** 長島便り **

2004/01/29
XML
テーマ: 韓国!(17922)
カテゴリ: カテゴリ未分類
以前に夫から聞いた話。


韓国ではスイカに塩振らないんですね。
私は個人的にスイカに塩振らない派ですが、日本人だから別に違和感はないけど、お店のアジュンマはさぞびっくりしたんだろうな。その日本人客なんかはもっとびっくりしたんだろうな。「え?判ってますよ、塩でしょ?」って。ふふふ。

ところで、日本人の皆さんは「トマトをシンプルに食べるとき」どうしますか?私は塩で食べますが、うちの夫は「砂糖」をかけて食べます。
しかも、砂糖をかけたトマトを一晩冷蔵庫に寝かせておいて、翌朝キンキンに冷えたトマトと甘い砂糖汁をすするのがたまらなく美味しいそうです。

実は一昨年他界した私の祖父(もちろん日本人)が、これとまったく同じ食べ方をしていました。私的には「トマトは野菜なんだから甘くしなくてもいいと思うけど。。」と思って見ていましたが、砂糖が貴重だった時代を生きた祖父には贅沢なトマトの食し方だったのかな。そういえば、祖父は朝鮮半島で生まれたんだった。やはり韓国ならではの食べ方なのか。。。

それにしてもうちの夫は砂糖の信者だ。
夫の料理に砂糖はいつも欠かせない。

「あめ色に炒めるとタマネギ自体の甘味がでるんだ」と言っても、「砂糖入れればいいのに。。。」という顔してる。

コーヒーに入れる砂糖の量もびっくりするくらい入れる。
「砂糖湯にコーヒー入れて飲んでるのかあんたは?」と聞きたくなるくらいザックザックと入れる。これを毎日4~5杯飲んでてよく糖尿にならないものだ。

夫が作ってくれる冷麺には味付けしたキムチが乗っている。
そのキムチがとても美味しいんだけれど、味付けは酢とごま油と砂糖。美味しいからいいんだけど、やっぱり砂糖。。。

もうひとつ思い出した。
夫の実家でオモニムがヌルンジ(おこげ)に砂糖をかけて食べさせてくれた。ちょっと目からウロコだった。
私も子供の頃おやつにおこげを食べたけど(ちなみに私はまだ20代です)うちは醤油をかけて食べていたなぁ。
韓国にはヌルンジキャンディーなるものも存在するので、砂糖甘いヌルンジも抵抗なく美味しく食べられたけど、やっぱり食文化の違いを肌で(舌で)感じた瞬間でした。

追記

夫は初めて日本に行った時、コンビニで「みたらし団子」を買って食べて腰を抜かしたらしい。

そりゃあびっくりしたでしょ~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/02/06 12:49:16 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: