とても気に入っていたんですが、ちょっと至近距離、う~ん。。。ってトコもあり、ビーズ画像には。。。--。。新しいのが、そろそろ欲しくなっていました。。。そんな折、9歳の娘が、子供チャレンジについていた、フィルムを入れてとるカメラにはまり、イマイチな写真を撮っては 新しくフィルムを入れてくれと。。。コレ、たまりませんヨ。。。フィルム代金&現像料金。。。撮ってるのは、すごいピンボケ写真ばかりだし・・家で好きなように、プリントしてる私には、余計な出費。。。頼むから、デジカメで撮って頂戴と。。。今のデジカメを渡すハメに。。。でも、ひととおり、使い方教えて、渡したら、何の迷いもなく使ってるじゃないですか~これだから、子供は怖い・・・パソコンも、そうだもの。。そう遠くない未来、『ちがうよ、ママ、こうするのよ。。』とか注意されるんだろうなあ・・今も娘は、外で写真を撮って散策中です。。。どうせ、トカゲとか。。カエルとか。。。いちおう、ecru さんお勧めの ニコン デジタルカメラ COOLPIX P6000どうかな~ と 思ってマス
2009年04月25日
コメント(10)
昨日、息子の担任の先生が 家庭訪問にいらして。。。まずコミニュケーションをとろうと? 『参観日は来ていただいて、ありがとうございます 着物を着て、来られていましたね ^^ 』私・・ 『・・・・・ソレ、 ○○クンの おばあちゃんデス ・・・・・』 --; 『 !それは。。。失礼致しました 』ペコ ペコ。。。 参観日、○○クン家は、母、母の妹、祖母 ・・と3人も たかが参観日に 来られていたのです。。 しかも、お父さんも来ていたらしいと、後で知りました。。。 ○○クンは一人息子です。。そして、この間の怪我をした本人。。。 まあ、心配だったのだろうけど。。。 おばあちゃん、着物着て来られてました。。。 いまどき、参観日に着物を着てくる人など、他にはいませんよ~ どうして、どっから見てもおばあちゃん な 人と私を見間違えるんじゃー!! 。。と内心とても、ワタシは傷つきました ハイ こんな先生で大丈夫なのか。。。。ますます心配になりました・・
2009年04月23日
コメント(12)
家の息子。。。どうも先週の金曜日位からなんだか様子が変でした。。。だるそうだし。。。土曜日は午前中にバスケット(少年スポーツクラブ)にお試しで、お姉ちゃんと行かせたら。。。お昼から暗くなるまでダウンしてお休み。。。日曜日は、午前中、パパがコーチを手伝ってる KIDSテニスクラブ から帰って。。。お昼から暗くなるまで、ダウンしてお休み。。。。月曜日は朝から頭が痛いと言っていたけど、今週は小学校は家庭訪問が組まれているので、給食の後帰れるので、連絡帳に詳細を書いて もって行かせ。。ちゃんと帰って来たけど。。。それが、この担任。。。今年2年目位? (もしかして初めて?)の 若い女の先生。。。知り合いの同じクラスの子が先日、怪我をしたんですが。。。午前中怪我をして、親に連絡があったのは 午後3時過ぎ。。。自分では、ケガの説明ができず、小2の怪我をした本人に、『電話変わりますから、聞いて下さい 』。。。と言ったそう。。。アホか~病院でも、おろおろ オドオドしていたそうです。。。学校の先生になるなら、最近おかしいのが多いからちゃんと、適正の検査もして欲しい。。。お勉強だけ出来ても、人間性がダメなら、先生にならせないで欲しい。。子供って、小さいうちは、先生の言うことは、親の言うことよりも正しいって思ってるから。。。低学年の子を任せないでほしいです・・・・そんな感じの先生なので、とうぜん連絡帳に体調に注意してくれと書いたのに一度も、体調を聞かれなかったそうです・・・^^;今日も朝から頭痛いと言い。。。魚河岸のマグロのように、転がっていました。。。熱も出て。。。明日も休みそう・・・それに、明日は お姉ちゃんの担任と、息子の担任が 時間 続いての家庭訪問なので バタバタしそうです。。。お姉ちゃんの担任の先生は、今回は落ち着いて優しい感じの 私よりも年上の女の先生で、宿題を山のように出す ギスギスタイプとは違ったので 良かった。。^^息子の先生は、参観日の様子や、知り合いの話からだと どうもハズレ のようです。。。
2009年04月21日
コメント(8)

最近、漠然とですが、ブライダルアクセサリーを作りたい。。。と。。思うようになりました ^ー^これは、今日作ってみた作品です^^ティアラなども セットで作ったら素敵ですよね~ とりあえず、昨年の目標だった、ビーズステッチの認定も左手の腱を切ってしまって、今年の春にまでのびましたが、OKを頂きました。(まさか、1回でOKいただけるとは思っていなかったので、すごくうれしい) 今年は、かねてから、気になっていた、プリブザードフラワーのスキル認定証を目標にがんばります~期間が半年しかないので、ちょっと急がないといけないです。・。・。 自宅の薔薇をぜひプリフラに。。。 ブライダルアクセと一緒に、ブーケもディスプレイしたい~冬にも、バラが家にあふれていたら 嬉しいですよね~とても楽しみです。 4月のビーズ教室は先週の日曜日だったのですが。。自宅に場所を移しました。。。地道にコツコツ 勉強していきたいです。付き合って下さる、お友達に感謝!!
2009年04月19日
コメント(6)

朝ごはん。。。娘のリクエストで、セルフ サンドイッチ ?パンケーキか サンドイッチ用の食パンに 好きな具を乗せて食べるという。。。。。ただでさえ、朝はバタバタしてるのに、こんなものを作るから子供たちが動かなくて(テーブルから)いつもより、10分 家を出るのが遅くなったデス・・・・平日はこういう物を 朝から出してはいかん という事がわかりました。。。。。これは、娘がつくったサンドイッチ。。。これは、食べてる ボク乗せられるだけ、乗せてる って感じ。。。これは、家のチューリップさん。。。(黄色だけでした)もうすこしで、オダマキの葉っぱに 埋まりそう。。。
2009年04月15日
コメント(18)
小二の息子の爪切りと・・耳垢トリをしていると。。。『ママ、ここ白いね、カツラかぶった方がいいんじゃない?』 爆死!!!! 朝の日差しの中・・・ そういえば、あまりに忙しくて、いつも出がけに 簡易的な塗りぬり 毛染めで ごまかして、夜は洗い流していた私。。。 そうとう白髪が伸びて、、、増えて、、、 今朝はまだ、な~んにもしていなかった。。。。 子供って、ホントの事 言うので・・・・ (そっか~ そんなに ひどかったかあ~) その日の夜に、ヘアカラーしました。 本当はちゃんと 美容院に行きたいけれど・・・・ もうちょっと、忙しさが 落ち着いたらね ^^; ホント、自分のお手入れもしなくちゃね 反省!
2009年04月13日
コメント(14)

今、お休み中ですこの、ケロちゃん、昨日 友人のリカちゃん家で頂きました。。。^^な~んて 可愛いんでしょう ~ カエル好きには、たまりません。。気がついた時は、カエル好きでした・・・子供たちも大好き!そういえば、同い年の従妹は カエルだめでしたね~どこが、分かれ目なんでしょう。。
2009年04月05日
コメント(17)

こんな遊具。。。見たことありますか?通っていた幼稚園の近くの公園にある遊具なのですが。。。変な形だし。。。色も地味だし。。。どうして、アレで遊びたいと、子供達が幼稚園の送り迎えの時に車の中から公園を眺めながら、そう言うのか、不思議でした。。。公園と言っても、本当に小さい公園で、駐車場もないし、交通量の多い所なので、徒歩で行くしかないんです。今日は別ルートで通学路を散策したついでに、幼稚園時代から、子供たちが遊びたいと言っていた(今だに)変な遊具のある、小さな公園に行きました。もう、楽しそうに遊ぶんですよね~キャーキャー言って。。。上に乗ってもよし、滑ってもよし、中にもぐってもよし、のぞきあいこしたり。。。強化プラスチックのような材質で中に水がたまらないように、ちゃんと穴も開いてるし。。他にも滑り台とかあるのに、見むきもせずにこの変な遊具で いっとき 遊びました。。。学校帰りに、ここに寄って遊んで帰っちゃダメだよと念押ししましたが。。。怪しいです ^^;こちらは、通っている小学校の校庭の大きな桜の木です。とても、綺麗でした。
2009年04月03日
コメント(8)
4月から4年生になる娘。。。家のある場所とは違い、仕事場の都合上校区外の街中の小学校に行かせているので、いつも、車で送り迎え。。。まるっきり家の仕事場までの道も知らない・・ ^^;でも、児童クラブは3年生で終わりなので、今度から仕事場まで歩いてかえって来ることになります・・家の周りは、ほとんど 個人の私有地のように、車が通らないしまるっきり、車に危機感がないので、何度言っても、バックする車の真後ろを横切るし。。。一人で歩いて帰らせるなんて、怖くてしょうがありません。下の息子も今度は小二。。。お姉ちゃんと一緒に歩いて帰るというし。。。二人で歩くともっと怖い・・・周りは見えないし、追いかけっこや、喧嘩なんてはじめるとどうなることやら。。。それで、2回ほど、仕事場から、学校の往復路を 歩かせて見たものの下の子は、私がついていて、分離帯の上を歩くな とか 白線から道路に出るなとか、注意すると 腹をたてて、プンスカ 一人でスタスタ歩いて行くし、私が相手でもそうなら、お姉ちゃんの言うことなんて、まず聞かないだろうと。。。頭痛くなってくる。あと2回は往復路を行き来しなければならない。。。と 考えてます。
2009年04月02日
コメント(8)
3/26(木)の午後に高速飛ばして、子供をジジババの家に連れて行きました・・・私の両親は、広島市内に住んでいるんですが、今日、29日午前中にお迎えに行き、連れて帰りました。。。ふう本当は、1週間あずけるつもりだったのだけど、また夫婦で旅行に行くと言うので、しかたなく。。。(優雅でうらやましい・・)昨日は、宮島に連れていってもらったそうで、楽しかったとのこと。車だと、すぐに船の乗り場まで着くけど、乗ったことがないだろうからとわざわざ バス→電車→船 と乗り換えて、宮島まで行ったのだそう・・・子供が人ごみの中、迷子になったらいけないと 必死で追いかけているうちに、バアちゃんの方が 迷子になったらしくて、話を聞いて大笑い・・娘が自慢げに、自分のお土産の『ふくろうの置物』を帰りの車の中で見せてくれました・・ーー; 9歳なのに、生々しい『ふくろう』を買って喜ぶとはあなどれん奴。。。私には、可愛いピンクの 恋愛成就の勾玉ストラップを・・・『お店の人が、買ってあげたら、お母さんに、幸運が訪れる と言っていた』との事・・・・・なんて、商売上手な。。。
2009年03月29日
コメント(10)
今日、子供たちを児童クラブへお迎えに行くといつも、ニコニコして出てくる小1の息子が、なんだか変。。。元気ないし、なんだか歩き方もぎこちないおもわず『どしたの?ウンチでも漏らした?^^ 』 ほんの冗談のつもりで言ったのに・・・・・ 『・・・なんでわかるん?』 ーー; エッ! 『今日、ガッコーで、ウンチもらしたん なんでわかるん?』 ああ、こりゃかわいそうなこと 言っちゃったなー。。 そういや、先週の金曜日に 嘔吐下痢になって 週明けて 元気になったと 思っていたけど、まだ治ってなかったんだ~ 聞けば、担任の先生は今日休みで、他の先生だったけど ちゃんと自分で 変わりの先生に言って、ちゃんと着替え借りて 着替えてる^^ 『いやな思いしなかった?、大丈夫だった?』と聞くと ウン と 言ってくれたので。良かった。 でも、いつもより変だなあ、と感じた位だから、やはりショックだった んだろうな・・ 小学校1年生も明日まで。 4月からは、2年生です。。。
2009年03月24日
コメント(10)
強敵ムカデくん!昨年は、5月位から出没しはじめ足を這われる事数回。。頭から落ちてくる事一回。。←ちょっと頭に手をやるとポトッ。。這ってる、這ってる。。青ズムカデその後何度も家の中で捕獲して息の根を止めましたが、たまらず、台所下のみ床下にムカデ博士を撒き。。よく出没する畳の下にきっちり敷き詰め。。。家の周囲に10キロ入りの箱を2度買い、まき散らしました。その効果があったのか今年わかると思うんですが。。。それにしても、何もせずにその時期を迎えるのは怖すぎる。。。さっそく、10キロ入りひと箱 購入、今日撒きました!魚毒が強いということで、家畜は大丈夫との事ですがさすがに、ワンちゃんの傍に撒くのは気が引けてよけて撒きました・・・なんか、強烈に、箱の外からも 薬の匂いがするんです。。。いかにも体に悪そうな。。。けれども、ムカデの恐怖には勝てない~今年は出るの遠慮してくれないかしら。。。
2009年03月24日
コメント(2)

気がつけば、昨年主人の姉からもらって植えた、チューリップや水仙がいっぱい増えて、たくさん葉っぱが出ているではありませんか~去年はちょびっとだったけど、たっくさん増えてるからお得感いっぱい~ムスカリなんかも植えたんだけど、増えてるかしら。。。まだ水仙以外は葉っぱだけですが、今から咲くとおもうとうれしい^^ついでに、薔薇の鉢も根鉢を崩さないように、3本地植えにしましたジュビリーセレブレーションボウ ベルズあとはタグがなくなっていたのでわからないけれど・・・それと、ちょっとショックなのが、1本昇天してしまったような薔薇が。。。元気がないので昨年植えかえて・・今期は新芽もでていない。。。早く手を打ってやれば良かったのに。。。ごめんね~今日は、家の一番大きいアンティークドールのお嬢さんを、ご紹介です^^たぶん78センチ位の身長だったとおもうんですが。。。普通に人間の衣装が着られるので娘のお古を着せてます気に入っているのは、睫毛があるトコロ。・。・。(この子の指は両手健在でした。。。)この間の、指が折れていたお嬢さんは治してあげました。。。ちゃんとくっついたようです^^
2009年03月20日
コメント(10)

今日は、ビーズ教室の一周年記念だったのです~楽しかったので、一年もあっという間に過ぎました。。。それも、これも、いつも付き合って下さるお二人のおかげです^^感謝しております~ 今日は、内緒でカシャリ・・・だーれも気づいていません フッ フッ フッ・・ 一周年記念に、アンティークKEYとレースのリボンのキットを オリエンタル・ムーンさんのアソートビーズと一緒にプレゼントしました。 金のチェーンで、ロングネックレスにするか、ストラップにするか お好みで、作って頂きました。 オリエンタルムーンさんのアソートビーズパック では、ネックレスやチョーカーなど、作っていただきましたよ。 喜んで頂けて、良かったです。 そして、食べる方に夢中で、画像を取り忘れましたが、いつこさんの おいしいフォカッチャ&酒粕入りのレーズンクッキーを頂きました これは、前回いただいた、 フルーツケーキ&カップケーキ (せっかくなので、画像を) は何が入っていたのか 忘れましたが。。^^ 美味しかった~ そして、絶品の柚子ジャム~ お茶に入れるとかでなくて、そのままで美味しかった~ ごちそうさまです
2009年03月15日
コメント(22)
家の近所のWおばちゃん家・・・ちょっと離れているが、このあたりでは隣というらしい・・広い田んぼを挟んで、お向かいさんです引っ越してきてからは、全然わからない このあたりの決まり事やら、いろいろ教えてもらったりとてもお世話になっています。おばちゃんと言っても、78才位子供たちにとってはおばあちゃん的年齢だけど親がおばちゃんと呼んでいるので、そうだと思っているらしい。日曜日や祭日、別の場所に住んでいる息子さんがご機嫌うかがいに来ることがある。。私は遠目(家の中)でしか窺ったったことがないのでどんな方なのか知らないが・・・休みに、他の車があるのがわかるのでああ、来られてるんだな~って思うんですがよく、子供達の面倒を見て下さっている。。。キャッチボールしたり、田んぼや畑に撒く薬の、タンクを背負って後ろに、金魚のフンのように、家の子供たちを 引き連れてその辺を歩いてらっしゃる。。。私は・・・カーテンの陰から・・『ああ。。また、おばちゃん家に行って・・お邪魔虫してる!・・・』旦那は・・大抵、自分のお楽しみのテニスでいない・・・おばちゃん家の子のようです・・家に居て、勉強しろ、部屋片付けろ!! と怒りまくられるよりそりゃ、極楽だろう。。。 大抵。。姿が見えないと思うと。。おばちゃん家に上がりこんで。。コタツに入って、テレビ見たり、なんか御馳走になったり。。。暗くなっても帰って来ない・・^^;・・そんな場所を提供してくださっているおばちゃんに感謝してます mーーm
2009年03月12日
コメント(7)

子供の頃から大きな人形が好きでした。。。りかちゃん人形も好きだったけど・・市松人形が好きで。。それで、ビスクドールも市松人形も収集していました。高校生の時は、通信講座で市松人形を選んだ位。。。普通はお年寄りが選ぶらしい。。。着物縫ったり着付けしたり^^今でこそ、ビスクドールを作る 教室はあるけれど当時はなかったんですねー社会人になってから、アンティークドールを習いに行ったんですが。。当時は素焼風粘土しかなくて、今のような ビスクドールは作れなかったんですよそれで、大人になってからも、人形を作っていました。。。 でも結婚してからは、ある程度人形を処分して、手元には少しだけ本物を残したのですが。。。 そのうちの一体が。。。なんの気なしに見ていたら。。。右指にセロテープが!?・・触ってみるとギャー!!!折れてる ← (心の叫び)こんなことする奴は。。。。娘しかおらんっ!!!><;もともと、左指の一本が欠損していたので、粘土で作ってわからないように、直していたんですが。。。いったい、いつ壊されたのか。。。たぶん1年以上は経過してるんじゃないかと・・・・・まあ、今更 気づいたって、その辺に置いてるからいけないんですよね。。。。(大きい子はケースに入らないので、イスやチェストの上に座らせてる・・・)この子、ぷっくりした顔が娘みたいなので、気にいってるんです。。大きい子で、娘の赤ちゃんの時のドレスを着せてるんですが。。。 小さい子供がいるうちは、こういうものは置いておけないですね ああ、ショック。。。なんで、こんなに 娘は物を壊すんでしょう・・そういえば、キラキラするものにも、お人形にも全く興味のない子なんですよね・・昆虫や泥遊びが好き。。。
2009年03月05日
コメント(14)
さっちゃんって、うちの小3の娘の事です。。。なあんっていうか。。よくわかんない子でしてはいけないこと 靴で田んぼに入らない! (泥だらけにしない!、ちゃんとブーツ用意してるのに!) 地べたに座らない!(いつもおしりが泥だらけ) 洋服に穴を開けない!(彼女の服は何故か穴だらけ) 弁当箱を出す!(一週間出さなくても平気) 机の上をきれいにする!(いつもモノが散乱している) ほんの序の口。。 数限りなくあるんですが。。。 何度言っても、 どんなに言っても 平気で同じことを繰り返します。。 嘘もつくし。。。 習い事もすべて、どうでもよさそうで 時間がなくても、したいことがあると 時間を守れません。 DSの時間が守れない マンガを読み始めると、寝る時間が来ても 無視して読む。。 学校に行くと、気が弱くて、人の後ろにいるタイプ。。。 テストの点数だけは 良い ? 。。。 おおよそ、女の子の好きそうなものには興味なく ひたすら弟と同じ、ポケモンやバトスピばかり。。 そのくせ、運動能力は低く、どんくっさい・・・ 友達もいなくて、休みの日にあそぶ子もいない。。。 いつも、休みに友達の家にあそびに行く弟 がうらやましくて 腹を立てるしまつ。。。--; 校区外の学校に行っているので 車で送り、あとで迎えに行くんですが。。。 今日は、 その弟と一緒に、弟の友達と遊ぶと言って (すぐに泣くくせに。。。) 小1の男の子に交じって4~5人の中に入ってました・・・ 置いて帰ったんだけど。。。 泣いてなきゃいいな、と思うばかり。。 優しい子なんだけど。。。人の気持ちが測れないンデスヨね~ だから、傍にいられると、イライラしてきちゃう。。。 だから、今日は たとえ 年下の男の子の中にでも 入って遊ぶって言うのだから、いいか~。。。 と思って置いて帰りました。 すごい、意外でした 楽しく過ごせてるといいなあ
2009年03月01日
コメント(12)
2008ビーズアートジャパン大賞コスジュエモードコンテストで賞をいただいた作品がパリコレで使用されました。 1月27日(日本時間28日)に開かれた「YUMI KATSURA 2009 春夏パリ・オートクチュールコレクション」2009年2月17日、ブライダルファッションデザイナー・桂由美先生の「2009 YUMI KATSURA PARIS GRAND COLLECTION IN TOKYO"Sparkle Rose Sparkle Love Sparkle Yumi"」 こちらでも、使用して頂きました。TOKYO コレクション では、席を用意していただけるとの、ご厚意を頂きましたが、なにせ 仕事と家事と子育てと・・・のある身。。ムリですなあ・・でも、とてもありがたい お話でした。華やかな世界とは、程遠い 私の日々ですがたまにはこんな事もあるんですヨ^^;
2009年02月28日
コメント(7)
今日の一曲は。。。 伊藤由奈さんの「今でもずっと」 彼女の高く突き抜けるような、 声が好きです^^今日のニュース 松下優也クンが出演する 映画 「悲しいボーイフレンド」 寺脇康文さんの少年時代を演じるそうです 主題歌:「Mr. ”Broken Heart”」松下優也(Epic Records Japan) ちょっとみてみたいなあ。。。。 やらなければならないことが、たくさんあって プッツンしそうです。。。 児童クラブの会計 もう やめたい。。。めんどうくさい。。。 ああ。。。今からります 3月末の資料づくり。。。 つくづく、こういう仕事には 向いていないと思う 今日この頃・・・ しくしく。。
2009年02月18日
コメント(14)
全135件 (135件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()