October 31, 2006
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類


Christchurchへ

Lincoln

⇒WB フォトアルバム<スライドショー>




仕事を変わってから3ヶ月。


いい加減疲れも溜まって来たので、この辺りで気分転換も兼ねて休暇を取って息子に会いにChristchurchへ行ってきました。


下の小熊は2年前からChristchurch郊外にあるLincoln大学でLandscape Architecure(造成・景観設計)を学んでいます。

WBはCHCHには何回も行った事がありますが小熊の通う大学を訪れるのは今回が初めて。

一体どんなキャンパスライフを彼が送っているのか一寸覗いて来ました。



出発は土曜日の朝。

Airpointsを使って飛んだので、ネピア-ウェリントン-チャーチと各駅停車となってしまいました。

チャーチの空港で出迎えてくれた小熊はヒゲ面でなんとなくむさ苦しい感じ(笑)。

久しぶりにオヤジに会うのだから、ヒゲくらい剃って来れば良いのに!



あいにくとチャーチの天気は曇り、

気温14℃。 Hawkes Bayより大分肌寒い感じ。

丁度お昼時分だったので直ぐに市内にあるカンタベリー大学構内のFood Courtに向かいお昼を食べる事にしました。

チャーチを訪れた方ならご存知だと思いますが、このフードコートは非常に有名で味も結構いけるんですよ。

ざっと屋台を覗いてから、まずはドイツ産ソーセージを使ったホットドック。

ザワークラウトにマスタードとシンプルですが、これが美味しい。

Shop keeperのお姉さんは本当のドイツ人。

小熊に言わせると、ソーセージの味が本場のドイツとは一寸違うけど一応は合格点との事。



次に行ったのがこのお店。

チェコ料理の屋台です。

簡単に言うとチェコのお好み焼き。

ジャガイモのベースの上に好きな肉と野菜を乗せ、辛子、ガーリックソースをかけ回して熱いうちにフーフー言いながら食べます。



アッ、lb40申し訳ないけどホットドックとチェコ風お好みの写真はないから!? ヨロシク。

ナゼないかって? お腹が減っていたので食い気が先で写真を撮り忘れた!(笑)




さて、腹ごしらえも終わり、早速リンコン大学へ。

市内から約20分でLincolnに着きます。

リンコンは大学の村で大学以外は果樹園とか牧場が広がるのどかな地域にあります。

大学自体は小さな大学ですが、土地が余っているチャーチ郊外にあるのでキャンパスは何処も広々。

建物も2-3の建物を除いては殆どが2階建て。



丁度セメスター(学期)が終了したばかりで、ガランとしていて殆ど生徒も見かけません。

寮の生徒も9割が自宅ないし旅行に行ってしまったとの事。

皆来年の2月まで大学には戻って来ません。

大学の規則で休みの間は寮に滞在する事が出来きず、学生はセメスター終了後速やかに部屋を開けなければならないのです。

小熊は11月8日から彼女の待つヨーロッパに出かけるので、約1週間だけ特別許可を貰って寮にスティさせて貰っています。



これが彼の居る寮の外観。

普通の家みたいですが、このような建物が20棟ほど広い芝生に点在しています。



リンコンの学生寮には2種類あって、小熊の居るのは自炊の寮。

此方の赤いモダンな建物はケータリングサービスのある寮です。

この食事付きの寮の事を此方ではHallと呼びます。

勿論ケータリング付きの方は寮費も自炊の倍以上。

小熊の最初の年はこの食事付きの寮に滞在しましたが、2年目からより自由な自炊へ変わりました。



さて室内。

天気が悪いせいもありますが、洗濯物が満艦飾(笑)。

室内の写真を撮ろうとしたら、小熊の友達が「オジサン僕のパンツ写っちゃうよ!」なって言っていました(笑)。

普通はこの建物を4人の学生でシェアします。

今は小熊(日本・Kiwi), アメリカ人、ドイツ人、そしてKiwiが一人。

それぞれが一部屋ずつあてがってもらい、キッチン・シャワー・トイレは共同。

食事は毎日皆でワイワイ良いながら作っているそうな。

4人がそれぞれ得意な料理分野があり、煮込み、パスタ、肉料理など毎日メニューはちがうそうです。



この大学は、約半分がKiwi,残りが色々な国からの留学生だそうで、非常に国際色豊か。

WBが訪れた時はアメリカ人とドイツ人のMateが寮に残っていて、アメリカ人の子は2日後に故郷ユタへ。

ドイツ人の子は小熊と同じくらいにドイツのミュウヘンに帰る予定との事でした。

小熊の友達も、フランス、英国、ビルマ、アルゼンチン、ドイツ、ポーランド、イタリア等など、出身国を覚えるだけでも大変なくらい。



大学構内を一通り案内してもらってから近所のパブへ行き、まずはビールを一杯。

WBは一杯だけでは収まらず大好きなギネスをお代わりしてしまいました(笑)。

その後チャーチ市内に繰り出して日本食レストランで夕食。

食事をしながら、大学の事、彼女の事、はたまた前回のヨーロッパ旅行の事など話題は尽きません。


WBからのアドバイスは、今回のパリまでのフライトは中東のDubai経由なので是非Stop overでDubaiで何日か過すように。

今Dubaiは建築ブーム。

例のPalm Tree アイランドリゾートを初め超大型プロジェクトが目白押し。

Landscaperは幾ら居ても足りないくらいだそうです。

LincolnのLandscape科を卒業した生徒も殆どDubaiに引っ張られて行くそうです。



NZ自体は国も小さく、大型プロジェクトも殆どありません。

でも海外に目を向ければ建設ラッシュの国はまだまだ沢山あります。

Landscapeは4年のBachelour Degreeなので小熊あと2年頑張らなければなりません。

でも卒業後はドンドン海外に出て行って仕事をして欲しいものです。




来年2月には小熊は彼女と一緒にチャーチに戻ってきます。

彼女はWorking Holidayでこちらに来るので、小熊は居心地の良い寮から出てゆかなければなりません。

でも本人はこの寮に未練たっぷり。

暖かい夜には部屋からカウチを引っ張り出して、満天の星を見ながら皆でおしゃべりをしたり、
週末には回りに点在するコテージの何処かしらでPartyが開かれるらしい。

小熊は昔から友達が沢山できる性格。

だから、こんな環境が大好きす。

WBも泊まった晩も小熊たちは夜になると、まだ残っている学生が開くPartyに出かけて行きました。


大学以外何もない小さな町リンコン。

でもWBももう一度学生に戻りたくなる、そんなキャンパスライフを息子は目一杯謳歌していました。



では。



W B









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 31, 2006 06:37:09 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なんか羨ましい  
miimons  さん
そんな立派な一人生活してみたかったものです。
完全にパラサイトしていた みいもんです。

しかも、それを父が報告しているのも面白い。
しっかし私もそろそろ家をでようかな?
なんて思いつきのようなことを言いたい気分ですが…

それより憧れ寮生活!二度とできないだろうな (October 31, 2006 10:25:48 PM)

写真・・・  
楽しく拝見しました!

私も高校生のときに、カナダのブリティッシュコロンビア大学の学寮に1ヶ月滞在しました。

同じく高校のときに、旧陸軍の兵舎をそのまま利用した寮に入っていたこともあります。

この前、英国に行ったときにオクスフォードの学寮も見学しました。


私も、寮の雰囲気とか、大好きです♪

扉を開けると語り合える友がいる生活なんて・・・最高の時間だった気がします。

彼女とはいつでも住める?けど、寮生活は今しかできないよ~小熊君(笑)

思う存分エンジョイして学生生活を送ってほしいですね!! (October 31, 2006 11:59:32 PM)

Re:休暇を取って息子に会いにChristchurchへ(10/31)  
ずぅ~っと親元暮らしだった自分・・・寮とかに憧れます~♪

自炊の寮・・・ そういうのもあるのですか。。。
いろんな人たちがいそうで、たのしそう。。。(⌒∇⌒)ノ (November 1, 2006 08:06:15 AM)

はじめまして  
ナベゾ さん
うちの息子もCHCHに留学しております
まだ中一ですが
僕らも後追い移住したいのですが、学費等々、支払いに追われて・・・
でも、いつの日か夢を叶えたいとは思い続ける事にしています (November 1, 2006 04:05:46 PM)

Re:休暇を取って息子に会いにChristchurchへ(10/31)  
大学生活 楽しそうですね。楽しめるのも小熊君の性格のよさ 人当たりのよさから出来ることでしょうね。すばらしい!!
チャーチに行ったら フードコート行ってみようっと!! (November 3, 2006 07:44:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

lb40jp

lb40jp

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: