全6件 (6件中 1-6件目)
1
今週は、支部のお稽古で始まりました。ひさびさに行ったら、新しい日本人の人が来ていました!香港からいらしたということで、ロンドンの時の生徒を知っているかな~と思って聞いたら、なんとご主人の方と知り合い!世間は、狭い。笑もしかして、○○○○さんですか?とわたしの名前を聞かれ、二度びっくり。パラゴンでいけてあったお花を見て、また、いけばなをやろうと思ったとのこと。眠っていたイケバニストが、目覚めてくれたことがうれしかった~!出会いに感謝です~etc... 004 1 posted by (C)フルールお家でいけたバージョンは、これetc... 002 1 posted by (C)フルール枯れた葉っぱを使っての作品は、ひさびさ~うねった感じの葉っぱがひまわりの黄色を引き立てています。
2009.06.30
コメント(6)
アレンジメント、リメイクして、リビングの定位置に移動。場所が変わると、アレンジも変えないと!ということで、こんな具合にしてみました。ちょっと、違うでしょう?花が開いてくると、ちょっとづつ変えないとならないし、お水も毎日上げないと。いきているから、お世話をしないとなりません。昨日は、開いていなかったトルコ桔梗のつぼみが開いて、綺麗!flower 001 1 posted by (C)フルールおまけ一時帰国でいけた家元教室での花flower 002 1 posted by (C)フルールflower 003 1 posted by (C)フルール良い週末をお過ごしください~
2009.06.27
コメント(2)
まだ、娘時代にいけばなを始めたころ、いけばなを飾るのは、玄関の下駄箱の上でした。ロンドンの家は、玄関がもう、廊下みたいな感じで窓辺に飾ることが多かったけど、今のシンガポールの家は、飾るところがいっぱい。初心にかえって?玄関の下駄箱の上にアレンジメントを飾ってみました。あまり、大きくても邪魔だし、ちょっと背があるので、花を垂らした感じにしてみたら。。。26th June 2009 004 1 posted by (C)フルール色的には、ちょっと渋い?それにしても、花があるだけで、殺風景だった部屋が、ぱっとなるのは、気持ちのせいだけではないかも。生徒さんの作品もどうぞ~26th June 2009 001 1 posted by (C)フルール26th June 2009 002 1 posted by (C)フルール26th June 2009 003 1 posted by (C)フルール忙しかった今週、なんとか切り抜けました~さあ、来週も頑張るぞ~!
2009.06.27
コメント(2)
いとこからメールでどうも姪が今日、CDを発売するようです。日本の皆様、ご興味があれば、買ってやってくださいませ~その姪のブログがんばれ、日本の女子!
2009.06.24
コメント(2)
今週は、シンガポールにおける水に関するイベントが、サンティックにてあります。一時帰国の帰りをこれにあわせて戻ってきたので、25日の最終日にいってみることになりそう。http://www.siww.com.sg/waterconvention.php気になっていたこのイベント、今から楽しみです~
2009.06.23
コメント(0)
日本に来てから不思議なことばかり続いています~!パリ時代、デモにいらしてくださった先生とお嬢さんにいけばなインターナショナルの会場でばったり会いました。10年以上も昔にあったので、印象が変わったとびっくりされました。あのころは、ショートカットでしたものね。しかも、若い!苦笑。。。このいけばなインターの催しものには、シンガポールの草月の友人たちとでかけたので、ひさびさに会って楽しかったです~考えてみれば、この二人の方たちとは、3ヶ月くらいしか一緒ではなかったのに、花が取り持つ縁でいまだに、連絡をとりあっています。そのうちのひとりとロンドンの時の友人を引き合わせることにも成功!初めてふたりは、会ったのにもう、既知の親友のように話がはずみ、見ていて、ふしぎ!と思いました。もっとふしぎなこともおきました。音信不通になっていた生徒のひとりと友人の催すパーティーで遭遇!どうしているだろうとロンドンから帰ったいきさつを聞いて心配していましたが、元気に暮らしているようで、安心しました。友人が、催した家族全員の年をあわせて100歳記念パーティーは、面白いアイディアでした~いろいろなことを考えるね。それから、親しくしていた生徒さんで、どうしているだろうと気になっていた人から、この滞在中にメールがきて、会うことができました。家族仲よくみんなで、暮らしているとのこと。うれしかった~!花が取り持つ縁なのだろうね。そして、新宿の草月展、赤と黒の展示をロンドン時代の生徒、ボランティアをしてくれた人たちと前期、後期とゆくことができました。本部の家元教室も3回行け、大木先生、草山先生、洲村先生のレッスンをうけることができた。家元教室でお花をいけて持って帰ったので、主人の実家は、花だらけ!義母は、お花好きなので大喜び!主人の姉のうちにもおすそ分けをしました。考えてみれば、いつも忙しくこのように花をいけてあげたのは、あまりないかも。。。よろこんでくれてよかった!あっというまの3週間!来週は、シンガポールに戻ります。日本のいけばなの展示を勉強できたし、友人たちにもたくさんあえ、パワーをもらいました!また、がんばろう~!と思いました。
2009.06.20
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1