11/29(木)
働き過ぎやストレスとかで、「あー、もう会社休みたい」と思って、平日に休んでた私。
15:00頃にいつもの公園に連れていき、ワンズをロングリードで遊ばせる。
久しぶりに公園で遊ばせたので、興奮するワンズ。
いつも以上の猛スピードでアペルを狩りだすメイ。
喜んで逃げるアペル。その微笑ましい風景を眺める私。
走っているメイ子がいきなり立ち止まり、そして固まる。
・・・そして、私を遠くから見つめて、「助けて・・・」と物語る視線。
その瞬間の出来事は、例えていうなら、いきなり脚がつった感じで
3本脚でヒョコヒョコ動き出す。
あまりにもスプリンター並の速さで走るので、脚を痛めたのかな?と思って。
でも、いつまでたっても脚をヒョコヒョコ。
この日、かかりつけの病院は休診日。
待ってられないので、別の病院で午後イチに見てもらいました。
とりあえず、痛み止めの注射をうって頂き、
明日もこの調子ならかかりつけへ行った方がいいと言われました。
前日と同じで、右足をかばうように、ヒョコヒョコ歩くメイ。
なので、朝イチでかかりつけへ。
そして、X線と触診で「 前十字靭帯断裂 」と診断されました。
触診で脚を曲げたり、伸ばしたりすると、変にスライドするんですよね。
この場合、内科療法か外科療法になるそうです。
メイの左足はシコリン(良性腫瘍)で今は、手のサイズではなく、もう脚を覆うぐらいのデカさ。
先生もびっくりする大きさなんだけど、歩行困難にならない限り、手術は無理。
ってか、もう1回の手術ではとりきれないサイズと言われてしまったし。
なので、メイはその左脚の為に、断裂した右脚の手術をするには、リスクがある模様。
という事で、内科療法でいく事に。
12/07(金)
朝、仕事を半休して、病院へ再診。
痛み止めが効いているらしく、興奮すると歩き出すメイ。段差は無理だけど。
なので、脚をかばうことで筋力が低下させないように、気を付けつつ、内科療法を続行。
私の一番の不安は・・・メイが走れるようになるかって事。
そしたら先生が、 「大好きな公園で100回のボール投げはできないけれど、
5回はできるようになりましょう」って。
右脚がなったという事は、左脚も切れやすい状態になっているので、不安いっぱい。
まだ6歳10ヶ月。まだまだ若いんだけどなー。
なので、バギーをすぐさま買いに行ってきました。ペットショップで1台あったのを購入。
初めは、「アタイは降りるー。降りて、歩くー」と大変でした^^;
今は、平日の世話係の母が、メイをバギーに乗せて、アペルを連れて散歩しているの。
まだアペルは何故メイ子が歩けなくなったのか分からない様子。

そうだねー。どうしようか・・・。
これから公園でもアペルだけロングリードで遊ぶしかないよね。

メイの為に、いろんな海岸に連れて行って、喜ぶ顔を見るのが好きだったのに。
ま、こんな事をぐだぐだ書いてますが、メイが生死にかかわる事でもないし、
メイを全力でサポートするぞ!おー!
・・・ちなみに、おニューのロングリードも

お気に入りのショップ「 MaCherry's 」さんに、
「今の首輪とおソロにしたいので、ロングリードを作ってもらえませんか?」とお願いし、
作って頂いたのにー(ちなみに10mだと2000円)。
・・・なんてコッタイ。
でも、メイはいつも復活してくれる子だから、きっと大丈夫。