全2153件 (2153件中 1-50件目)

久しぶりの更新です。半年ぶりに琵琶湖に行ってきました。この時期だけは行っておかないとね(wとは言え、GWに叩かれまくった後なので無理かもなんて思っていたのですが・・・。2017年5月20日の釣果 posted by (C)らんさあなんとか釣れてくれました♪42センチと34センチが1本ずつ。久しぶりの琵琶湖でしたが、楽しめました♪あまりに久しぶりの更新なので、文章が浮かんできません・・・。やっぱり、こまめに更新しないとダメですね(w
May 21, 2017
コメント(1)

先週琵琶湖に行った釣果報告です。雨の予報でしたが、何とか持ちそうだったので強行出撃。曇り空の元、フローターで湖上に出ました。釣果の方は・・・2016年09月11日の釣果 posted by (C)らんさあ小さいのを10匹ほど・・・。まぁ、いつも通りの釣果でした(wポケ探の水温系が逝ってしまいました。表示温度が7度ちょっと(w新しいの買おうかなぁ・・・。
September 19, 2016
コメント(0)
久しぶりにログインしたら、管理画面が変わっていて驚きました(wそして、久しぶりに琵琶湖に行ったので、釣果報告です。出発が遅くなったので、いつもの秋ポイントでフローターしてきました。釣果の方ですが、子バスを7匹ほど・・・。まぁ、あれなんで画像は控えさせてもらいます(wそれでも、久しぶりのバス君たちに癒されてきました♪今年は、大物に出会えなそうです。次回更新時に、Newフローターの画像でも載せますね(w
August 1, 2016
コメント(2)

琵琶湖に行ってきました。実は先週も行っていたんですが、アップするのを忘れていました・・・。と言うわけで、二回分の釣果報告です。まずは、10月31日。午後から用があったにもかかわらず、午前中釣行♪2015年10月31日の釣果 posted by (C)らんさあ雨・風と戦いながら17匹(サイズは小さいですが・・・。)水温はついに11度を切って10.7度。そろそろスピナベ祭りのはずだったんですが、反応はいまいち。続いて11月7日の釣果。今回も午前中だけ釣行です(w気温は先週よりも5度ほど高かったのですが、水温は10.7度。きっともう上がらないんでしょうね(w比較的穏やかな天候でしたが・・・2015年11月07日の釣果 posted by (C)らんさあサイズはともかく42匹。水深4メートルを境にバスのサイズが変わる感じでした。サイズ狙いで4メートルより深いところを狙っていたのですが・・・。ウェーディング組が子バスを釣っているのに心揺さぶられた結果がこれです(w次回釣行は水温10度を切りそうです。次あたりがフローター納めかなぁ・・・。さすがに水温12度を下回ると3時間が限界ですね。ジーンズ+タイツ+温かハイソックス+ナイロンウェーダーではきつくなってきました。あぁ、ネオプレーンウェーダーがあればなぁ・・・。
November 7, 2015
コメント(1)

遅くなりましたが、先週琵琶湖に行った記録です。久しぶりの琵琶湖は、一気に水温下がってました。なんと、すでに14度を切っている状態です。巻物で攻めてみるも、数匹釣れるだけ・・・。結局最後は、いつも通りワームでの釣果です(w2015年10月10日の釣果 posted by (C)らんさあトータル28匹。サイズのほうは全くダメでした(wそろそろスピナベ祭りの時期なんですがねぇ・・・。ネオプレーンのウェーだーがダメになってしまったので、いつまで浮けるか・・・。あと一か月くらいですかね?
October 19, 2015
コメント(4)

7年間苦楽を共にした相棒とお別れしました・・・。こんな写真しか・・・ posted by (C)らんさあ琵琶湖でフローターするようになってからは大活躍だったんですが・・・。バルブから空気が漏れているようです。修理も考えたんですが、やっぱりちょっと不安で・・・。気に入ってたんですけどねぇ。実はもう一つ同じようなカラーリングの物とお別れしました。これも気に入ってたんですが・・・。
September 23, 2015
コメント(4)

先週、先々週と琵琶湖に行ってきたので忘れないように・・・。まずは先々週。水温は21~22度。意外と水温低くて驚きました。で、釣果の方ですが・・・。2015年7月25日の釣果 posted by (C)らんさあこんなサイズを5匹ほど釣って終了。まだちょっとこのポイントは早かったかもしれません(wで、先週。同じポイントのやや南寄りを攻めてみることに。初めてのポイントなんで、どこを攻めたらよいやら(w1時間ほどして水面で音がしたので、そのあたりにキャストすると・・・。2015年8月1日の釣果 posted by (C)らんさあ久しぶりの50アップ出ました♪その後が続かず、コバス1匹とデカギル1匹を追加して終了。なんだかんだで満足して帰ってきました(w50アップは出たものの、もう1度入るかといわれると・・・。どこかいい場所探さないと(w
August 11, 2015
コメント(0)

お久しぶりです、らんさあです。たいした釣果の無かった春の陣から、かなり日が経ちましたが・・・。夏の陣、開始です♪とは言え、この時期は得意では無いんですよね(wさて、釣果のほうですが・・・2015年7月12日の釣果 posted by (C)らんさあ小さなバスを6匹ほど・・・。水温は、前回(と言っても1ヶ月以上前ですが)から10度上昇して23度。良い感じの水温なんですけどねぇ。次回は、時間をとって一発狙いのポイントに出かけようかと思ってます。でも、ここ数年大物どころかコバスすら釣れてませんが(wなんだか、ポケット魚探の調子が怪しくなってきました・・・。そろそろ買い替えの時期なんでしょうか?
July 12, 2015
コメント(0)

子供の運動会をほったらかしにして琵琶湖に行ってきた、らんさあです。先週行けなかったので、つい・・・。今年も釣行記だけは更新する予定ですので、お付き合いよろしくお願いします。では、釣果報告です。水温は12.5度と先々週からそれほど上昇してませんでした。1時間ほどで1匹目をGetです。2015年5月23日の釣果(1) posted by (C)らんさあ42センチのまずまずのサイズをゲットです♪そして、同じ場所から5分後に・・・。2015年5月23日の釣果(2) posted by (C)らんさあ38センチをゲット♪その後も何匹か見かけたんですが、全く相手にされませんでした(w結局この日はギルを2匹追加して終了(w50アップは出ませんでしたが、まずまずの釣果と言うことで・・・。来週くらいまでは楽しめそうです。でも、出撃させてもらえるかは微妙なところです。(w
May 24, 2015
コメント(2)

ご無沙汰してます、らんさあです。すっかり更新頻度が下がってますが、まだまだ継続の予定です(wさて、久しぶりに琵琶湖に行ってきました。釣果の方ですが・・・2015年5月9日の釣果 posted by (C)らんさあ残念ながら、大物ゲットとはいきませんでした。実は、この後良いサイズをかけたんですが痛恨のラインブレイク。まぁ、久しぶりだとこんなものですね(w次の週末も出撃したいところですが・・・。嫁さんが仕事なので難しいかのしれません。残念と言えば、訳ありネオプレーンウェーダーが水漏れしました。予算がないんで、ナイロンウェーダーで我慢です(w
May 11, 2015
コメント(4)

ご無沙汰してます。すっかりサボり癖が付いてしまいました・・・(wさて、先週は琵琶湖に行ってきました♪そろそろフローター納めですからねぇ・・・。短時間釣行でしたがごらんの通り・・・2014年11月08日の釣果 posted by (C)らんさあなんとスピナベ中心で39匹♪まぁ、サイズは最大でも34センチ程度ですが・・・。もう1回くらい浮きたいところですが、気温と共にらんさあの活性が・・・(w次の3連休がラストチャンスかなと思っています。でも、最低気温が10度を下回ると・・・(w
November 17, 2014
コメント(1)

お久しぶりです。最近、週末になると天気が悪かったりイベントがあったり・・・。と言うわけで、久しぶりの更新ですが釣りとは関係無い話題です(w先日、またまた行ってきました。矢作ダム(1) posted by (C)らんさあそう、新たな趣味になる予感のダムです(w今回は矢作ダム。国土交通省が管理している放物線アーチ式コンクリートダムです。(当時は建設省でした)矢作ダム(2) posted by (C)らんさあ写真では判りにくいですが、前回の姉川ダムと違い綺麗なアーチ状のダムです。(姉川ダムは重力コンクリート式です)残念ながら、下から撮影できる場所が見当たらなかったんですよねぇ・・・。そしてもちろん、これももらってきました♪矢作ダム(3) posted by (C)らんさあダムカード2枚目ゲットです♪2枚目をゲットすると、3枚目が欲しくなりますねぇ♪先ずはその前に釣りに行きたいところです(w今年はほんとタイミングが合いません。このままシーズン終了してしまいそうで不安です(w
November 3, 2014
コメント(2)

お久しぶりです、らんさあです。先日の台風前に琵琶湖に行ってきました。2014年10月10日の釣果 posted by (C)らんさあ水温はまだ19度ありました。残念ながらこの日も大物には出会えず・・・。巻物とワームでの釣果です。もう少し大きいのが釣りたいんですけどねぇ(w台風通過で状況変わったでしょうか?次回釣行は未定ですが、もう何回かは出撃するつもりです♪
October 16, 2014
コメント(2)

すっかり筆不精のらんさあです(w先日、琵琶湖に行ってきました。風も穏やかで、久しぶりのフローターです。釣果の方はと言うと、数もサイズもイマイチでしたが・・・。まぁ、久しぶりにスピナベで釣れたので意外と満足だったりして(w2014年9月21日の釣果 posted by (C)らんさあここから11月までが楽しく釣れる時期なので、頑張りたいと思います♪狙い通りに釣れると楽しいですね。これで、サイズが良ければ更に良いのですが(w
October 1, 2014
コメント(2)

お久しぶりです、らんさあです。先週は琵琶湖に行ったのですが・・・。あいにくの強風で釣りができませんでした。せっかく琵琶湖まで来て、手ぶらで帰るのももったいなかったので・・・。ダム(1) posted by (C)らんさあダムに行ってきました♪でも今回は釣りが目的では無いんです(w行ってきたのはここ・・・姉川ダム posted by (C)らんさあなんで、こんなところに行ったかと言うと・・・ダムカード(3) posted by (C)らんさあダムカードが目的でした♪このカード、全国のダムで配布されているんですよね。さて次は、どこのカードをもらいに行きましょうか(wって言うか、本当は釣りがしたかったのですが・・・。最近は、週末になると天気が悪くなるんですよねぇ(w
September 10, 2014
コメント(6)

すっかり、不定期更新になってしまいました。まっ、その辺は大目にみてやって下さい。先週の事ですが、琵琶湖に行ってきました。今回は、夏のエリアの調査です。が、1時間ノーバイト。すっかり心が折れてしまったので・・・。秋のエリアを前倒しで(w2014年07月21日の釣果 posted by (C)らんさあさすがに、まだ早いとみえて数もサイズも全くダメでした。しかも、魚探に映ったバスを狙い打つと言う夏らしくないスタイル(w完全に見失っております・・・。夏エリアがここ数年不発です・・・。次回は、エリア開拓ですかね?
July 27, 2014
コメント(4)

ご無沙汰してます、らんさあです。すっかり、スポーニングも終わってしまった感がありますが琵琶湖に行ってきました。先ずは、先週6月15日。すでに、水面付近にコバスやらギルが浮いてました。こうなってくると、なかなか釣れないんですよね(wで、何とか釣れたのがこちら・・・2014年6月15日の釣果 posted by (C)らんさあ37センチを頭に6匹。数もサイズも出なく、今年は大物が釣れないまま琵琶湖春の陣?は終了・・・。とか思っていたんですが、昨日諦めきれずにリベンジマッチしてきました(wすっかりウィードも生え始め、まさにラストチャンス。釣り人の数も減り、シーズン終了の気配の中・・・2014年6月21日の釣果 posted by (C)らんさあ45、33センチを含む15匹。50アップこそ釣れませんでしたが、まぁ、この辺が妥協線と言うことで(wここからしばらくは、苦手な季節なんでバス探しに奔走です(w梅雨明けまでは、再び釣行回数が減りそうです。そしてブログの更新も・・・(w
June 22, 2014
コメント(4)

お久しぶりです最近すっかり、ヴァルハラゲートにハマってしまいPCを触らない日が続いています。さて、先週の事ですが、琵琶湖に行ってきました。水温の方は2週間で4度ほど上昇し15度。これはチャンスと思ったのですが、少し遅かったようです(wバスは既に陸っぱりで狙える位置に移動してしまい、陸っぱりには多数のバサーが・・・。そっちに近づくわけには行かないので、沖で探すことに。先ず30アップを見つけて食わせたのですが・・・すっぽ抜け。次に40アップを見つけて食わせたのですが・・・すっぽ抜け。更に50アップを・・・ラインブレイク(wすっかり心が折れたので帰ろうと思ったのですが・・・諦めきれずにエントリーポイント近くの岸から狙えないエリアへ。最後のワンキャストをすると・・・2014年5月25日の釣果 posted by (C)らんさあなんとか、30くらいのが釣れてくれました(wとりあえずボウズは逃れたので帰宅することに。今シーズンのデカバスチャンスは1匹も釣れないまま終了となりました(wでも、来週辺り泣きの一回と言いながら行ってしまうかも・・・。
June 1, 2014
コメント(4)

お久しぶりです、らんさあです。最近は、GREEのゲームにハマってしまい、PCを起動しない日も・・・(wさて、嫁さんの休日出勤も一息ついたので、半年振りの琵琶湖に行ってきました。とりあえず、浮いてみたのですが・・・水が冷たい(w水温計を見ると、なんと11.3度。でも、浮いてしまったので気になるところを撃ってみたのですが・・・。どうやら、お留守のようでした(w結局、シャローでスポーニングに関係なさそうなバスを釣って終了です。2014年5月11日の釣果 posted by (C)らんさあまだちょっと、早かったんでしょうかねぇ?次の週末は、嫁さんが仕事・・・。一週はさんで、再挑戦の予定です。
May 12, 2014
コメント(4)
ご無沙汰しております。すっかり、更新が減ってしまいましたが、まだまだ続きますよ(wそんなこんなで、このブログも満8年。ほんと、みなさんには感謝です。これからも、Lancer☆Evolution ~岸釣最強理論~ をよろしくお願いいたします。しかし、サボり癖が付いてしまったなぁ・・・。フローターシーズン突入したら、毎週更新に戻りますので(w
April 15, 2014
コメント(4)

今日は、免許の更新に行ってきました。優良講習だったので、直ぐに終わったのですが・・・A型が不足・・・ posted by (C)らんさあ足らないそうです。3月はまだ寒いので、献血者が減るんだそうで・・・。と言うわけで、超久しぶりですが400ml提供してきました♪そんなつもりは無かったんですが、一緒に更新に行った嫁が献血マニアだったりするんです(w手帳?も作られちゃいましたし、その内また献血しに行く事になりそうです(w過去に何回かした事があるんですが、記録が残っていませんでした。そう言う、らんさあも以前の手帳がどこにあるのか記憶に無いんですけどね(w
March 23, 2014
コメント(4)

ご無沙汰してます。最近は、更新するたびにこの台詞を・・・(wさて、いつ注文したか忘れてしまっていた物が届きました。パックロッド1 posted by (C)らんさあなんと、ケースに入っています♪そして、ケースの中身は・・・パックロッド2 posted by (C)らんさあパックロッドです♪1本くらいあっても良いかなと思いまして(wあと、下の坊にスピニング練習させようかと・・・。今、荷物がたくさんつめる車に乗っているんで、ここまでコンパクトなものは要らないんですけど(w
March 10, 2014
コメント(4)

すっかり忘れていましたが・・・。今年も、コイツがやってきました(w2014年入会特典 posted by (C)らんさあ今年も結局、放置の結果届けられた特典です。今年は、かなり溜まった特典ルアーで釣り上げたいところです(w毎年、同じ事を言っている気がするんですが・・・。そう簡単には釣れてくれません(w
February 24, 2014
コメント(6)

昨日、らんさあの住む町にも雪が降りました。雪が・・・ posted by (C)らんさあなんと、この冬初めての積雪。と言っても、たいした事はなかったので助かりました(wそして、これが復活です♪アンテナ復活 posted by (C)らんさあまぁ、折れたと言っても中はつながっていましたから、接着剤で繋げて使ってたんですけどね(w次からは折られないように気をつけないと・・・。自分で折ったら、もっと高感度なモノに変えようと思っていたのですが・・・。どうやら、延期になりそうです(w
February 9, 2014
コメント(10)

ご無沙汰してます、らんさあです。すっかりサボり癖が付いてますが、やめたわけではありませんので(wさて、久しぶりのブログですが、良い話題では無いんです(w先日、修理から戻ってきた愛車を見ると・・・アンテナが・・・ posted by (C)らんさあなんと、アンテナがボッキリ逝ってるじゃないですか。どうやら、洗車機のブラシがへし折ったようです(w当然ディーラーには抗議ですよ♪昨年末からトラブル続きの愛車です(w気分転換に、何かカスタムしようかなぁ・・・。
January 26, 2014
コメント(6)
あけましておめでとうございます。今年も「Lancer☆Evolution ~岸釣最強理論~」をよろしくお願いします♪釣行回数と共に、更新頻度も順調に下降中ですが・・・。今年は、もう少し更新したいと思っています(w釣りの方は、引き続き琵琶湖フローター中心で頑張ろうと。2014年が、皆さんにとって最高の1年になりますように♪やはり今の時期は釣りにいけません・・・。春までは難しそうです(w
January 1, 2014
コメント(12)

すっかりサボり癖が付いてしまいました・・・。と言うのも、釣に行ってないのが原因なんですけどね(w少し前の話になるんですが、これを買い換えました。デジカメ posted by (C)らんさあ今まで使っていたデジカメが壊れてしまったのと、消費税の増税前に・・・。今回は、念願の防水タイプです♪でも、しばらく出番はなさそうです(wこれで、SDカードサイズの液晶から卒業です(wでも、液晶が大きいと、持つ場所が無くて困りますね(w
December 10, 2013
コメント(6)

ご無沙汰しております。最近すっかりサボり気味ですが・・・。なんとか釣りに行ける時間ができたので琵琶湖に行ってきました♪最初、ウェーディングしていたのですが、全く釣れない・・・。前回、フローターはお終いなんて言っていたのですが・・・。心が折れそうになったので、フローター発進です(w2013年11月24日の釣果 posted by (C)らんさあ初めのうちはポツポツ釣れていたのですが、昼ごろから爆発しました。約1時間にわたり、1キャスト1ヒット状態(wトータル32匹釣って終了です。サイズはいまひとつでしたが、良いフローターおさめになりました。水温がついに14度を切りました。流石にフローターは辛いです(w
November 25, 2013
コメント(6)

ご無沙汰してます、らんさあです。この2週間、高熱と戦っていて更新できませんでした(wウィルス性腸炎やら扁桃腺やら・・・。(なんと今年も39.9度を記録)きっとこれは、釣に行ってないせい・・・。と言うわけで、解熱剤で熱を押さえ込んで琵琶湖出撃です(w薬のせいなのか、電池を忘れてしまい魚探無しの釣行です(w2013年11月02日の釣果 posted by (C)らんさあ魚探なんて無くても平気かと思っていたのですが、無いと不便ですねぇ。水深がわからないのが、こんなにも不便なのかと再認識です(wまっ、それでもいつも位のサイズがいつも位釣れたんですけど・・・。(熱と同じくらいのが釣れたら良かったんですが・・・)表面水温系で計ったら、水温16度切ってました。そろそろフローターも終了ですかねぇ・・・。で、釣に行ったら見事に熱が下がりました(w某氏のHNじゃないですが、依存症なんですかねぇ・・・(w
November 4, 2013
コメント(8)

この3連休、風の強い日が多かったですね。今週も無理かな?なんて思っていたのですが、なんとか出撃しました。久しぶりの琵琶湖は、一気に水温低下(w既に20度切ってました。当然、そんな状況にアジャストできるわけも無く・・・2013年10月14日の釣果 posted by (C)らんさあサイズも数も微妙な仕上がりとなりました(wもうちょっと釣れると思ったんですけどねぇ・・・。今回からネオプレーン投入です。流石にナイロンでは厳しい季節となってきました・・・。
October 14, 2013
コメント(4)

なんだか最近、すっかり更新頻度が低くなっていますが・・・。家族のイベントと天気ののせいで琵琶湖に行けていないんですよね。今週も、次男の運動会に翻弄され・・・。それはさておき、買ってしまいました♪もちろんタイトルにあるとおり、エ・レ・キ♪ ですよ。ZO-3 posted by (C)らんさあと言っても、ごらんの通り釣りに関係ないほうのエレキですが・・・(wなつかしのZO-3が半額以下で売っていたので。ただし、リラックマカラーですが(wなぜかこのカラーが安売りしていたんです。その内子供達にも教えてやろうかな♪と言っても、たいした腕では無いんです。なにせ、ブルーハーツ世代なので・・・(w
October 6, 2013
コメント(6)

今週も釣りしてきました。先週の釣行の後、琵琶湖は大雨が降ったんですよね。台風の影響もおさまっているだろうと淡い期待を抱いていたんですが・・・2013年9月21日の釣果 posted by (C)らんさあなんと75センチ近い増水&濁りで状況一変してました。やっぱり釣って難しいですねぇ・・・。次週も頑張って釣りに行こうと思ってます。水位と濁りが戻ってくれていると良いのですが・・・。
September 23, 2013
コメント(10)

お久しぶりです、らんさあです(wかれこれ1ヶ月釣りに行ってなく、更新もサボってました(w1ヶ月ぶりで状況が全くわからず、9時には強風の予報が・・・。自宅に近い東岸のポイントへ(w一発狙いのポイントでは無いので・・・2013年9月14日の釣果 posted by (C)らんさあまぁ、こんなところでしょう(w2時間半で10匹。予報どおり9時過ぎには強風&白波が・・・。これ以上は、帰れなくなると判断して終了です。復帰戦にしては、まずまずの立ち上がりと言うことで(w今のフローターが壊れたら、次はエレキ搭載可能モデルですかね?でも、無い方が見切りが早くて安全なのかもしれませんね(w
September 15, 2013
コメント(10)

旅行やら何やらですっかり更新が遅れてしまいましたが・・・。先週、琵琶湖に行ってきました(w翌日から家族サービスだったので、一発狙いのポイントへ。そして、一発目にその一発が来たんですよ。水面に現れたその姿は自己ベスト更新もの。が、残念ながらラインブレイク・・・。きっと飲まれてたんでしょうねぇ。逃がした魚の事をきっぱり諦めて釣りを再開したのですが・・・2013年8月3日の釣果 posted by (C)らんさあ残念ながら、このサイズしか・・・。やはり、一発目が勝負だったんですよね。次回、リベンジと行きたいところですが、お盆休みですからねぇ・・・。それにしても、魚信が少ない・・・。でもあの姿見ちゃうと、このポイントに入っちゃうんですよね(w
August 11, 2013
コメント(10)

今日は子供達が映画を観に行くと言うので・・・。琵琶湖に行ってきました(w先週同様、夏のポイントへ入ったのですが・・・。2匹で終了。おかげで秋のポイントに手を付けてしまいました(w2013年7月21日の釣果 posted by (C)らんさあ釣れるには釣れたんですが、かわゆぃのが十数匹・・・。う~ん、やはりこの季節は難しい(wもう、完全に見失ってます(w釣れないよりマシなんですが、何とかしたいところです。
July 21, 2013
コメント(6)

2週間ぶりの琵琶湖に行ってきました。今回は、夏のポイント調査が目的。昨年みたいに2ヶ月近くボウズは嫌ですしね(wで、その昨年痛い目にあったポイントを確認です。昨年に比べると、ウィードもしっかり生えているしベイトの姿も・・・。が、釣れたのは・・・2013年7月13日の釣果 posted by (C)らんさあ残念ながら、ごらんのサイズが釣れただけでした(wでも、アタリすらなかった昨年に比べれば・・・。今年の夏は、このポイントに通うことになりそうです。2年前ほどイージーな展開ではなさそうです。でも、バスが居るんだからサイズアップも・・・。
July 15, 2013
コメント(8)

昨日、久しぶりの琵琶湖に行ってきました♪しかし、現地に着くと白波が・・・。こうなると、浮けるポイントが思いつかないので前回のポイントへ。が、予想通りというかなんと言うか一面のウィード。とりあえず、フローターを出してみたものの・・・2013年6月30日の釣果 posted by (C)らんさあこんなサイズをフローターで2匹ほど・・・。その後、陸っぱりでもう一匹同じようなサイズを釣って終了。なんだか、不完全燃焼の一日となりました(w夏のポイントを早く見つけないと・・・。去年のように、2ヶ月間ノーフィッシュだけは避けたいところです(w
July 1, 2013
コメント(6)

ちょっと体調を崩してまして・・・。2週間ぶりの更新です(w残念ながら釣りには行けてないんですよね。と言うわけで、ほったらかしにしていたホワイトレターの復活を。1シーズンも使うとすっかりくすんでくるんですよね(w掃除前 posted by (C)らんさあホワイトレターって汚れると一気にみすぼらしくなるんです。とりあえずメラミンスポンジで半分だけ擦ってみました。半分だけ掃除 posted by (C)らんさあ右側が掃除後。画像だとわかりにくいですが、かなり綺麗になります。そして、このままだと油分が飛んでしまっているのでワックスを塗ると・・・。ワックス塗布後 posted by (C)らんさあおぉ、まるで新品のように♪これからは、こまめに掃除することにします(wまぁ、本人以外は気にならないんでしょうけどね(wそれにしても、メラミンスポンジ恐るべしです。
June 16, 2013
コメント(6)

今週は諦めていたんですが・・・。天候も回復した上、同僚達にあおられ出撃してしまいました(w他のエリアのスポーンが終わったのか、この日はボートの多いこと。しかも到着したときには同僚の’なお’が既に水の上に・・・。30アップを捕獲した上、ギルが浮いているとの事。「これはヤバイな」と思いながらも「ボウズでも良いから一発狙い!」と自分に言い聞かせて先週までと同じスタイルに・・・。ところが、沖のポイントの大型は激減。1時間ほどで心が折れてシャローへ移動(wで、釣れたのがこれ・・・2013年6月1日の釣果その1 posted by (C)らんさあ予想通りというかなんと言うか、残念なサイズが(wその後、シャローで粘るもギル連発・・・。「やはり無理かな」なんて思いながら気を抜いてシェイクしていたら・・・。2013年6月1日の釣果その2 posted by (C)らんさあガツン!と来ました。いや、フワッと来ました(w先週よりもサイズダウンの45センチ。不思議と気を抜いたときにくるんですよね(wその後コバスを追加して、トータルバス3匹とギル多数で終了。でも、3週連続で40アップが釣れて大満足です♪これでしばらくお休みになりそうです。この後のシーズン、ポイントが絞れてないんですよねぇ・・・(w
June 2, 2013
コメント(8)

さて、先週に引き続き今週も琵琶湖へ・・・。1週間でなんと水温が5度上昇(w先週は誰も浮いていなかったのに、今日は先行者が7人も・・・。しかも、浮いてるのは人だけでなくバスたちまで(wこの時期、同じパターンは2週通用しませんね。3時間ほどノーバイトのまま何とか口を使わせて・・・おっ、これは・・・ posted by (C)らんさあこの口のサイズ、期待しちゃいますよね(wぶっといロープをかわしながら取り込んだバスは・・・2013年5月26日の釣果 posted by (C)らんさあ待望の51センチ♪2週連続でナイスサイズ捕獲です。まだ何匹か浮いていたんですが、流石に口を使ってくれませんでした。これでしばらく釣りはお休みになりそうですが、良いスタートが切れました。誰か、フローターの後を着いて来るバスの釣り方知りませんか?ルアーの後を追わないくせに、らんさあの後ばかり着いてくるんですよ(w
May 26, 2013
コメント(6)

最近、仕事がトラブル続きなんです・・・。そしたら、後輩からも嫁からも「琵琶湖でも行ってきたら」と言われたので・・・。午前中だけ琵琶湖に行ってきました(w全くのノープランだったので、どこに入るか迷ったのですが・・・。北のメジャーワンドで、今シーズン初のフローターです♪とりあえず準備を済ませ、魚探の水温計を見ているとみるみる温度が・・・。最終的に落ち着いたのが11.7度・・・。これは嫌な予感が(w魚信の無いまま彷徨っていると、ウェーディングバサーがナイスサイズを。とりあえず、バスは入ってきていることが判って若干テンションアップです(wバスを探しながら流していると、ナイスサイズのバスたちがシャロー付近に。が、ルアーの着水と同時に逃げて行くではないですか(wこの状態のバスを釣る腕は無いので沖合いのカバーへ移動後の2投目。油断しているところへ強烈な引きが・・・。ここには極太ロープが張ってあり、ものの見事にラインブレイク(w良いサイズだったんですけどねぇ・・・。貴重な一匹を逃がし、心が折れかけたのですが・・・2013年5月18日の釣果 posted by (C)らんさあ獲りました。同じカバーの別の場所に投げた一投目。今度は一気にカバー&ロープから引き離し、無事確保です♪その後、もう1バイトあったのですが、掛りが浅くバラシ・・・。この辺、詰めが甘いんですよね(wともあれ47センチのナイスバスが釣れて、良い気分転換になりました。やはり、気分が良いと日記が長くなります(w今年は、長い日記がたくさん書けると良いんですけどね(w
May 19, 2013
コメント(6)

子供達がどうしても釣りに連れて行けというので・・・。隣県のメジャーリバーに行ってきました♪とは言え、なにせ15年ぶりくらいなので全く勝手が・・・(w隣県のメジャーリバー posted by (C)らんさあ昔の記憶を頼りに何箇所かまわってみましたが・・・。見事撃沈(wまぁ、こんなもんですって(wでも、子供達は楽しかったようなので今シーズンは何回か行ってみようかと♪高速代&燃料代をケチって近場で済ませちゃいました(wいきなり行って釣れる訳無いですが、子連れで遊ぶには良いかも(w
May 12, 2013
コメント(4)

なんだかすっかり更新ペースが悪化しておりますが・・・。フローターシーズン開幕まではご容赦ください(wそんな訳で、釣に行ってないので愛車ネタです(w先日、某雑誌を購入したらこんなものが付いてきました。おまけのLED・・・ posted by (C)らんさあ まぁ、もらった以上は付けないともったいないと言うことで・・・。フットランプ代わりに取り付けてみました。フットランプ代わりに・・・ posted by (C)らんさあドアオープン連動と迷ったのですが、面倒だったのでスモール連動に(wスモールONで怪しく光ります(w付属のケーブルは短かったので、ダブルケーブルで延長するハメに・・・。タダで取り付けというわけにはいきませんでした(w
May 6, 2013
コメント(2)

ついにと言うか、ようやくと言うか・・・。ロッドホルダーのフロントパーツを交換しました。補修部品 posted by (C)らんさあ前の前の車のときから使っているんで、スポンジがボロボロになっていたんですよね。スポンジだけ取り寄せようかとと思っていたんですが・・・。面倒だったので全交換です(wまぁ、10年使ったんでご褒美と言うことで・・・。流石に10年使うと、スポンジが劣化してしまってロッドがすぐに外れちゃうんですよね。まぁ、純正品より長いパイプ使っているってのもあるんですが・・・。
April 21, 2013
コメント(14)
皆さんの暖かいコメントのおかげで・・・。このブログも、満7年を迎えることができました♪最近は釣りネタどころか更新まで減ってしまってますが(wこれからも、のんびりペースで更新して行きますのでLancer☆Evolution ~岸釣最強理論~ をよろしくお願いいたします。釣行回数に伴って更新回数まで減っています(wフローター再開したら、ペースアップしますので♪
April 15, 2013
コメント(8)

先日の6000円割引券使ってきました♪期間ギリギリでしたが・・・(wFT 681LXS posted by (C)らんさあ何にしようか散々迷った挙句、購入したのはスピニングロッド(wベイトフィネスはどうなっちゃったんでしょうねぇ。しかも今まではパワーフィネスよりのロッドだったのに今回は・・・。普通にフィネスティップのロッドです(wまぁ、勢いってヤツです。ダイワ ブラックレーベル フィネスティップ 681LXS実はフローターでソリッドティップ使いたかったんですよね。そこに丁度良いロッドが売っていたってことで・・・。
April 7, 2013
コメント(8)
昨日、春休み中の長男と琵琶湖に行ってきました。子連れということもあり、冬の数釣り場に入ったのですが・・・。寒の戻り+強風で全く(wしかも、バスを排除する感じがありありと・・・。ウィードも根こそぎ刈られ魚の気配なし(w結局、寒さに耐えられず撤収となりました。このポイントは、もうダメのようです。どこかポイントを開拓しないといけませんねぇ・・・。まぁ、冬は嫁さんが仕事なんで良いんですけどね。でも、釣りやすいポイントが無くなるのは痛いです・・・。
March 27, 2013
コメント(10)
お久しぶりです。このところ体調がいまひとつで更新ができませんでした。気分転換にバスフェスタに行ってみたんですが・・・。なんだか、気分が乗りません。いつもなら、ワンコインで色々購入するんですが今回は1円も使ってません(wMaverickくんのブースも見に行ったんですが・・・。タイミングが悪く?超満員。話しかけるどころかリールすら見れない大盛況。時間をずらして見に行こうと思っていると子供達が別の場所へ・・・。結局、最後まで気分低迷でした(w体調が悪いせいですかねぇ・・・。もしかして釣に行ってないから体調がすぐれないんでしょうか?だとすれば、当分回復しないなぁ・・・(w
March 17, 2013
コメント(10)

なんだか久しぶりの更新となります。嫁さんがインフルにやられたりして更新するタイミングを失っていたんですよね。それに、らんさあの調子の方もいまひとつでしたし(wさて、そんな不完全燃焼気味の日々を過ごしていると、いつもの釣具屋から・・・当選ご案内 posted by (C)らんさあなにやら当選したらしいです(wなんと、6000円って書いてあります♪これは、01ステラの後釜を買えと言うことでしょうか?実は応募した覚えは無かったりして・・・。きっと、頑張っているらんさあに神様がくれたご褒美と言うことで(w
March 3, 2013
コメント(12)

先日の悲しい知らせ。それは・・・修理不能・・・ posted by (C)らんさあ愛用の01ステラが修理不能に・・・。生産終了から6年以上過ぎているから部品が無いとの事。でも、あけた形跡無いんですよね。あけても無いのに部品が無いっておかしいですよね。潔く、メンテナンス対象外ですって言ってくれたほうがスッキリするのに。さて、スピニングがひとつ無くなってしまいました。どうしたものか・・・。
February 13, 2013
コメント(8)
全2153件 (2153件中 1-50件目)