| ローレライ |
| | | | |
日本・東宝・2004・3月5日公開 ★監督:樋口真嗣 ★原作:福井晴敏 ★脚本:鈴木智 ★出演:役所広司 妻夫木聡 柳葉敏郎 香椎由宇 堤真一 |
| アレキサンダー ALEXANDER |
2004年(2005年2月5日公開) アメリカ 日本ヘラルド映画・松竹 |
★監督・脚本:オリバー・ストーン ★出演:コリン・ファレル アンジェリーナ・ジョリー ヴァル・キルマー アンソニー・ホプキンス ジャレット・レト(ヘスティオン) ロザリオ・ドーソン(アレキサンダー第一夫人) ジョナサン・リース・マイヤーズ |
<KUDAMAKIさんより> 試写会にて。 「トロイ」のいかにもCGの時はかなりがっかりしましたが、 今回「アレキサンダー」の戦闘シーンは迫力がありました。 あたかも上空から観戦している鳥の視線のような映像、 戦闘時の土ぼこり、迫ってくる戦車・・・ この映画は大スクリーンで見なくてはと前の方に陣取っていた 私は、臨場感溢れるそのシーンに酔いそうでした。 アレキサンダーの少年期を演じた少年(少しコリン・ファレル に似ている)がかわいかったです。 あっというまに大人になってしまい少々残念でした。 西洋と東洋の融合についてはナレーションのみでしたが、 2300年も前に存在した偉大な王に思いを馳せた一夜でした。 とても楽しませていただき、ありがとうございました。 |
<みるくん?さんより> 試写会にて。 長かったですが、そこそこ楽しめました。疲れましたが。 ただ、コリン・ファレルの金髪は・・・浮いていたような。 中途半端に金髪にするなら、いっそのこと黒髪のままで行って欲しかったです。 彼はただですら眉が太いんだから^^; 以前から話題(?)になっていたゲイ描写ですが、まぁ、許容範囲かと。 って、何が許容範囲か意味不明ですね。 セットの豪華さは流石に金かけているなぁと。スクリーンで観られて幸せでした。 後半のぞうさんも凄かったし。 大迫力でした。 しかし、まぁ、可もなく不可もなくって言った所でしょうか? でも3時間は長かった・・・ |
<まっぴさんより> 試写会にて。 ギリシャ神話系というより世界史全般の知識がほとんどない私は、 アレキサンダー大王という名前しか知らず、アレキサンダーって何した人? というレベルだったので映画を観てそういう王様だったのかと知りました。 そういえばトロイの時は映画を観る前に雑誌などで前知識をいっぱい入れて いったのでわかりやすかったことを思い出しました。 今回は前知識全くなしで観に行ったのですがトロイの時にでてきた人物の 名前がでてきたのでトロイ観といてよかった、と少し思いました。 アレキサンダーは、知識なしの私のような人にもわかりやすい映画だったと 思います。長かったですが。 ただ、おもしろかったかと言われると微妙ですね。 トロイのときはブラピの舞台挨拶もあって気持も高まってたのもプラスした のかすごく面白かった感があったのですが、今回はそれはなかったです。 アレキサンダー大王はなんだかかわいそうな人だったんだなというのが映画 を観終わった時の感想です。 あとレギさんもおっしゃってるようにコリンファレルの金髪は似合っていなかったですね。 |
| ハウルの動く城 2004年・日本・東宝 |
★監督・脚本=宮崎駿 ★原作=ダイアナ・ウィン・ジョーンズ ★音楽=久石譲 ★声=倍賞千恵子 木村拓哉 美輪明宏 |
| <みるくん?さんより> 試写会にて。 昨日の、ハウルの動く城はキムタクの声優ぶりにどきどきでしたが、 彼の演技力は、ジブリの絵でカバーされていた感があります。 前評判のそれほど酷いという噂ほどではなかったです。 お話は「もののけ姫」の時も感じたのですが、 ストーリーが奥深く過ぎて、2時間の枠内に収めきっていないと感じました。 テレビシリーズだったらなぁと、思ったり。 ハウルの失恋とか、サイドストーリーとしてお話を作っているなら、 テレビとかで作って放送して欲しくなる気分です。 |
バッドサンタ -Bad Santa
|
|---|
| ★監督=テリー・ズイコフ ★脚本=グレン・フィカラ ジョン・ラクア ★音楽=David kitay ☆出演=ビリー・ボブ・ソートン トニー・コックス ローレン・グラハム ブレット・ケリー ローレン・トム 製作年 : 2003年 製作国 : アメリカ=ドイツ 配給 : ブエナビスタ Dimension Films コメディ |

![]()
